あなたは国家公務員タイプ?地方公務員タイプ? 公務員に向いている人を公務員の種類別に解説

公務員に向いている人を公務員の種類別に解説

公務員は、社会的に信用度の高い職業という印象があります。魅力的な一面ですが、一方で、公務員が自分に向いているのか悩む方も多いでしょう。

そこで今回は、公務員に向いている人の特徴を紹介します。国家公務員や地方公務員に求められる能力も紹介するため、公務員を目指す方は参考にしてください。

受講相談

公務員について詳しく知りたい方は!

公務員の種類

公務員の種類

公務員は、国家公務員地方公務員に大きく分かれます。

同じ公務員でも仕事内容や試験内容が異なるため、違いを理解してどのような職に就きたいのか方向性を定めることが大切です。国家公務員と地方公務員の概要を確認していきましょう。

国家公務員

国家公務員は、行政府司法府立法府で活躍する職員を指します。

行政府は内閣府や財務省、厚生労働省など、司法府は裁判所、立法府は衆議院や参議院、国立国会図書館などで業務をおこないます。国内だけでなく海外で働く機会もあるため、グローバルな仕事に携われるのが国家公務員の魅力です。

公務員について詳しく知りたい方は!

地方公務員

地方公務員は、市区町村や都道府県など地方自治体で活躍する職員のことです。市町村では地域住民の行政窓口として基礎的行政サービスを提供し、都道府県では市町村単位で処理が難しい広域的行政サービスを担います。

国家公務員に比べると華やかな業務ではありませんが、地域住民の生活に密着した業務に携われるのが地方公務員の魅力です。

国家公務員に向いている人の特徴

国家公務員に向いている人の特徴

スケールの大きい仕事に携われる国家公務員ですが、どのような職業にも向き不向きがあります。国家公務員に向いている人の特徴は、次のとおりです。

  • 奉仕の精神を人一倍持っている
  • 調整力がある
  • グローバルな視野柔軟な発想力がある
  • 使命感リーダーシップを持っている

それぞれの特徴を確認していきましょう。

奉仕の精神を人一倍持っている

国や国民のためにグローバルに仕事をする国家公務員には、奉仕の精神を人一倍持っている人が向いています日本や日本国民の役に立ちたいという強い気持ちを持つ人は、責任感を持って仕事に邁進できるからです。

調整力がある

国家公務員は、利害や立場が異なる職員と関わりながら仕事を進めていくことが多いです。異なる立場の職員に了承を得ながら業務を進めるため、国家公務員になるには、うまく話をまとめたり提案したりする調整力が求められます。

グローバルな視野と柔軟な発想力がある

国家公務員は海外で仕事をする機会が多いため、グローバルな視野柔軟な発想力が欠かせません。また国家公務員は国益を考えて行動する必要があるので、状況に応じて臨機応変な対応が求められる場面も多いです。

使命感やリーダーシップを持っている

国の行政の第一線で活躍するには、使命感リーダーシップも必要です。国家公務員は、専門性が高く国の未来を背負う重要な仕事に従事しています。そのプレッシャーに打ち勝つ人こそが、国家公務員に向いているといえます。

地方公務員に向いている人の特徴

地方公務員に向いている人の特徴

地域に密着した業務をおこなう地方公務員も人によって向き不向きがあります。地方公務員に向いている人の特徴は、次のとおりです。

  • 地域に貢献したい
  • 住民により近い環境で仕事がしたい
  • フットワークが軽い
  • 穏やかな性格
  • どのような仕事も成長の機会だと思える

それぞれの特徴を確認していきましょう。

地域に貢献したい

地方公務員は、基本的に地域住民の生活に関わる仕事をおこないます。地域に貢献したい気持ちが強い人が、地方公務員に向いているでしょう。また住民の声に耳を傾け、その要望を行政に反映していく強い意志がある人も地方公務員に適しています。

公務員について詳しく知りたい方は!

住民により近い環境で仕事がしたい

地方公務員は、直接住民とコミュニケーションをとる仕事が多いです。「住民とより近い環境で仕事がしたい」「住民に寄り添える業務をしたい」など、地域に対する愛情が深い人に向いています。

フットワークが軽い

地域で発生した問題は、その都度職員が対応しなければいけないことも多いです。問題を後回しにすると住民の生活に支障が出ることもあるため、地方公務員はフットワークの軽い人が求められます。

穏やかな性格

住民と関わりを多く持つ地方公務員は、時には直接クレームを言われることもあります。住民と対立関係になると、業務に支障が出ることも多いです。クレームを言われた時でも、冷静かつ落ち着いて対応できる穏やかな性格の人が地方公務員に向いているでしょう。

公務員について詳しく知りたい方は!

どのような仕事も成長の機会だと思える

地方公務員は3年程度で異動を命じられることが多いため、その度に新しい業務を覚えなければいけません。

異動先は職員自身の希望では決められず、時には希望しない部署に配属されることもあります。どのような仕事も成長の機会だと思える前向きな人は地方公務員の仕事が向いているでしょう。

公務員に求められる能力

公務員に求められる能力

国家公務員や地方公務員にかかわらず、仕事を円滑に進めるために求められる能力があります。場合によっては思い通りに仕事を進められなかったり、住民から苦情を受けたりすることもあります。

公務員が備えておくべき能力は、次のとおりです。

  • コミュニケーションスキル
  • 論理的思考力
  • 行動力
  • 物事をわかりやすく説明するスキル
  • 事務処理を正確、効率的に進めるスキル

それぞれの特徴を確認していきましょう。

コミュニケーションスキル

公務員は職場だけでなく、住民や議員などさまざまな人と関わりながら仕事をおこなう必要があります。たとえば、国家公務員は海外で仕事をすることがあるため、異なる文化や価値観を持つ相手とやり取りしなければいけません。

地方公務員は、住民の理解を得るためにわかりやすい説明を求められる場面が多くあります。そのため、業務を円滑に進めるには、コミュニケーションスキルが求められます。

論理的思考力

公務員は、日々起こるさまざまな課題や問題を解決する必要があります。課題や問題を解決するには、物事を体系的に整理して原因を分析し、効果的な解決策を考えなければいけません。問題解決までの道筋を立てられる論理的思考力が求められます。

公務員について詳しく知りたい方は!

行動力

課題や問題を解決するには、効果的な対策を考えるだけでなく実際に行動することが必要です。行動しないまま課題や問題を放置すると事態がさらに悪化することもあるため、迅速に対応できる行動力が求められます。

物事をわかりやすく説明するスキル

行政サービスは複雑で難しい言葉が多く、内容を理解できなくて悩む住民も少なくありません。また、日本には海外の人も多く住んでいます。その人たちにも理解してもらうには、公務員がわかりやすい言葉で説明できる能力が必要なのです。

事務処理を正確、効率的に進めるスキル

部署にもよりますが、公務員は書類作成や処理、データ収集など事務処理をおこなう機会も多くあります。事務処理でミスが多くなると信頼が失われてしまうので、正確に作業できる能力が必要です。

また公務員は事務処理以外にもさまざまな業務があるため、効率的に仕事を進めなければいけません。効率的に業務を進めるには、パソコンを不自由なく使える知識を身につけておくことが大切です。

公務員に向いているか確認しよう

公務員に向いているか確認しよう

公務員の種類は、国家公務員と地方公務員に大きく分かれます。国家公務員は国内だけでなく、海外で働く機会もあり、グローバルな仕事に携われるのが特徴です。一方、地方公務員は地域住民の生活に密着した業務に携われます。

国家公務員と地方公務員では業務内容が大きく変わります。それぞれの特徴を理解したうえで自分に向いている仕事かどうか判断することが大切です。自分が公務員に向いていると感じるなら、ぜひ公務員試験を受けてみましょう。

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談