資格試験・資格取得の情報サイト>教員採用試験>教員採用試験|横浜市 教員採用試験

みんなが知りたい情報をまとめました! 横浜市 教員採用試験の「日程・倍率・試験内容」

横浜市教員採用試験

いつどんな試験が実施されるの?筆記試験にはどんな傾向があるの?面接試験はどのように実施されるの?実施要項を見ただけではわからない、ちょっと踏み込んだ内容をTACが解説します。

【1】横浜市 教員採用試験はいつ実施されるの?

横浜市の公立学校で教員として働くには、横浜市教育委員会が実施する採用選考を受験することになります。毎年夏に1回実施され、秋に合格発表があり、年明けから3月の期間で配属校が決まり、4月から働くことになります。

まずどうすれば、横浜市の公立学校の先生になれますか?

女学生
会計士

横浜市教育委員会が実施する採用選考に合格すれば、翌年の4月から働くことになります。

大学4年生で受験するのですね。採用選考はいつ実施されるのですか?

女学生
会計士

横浜市は1次試験と2次試験の2段階の試験となっていますが、例年1次試験は7月の第2日曜日2次試験は8月中旬~9月中旬に実施されます。2次試験の日時は、1次合格発表時に1日指定されます。

★2024年実施試験から、1次試験は6月16日を全国共通の実施日として示す方針が示されました。(文部科学省2023年5月末)

ひえええ。。5~6月に教育実習があるので、ちょっと不安です。
いつ頃から勉強を始めればいいのでしょうか?

女学生
会計士

受験する前の年の春~秋ごろから準備を始めるとよいでしょう。
大学生の場合は、大学3年生の夏休み明けに始める方が多いですね。

ちなみに、他の自治体と併願はできますか?

女学生
会計士

試験日程が違えば、併願は可能です。ただし関東なら関東で、ブロックごとに1次試験日が統一されていますので、近隣自治体での併願は難しいでしょう。

横浜市 教員採用試験 日程(2023年実施試験)

出願期間 [インターネット]4/12(水)~5/15(月)午後5時
1次試験 7/9(日)
1次試験合格発表 例年7月下旬
2次試験 8月中旬~9月中旬のうち、1次試験合格発表時に指定する1日(土日を除く)
2次試験合格発表 例年10月上旬

【2】横浜市 教員採用試験の倍率は?

近年は採用者数が多く倍率は底と言われていますが、その最大の要因である、かつて大量採用された時代の教員の大量退職の波も落ち着いてきており、倍率は今後上昇する見込みとなっています。また、自治体や校種・教科によって、倍率は大きく異なるので注意が必要です。

倍率低下が続き、教員になりやすい状況と聞きました。

男子学生
会計士

今の全国平均倍率は4倍前後ですので、20年前の10倍を超えていたときと比べると、格段に教員になりやすい状況と言えますね。

これから倍率はどうなるのでしょうか?低倍率は続くのでしょうか?

男子学生
会計士

いまこんなに低倍率なのは、どうしてだと思いますか?
一番の要因は、採用者数が多いからなんです。かつて大量採用した時代の教員が大量に退職しているためで、その補充で新規採用が多くなっているのです。実は、その退職の波も落ち着いてきており、今後退職者数は減っていく見込みであることから、これからは倍率は上昇すると言われています。

早いうちに合格した方がよいということですね。不合格になったら臨時的任用教員で働く道もあるなあと思っていましたが1発合格できるように頑張ろうと思います。

男子学生

横浜市 教員採用試験 倍率(2022年実施試験)

※(  )内は前年の数字です。

小学校全科 2.0倍(2.4倍)
中高国語 2.5倍(2.7倍)
中高社会 6.5倍(4.4倍)
中高数学 3.6倍(3.5倍)
中高理科 2.9倍(2.4倍)
中高保健体育 9.1倍(7.9倍)
中高英語 3.3倍(2.9倍)
特別支援 2.5倍(2.5倍)
養護教諭 6.8倍(5.2倍)

恐れ入りますが、非掲載の校種・教科につきましては、横浜市教育委員会ホームページをご覧ください。

【3】横浜市 教員採用試験の内容は?

試験の内容が知りたいです。

女学生
会計士

一般選考の場合、1次試験では、一般教養・教職教養専門教養が実施されます。コロナ禍で中止・変則実施となっていた論文試験は、2023年実施試験からはコロナ禍前の形式に戻りました。論文試験は1次試験で実施されますが(問題の事前提示なし)、2次試験の得点として扱われます。

実施要項をみると、適性検査というものも実施されるみたいですが、これは何でしょう?

男子学生
会計士

適性検査は、2021年実施試験から実施されるようになった試験で、性格・心理検査のようなものです。点数としては換算されませんし、特に対策は必要ないでしょう。

2次試験はどんな試験になっているのでしょう?

女学生
会計士

2次試験では論文試験の他に、個人面接模擬授業、一部校種教科は実技試験が実施されます。コロナ禍前は、模擬授業はグループで実施され、そのまま集団面接となっていましたが、コロナ禍以降は模擬授業は個人面接形式で実施され、集団面接も不実施です。
2次試験は各試験、最低基準のラインが設けられていますので、総合得点がどれだけよくても、例えば個人面接がそのラインを超えていなかった場合は不合格となりますので注意してください。

試験科目と配点(2022年実施試験)

1次試験 一般教養・教職教養(100点) 60分 39問(択一式)
専門教養(100点) 60分(択一式)
2次試験 論文試験(10%)

30分 400字以上500字以内 
※コロナ禍で変則実施となりました。試験時間や字数が短縮され(コロナ禍前は45分 800字以内)、問題は1次合格発表時に事前提示される形式で実施されました。2023年実施試験からはコロナ禍前の形式に戻りました。 

個人面接(50%) 30分 試験官2名(校長、教育委員会事務局)
模擬授業(40%)※実技が実施される場合は30% 受験者1名 試験官2名 構想5分 実施7分
※コロナ禍以降は模擬授業は個別実施となり、模擬授業後の集団面接は実施されていません。
実技試験(10%) ※中高(音楽、美術、保健体育、英語)が対象。

一般選考(2022年実施試験)の情報です。受験の際は、必ず受験年度の実施要項をご確認ください。

TACのサービス・多彩なコースがこの1冊に!

TACが選ばれる理由から充実のフォロー制度までわかりやすく掲載!必要な情報をまとめたデジタルパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

kyoin_panf.png

一般教養・教職教養の出題内訳(2022年実施試験)

例年教職教養15問・一般教養24問の合計41問の出題です。教職教養では、学習指導要領は必出となっています。年度によっては幼稚園教育要領が出題されることも特徴です。教育原理・教育法規・教育史(この年は出題がありませんでした)は、基本的な内容・定番の出題となっていますので対策をすれば高得点を狙えますが、教育心理は年度によってはやや難しい問題がみられます。一般教養では、分野ごとの出題数が固定化しています。難易度は高くないですが、出題範囲が広いので深追いしすぎないようにしたいです。

教職教養 教育原理・教育時事 5問
教育法規 5問
教育心理 5問
一般教養 国語 4問
英語 2問
芸術 2問
社会 8問
数学 4問
理科 4問

教職教養の分類は、TACの講義やテキストでの取り扱い論点に照らして表記しています(他社の参考書等とは分類が異なる場合がございます)。

論文試験の内容(2022年実施試験)※変則実施

横浜市の出題(時間・字数・出題テーマ)は、全国の出題傾向に照らして一般的なものになっています。論文は添削なしに上達は望めませんので、800字の教育論文の定型を学んだ後は、必ず予備校等の添削を利用するようにしましょう。

形式 30分 400字以上500字以内
※課題は1次合格発表時に事前提示。
※コロナ禍前は、1次試験で実施され(2次試験扱い)、45分 800字以内の指定でした。
課題 横浜教育ビジョン2030 では、横浜の教育の方向性を以下の通り示しています。

「多様性を尊重し、つながりを大切にした教育を推進します」
多様性を尊重し、つながりを大切にしながら、次の四つの方向性に沿って施策や取組を進めます。
①子どもの可能性を広げます
②魅力ある学校をつくります
③豊かな教育環境を整えます
④社会全体で子どもを育みます

上記の方向性①~④のうち一つを選び、あなた自身のよさや強みを生かして、どのようなことに取り組みたいと考えるか、400 字以上500 字以内で具体的に述べなさい。

個人面接の内容(2022年実施試験)

教員採用試験の面接は、付け焼刃の対策でどうにかなるものではありません。合否が決まるのは2次試験であることを考えても、年明けからは面接対策を見据えていきたいところです。教員採用試験では一般的な質問に加え、教育質問(教職教養の知識を問う質問、それを踏まえた考え・思い等)や、場面指導の質問が出されます。横浜市はこの場面指導がロールプレイ形式(一人芝居)で実施されるもの特徴です。頻出の質問に対するある程度の回答を準備した後は、予備校等を利用して面接練習を行い、姿勢や話し方等を最適化していきましょう。

形式 30分 面接官2人
試験の流れ ・面接の途中で場面指導(ロールプレイ型)が実施される。
・場面指導の時間は2分間。
質問例 ・昨日はよく眠れたか
・緊張しているか
・志望理由(なぜ〇〇→教員、横浜市)
・(職歴あり)前職で難しかったこと
・大学で学んでいること
・部活動で頑張ったこと
・小学生と関わった経験
・いじめが起こった場合、どのように対応するか
・ストレスを感じたときはどうするか
・特別な支援が必要な児童への対応
・外国籍の児童への対応
・子どもに身につけさせたい力
・ICTの活用について
・ボランティアの経験について
・教育実習で大変だったこと
・これまでで最も困難に感じたこと
・長所と短所(短所については、その克服法)
・うそをついたことはあるか
・教員として大切だと思うこと
・教員は忙しいが、大丈夫か
・児童の自己肯定感を高めるためにどんなことをするか
・心を開いてくれない子どもにはどうするか
・自分の専門外の競技の部活動顧問を引き受けてくれないかといわれたら
・横浜市の教育施策について

[場面指導]
・休み時間に、鬼ごっこで1人の児童ばかりが鬼役をしている。担任としてどのような対応をするか。
・Aくんが水飲み場で横入りしたら、周り(他の子)から注意されて泣いてしまった。どのように指導するか。
・6年生が2年生の児童を連れてきて「図書館で走り回っていて、言うことを聞かないです。」とあなたに行ってきた。どのような対応をするか。
・生徒が目の前でお金のやりとりをしていたらどのような対応をするか。
・子どもがお昼の放送を「うるさい」と言って切ってしまった。どのような対応をするか。
・保護者と門のところまで来て登校しているAさんが、門のところから入れなくなった。担任としてどのような対応をするか。
・学年で地域の清掃をしているとき、あなたの担任する児童が地域の方に注意されていた。担任としてどのように対応するか。

模擬授業の内容(2022年実施試験)

コロナ禍以降は受験者1名・面接官2名の形式で実施されるようになりましたが、コロナ禍前はグループで実施され、他の受験者が模擬授業を行っている際は児童生徒役として授業に参加する形式でした。模擬授業は経験が乏しい受験者だと、実際の授業のテンポ・展開とはかけ離れたものになる可能性があります。実践練習を通して大体の感触をつかんでおきましょう。

形式 受験者1名 面接官2名 構想5分 実施7分
※テーマは試験当日に発表される。
※模擬授業終了後、面接官から質問がある。
※コロナ禍前は、8名1グループで実施されており、模擬授業後に集団面接も行われていた。
試験の流れ 入室
・荷物を置き着席。机上にはA4判1枚のメモ用紙と鉛筆が置かれている
・受験番号と名前を伝えた後、試験の流れとテーマの発表がある
 ↓
3つテーマが発表され、その中から1つを選択
 ↓
構想(5分)
・学年、教科、単元を自分で設定する。指導案の作成はなし
・机上の紙はメモ用紙として使用可
 ↓
模擬授業開始(7分)
・教壇の前に立ち、タイマーを自分で開始してから7分間授業を行う
・面接官を児童生徒役と見立て、必ず1回は発言させるよう指示がある
・メモ用紙は模擬授業中見ることができ、最後に回収される
 ↓
授業についての質疑応答
テーマ例 [小学校]
・面接、学校図書館、言葉づかい
・円、栄養、ルール
・月、読書、チームワーク
・飼育、広さ、人権週間
・心と体、小数、規範意識
・へんとつくり、インターネット、夏休み
・随筆、観察の仕方、選挙
[中高(国語)]
・書評、対義語、不明
[中高(数学)]
・二元一次方程式、平面図形、健康
[中高(理科)]
・自転と公転、状態変化、不明
[中高(保健体育)]
・医療品の正しい使い方、スポーツの多様性、思いやり
[中高(英語)]
・1日のスケジュール、不明、不明
[中高(家庭)]
・日常着の洗濯、売買契約、信頼
[特別支援]
・安全な生活、楽器、感謝
模擬授業に関する質問 ・この後の展開
・この授業で大切にしたこと
・この授業のねらいは
・この授業で気をつけたこと

【4】合格者の声

清水 優希 さん
合格先:横浜市、新潟県、山形県 小学校全科


TACに入会した経緯

オンラインの無料イベントに何度か参加する中で、講師の方の説明が分かりやすく、料金も他の所に比べると安かったため、通ってみたいなという気持ちがありました。試験日が近づいてくるにつれ、合格できるのかという不安が大きくなってきたとき、オンライン受講相談に申し込みました。そこで、自分の悩みや状況を丁寧に聞いていただき、自分に合ったコースを紹介していただきました。またTACは、今までの合格実績も高いことから、大いに活用し、合格したいという気持ちをもって入会を決めました。入会後は、TACでしか得られない豊富な情報をもとに学習を進めることができ、とても良かったです。



TACのココがよかった!

私のおすすめポイントは、2つあります。1つ目は、講義がとても分かりやすいことです。これまでの出題傾向や評価の観点をもとに要点を絞った説明は、試験対策勉強をする上で、とても役立ちました。2つ目は、論文添削、面接練習が無制限で受けられることです。論文、面接はもちろん、志願票の添削や模擬授業、場面指導の指導も行っていただき、試験対策に悩むことなく集中して学習することができました。今回の合格を手にできたのも、TACのおかげです。ありがとうございました。

ご参考になりましたでしょうか?
「学習プランの相談がしたい」「予備校の資料がほしい」という方は次のページもご参考になさってください。

横浜市を受験される方におすすめのプラン

<2024年に受験する方向け>
〇速修本科生コース
<初学者向け短期学習専用コース>
筆記対策と人物対策がすべてパッケージされた、初学者に人気のコースです。この春から短期間で仕上げたい方や、独学だった試験対策の総仕上げをしたい方におすすめです。

〇人物本科生PLUSコース
<論文・面接試験特化型コース>
論文と面接に対策を絞ったシンプルなコースです。特別(特例)選考で筆記試験が免除になる方や、論文・面接に絞った対策がしたい方におすすめです。

〇養護ゼミ本科生コース
<養護教諭向けの人物対策コース>
ご要望に合わせて、通常のカリキュラムとは一線を画し養護専用のコースをご用意しました。筆記対策を追加することも可能です。

教員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

教員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談