宅建士(宅地建物取引士)
不動産の取引に関わるプロフェッショナル。「独占業務」があることに加え、「設置義務」が法律で定められていることが、安定した社会的ニーズにつながる大きな強みです。
宅建とは? 宅建士の資格概要や仕事内容を徹底解説!
攻略のポイントもご紹介!
-
宅建士(宅地建物取引士)
とは?
毎年約20万人もの方が受験する「宅建」、そして合格後になれる「宅建士」。
宅建とはどんな資格で、どんな仕事ができるのか?資格概要と宅建士の役割や目指すメリットをご説明します。
思い立ったら学習開始!
開講時期や学習レベルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
初学者の方
はじめて試験を受けられる方
-
学習経験者・独学者の方
受験経験者の方 -
宅建士試験合格者の方
宅建業に従事されている方
開講コース一覧
2022年合格目標 (今始めるならこのコース!)
キャンペーン実施中!
2022年7月・8月開講 |
夏から始める短期合格の決定版 ★夏の学習サポートキャンペーン実施中! [学習期間の目安:2~4ヶ月][超短期集中型][講義ペース:おおよそ週2~3回] |
---|
キャンペーン実施中!
2022年7月・8月開講 |
相川眞一講師による超短期合格コース ★夏の学習サポートキャンペーン実施中! [学習期間の目安:2ヶ月][超短期集中型][講義ペース:おおよそ週2回] |
---|
2022年5月・6月開講 |
合格直結の短期集中型コース [学習期間の目安:4~5ヶ月][短期集中型][講義ペース:おおよそ週2回] |
---|
オンライン専用
2022年4月以降随時 |
笠松信之講師によるWeb通信専用コース [学習期間の目安:2~7ヶ月][超効率型][講義ペース:おおよそ週1~4回] |
---|
2022年合格目標 オプション・公開模試
Web受験も可能! 2022年8月24日~8月28日 |
本試験約2ヵ月前の実力(レベル)を確認(チェック)! 「今まで身に着けてきた知識を確認したい!」「今の実力を試してみたい!」そんな方にオススメです。本試験直前期突入前の弱点把握&克服にもお役立てください! 全国25会場で実施され、自宅受験も可能です。会場受験は【定員制】ですので、お申込みはお早めに! |
---|
オンライン受講も可能!
2022年8月・9月・10月開講 |
いよいよ本試験直前! ここで周りと差がつきます!弱点補強と得点力アップに応える講座で効率よく点数を積み重ねる対策が必須です。お見逃しなく! 【直前対策シリーズ<ラインアップ>】 |
---|
自宅受験も可能! 2022年9月28日~10月2日 |
毎年11,000人以上の申込者が集まる実績と信頼。 TACの全国公開模試は高水準の的中実績と母集団の多さから証明される信頼性の高さが最大の魅力。 全国31会場で実施され、自宅受験も可能です。会場受験は【定員制】ですので、お申込みはお早めに! |
---|
2022年合格目標
キャンペーン実施中!
2021年7月・8月開講 |
夏から始める短期合格の決定版 ★夏の学習サポートキャンペーン実施中! [学習期間の目安:2~4ヶ月][超短期集中型][講義ペース:おおよそ週2~3回] |
---|
キャンペーン実施中!
2022年7月・8月開講 |
相川眞一講師による超短期合格コース ★夏の学習サポートキャンペーン実施中! [学習期間の目安:2ヶ月][超短期集中型][講義ペース:おおよそ週2回] |
---|
2022年5月・6月開講 |
合格直結の短期集中型コース [学習期間の目安:4~5ヶ月][短期集中型][講義ペース:おおよそ週2回] |
---|
2022年3月・4月・5月・6月開講 |
カリキュラム内で過去問を解き、解説を受ける学習経験者向け専用のコース [学習期間の目安:3~7ヶ月][アウトプット重視][講義ペース:おおよそ週2回] |
---|
オンライン専用
2022年4月以降随時 |
笠松信之講師によるWeb通信専用コース [学習期間の目安:2~7ヶ月][超効率型][講義ペース:おおよそ週1~4回] |
---|
2022年合格目標 オプション・公開模試
Web受験も可能! 2022年8月24日~8月28日 |
本試験約2ヵ月前の実力(レベル)を確認(チェック)! 「今まで身に着けてきた知識を確認したい!」「今の実力を試してみたい!」そんな方にオススメです。本試験直前期突入前の弱点把握&克服にもお役立てください! 全国25会場で実施され、自宅受験も可能です。会場受験は【定員制】ですので、お申込みはお早めに! |
---|
オンライン受講も可能!
2022年8月・9月・10月開講 |
いよいよ本試験直前! ここで周りと差がつきます!弱点補強と得点力アップに応える講座で効率よく点数を積み重ねる対策が必須です。お見逃しなく! 【直前対策シリーズ<ラインアップ>】 |
---|
自宅受験も可能! 2021年9月29日~10月3日 |
毎年11,000人以上の申込者が集まる実績と信頼。 TACの全国公開模試は高水準の的中実績と母集団の多さから証明される信頼性の高さが最大の魅力。 全国31会場で実施され、自宅受験も可能です。会場受験は【定員制】ですので、お申込みはお早めに! |
---|
宅建士試験に合格された方
宅建業に従事されている方
※本年度の申込受付は終了いたしました。 |
宅建業従業者を対象とした講習です。 登録講習修了者は宅建士本試験で5問免除となります(願書提出時に手続が必要です)。 |
---|

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

合格する人は正しい選択をしている。
2012年度~2021年度
宅地建物取引士試験※1 TAC本科生※2
累計合格者数 11,084名!
1,042名(2012年)+910名(2013年)+1,097名(2014年)+1,049名(2015年)
+1,216名(2016年)+1,256名(2017年)+1,255名(2018年)+1,285名(2019年)
+911名(2020年)+1,063名(2021年)
※1 2012年度~2014年度は宅地建物取引主任者試験、2015年度以降は宅地建物取引士試験となります。
※2 本科生とは、目標年度の試験に合格するために必要と考えられる講義・答案練習・公開模試等をパッケージ化したコースです。
※ 2022年4月30日までに調査にご協力いただいた方の判明分となります。
この実績を生んだ8つの特長
-
プロフェッショナル講師陣
試験対策のエキスパート
「頼れる講師陣」TACの講義はわかりやすさと合格への熱意が自慢です。「戦略的カリキュラム」と「オリジナル教材」を最大限に活用した講義で短期合格へと導きます。
-
ムダのない短期合格のカリキュラム
効率の良い
「戦略的カリキュラム」TACのカリキュラムは知識を吸収する「インプット」と、得た知識を問題演習で解答に反映させる「アウトプット」を効果的に組み合わせて、短期間で合格に導きます。
-
長年培われた合格ノウハウを凝縮
合格ノウハウが詰まった
「オリジナル教材」TACの教材は、長年の受験指導によって蓄積した合格ノウハウを反映し、本試験の出題傾向を徹底的に分析した上で、毎年改訂すると共に法改正にも対応しています。
-
ライフスタイルに合わせて選べる!
受講生のニーズに合わせて
「選べる学習メディア」無理なく学習を継続していただけるよう、通学から通信まで利便性の高い学習メディアを豊富にご用意しています。
-
学習の不安はこれで解消
「安心のフォローシステム」
欠席時の「クラス振替出席フォロー」や全国のTAC各校の空き教室を「自習室」として開放するなど、忙しい方でも安心の充実したフォロー体制を完備しています。
動画で見る!
体験講義/各種セミナー/合格祝賀会/講座説明会
「宅建士の資格情報」や「合格するための学習法」についてのセミナーや、努力の末に見事合格をつかみ取った合格者の方が多数参加された「合格祝賀会」の様子を動画でご紹介します! その他、体験講義も無料で配信しております。お見逃しなく!

-
新着情報
-
キャンペーン・おトクな情報
-
イベント・セミナー情報
2022年合格目標
- 【チャレンジ本科生・まるかじり本科生】「夏の学習サポートキャンペーン」実施中![NEW!]
- 本試験約2ヵ月前の実力確認に最適!「レベルチェック模試」8月実施![NEW!]
- 【やまかけ講座から公開模試まで】「直前対策シリーズ」で最後の総仕上げ![NEW!]
- 【必ずチェック!】2022年度(令和4年度)宅建士本試験 試験要項が発表されました!
- 【宅建3科目の初回講義を無料受講しよう】体験Web受講受付中!
- 【学生のうちに取得しよう!】学生応援応援キャンペーン実施中!
- 【色々な割引制度】他資格合格者・受講生応援キャンペーン実施中!
- 【色々な割引制度】再受講割引・宅建士受験経験者割引・宅建業従業者割引制度のご案内!