資格試験・資格取得の情報サイト>宅建(宅地建物取引士)>夏からでも間に合う超短期で合格を目指すTACの「チャレンジ本科生」 | 宅建(宅地建物取引士)

チャレンジ本科生

  • 2025年合格目標

    2025年7・8月開講

夏から始めて間に合う!選択と集中で約4ヵ月合格を目指す「超短期」コース

試験まで約4ヵ月という短い時間でもこのコースでなら合格を目指せます!TACの合格ノウハウを全て結集したオリジナル講義で効率良く学習を進めましょう。

  • 対象者

    初学者・学習経験者

  • 回数

    全29回

  • 教室講座

  • ビデオブース講座

  • Web通信講座

キャンペーン

キャンペーン

tashi2_6000Off.png

キャンペーン

natsu_5000OFF.png

※上記割引・キャンペーンは併用できません※

合格実績

このコースの特長

1

夏からでも間に合う!短期合格のためのカリキュラム

頻出事項・重要論点に特化した「チャレンジ講義」は、配点が高く暗記で対策しやすい宅建業法のインプットを強化!本試験をシミュレーションできる「答練」「全国公開模試」、そして講義・教材・フォロー制度を過不足なくまとめた約4ヵ月で合格を目指せる超短期コースです。

2

ヤル気と集中力を維持しやすい生講義が超充実!

チャレンジ本科生は、全国のTAC7校舎で生講義を開講!「講師力」に自信のあるTAC講師陣による迫力の生講義で、合格までヤル気と集中力を切らさず学習を続けることができます。ビデオブース講座では19校舎で受講できます!また、通信講座やWeb講義フォローでも、迫力の講義を収録しています。

3

オンラインフォロー制度も充実!

教室講座を欠席した方や繰り返し受講したい方のための「Web講義フォロー」、手軽に疑問点を解消できる「質問メール」、時期ごとの最適な学習法を確認でき、学習指針をお話しする「オンラインホームルーム」など、様々なオンラインのフォロー制度をご用意。フォロー制度を活用すれば、通学と自宅学習の両方を充実させることができます


合格者の声

  • taikenki_2024_129.png

    石川 丈瑠さん
    チャレンジ本科生 :教室講座

    1番大事なのは毎日コツコツやること

    一般的に300時間勉強する必要があると言われる宅建試験ですがそんなことはないです!1番大事なのは毎日コツコツやること。忙しい人は移動の電車だけでもいいから毎日少しずつ積み重ねていくことが一番の近道になると思います。また、ただ解くだけでなく正解した問題の解説もしっかり読むことが大切だと思います!!9月くらいからは問題を解きながら沢山間違えて覚えて行きましょう!皆さんなら絶対合格できるので自信を持って頑張ってください。

  • face_w_tokumei.jpg

    伊藤 心さん
    チャレンジ本科生 :教室講座

    一発合格

     

    難しい法律の知識をかみ砕いて説明してくださった先生方のおかげだと思っています。

    確実に必要な部分だけをピックアップして、非常に分かりやすい説明をしてくださいました。チャレンジ本科生という、短期集中型でも44点という点数を獲得することができたのは、難しい法律の知識をかみ砕いて説明してくださった先生方のおかげだと思っています。
    お忙しい方も多いと思いますが、Web講義フォロー制度や振替受講制度などを上手く活用し、自分のできる最大限の学習をすることで絶対に合格を勝ち取ることができると思います。みなさん、頑張ってください!

  • face_tokumei.jpg

    鈴木 雅弘さん
    チャレンジ本科生 :Web通信講座

    一発合格

    過去問を繰り返し解くことが非常に重要です

    宅地建物取引士試験は試験の性格上、過去問を繰り返し解くことが非常に重要です。このため、インプットした範囲は当日または、翌日のうちにはまず一度、ミニテストと過去問に触れておく事が大事です。私の場合は平日があまり勉強できない分、休日に集中的に勉強するタイプなので、インプットの完了目標予定日との兼ね合いでこれができるようなペースを自分で考え、計画立てて受講するようにしました。また、TACの全国公開模試は自分の学習や理解度の正しさを確認する観点から必ず受けて下さい。この試験は予想問題としての性格も有していると思います。実際、模試で出題された論点と同様の論点が、本番の問題においても複数出題されましたので、模試を受けておいて良かったとこの点からも感じております。

カリキュラム・教材

カリキュラム

         カリキュラム

チャレンジ講義とは?

単なる詰め込みで終わらない、基本事項の理解にも十分配慮したポイント解説講義

頻出事項(基本テキストの★★★該当部分)と重要論点の選択と集中を徹底し、講義回数を極力抑えたポイント解説講義です。学習途中で消化不良にならないように合格に直結する知識だけに的を絞り、その部分を丁寧かつ徹底的に解説していきます。これによって短期間でもより効率的に得点力を上げることができます。

教材(毎年改訂)

教材
       

TACの教材は、講師陣が試験傾向を徹底的に分析し、合格に必要な要素だけを抽出、さらに大勢の受講生から集めたアンケートをもとに、少しでもわかりやすい内容になるよう毎年改訂をおこなっています。もちろん、法律改正にも対応した、短期合格直結の学習ツールです。

       
   

テキスト・答練

  • 基本テキスト(4冊)
  • トレーニング(過去問題集)(4冊)
  • ミニテスト(21回分)※
  • 基礎答練問題・解答冊子(4回分)[配付のみ]
  • 応用答練問題・解答冊子(3回分)[添削付き]
  • 直前答練問題・解答冊子(4回分)[添削付き]
  • 全国公開模試問題・解答冊子[添削付き]
  • 法律改正点レジュメ(1冊)
  • 受講ガイド(1冊)

写真の内容は、実際と異なる場合がございます。

ミニテストは、教室講座の場合は教室での実施、ビデオブース講座・各通信講座の場合は講義録に添付のみとなります。

デジタル教材 

  • 基本テキスト

フォロー制度

【自習室】(校舎・オンラインNEW!!

【校舎で自習する(本科生・パック生対象)】
ほどよい緊張感の中で、仲間とともに集中して勉強したい!

講義の復習をしたくても、家ではなかなか捗らないもの。TACでは、講義で使用していない教室を自習室として開放しています。本科生・パック生の方で受講期間内であれば、通学生・通信生いずれも、全国の校舎をご利用いただけます。

教室の使用状況により自習室として開放できない場合がございます。

本科生・パック生をお申込みの方が自習室をご利用いただけます。単科・オプション・公開模試のみをお申込みの方は自習室をご利用いただけません。

一部の提携校では、自習室をご利用できない場合がございます。事前にご利用希望の提携校までお問い合わせください。

【オンラインで自習する(全受講生対象)】
ダラケがちな「おうち時間」も強制的に勉強したい!NEW!!

外では勉強できても、家だとダラケてしまう。TACの校舎で自習をしたいけれど近くに校舎がない。そんな方に向けてTACでは、おうち時間の勉強効率を上げる「オンライン自習室」を無料でご提供。デバイス1つでどんな環境も「自習室」に変身。TAC校舎とあわせて、ぜひご活用ください。

株式会社Herazikaが提供及び運営するオンライン自習室サービス(以下、本サービス)へのお申し込みは、本ホームページのボタンより遷移する株式会社Herazikaのホームページから、Herazika利用規約に同意の上お申し込みください。

本サービスは、株式会社Herazikaが提供及び運営するものであり、TAC株式会社が提供するサービスではありません。本サービスに起因したトラブルに関しては、TAC株式会社では対応致しかねますので予めご了承ください。

本サービスのTAC受講生使用料については、お申込みいただいたコースの利用期間中であることが必要です。

本サービスはTACでの利用期間終了後、自動的に解約とはなりません。

本サービスについてのご質問、お問い合わせは「info@herazika.com」までお願いします。

【Web講義フォロー】~いつでも・何度でも!受講・復習できる~

ご受講の同一コースの講義を、Web上でも受講できる「Web講義フォロー」により、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴することができます。PCやスマホ、タブレットでも利用できるので、復習はもちろん、欠席フォローやスキマ時間の学習にも有効活用できます!

【教室講座・ビデオブース講座をご受講の方】
教室で収録した講義動画をオンデマンド配信でご視聴いただけます。Web通信講座と同じプラットフォームで、再生速度変更機能、しおり機能、再生スキップ機能などがご利用いただけます。また、専用アプリでのダウンロード視聴も可能です。

【オンラインライブ通信講座をご受講の方】
オンラインライブ講義で収録した講義動画をアーカイブ配信でご視聴いただけます。Schoo Swingを利用することで、コメント欄などオンラインライブの様子を可能な限り再現していますので、ライブの緊張感の中でご視聴いただけます。 


※「Schoo Swing」ではダウンロード再生はご利用いただけません。
※一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Web講義フォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。詳細はTAC発行の「教育訓練給付制度パンフレット」をご確認ください。
※Web講義フォローの配信期限は、2025年10月末日までとなります。

【Webトレーニング】 ~スマホ・タブレットで過去問対策ができる~ 

本試験過去問題をスマホやタブレット端末でも解くことができます。電車内や休憩中などのスキマ時間を使ってアウトプットの訓練ができるため、学習効率がUPします。Webトレーニングで出題する問題は、トレーニング(過去問題集)の中からさらに選りすぐった重要・頻出問題です。得点に直結する問題ばかりをご用意しておりますので、当サービスを有効に利用して合格を勝ち取ってください。

【デジタル教材】 ~スマホ・タブレットでテキストが使える~ 

従来の紙のテキストに加え、PC、スマホ、タブレット端末でも閲覧が可能な「デジタル教材」をご利用いただけます。Web講義フォローと組み合わせることで時間や場所を選ばずに「いつでも」「どこでも」学習することができるので、学習環境が向上します。紙とデジタル、2種類の教材を使い分けながら知識のインプットを進めていきましょう。

【クラス振替出席フォロー】別の校舎でも振替受講できる

講義を欠席しても自由に振替できる!

ご登録校舎・クラス以外でも講義を受けられる制度です。仕事や学校の都合等で、ご登録校舎・クラスの講義に出席できない場合でも、他校舎・クラスに振り替えて出席することができるので安心です!(手続き不要)
例えば、平日は会社や大学近くのTACで、休日は自宅近くのTACで等、自由な振り替えが可能です。

同一コースを複数クラス設定している場合にご利用できます(他コースへの振替出席はできません)。

座席に余裕がない場合は受講できない場合がございます。予めご了承ください。

【オンラインホームルーム】~時期に応じた学習法を解説~

学習法や学習スケジュールを講師がお話しする、無料講義「オンラインホームルーム」を定期的にZoomにて開催いたします。マイク・カメラをご用意いただく必要はないので、インターネット環境がある方はどなたでもご参加いただけます。また、オンラインホームルームの中で講師への質疑応答コーナーも実施します。日頃講師に直接会う機会のない方も、疑問点を解消できる機会となりますので積極的にご活用ください。

<2024年実施例>
1月・・・学習スタートオリエンテーション
4月・・・民法等の復習法
6月・・・宅建業法の復習法
8月・・・法令上の制限・その他関連知識の復習法
9月・・・直前答練・公開模試の活用法
10月・・・本試験直前!出題大予想

開講日・開講校舎

講義日程

教室講義日程および講義視聴・講義配信・教材発送日程の詳細は、日程表にてご確認ください。

開講日一覧

  • 通信講座

  • 通学講座

Web通信講座

開講情報
  • 講義配信開始日

    2025年7/1(火)より順次講義配信開始

  • 教材発送開始日

    2025年6/25(水)より順次教材発送開始

教室講座

開講日は無料体験入学OK!

★がついているクラスは、チャレンジ講義 宅建業法第1回の日時となります。
下記日程に受付窓口にて体験希望の旨をお伝えください。持ち物は筆記用具だけでOKです。
体験講義終了後は講師や受付スタッフがご相談も承ります!

東京

新宿校
  • 平日夜

    7/3 (木) 19:00
    7/7 (月) 19:00
    8/4 (月) 19:00★

  • 平日昼

    7/3 (木) 14:00
    7/7(月) 14:00
    8/4(月) 14:00★

  • 日曜

    7/6(日) 16:30
    7/13(日) 13:30
    8/10(日) 13:30★

池袋校
  • 土曜

    7/5(土) 13:30
    7/12(土) 13:30
    8/9(土) 13:30★

渋谷校
  • 平日夜

    7/1(火) 19:00
    8/1(金) 19:00★

八重洲校
  • 平日夜

    7/1(火) 19:00
    7/4(金) 19:00
    8/1(金) 19:00★

  • 土曜

    7/5(土) 13:30
    7/12(土) 13:30
    8/9(土) 13:30★

関東(東京以外)

横浜校
  • 平日夜

    7/1 (火) 19:00
    7/4 (金) 19:00
    8/1(金) 19:00★

中部・近畿

名古屋校
  • 土曜

    7/5(土) 13:30
    7/12(土) 13:30
    8/9(土) 13:30★

梅田校
  • 平日夜

    7/3(木) 19:00
    7/7(月) 19:00
    8/4(月) 19:00★

  • 水曜

    7/2(水) 10:30
    7/9(水) 10:30
    8/6(水) 10:30★

なんば校
  • 平日夜

    7/1(火) 19:00
    7/4(金) 19:00
    8/1(金) 19:00★

ビデオブース講座

開講情報
  • 講義視聴開始日

    2025年7/1(火)より順次講義視聴開始

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

チャレンジ本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです

一般教育訓練給付制度は受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。

  • 《給付金支給額の例》チャレンジ本科生をお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合

夏割キャンペーン受講料

94,000円

給付金支給後の実質負担額

75,200円

(支払受講料の80%)

支給額

18,800円

(支払受講料の20%)

雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。

ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。

「チャレンジ本科生」は、教室講座・ビデオブース講座が一般教育訓練給付制度の対象です。

Web通信講座は対象外ですのでご注意ください。

一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Web講義フォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。

  • 通信講座

  • 通学講座

夏割キャンペーン中!

Web通信講座

¥94,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※当キャンペーンは、大学生協等代理店割引、TAC講座取扱書店割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待券のいずれか1つとの併用が可能です。その他の割引制度との併用はできません。
  • 入会金

    ¥10,000

  • 申込締切

    2025年7/31(木)

U25割引キャンペーン中!

Web通信講座

¥553,000 ¥77,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

他資格合格者割引キャンペーン《第2弾》

Web通信講座

¥553,000 ¥82,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

Web通信講座(TACを再受講される方)

¥59,400

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可
  • 割引条件

    詳細はこちら

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

Web通信講座(宅建受験経験者の方)

¥84,150

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

Web通信講座(宅建業に従事されている方)

¥89,100

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

夏割キャンペーン中!

教室講座

¥94,000キャンペーン前価格:¥99,000

※当キャンペーンは、大学生協等代理店割引、TAC講座取扱書店割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待券のいずれか1つとの併用が可能です。その他の割引制度との併用はできません。
  • 入会金

    ¥10,000

  • 申込締切

    2025年7/31(木)

夏割キャンペーン中!

ビデオブース講座

¥94,000キャンペーン前価格:¥99,000

※当キャンペーンは、大学生協等代理店割引、TAC講座取扱書店割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待券のいずれか1つとの併用が可能です。その他の割引制度との併用はできません。
  • 入会金

    ¥10,000

  • 申込締切

    2025年7/31(木)

U25割引キャンペーン中!

教室講座

¥77,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

U25割引キャンペーン中!

ビデオブース講座

¥77,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

他資格合格者割引キャンペーン《第2弾》

教室講座

¥82,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

他資格合格者割引キャンペーン《第2弾》

ビデオブース講座

¥82,000 キャンペーン前価格:¥99,000

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

教室講座(TACを再受講される方)

¥59,400

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可
  • 割引条件

    詳細はこちら

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

ビデオブース講座(TACを再受講される方)

¥59,400

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可
  • 割引条件

    詳細はこちら

  • e受付について

    e受付をご利用の際はe受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

教室講座(宅建受験経験者の方)

¥84,150

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

ビデオブース講座(宅建受験経験者の方)

¥84,150

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

教室講座(宅建業に従事されている方)

¥89,100

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

ビデオブース講座(宅建業に従事されている方)

¥89,100

※各種割引制度・キャンペーンとの併用不可

受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。

割引制度の詳細については、こちらのページをご覧ください。

宅建士(宅地建物取引士)への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会・受講相談

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

宅建士(宅地建物取引士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談