令和2年度 宅地建物取引士試験 解答速報
解答速報
解答速報一覧
令和2年度<12月>宅地建物取引士試験
令和2年度<10月>宅地建物取引士試験
【重要】解答速報ご利用にあたっての注意事項
解答速報のご利用につきましては、以下の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。
・解答速報はTAC(株)が独自の見解に基づき、サービスとして情報を提供するもので、試験機関による本試験の結果等(合格基準点・合否)について保証するものではございません。
・解答速報の内容につきましては将来予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
・解答速報は、TAC(株)の予想解答です。解答に関するご質問はお受けしておりませんので、予めご了解ください。
・解答速報の著作権はTAC(株)に帰属します。許可無く一切の転用・転載を禁じます。
宅建士試験「オンライン解答速報会【LIVE配信】」開催!
TAC宅建士講座講師陣が本試験を即日検証!
本試験当日にTAC宅建士講座講師陣による「オンライン解答速報会」をLIVE配信します!
各科目の難易度や出題傾向などを中心に、即日検証してお伝えします。
その他、「確実に得点するべき問題」や「合否を分けたポイント」など、充実の内容で実施いたしますので、お見逃しなく!
-
視聴可能日時
12/28(月) 本試験翌日 17:00~配信開始
諸事情により、担当講師が変更となる場合があります。予めご了承ください。
ご視聴の際は、令和2年度宅建士試験問題冊子を各自お手元にご用意ください。
解答速報会の時間は60分〜90分程度を予定しています。
本試験データリサーチ
無料Web採点サービス
インターネットだからできる、リアルタイムで解答分析
-
登録および解答入力受付期間
2020/12/27(日) 本試験当日 15:00〜
2021/1/14(木) 23:59まで
-
結果閲覧期間
2021/1/7(木) 15:00〜
2021/2/16(火) 11:00まで
データリサーチとは
全国の受験生からデータを収集
インターネットを活用して日本全国の受験生から解答データを収集し、より精度の高い得点分析結果を提供する、TAC独自の画期的な解答分析サービスです。
登録から結果の確認まで、すべてWebで完結!
Webページで解答を入力(選択)するだけで、結果閲覧期間内に採点結果を閲覧することができます。また定期的に再集計されますので、登録者数が増えるにつれ、日に日に精度の高い分析データが提供されます。(何度でもログインして確認できます。)
無料Web採点サービス(データリサーチ)の参加方法
STEP1 参加エントリー

TACホームページよりユーザー登録画面に必要事項を入力の上、登録してください。個人IDとパスワードを発行し、メールでお知らせします。
STEP2 解答入力

解答入力画面より、設問ごとの解答を入力してください。全科目の入力が終了しますと、判定画面に進みます。
STEP3 採点・分析結果表示

1/7(木)15:00より、得点・順位・平均点・正答率などを確認することができます。閲覧期間は2/16(火)11:00までです。
注意事項
・ 当サービスは、あくまでもTAC独自の予想正答に基づくものであり、本試験の合否結果を保証するものではありません。
・ 当サービスを利用したことによるあらゆる結果に関して、弊社は一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。
・ 採点に関するお問い合わせには一切応じられません。予めご了承ください。
・ 当サービスの著作権はTAC(株)に帰属し、許可無く一切の無断転載・転用を禁じます。
【データリサーチ参加特典】『解答解説』データ無料Web閲覧サービス
(2021年2月中旬配信予定)
TAC宅建士講座精鋭講師陣による詳しい解説を収載した「令和2年度宅建士試験 解答解説」データを無料でWeb配信いたします。今後の学習にお役立てください。
※閲覧をご希望の方は、TACの無料Web採点サービス(データリサーチ)にご参加ください。ご参加いただいた方に、後日「解答解説集」閲覧用アドレスを送信いたします。(2021年2月中旬Web配信予定)
※閲覧用アドレスは、無料Web採点サービスで登録されたメールアドレスへ、2021年2月中旬頃に送信いたします。
※TACからのメール(takken-research@tac-school.co.jp)を受信できるように設定をお願いいたします。
<TAC受講生の皆様へ>受験番号調査ご協力のお願い
2020年合格目標TAC宅建士講座の各コース(各本科生・答練パック生)を受講された方を対象としております。該当の方はぜひご協力いただきますようお願いいたします。