資格試験・資格取得の情報サイト>宅建(宅地建物取引士)>レベルチェック模試(2025年合格目標)|宅建(宅地建物取引士)

レベルチェック模試(2025年合格目標)

  • 2025年合格目標

    【会場受験実施日】8/20(水)・8/23(土)・8/24(日) │ 【自宅受験】問題等発送日8/8(金)より

本試験と同一形式・同時間の試験でレベルチェック!本試験直前期に入る前に弱点を洗い出せます!

宅建本試験と同一形式・同一時間で実施し、レベルチェックができる模試です。 専用に厳選した問題を解答することで、あなたの実力・弱点を把握することができます。全体成績表もご覧になれます。本試験直前期突入前の弱点の洗い出しと克服にお役立てください!

  • 受験料

    ¥2,200(教材費・消費税10%込)

★会場受験の定員締切に関するお知らせ(随時、追加)★【2025.6.17 9:00時点】

[インターネット申込(e受付)を締め切りました]
横浜校 8/24(日) 10:00~12:00 3W

注1)各会場とも定員に達した場合は申込締切日を待たずに締め切らせていただきます(自宅受験を除く)。
注2)締切会場情報は、更新日時現在のものです。更新日時以降に新たに締切となっている会場がある場合もございます。予めご了承ください。

25takken_moshi_960200.png

実施日・実施会場

3つの受験タイプからお選びください

  • 会場受験

    全国23会場から選択できます

  • 自宅受験(マークシート)

  • 自宅受験(Web)

全国会場で本試験と同じ形式で受験するタイプ

北海道・東北

札幌校
  • 8/24(日)13:00~15:00【KW】

仙台校
  • 8/24(日)13:00~15:00【JW】

東京

水道橋校
  • 8/24(日)13:00~15:00【1W】

新宿校
  • 8/20(水)19:00~21:00【GW】
    8/23(土)13:00~15:00【GX】

池袋校
  • 8/23(土)10:00~12:00【2W】
    8/23(土)13:00~15:00【2X】
    8/24(日)10:00~12:00【2Y】
    8/24(日)13:00~15:00【2Z】

渋谷校
  • 8/20(水)13:00~15:00【LW】
    8/24(日)10:00~12:00【LX】

八重洲校
  • 8/20(水)13:00~15:00【FW】
    8/23(土)13:00~15:00【FX】

立川校
  • 8/24(日)13:00~15:00【MW】

町田校
  • 8/23(土)13:00~15:00【AW】

関東(東京以外)

横浜校
  • 8/24(日)10:00~12:00【3W】

大宮校
  • 8/23(土)13:00~15:00【CW】

津田沼校
  • 8/23(土)13:00~15:00【VW】

中部・近畿

名古屋校
  • 8/23(土)13:00~15:00【4W】
    8/24(日)13:00~15:00【4X】

金沢校【提携校】
  • 8/24(日)13:00~15:00【81】

京都校
  • 8/24(日)13:00~15:00【5W】

梅田校
  • 8/23(土)10:00~12:00【6W】
    8/23(土)13:00~15:00【6X】

なんば校
  • 8/20(水)19:00~21:00【BW】

神戸校
  • 8/23(土)10:00~12:00【EW】

中国・四国・九州・沖縄

沖縄校【提携校】
  • 8/24(日)13:00~15:00【89】

広島校
  • 8/24(日)13:00~15:00【NW】

福岡校
  • 8/24(日)10:00~12:00【7W】

大分校【提携校】
  • 8/24(日)13:00~15:00【85】

熊本校【提携校】
  • 8/24(日)13:00~15:00【87】

会場の集合時間は上記試験開始時間の15分前となります。

登録講習修了者(5問免除者)の方も、集合時間までにご着席ください。

模試会場の振替はできませんので、予めご了承ください。

自宅で受験してマークシートを郵送で提出するタイプ

  • 問題・解答解説冊子発送日

    2025年8/8(金)

  • 答案提出締切日

    2025年8/22(金)TAC必着

  • TACへの答案提出締切日(TAC必着)以降の答案提出については、「個人別成績表」をご提供できません。予めご了承ください。

    答案提出締切日までにマークシートを提出できない場合、Web模試サービスでの提出も可能です(8/25(月)23:59締切)。

TACのWebサイト上で表示される問題を解答し、送信するタイプ

  • 問題・解答解説冊子発送日

    2025年8/8(金)

  • お盆前後は発送にお時間をいただく場合がございます。

    申込締切日間近にお申込みいただいた場合、Web模試受験期中または、解説講義配信日までに教材がお手元に届かない場合がございます。解説講義は問題・解答解説冊子が到着後にご視聴ください。

  • Web模試受験期間

    2025年8/8(金)~8/25(月)23:59

  • 上記期間内に、TAC WEB SCHOOL上で解答と送信を完了してください。

    受験期間内であれば、問題・解答解説の到着を待たずにご受験いただけます。

申込~受験までの流れ

1

お申込後、TAC WEB SCHOOLにログイン

TAC WEB SCHOOLにログインしてください。ログインには、お申込み時に発番される会員番号が必要です。

      
  • TAC各校申込の場合

    窓口にてお渡しする会員証に記載しています。

     
  •   
  • インターネット申込(e受付)の場合

    申込完了後に配信される「【TAC e受付】お申込み手続き完了のご連絡(会員番号・受付番号のお知らせ)」メールに記載しています。

     
  •   
  • 郵送申込の場合

    郵送でお送りする会員証に記載しています

     

2

Web模試利用方法を確認

TAC WEB SCHOOLマイページの【講座からのお知らせ】に、「Web模試利用ガイド(PDF)」が掲載されていますので、受験方法をご確認ください。

3

Web上で受験&解答を送信

TAC WEB SCHOOLマイページの【学習フォロー】→【Web答練】から受験が可能です。試験問題は画面上に表示されます。時間を計って解答しましょう。解答送信期限までに解答送信いただくと、成績表発表日に個人別成績表(PDF)がマイページ上に掲載されます。解説はWebには掲載されておりませんので、冊子にてご覧ください。

      
  • 5点免除対象の方

    5点免除対象の方は、解答前に「免除あり」にチェックを入れてください。問46~問50が正解として扱われます。免除の有無は、後からの変更はできませんのでご注意ください。

     

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

インターネット、郵送、 TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。

申込方法の説明を見る

会場受験

¥2,200

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

自宅受験(マークシート)

¥2,200

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

自宅受験(Web)

¥2,200

  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

【本科生割引】会場受験

¥1,980

【対象者】2025年合格目標TAC宅建士講座本科生を受講中の方
※e受付でお申込みの場合は、ログイン(登録)していただく必要がございます。
  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

【本科生割引】自宅受験(マークシート)

¥1,980

【対象者】2025年合格目標TAC宅建士講座本科生を受講中の方
※e受付でお申込みの場合は、ログイン(登録)していただく必要がございます。
  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

【本科生割引】自宅受験(Web)

¥1,980

【対象者】2025年合格目標TAC宅建士講座本科生を受講中の方
※e受付でお申込みの場合は、ログイン(登録)していただく必要がございます。
  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

セット申込(全国公開模試+レベルチェック模試)

¥5,000

※2025年合格目標TAC宅建士講座本科生には「全国公開模試」が含まれておりますので「レベルチェック模試(本科生割引)」をお申込みください。
※2025年合格目標TAC宅建士講座直前パック・答練パックには「全国公開模試」が含まれておりますので「レベルチェック模試(通常受験料)」をお申込みください。
  • 入会金

    ¥0

  • 申込締切日

    下記「申込期限について」参照

申込期限について※会場受験をご希望の際は、当ページ上部の「締切会場情報」をご確認いただいた上でお手続きいただきますようお願いいたします。

会場受験は、各会場の定員となり次第申込締切日前に締め切らせていただきます。予めご了承ください。
下記の期日までにお申込みください。

25takken_moshi_960200.png


◆外部会場でのお申込み手続きはできません。外部会場での受験をご希望の方は、TAC受付窓口・インターネット申込(e受付)にてお申込みください。
※上記期日はクレジットカード払いの場合です。その他のお支払い方法の場合は申込期限締切日の8日前までとなります。

【注】お申込みの受付は受付先着順となります。

個人別成績表のWeb閲覧について <個人別成績表の閲覧には下記条件が必須となります>

レベルチェック模試の特長

出題概要

本試験形式(4肢択一式)の50問で出題!
民法等/宅建業法/法令上の制限/その他関連知識

解説講義担当講師からのメッセージ

笠松 信之講師

笠松信之(かさまつのぶゆき) 講師

皆さん、今年の宅建士試験合格を目指して頑張っておられることでしょう。
さて、本試験に合格するためにやるべきことは何でしょうか。当然ですが、合格に必要なことをしっかりつかんでマスターしてしまうことです。そのためには、まず、ご自分の現状を正確に把握することが不可欠です。それを前提に、今後の合格戦略を立て、実行していく。

この『レベルチェック模試』では、今年出題可能性の高い分野・事項の問題を通じて実力判定をします。まさに今年の本試験対策・戦略が見えてくるはずです。さらに、解説や復習によって、実戦的に今年の重要ポイントをマスターしていきましょう。是非ご参加ください。


会場での解説講義実施はございません。8/25(月)よりWeb配信による解説講義をご視聴ください。

こんな方におすすめ

1

直前期の前に弱点を洗い出したい方

レベルチェック用に用意した問題を解いていただくことで、あなたのレベル(実力)をチェックし弱点を洗い出すことができます。試験対策の大詰めとなる直前期を前に、「何を中心に対策すべきか」「何を復習すべきか」を把握しましょう。

2

弱点潰しをしたい方

模試を受験した後は、解説講義を受講することで弱点をピンポイントに潰していくことができます。出題される問題は本試験頻出の内容となっているため、効率的に得点力をUPすることができます。

3

今の内から本試験の受験環境に慣れておきたい方

レベルチェック模試は本試験と同一形式・同時間でおこなわれるため、本試験のシミュレーションをすることができます。今のうちから本試験の環境・本試験の空気感に慣れておくことで、本番でのプレッシャーを大幅に軽減できます。