私たちTACの通信講座で最終合格しました 合格体験記・喜びの声 ~通信講座合格者~
TACを選べば、通信講座でも合格できる!
いつでも、どこでも自由に学習スケジュールを立てられるのが通信講座の魅力です。
でも、同時に最後までやりとげられるか不安という声が多いのも事実。
通信講座こそ、予備校の質によって身につく実力に大きな差が生まれる受講メディアです。
『TACを選べば通信講座でも合格できる』合格者が証明しています。
合格おめでとうございます!
公務員試験 通信講座合格者の声
-
絶対にあきらめないこと
熊崎 あかりさん(23)
近畿大学 法学部 卒業
裁判所一般職本科生/6月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
裁判所一般職(大卒)
国税専門官TACを選んだ理由は、合格実績の高さです。講義の質が高く、講義動画を見終わった後問題がすらすらと解けることに感動しました。毎回講義がとても楽しみでした。私個人としてよかったところは質問メールを気軽に送り、何でも相談できたことです。近くにTAC校舎がなかった私にとって、質問メールはいつでも不安を取り除くことができる心の支えになっていました。
-
11月学習開始で合格
松田 博之さん(24)
明治大学 商学部 卒業
広島市本科生/11月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
広島県
国家一般職(大卒)
財務専門官短期間で学習しなければならない方や逆に長期間学習に当てる時間もある方も学習計画を立てることが一番重要だと思います。そしてこの学習計画をTACの講師陣と相談しながら立てることをおすすめします。講師の方々は非常に親切に接してくださり、私に合った学習プランを立てることをサポートして下さいました。自己流の計画よりも遥かに効率的に対策できて、途中で焦ることやサボることなく学習して合格することができました。
-
TACで合格を掴む
黒金 駿祐さん(21)
中央大学 法学部 在学中合格
先取付中大本科生Plus/3月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
新潟県
柏崎市TACを選んだ理由は公務員試験というカテゴリの中で最も大きい予備校であるためです。やはり、受験は情報戦であるという事は様々な受験を通して痛感している方が多くいると思います。特に公務員試験は独学で対策するには情報が手に入りにくく、手間もかかります。そのため多くの情報を持ち、集約しているTACを選ぶことで合格への道がぐんと近づくと思い、TACに入学しました。実際、筆記試験対策はもちろん、面接試験対策ではTACならではの情報の多さに助けられたと強く感じています。
-
TACを信じて自分のペースで!
高岡 芙侑さん(21)
立命館大学 総合心理学部 在学中合格
総合本科生/3月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
京都市
茨木市
国家一般職(大卒)私は通信での受講生でしたので、校舎に訪れたのは公開模試と面接練習の時のみでした。通信講座のおすすめポイントとしては、なんといってもスケジュールの立てやすさかと思います。裏を返せばスケジュール管理の難しさにもつながると考えられますが、その点、TACは校舎のスケジュールや進度を公開しているのでそれを参考にしながら進めていけば問題ないかと思います。最寄り校舎が遠く、学校やアルバイトで校舎に行く時間がなかった私には、通信講座は最適だったと思っています。
-
スキマ時間フル活用で第一志望合格!
増田 瑞季さん(21)
早稲田大学 教育学部 在学中合格
入門付総合本科生/3月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
東京都Ⅰ類BTACを選んだ理由は、豊富な情報量と手厚いフォローで毎年多くの合格者を輩出しているからです。私の知人の中にもTACに通って第一志望に合格した方が何人もおり、受講を決意しました。 良かったところは、まずWeb講義がある点です。大学の課題やサークル、趣味のピアノやバイト等と両立して試験勉強する中で、スキマ時間でいつでもどこでも講義を受講できるのは、自分にとって大きな強みでした。
-
凝縮されたカリキュラムで無事合格!
木村 佑也さん(25)
明治大学 法学部 卒業
入門総合本科生LITE/10月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
特別区Ⅰ類TACを選んだ最大の理由は、口コミだけではなく実際に選ばれ続ける信頼性の高さがあったからだと思います。ネットでの口コミは言うまでもなく高いですが、実際に周りの公務員になった友人職員数名に聞いた際、口をそろえて「TACなら安心」という声が上がりました。それをきっかけにTACへの入学を決めました。個人的にTACのよかったところは、自身のような短い期間での合格を目指す人に対しても充実したカリキュラムがあるところだと思います。
-
TACを選んでよかった
小池 塁斗さん(21)
沖縄国際大学 経済学部 在学中合格
国税/財務専門官本科生B/3月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
沖縄県
国税専門官通信だと学習内容が頭に入りにくいというイメージがあると思いますが、すごく分かりやすい説明で理解しやすく、アルバイトや大学の講義がある中で、好きな時間に視聴できるという点でも1日の学習のスケジュールが立てやすかったです。また、カウンセリングや面接練習などをオンラインで受けたときに、プラスで良い情報を担当講師が提供することもあったので、公務員試験対策においてすごく力になりました。
-
やった分だけ力になる!
長田 歩夢さん(21)
東北学院大学 経済学部 在学中合格
2年総合本科生Plus/2020年4月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
宮城県
国家一般職(大卒)
裁判所一般職(大卒)TACを選んだ理由としては、業界一有名で実績のある公務員予備校だからです。また、複数人の知り合いの先輩がTACに通い第一希望に合格したと言う話を聞いていたため私もTACに入学しました。 良かったところは、通学のみではなくWeb講義もあるということです。また、過去の受講生の面接復元シートが数多く準備されているため、択一試験・面接試験のどちらも情報収集の面で困ることはありませんでした。
-
毎日諦めずに学習し続けた1年間
木村 瑠さん(22)
法政大学 法学部 在学中合格
入門付総合本科生/8月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
特別区Ⅰ類
労働基準監督官ATACを選んだ理由は、業界で最も多くの情報を持っていたからです。私は通信で講義を受けていたので基本的には1人で情報収集していました。その際に膨大な量の筆記試験や面接対策の情報があったので、1人でも困ることはありませんでした。通信であっても近くの校舎に行けば担任の方が相談にのってくださったので、他の受講生は今どれほど学習しているかなどを伺いました。
-
TACをフル活用して第一志望合格へ
千葉 真澄さん(22)
立教大学 法学部 在学中合格
総合本科生LITE/7月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
東京都Ⅰ類B
埼玉県
国家一般職(大卒)
国税専門官
裁判所一般職(大卒)公務員試験は試験科目が多く、予備校を通じて効率よく対策を進めようと思いました。中でも、私がTACを選んだ理由は、毎年多くの合格者を輩出しているという実績があるためです。私は家の近くにTACの校舎がなかったので少し不安がありましたが、通信生でも効率よく講義の受講を進めていくことができることに加え、面接対策もオンライン・対面でできるという点を魅力に感じました。
-
TACの講義とサポートで3か月合格を実現
大西 健介さん(24)
文教大学大学院 教育学研究科 在学中合格
先取り学習付き総合本科生/1月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
東京都Ⅰ類B
国家一般職(大卒)私は、大学院生でしたので、大卒区分で不利になるのではと心配していました。ですが、そのようなことは全くなかったように思います。ですから、公務員試験は、正しい努力を愚直に積み重ねれば、希望の試験に合格することができると思っています。私は、都庁と国家一般職が第一志望でしたが、正しい努力とTACのサポートがあり、両試験に合格をしました。まずは、筆記試験対策に全精力を注ぐのが賢明かと思われます。
-
通信生でもTACをフル活用
堂下 雄生さん(25)
大阪市立大学 商学部 卒業
総合本科生/10月入学
Web通信講座
【最終合格試験種】
国家一般職(大卒)
裁判所一般職(大卒)私がTACを選んだ理由は、TACが業界一の規模で過去の試験データが豊富であることです。面接対策の際には、過去の受験者の面接復元シートが多くあり対策が立てやすく非常に役に立ちました。 また自習室では公務員だけでなく公認会計士やほかの資格の受講生が多くおり、真剣に学習に取り組む空気があったため集中力を継続することができました。
大卒レベルの公務員試験に「最終合格」したいならTAC
他にも続々合格者の喜びの声が届いています