筆記試験に合格しても「最終合格」しないと意味がない!
大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいなら
TAC・Wセミナー ~合格実績~
2020年度 公務員試験
国家公務員(大卒程度)
1,887名
国家公務員(大卒程度) | |
---|---|
国家総合職(大卒) | 118名 |
国家総合職(院卒・行政区分) | 15名 |
国家総合職(教養) | 23名 |
国家総合職(その他) | 6名 |
国家一般職(大卒) | 738名 |
国税専門官 | 556名 |
財務専門官 | 97名 |
労働基準監督官 | 45名 |
外務専門職 | 40名 |
法務省専門職(人間科学) | 1名 |
裁判所総合職 | 5名 |
裁判所一般職(大卒) | 175名 |
衆議院事務局一般職(大卒) | 5名 |
参議院事務局総合職 | 3名 |
防衛省専門職 | 26名 |
自衛隊幹部候補生 | 22名 |
航空管制官 | 4名 |
皇宮護衛官 | 3名 |
食品衛生監視員 | 2名 |
海上保安官 | 1名 |
農林水産省水産系技術職 | 2名 |
地方公務員(大卒程度)
2,402名
地方公務員(大卒程度) | |
---|---|
特別区I類 | 325名 |
東京都I類A | 17名 |
東京都I類B | 122名 |
道府県上級 | 699名 |
政令指定都市上級 | 509名 |
市町村上級 | 457名 |
警視庁職員I類 | 3名 |
東京消防庁職員Ⅰ類事務 | 1名 |
警察官(大卒) | 115名 |
消防官(大卒) | 154名 |
国立大学法人等(大卒レベル) | 160名 |
---|---|
独立行政法人(大卒レベル) | 2名 |
その他公務員 | 28名 |
2020年度公務員講座生※1
最終合格者延べ人数※2
4,479名
- 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。
- 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は2,903名です。)
2021年1月26日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。
2020年度 国家総合職試験
2018年~2020年度
国家総合職試験 公務員講座生※1
最終合格者数 累計実績※2
612名
法律区分 | 250名 |
---|---|
経済区分 | 115名 |
政治・国際区分 | 96名 |
教養区分 | 70名 |
院卒者試験行政区分 | 46名 |
その他区分 | 35名 |
- 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。各種オプション講座や公開模試など、単科講座のみの受講生は含まれておりません。
- 2018年度244名(法律109名/経済52名/政治・国際26名/教養29名/院卒行政11名/その他17名)
2019年度206名(法律81名/経済43名/政治・国際32名/教養18名/院卒行政20名/その他12名)
2020年度162名(法律60名/経済20名/政治・国際38名/教養23名/院卒行政15名/その他6名)
上記は2021年1月26日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。
2020年度 外務専門職試験
最終合格者総数51名のうち40名が、
Wセミナー講座生※1
2020年度 外務専門職試験
合格者占有率※2
78.4%
- Wセミナー講座生とは、公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。各種オプション講座や公開模試など、単科講座のみの受講生は含まれておりません。また、Wセミナー講座生はそのボリュームから他校の講座生と掛け持ちすることは困難です。
- 合格者占有率は「Wセミナー講座生(※1)最終合格者数」を、「外務専門職試験の最終合格者総数」で除して算出しています。また、算出した数字の小数点第二位以下を四捨五入して表記しています。
上記は2020年11月3日時点で調査にご協力いただいた方の人数です。