筆記試験に合格しても「最終合格」しないと意味がない! 大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC ~合格実績&合格者の声~
TACは圧倒的な最終合格実績がスゴイ!
2018年度公務員講座生※1最終合格者延べ人数※26,194名!
2018年度公務員試験 公務員講座生(※1) 最終合格先一覧
国家公務員(大卒程度)
2,838名
国家公務員(大卒程度) | |
---|---|
国家総合職(大卒) | 187名 |
国家総合職(行政/院卒程度) | 11名 |
国家総合職(教養) | 29名 |
国家総合職(その他) | 19名 |
国家一般職(大卒) | 1,081名 |
国税専門官 | 783名 |
財務専門官 | 153名 |
労働基準監督官 | 71名 |
外務専門職 | 44名 |
法務省専門職(人間科学) | 2名 |
裁判所総合職(大卒) | 6名 |
裁判所一般職(大卒) | 378名 |
衆議院事務局一般職(大卒) | 5名 |
参議院事務局総合職 | 4名 |
参議院法制局総合職 | 1名 |
防衛省専門職 | 34名 |
自衛隊幹部候補生 | 14名 |
航空管制官 | 6名 |
皇宮護衛官 | 8名 |
食品衛生監視員 | 2名 |
地方公務員(大卒程度)
3,127名
地方公務員(大卒程度) | |
---|---|
特別区Ⅰ類 | 902名 |
東京都Ⅰ類A | 33名 |
東京都Ⅰ類B | 248名 |
道府県上級 | 657名 |
政令指定都市上級 | 490名 |
市町村上級 | 453名 |
警視庁職員Ⅰ類 | 3名 |
警察官(大卒) | 238名 |
消防官(大卒) | 103名 |
国立大学法人等(大卒レベル) | 221名 |
---|---|
独立行政法人 | 8名 |
公務員講座生※1
最終合格者延べ人数※2
6,194名
TACの自治体別最終合格者占有率※3
2018年度公務員講座生※1
東京都I類B(行政/一般方式※4)
占有率※345.8%!
公務員講座生※1最終合格者数193名/全最終合格者数421名=45.8%
TACの上位合格実績がスゴイ!
裁判所事務官(大阪高裁管轄)2018年度採用試験合格者
なんと上位10名中8名がTAC公務員講座生※1!
- 公務員講座生とは公務員試験対策講座において、目標年度に合格するために必要と考えられる、講義、演習、論文対策、面接対策等をパッケージ化したカリキュラムの受講生です。単科講座や公開模試のみの受講生は含まれておりません。
- 同一の方が複数の試験種に合格している場合は、それぞれの試験種に最終合格者としてカウントしています。(実合格者数は3,468名です。)
- 合格者占有率は「公務員講座生※1」を「各試験の最終合格者総数」で除して算出しています。
- 東京都I類B(行政)最終合格者数は、一般方式のみの人数です。
2019年2月6日時点で、調査にご協力いただいた方の人数です。
合格への近道は、志望先に最終合格できる学校を選ぶこと!
公務員試験は、筆記試験と人物試験の両方を突破してこそ意味があります。
予備校の実力は、最終合格者を何人輩出したかに表れます。
本気で大卒程度の公務員試験で最終合格を勝ち取りたいなら、TACです。
次は、あなたがTACで公務員試験に合格する番です!
-
合格までしっかりサポートしてもらえる
井川 穂乃佳さん(22)
大阪市立大学 法学部 在学中合格
総合本科生
教室+ビデオブース(個別DVD)講座
5月入学 梅田校
【最終合格試験種】
裁判所一般職(大卒/大阪高裁管轄)1位
兵庫県 (一般事務)6位
国家一般職(大卒)
国税専門官先輩からTACがとてもよかったと聞いたため、オリエンテーションに行ってみました。その際に、講義を休んだ時のフォロー制度がしっかりしているところや、講師の方々がとても熱心に対応してくれると感じたためTACを選びました。TACでは、試験対策はもちろん、面接対策や必要な情報まで教えてもらえるので、合格までしっかりサポートしてもらえます。
-
クラス振替出席フォローで両立できました
土岐 航一さん(22)
明治大学 法学部 在学中合格
総合本科生
教室講座
4月入学 水道橋校
【最終合格試験種】
労働基準監督官A(法文系)2位
特別区Ⅰ類
船橋市
国家一般職(大卒)
裁判所一般職(大卒)数ある公務員予備校の中からTACを選んだ一番の理由は、利便性の高さです。その時の都合に合わせて、好きな校舎で講義を受けることができる点や、他の入学月の講義にも参加できる点などは、大学と予備校を両立するにあたって大きな助けとなりました。また、実際に多くの合格者を輩出しているという実績も選ぶ決め手になりました。
-
努力は人を裏切らない
河野 彩奈さん(22)
東洋大学 社会学部 在学中合格
1.5年総合本科生
教室講座+Webフォロー
12月入学 立川校
【最終合格試験種】
特別区Ⅰ類(事務)6位
神奈川県
国家一般職(大卒)教材や公開模試、模擬面接などが受講料と別料金の予備校もありますが、TACは全て含まれているので、安心して受講することができました。TACの一番の魅力は情報量の多さだと思います。筆記試験の予想的中率はとても高いですし、面接復元シートには、面接の情報が詳細に載っています。この情報があったからしっかりと対策を行うことができ、最終合格を勝ち取ることができたと思います。
-
最初から最後までしっかり支えられていました
井戸田 菫さん(22)
南山大学 外国語学部 在学中合格
総合本科生
教室講座+Webフォロー
6月入学 名古屋校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒)
財務専門官
裁判所一般職(大卒)同じ大学の先輩や、公務員試験を受験した同級生が全員TACに通っていたということだったので、私もTACに決めました。どの講義にでるかは自由であることや、Webフォローの存在は、自分のスケジュールに合わせて学習を進められるという点で、私にすごく合っていました。また、情報の多さはもちろん、筆記試験だけでなく面接対策もやってくれるので、最初から最後までしっかりと支えられていたと感じます。
-
受講生との距離が近い
原武 薫子さん(23)
西南学院大学 法学部 卒業
総合本科生
教室+ビデオブース(個別DVD)講座
7月入学 福岡校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒)
国税専門官TACを選んだ理由は、教室講義であるところと講師に気軽に質問できるように講師と受講生の距離が近いところです。再受験するために予備校を探していましたが、ホームルーム(HR)や担任カウンセリングなど受講生との距離が近いところに魅力を感じました。また、Web講義など講義形態が様々なところや自習室もあり充実していたため、ここならもう一度頑張れると思いTACを選びました。
-
TACを使いこなそう
荻原 亮介さん(22)
大阪市立大学 法学部 在学中合格
総合本科生
Web+音声DL通信講座
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒/行政近畿)5位
国家総合職(法律)
滋賀県実際に入学して、TACの幅広いサポート内容に驚きました。どの講師も、受講生のために親身に相談に乗ってくださり、情報不足で困ったときもTACに行けば豊富な資料のおかげで、すべ ての問題を解決することができました。TACで利用できるサービスすべてを使いこなせば、確実に合格をつかみとることができると実感できました。
他にも続々と届いています!
TACの上位合格者実績
上位合格体験記
現役合格者体験記
既卒・社会人合格者体験記
通信合格者体験記