合格体験記・喜びの声 ~現役合格者~

TACを選べば、学校や就活とも両立できる!
だからTACは現役合格にも強い!

大学の講義や民間就活、部活やサークル・アルバイトなど大学生は忙しい
現役合格を目指すなら両立して合格を手にした先輩がいる予備校を選ぶことが重要です。
『TACを選べば現役で合格できる!』合格者が証明しています。

合格おめでとうございます!
公務員試験 現役合格者の声

現役合格者

  • 私が夢だった公務員になれたわけ

    内村 賛直さん(23)
    広島大学 経済学部 在学中合格
    1.5年トリプル本科生/20年10月入学
    通学講座
    広島校
    【最終合格試験種】
    広島県
    国家一般職(大卒)

    TACを選んだ理由は、やはり実績が非常に優れているからです。毎年数多くの合格者を輩出しており、自分もここで学習することで念願の公務員試験に合格できるのではないか、合格した後の自分のイメージがよりはっきりとしたものになるのではないかと思うことができました。TACの良かったところはTACオリジナル教材が非常にわかりやすいところです。ほとんど知識のない縁もない民法や経営学の教材がすっと頭に入ってきました。この教材を何回も繰り返し解くことで確実に力をつけることができました。

  • 本当にお世話になりました!

    露木 天音さん(21)
    早稲田大学 法学部 在学中合格
    総合本科生/3月入学
    通学講座
    早稲田校
    【最終合格試験種】
    特別区Ⅰ類
    国家一般職(大卒)
    国税専門官
    裁判所一般職(大卒)

    予備校を決める際に、色々なところのパンフレットを請求したり、体験講義に行ったりしました。その中でも、TACは情報量や合格実績が多いだけでなく、オリエンテーションの際に合格された先輩や担任講師が親身に相談に乗って下さったため、ここで頑張ろうと決めました。TACを選んでよかったところは、面接復元シートが何百枚もあり情報が豊富であること、そして対面とWebどちらも使い分けることができるところです。また、何よりも同じ目標の受験生たちと一緒に頑張ることができて良かったと思います。

  • 最小限の努力で合格

    寺島 昂輝さん(22)
    日本大学 商学部 在学中合格
    トリプル本科生/4月入学
    通学講座
    新宿校
    【最終合格試験種】
    川崎市
    国税専門官

    TACを選んで良かったと思う点は、何よりも最小限の努力で合格できたことです。公務員試験は非常に科目数が多く、全てを完璧にしようとしていたら、いくら時間があっても足りません。講義内で講師の方も、「最小限の努力で受からせることこそが予備校の意義です」とおしゃっていたように、ここは必要、ここは後回しでいい。と言ったように頻出問題から教えてくれるところが勉強が苦手な私にとっては助かり、TACを選んで良かったなと感じました。

  • 公務員になりたいその一心で

    田高 誠人さん(22)
    宮城大学 食産業学群 在学中合格
    入門総合本科生/4月入学
    通信講座
    【最終合格試験種】
    釧路市
    国家一般職(大卒)

    高校生時代は文系科目をやりたくないから理系に進むほど、大の苦手でした。しかし、行政職は文系科目が大半、公務員試験では文系科目は捨てることなど無理に等しいです。TACはそんなことも杞憂にさせてくれました。わかりやすい講義と教材、復習しやすい問題集で試験勉強が捗りました。特に問題集は、ほとんど全てが過去問であり、正答率が掲載されていたため、確実に正解しなければならない問題、間違えても仕方がない問題などあらゆる傾向を掴むことができた点がよかったです。

  • TACを選んでよかった!

    角尾 栞さん(22)
    中央大学 法学部 在学中合格
    2年中大本科生Plus/20年2月入学
    通学講座
    中大駅前校
    【最終合格試験種】
    特別区Ⅰ類
    国税専門官
    裁判所一般職(大卒)

    公務員試験は民間企業の就職活動より長く、不安になることもあると思います。不安や悩みは担任講師や周りの人に相談することで解消することがなにより大切だと思います。またたまには息抜きも必要です。私は友人と話すことが何よりの気分転換だったため、直前期でも週1回は友人と会って話すことで頑張るモチベーションにしていました。頑張った分結果がついてくるのが公務員試験だと思います。応援しています。

  • TACと友人・家族に感謝

    安武 未鈴さん(21)
    西南学院大学 商学部 在学中合格
    総合本科生/8月入学
    通学講座
    福岡校
    【最終合格試験種】
    福岡県教育行政(短大卒)
    国家一般職(大卒)
    国税専門官
    裁判所一般職(大卒)

    TACを選んだ理由は、対面での講義があったことが一番大きいです。8月の遅めのスタートだったため、学内も他の予備校も配信形式ばかりでした。しかしTACに入学したことで、分からない問題をすぐに先生方に教えていただけたため、時間がなかった私にとっては非常に有意義な時間を活用することができたなと思い感謝しています。

  • 友だちに感謝!

    奥田 愛梨さん(22)
    神戸大学 経済学部 在学中合格
    先取付き総合本科生/3月入学
    通学講座
    神戸校
    【最終合格試験種】
    特別区I類
    国家総合職(法律)
    国家一般職(大卒)
    国税専門官
    裁判所一般職(大卒)

    公務員は筆記試験もあるし、面接試験もあるので本当にやることがいっぱいです。また、民間企業の友人より終わる時期が遅いので、精神的にもつらくなってしまうことがあると思います。そのような時に支えてくれるのは、TACにいる友人です。TACには自分と同じ状況で同じ目標に向かって努力している友人がいるので、支え合って頑張ってください!

  • 相談することが自信に。

    円満 真夕さん(22)
    神戸大学 法学部 在学中合格
    先取付き総合本科生/3月入学
    通学講座
    神戸校
    【最終合格試験種】
    国家一般職(大卒)
    財務専門官
    裁判所一般職(大卒)

    高い合格実績がある予備校であったこと、友人が通っていたこと、この2つの理由からTACに通うことを決めました。TACの良かったところは、どんな疑問もすぐに質問できることです。講義内容だけでなく、学習進度や面接の不安点についてなど、様々な事を講師や合格者の方に気軽に相談できました。また、多くの情報やデータがあるため、特に面接対策の際にはとても助けられました。

  • 最短距離で合格!

    宮 みらのさん(23)
    中央大学 法学部 在学中合格
    教養本科生/4月入学
    通学講座
    新宿校
    【最終合格試験種】
    東京都Ⅰ類B (行政/新方式)

    業界随一の合格実績を持っている点と、大学の先輩で公務員になられた方がほぼ全員TAC生だった点がTACを選ぶ決め手になりました。実際に体験授業に出てみると、オリジナルのノウハウが沢山詰まった効率性を重視した学習内容と、担任の先生による手厚いサポートを受けることができ、迷わず入学しました。入学してからは、短期間で必要な内容を最短距離で学習できたとともに、面接対策の模擬面接には何度も足を運び、最適なアドバイスをいただき、万全の状態で本番も臨めました。

私たち、公務員試験と民間就活を併願しました!

  • TACを活用して合格!

    丹羽 夏葵さん (22)
    名古屋市立大学 人文社会学部 在学中合格
    名市大本科生/7月入学
    通学講座
    名古屋校
    【最終合格試験種】
    名古屋市
    国家一般職(大卒)

     

    私は民間の志望度も高く、就職活動も試験本番ぎりぎりまで続けていたため、学習時間を少なくし、いかに効率的に対策ができるかを心がけていました。まずは試験種を絞り、そこに必要な科目、その中でも配点が高い科目を中心に学習しました。配点が低い科目は早い段階から捨て、主要な科目のみを学習しました。実際就職活動との兼ね合いから学習がかなり遅れてしまっていましたが、どの科目を捨て、どの科目を重点的にやるべきかなどをその都度TACの先生に相談しに行ったことが、少ない学習時間でも合格できた秘訣だと思っています。

  • 自信を持って面接本番に挑めた

    北城 匠さん(22)
    南山大学 総合政策学部 在学中合格
    先取学習付き総合本科生/1月入学
    通学講座
    名古屋校
    【最終合格試験種】
    愛知県
    国税専門官

    私は民間企業も受けていたため、面接練習を行うことはありませんでしたが、面接カードの作成では大変お世話になりました。民間企業のエントリーシート(ES)のポイントと公務員試験面接カードのポイントはそれぞれ異なっているので使い回しはほぼできません。TACの講師の方々はその点スペシャリストなので抑えるポイントを抑えた面接カードを作り上げることができ、自信を持って面接本番に挑むことができました。

  • 無理のない努力で合格へ

    木村 智瑛さん (21)
    北海道大学 法学部 在学中合格
    札幌市本科生Plus/9月入学
    通学講座
    札幌校
    【最終合格試験種】
    札幌市
    国家一般職(大卒)
    裁判所一般職(大卒)

    就職先に公務員を選ぶということは民間を志望するよりも就活に時間をかけるということを意味します。一方で、筆記試験が主なため、民間よりも努力が反映されやすいように思います。自分がどのような性格なのか、民間には無い筆記試験を苦にするのかしないのか、そもそも公務員になりたいのか、いろいろじっくり考えて、後悔しない就職活動を送ってください!!

大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC

他にも続々合格者の喜びの声が届いています

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談