合格体験記・喜びの声 ~上位合格者~
TACを選べば、ライバルに差をつけられる!
だからTACは上位合格にも強い!
ギリギリで合格、1位で合格。受験生にとっていずれも合格の価値は同じです。
でも、これから予備校を選ぶ方にとっては大きな差です。
なぜなら、予備校の実力によって身につく実力に大きな差が生まれるからです。
『TACを選べばライバルに差をつけられる』合格者が証明しています。
合格おめでとうございます。
公務員試験 上位合格者の声
-
TACで見つかる、自分なりの合格スタイル
山口 真司さん(22)
神戸大学 法学部 在学中合格
総合本科生/2月入学
教室+ビデオブース講座+Webフォロー
神戸校
【最終合格試験種】
国税専門官1位
国家総合職(法律)
国家一般職(大卒)
裁判所一般職(大卒)TACに通っていた先輩から紹介を受けたことをきっかけに、TACに入会しました。バイトや部活動で忙しくて、なかなか教室講義の時間に合わせられない方もいると思います。私もそうでした。しかし、TACにはビデオブース講座やWebフォローなどのサポート体制が充実しているので、自分に合った勉強スタイルが必ず見つかると思います。
-
最後まで諦めず頑張る!
増満 真央さん(22)
早稲田大学 法学部 在学中合格
総合本科生/4月入学
教室講座+Webフォロー
早稲田校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒/行政関東甲信越)1位
東京都Ⅰ類B(行政/一般方式)7位
裁判所一般職(大卒/東京高裁管轄)7位
国税専門官大学の先輩方も通っていたこと、大学の近くにあり通いやすいという理由からTACを選びました。実際によかったところは、Webフォローなどのサポート体制が整っていたところです。Webフォローを使うことで通学と通信どちらの講師からの講義も受けられることで自分にあった講師を見つけることができました。また、Webフォローは2倍速で視聴でき、時間のない直前期には自分の勉強のペースに沿って受講できました。
-
自分を信じて最後までやり抜くこと
山﨑 凜(24)
早稲田大学 政治経済学部 卒業
総合本科生/8月入学
教室講座
早稲田校
【最終合格試験種】
東京都Ⅰ類A(事務)1位私は仕事を辞めて挑戦したので、今年ダメだったらどうしよう、と何度も不安になりましたが、そういう時こそ自分の目標を思い出して奮い立たせるようにしていました。公務員試験は地道な戦いだからこそ、やった分だけ結果が必ずついてきます。諦めずにやり続ければ必ず道が開けると、この経験を通じて学びました。悩んだ時にはTACの先生方が背中を押してくれます。自分を信じてTACを信じて最後まで頑張ってください。
-
自分の可能性を信じよう
千種 杏奈さん(22)
京都大学 文学部 在学中合格
総合本科生/11月入学
ビデオブース講座
京都校
【最終合格試験種】
愛知県(行政II)1位私は民間企業と公務員のどちらにも魅力を感じていたため、両方の就職活動を経験し、結果的に両方の第一志望に内定をいただき、悩みましたが愛知県庁を選び、自分の納得する進路選択ができたと感じています。新卒というカードで民間企業の就活ができるのも、十分な時間を使って公務員試験の勉強ができるのも、今しかありません。公務員試験の勉強が不安で迷っている人も、自分の可能性を信じ戦略を立てて努力すれば、きっと良い結果につながるので大丈夫です。
-
最後までTACとともに!
吉岡 理奈さん(21)
京都大学 教育学部 在学中合格
総合本科生/2月入学
教室講座
京都校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒/行政中国)1位
岡山県私は教育学部で、法律や経済を独学で学ぶことに不安があったので、公務員受験対策予備校に通うことは決めていました。TACのパンフレットをみて、高い合格実績、充実した教材や講義はもちろん、面接対策にも力を入れており、最後までサポートしていただける体制が整っていることに魅力を感じました。実際に参加した無料体験入学で、講師の方のわかりやすい講義に触れ、試験勉強として最適なのはもちろん「楽しく学ぶ」ことができると感じ、入学を決めました。
-
短期間でも、TACで合格!
井田 玲菜さん(22)
明治大学 農学部 在学中合格
総合本科生/6月入学
教室講座+Webフォロー
町田校
【最終合格試験種】
特別区Ⅰ類(事務)2位
川崎市
国家一般職(大卒)TACには公務員試験を受験する人たちが集まり、たくさん勉強しています。私はTACの自習室に通い、毎日勉強することで、刺激をうけ、「私も頑張らなくては」という気持ちになることができました。また、学生団体や研究が忙しく、本格的に勉強を始めたのは12月頃でしたが、最後まで諦めないことで合格を勝ち取りました。不安なことがあっても、担任の先生やTACの講師の先生方は味方でいてくれます。絶対にあきらめず、最後まで頑張ってください!
-
ただひたすらに、コツコツと
北川 達也さん(22)
横浜国立大学 経営学部 在学中合格
総合本科生/4月入学
教室講座
横浜校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒/行政東海北陸)2位
労働基準監督官A(法文系)2位
石川県
国家総合職(法律)正直、最初は「近くにあるからなんとなく」という感じでTACの無料ガイダンスと体験入学に参加しました。しかし、その無料ガイダンスで、これから自分がなすべきことが明確になるとともに、体験講義の内容が非常にわかりやすかったことから「ここにしよう!」とTACを選びました。体験講義で受けた印象は実際に入学して講義を受けても変わらず、手厚いフォロー制度や答案添削などのおかげで、最後までモチベーションを崩すことなく、公務員試験勉強をやり切ることができました。
-
絶対にあきらめない気持ちを!
日下部 穂香さん(21)
福岡教育大学 教育学部 在学中合格
総合本科生/10月入学
教室講座+Webフォロー
福岡校
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒/行政九州)2位
裁判所一般職(大卒/福岡高裁管轄)4位私は大学3年生の9月に実習があり10月からのスタートだったので、他の予備校からは2019年の受験を勧められませんでした。しかしTACの先生方は「しっかりやれば絶対に間に合う」と強く声をかけてくださり、更に合格者数もとても多かったことから、TACへの入会を決意しました。講師や、アドバイザーの方々は口をそろえて「絶対間に合う」と声をかけてくださり、それが私の自信になり、合格に結び付いたのだと思います。
-
一人では不可能
徳田 美乃里さん(22)
上智大学 法学部 在学中合格
2年総合本科生Plus/2017年4月入学
教室講座
新宿校
【最終合格試験種】
国分寺市(Ⅰ種一般事務)3位
特別区Ⅰ類
国家一般職(大卒)
国税専門官
裁判所一般職(大卒)
独立行政法人業界最大手で、合格実績はもちろん、過去問や面接復元シートの量も圧倒的に多く、安心して勉強できる環境があると思いTACを選びました。実際に地元の市役所や独立行政法人まで復元シートが揃っており、受験する時に大変参考になりました。また、自習室も決め手の一つでした。朝から晩まで自由に使える上、真剣に勉強している人ばかりで、直前期も集中して勉強することが出来ました。
大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC
他にも続々合格者の喜びの声が届いています