理系(技術職)公務員合格体験記
建築職コース

短時間で、効率的に

T.Nさん

T.N さん

DATA BANK

最終合格試験種 特別区Ⅰ類(建築/一般) 1位
横浜市(建築/一般) 7位
受講コース 技術職本科生(教養科目コース)
Web通信講座
出身大学 日本女子大学大学院 在学中合格
公務員を目指した理由

 身近に公務員として働いている方がいたため、漠然と選択肢の一つにはありました。進路を本格的に考え始めた時に、現場見学会や職場説明会に積極的に参加しました。そこで業務内容や職場環境の話を聞いたうえできめました。


TACを選んだ理由・よかったところ

 対策を始めた時期が遅かったため、ある程度試験科目を絞ろうと思っていました。また、専門科目は大学の学習範囲で十分だと感じており、自分に合ったコースがあるTACを選びました。他の予備校はわからないので比較はできませんが、オンラインで受験相談・模擬試験ができたところがよかったです。

所属校舎・講師のおすすめポイント

 担任の先生には受験相談・模擬面接をしていただきました。その度に、的確なアドバイスをもらい大変助かりました。受験期、特に直前期には様々な情報が流れてきます。SNSの情報収集も有効ですが、情報過多になりすぎてネガティブな気持ちになることがあります。そんな時こそ、確かな情報を持っている講師の方々に相談することをおすすめします。

専門試験対策

 専門試験対策では、過去問に多く時間を割きました。10年分を2~3回ときました。解いておわりではなく、参考書で間違えた所や知らなかった所を確認するようにしていました。頻出箇所はノートにまとめて見返しやすいように整理していました。自治体によっては、科目が選択制のところもあるので、科目を絞って効率的に学習できると思います。専門科目はわからないことばかりに目を向けがちですが、インプットとアウトプットを繰り返して、少しずつ知識を増やすと良いです。

人物試験対策

 私は1次試験の1ヶ月前から対策を始め、直前までアルバイトや研究室のプロジェクトなど様々なことに取り組んでいました。なので、一次試験の前はとても焦っていました。しかし、終わってみると直前まで様々なことに取り組んでいたことが面接の「ガクチカ」となり、合格への近道になったと感じています。机に向かう勉強の時間はもちろん大切ですが、それを理由にアルバイトや研究などを諦めてしまうのは勿体ないです。これまで頑張ってきたことを続けることで、自分の自信にも繋がると思います。頑張ってください!

効率的学習法
 一次試験対策のおすすめは自分の進捗を可視化することです。エクセルで表をつくり、見直しが終わった年度や科目を塗りつぶしていきました。スケジュール管理・タスク管理に有効だったのでオススメです。また、直前期は、焦りで夜遅くまで勉強しがちです。規則正しい生活で、勉強時間を固定すると良いと思います。二次試験対策では、いきなり面接カードを書くのではなく、ある程度自分の経験や志望動機を整理してから書くと効率的でした。
これから受験する人へ

 現場見学会などの説明会には積極的に参加すると良いと思います。特に、技術職は説明会の機会が少ないです。志望の決め手になったりするので、早めに情報を集めましょう。私は、学習開始は遅かったですが、とりあえず説明会には参加して情報収集だけはするようにしていました。

理系公務員(技術職)への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

理系公務員(技術職)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談