TACで最終合格できました! 理系(技術職)公務員試験 ~合格者の声 ~
合格への近道は、
志望先に最終合格できる学校
を選ぶこと!
志望先の理系(技術職)公務員試験に最終合格するためには、
筆記試験と人物試験の総合的な指導が受けられる=志望先に最終合格するためのノウハウが蓄積されている
学校を選ぶことが大切です。
たくさんの努力が必要な試験だからこそ、その努力をムダにして欲しくない。
本気で今回の大卒程度の理系(技術職)公務員試験で最終合格を勝ち取りたいなら、迷わずTACです。
合格おめでとうございます!
2019年度 理系(技術職)公務員試験
合格者の声
-
困ったときには頼れる講師が!
井上 莉子さん
名古屋大学 工学部 在学中合格
1.5年化学職本科生
教室+ビデオブース講座
【最終合格試験種】
国家総合職
(大卒/化学・生物・薬学)公務員試験は、民間企業での就職とは雰囲気が異なりますし、内定をいただけるのも比較的遅い時期です。試験が間近になると、気分が沈んだり、辛く感じたりすることもあります。でも、TACには同じ立場の人がたくさんいますし、最後の最後までサポートをしてくれます。何をすれば良いのか分からなくなったときも、一緒に指針を立ててくれる講師もいます。だからこそ、毎日積み重ねた努力を信じて、胸を張って受験していただけると良いと思います。
-
長期スパンでコツコツと!
井ノ上 美紅さん
京都工芸繊維大学 工芸科
在学中合格
化学職本科生
ビデオブース講座
【最終合格試験種】
奈良県(化学)3 位
国家一般職(大卒/化学)
労働基準監督官B受験を考え始めた当初は、こんなにたくさん科目があるなんて、と困惑したことを覚えています。人によっては研究室に所属し始めて、実験も並行して行っていかなければなりません。時間が限られている中で、いかに効率よく勉強するかをTACの授業で学んでいきました。全部鵜呑みにする必要はないと思いますが自分に合ったやり方を見つけていってください。 たくさん覚えることはあるけれども、一気に詰め込むのではなく、はやめから対策をはじめて、毎日コツコツと積み重ねていく方法を私はおすすめします。
-
勉強を習慣づけよ!
長田 典さん
中央大学 理工学部 在学中合格
土木職本科生
教室講座
【最終合格試験種】
東京都Ⅰ類B(土木/一般方式)
埼玉県(土木)公務員試験の受験科目は10科目以上で、正直やることは沢山あります。しかしながら、高得点を狙う科目と力を入れない科目とで勉強時間を分けて効率よく取り組めば必ず合格できる試験でもあります。私は試験日が近づくにつれて落ちるだろうなーとかよく考えていて本番直前になっても自信は全くありませんでした。しかし、ネガティブな気持ちを持ちながらも、TACの自習室に毎日通う習慣だけは守って、ほどよく気分転換しながら勉強を続けていたら、結果的に合格していました。今一度、自分のこれからの人生について考えてみて、それでもやはり公務員になりたいと思うのであれば、勉強のやる気とその成果は自ずとついてくるものだと思います。皆さん、ぜひ頑張ってください。
-
短期間でも集中すれば受かる!
小川 大和さん
北海道大学 工学部卒
土木職本科生
ビデオブース講座
【最終合格試験種】
北海道(土木/新方式)
札幌市(土木)
旭川市(土木)
国家一般職(土木)愚直に、泥臭く努力を続けて下さい。TACを信頼し、問題集を解いたり、面接対策などに注力することが大切だと思います。私は半年間という短い期間ですが、非常に濃く実りある時間をTACで過ごせたと思います。気分が乗らない日でもTACに来れば、自分よりも鬼気迫る表情で問題と向き合っている生徒が沢山いるので、良い刺激を受けながら通うことが出来ました。試験本番の会場では「この中で自分が一番点数を取れる」という思いで試験に挑みましたし、「自分が解けない問題は他人にも解けない」と言えるレベルまで突き詰めて勉強をしました。みなさんも最後の最後まで努力をして欲しいと思います。
-
公務員を目指して
中嶋 陽菜さん
武庫川女子大学 生活環境学部
在学中合格
建築職本科生
教室+ビデオブース講座
【最終合格試験種】
大阪市(建築)公務員予備校に通おうと思ったのは、勉強はもちろんですが、情報が圧倒的に足りないと思ったからです。書店にいっても、並ぶのは事務職ばかりで技術職について調べることは難しかったです。TACでは、オリジナル教材を使っているので、安心感を持って勉強できました。学校での「公務員相談会」でパンフレットをもらい、ガイダンスに参加し、TACに入会することを決定しました。
-
自分を信じて、最後まで
Y.I.さん
東洋大学 理工学部卒
機械職本科生
Web通信講座
【最終合格試験種】
埼玉県(機械)
国家一般職(機械)公務員試験を受験する人は、私のように既卒であったり、民間経験者だったりと新卒だけではありません。試験が終わるまでは、焦りや不安が何度も押し寄せてきます。しかし、乗り越えて力をつければ、半年前や1年前とは違う自分に生まれ変わっていると思います。とても貴重な時間を無駄にせず、TACを活用して合格を掴み取ってください。挑戦できる環境に感謝して、悔いのないように頑張ってください。
他にも続々と届いています!
合格体験記
〜新卒編〜
氏名 | 出身大学 | 受講コース |
---|---|---|
〜既卒編〜
氏名 | 出身大学 | 受講コース |
---|---|---|