コウムイン?ってどんな職業なの? 公務員とは?民間との違いはどこにある?
公務員と民間企業の違いは?
就職・転職先として思いつくのは大きく2つ。
民間企業と公務員、自由に選択できるからこそ、後悔のない選択をしてほしい。じっくりと考えて、あなたにとってベストな選択をするうえで大切なことは、行動を起こすことです。
まずは公務員を知ることから始めましょう!あなたの目の前には無限の可能性が広がっています!
-
公務員とは、国や地方公共団体などの職員として、広く国民に対し平等に働くことを活動目的とし、営利を目的とせず人と社会のために幸せな生活の舞台をつくりだし支える仕事を担う職業です。
-
公務員に
向いている人・社会や人の役に立ちたい人
・国や地域をよりよく発展させたい人
・長期的な仕事にまじめにコツコツ取り組める人 など
-
民間企業とは、モノや価値、サービスなどを提供しその対価を得ることを活動目的とする組織体であり、民間企業での仕事の多くは、最終的には会社や自己の利益を追求するものであるともいえます。
-
民間企業に
向いている人・利益を上げることに貪欲に取り組める人
・同業他社との競争に勝ち抜ける競争力のある人
・アイディアを形にできる企画力・実行力のある人 など
公務員を知ろう!
公務員にどんなイメージを持っていますか?
安定していると言われますが、それだけではない公務員のメリットや魅力を6つ(1.人と社会のために働ける・2.安定した職場環境がある・3.仕事もプライベートも大切にできる・4.女性も働きやすい環境がある・・・・
続きを読む »
国家公務員とは?総合職と一般職との違いってなに?分かりやすく解説します!
1府12省庁・税務署・ハローワーク・裁判所・国会などの国家機関に勤務し、各機関が管轄する分野のスペシャリストとして活躍します。国家単位のスケールの大きな仕事に携われることが魅力です。 このページでは、国家公務員がどういう職業なのか?について解説しています。 続きを読む »
地方公務員とは、都道府県・市町村などの地方自治体で働く公務員のことで、日本の公務員全体の約8割以上が地方公務員です。 地方公務員には様々な区分があり、県庁・市役所・区役所などに勤務する職員(行政事務、技術職、心理職、福祉職等)、公立学校の事務職員、警察官や・・・ 続きを読む »
公務員の仕事は国家公務員(日本全体を支える分野別スペシャリスト)と地方公務員(地域住民を支えるゼネラリスト)の大きく2つに大別され、その中でも細かく職種が分かれています。このページでは、「仕事内容」「勤務先」「特徴」の3つの項目を軸に公務員の仕事内容をわかりやすく解説します。 続きを読む »
公務員の試験制度ってわかり辛いですよね・・・?
何回試験あるの?筆記試験と面接は?受ける自治体によって違うのかな?
このページでは、そんなアナタのギモンにお答えします! 受験資格から各種試験の詳細や攻略法(勉強法)まで役立つ情報がきっと見つかります!
続きを読む »
いまの仕事を一生続けていけるのかな?
もう少し安定した職業に就きたい・・・転職を考えるきっかけは様々ですが、転職先として「公務員もありかな?」と思いついても、いまから公務員になれるのかな?と不安が先にきてしまいますよね。果たして公務員に転職できるのか、その方法と・・・
続きを読む »