合格者の声

合格への近道は、最終合格できる学校を選ぶこと。
学習効率と合格実績を両立させたTACで、
ぜひ合格を勝ち取ってください。

2023年度TAC本科生 最終合格先

    北海道/札幌市/宮城県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/さいたま市/千葉県・千葉市 /東京都/神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/新潟県/富山県/石川県/長野県/岐阜県/静岡県 /浜松市/愛知県/名古屋市/三重県/滋賀県/京都府/京都市/大阪府/豊能地区/大阪市/堺市 /兵庫県/神戸市/和歌山県/岡山県/広島県・広島市/徳島県/高知県/福岡県/福岡市/長崎県

TACのサービス・最新情報がこの1冊に!

TACが選ばれる理由から充実のフォロー制度、各種日程までわかりやすく掲載!必要な情報をまとめたデジタルパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

kyoin_panf.png

合格おめでとうございます!
合格者インタビュー

大学在学中に1発合格

坂井 穂香 さん(東京都 中高国語)
〇TACを選んだ理由
〇本試験を受けての感想
〇TACの講義や面接練習について など

民間企業からの転職

田口 凛子 さん(京都市 高等学校理科)
〇TACを受講しての感想
〇論文対策について
〇これから受験する方へのメッセージ など

講師をしながら合格(民間企業からの転職)

村上 直樹 さん(千葉県・千葉市 小学校)
〇学習中大変だったこと
〇モチベーションの維持方法
〇本試験を受けての感想 など

大学在学中に1発合格

瀬川 結衣 さん(大阪府 小学校)
〇TACを選んだ理由
〇TACの講義や面接指導について
〇これからの抱負 など

こちらのページもあわせてどうぞ

教員採用試験 合格者データ

最新の教員採用試験合格者の方の属性や学習に関するアンケートです。
どんな方が合格してるの?どのくらい学習してたの?TACに通って合格できるの?このページでは、そんなギモンにお答えしています。

合格おめでとうございます!
合格者のコメント2024年採用

  • 01okamoto.jpeg

    独学で不安な人はTACへ!

    岡本 陽大 さん
    高知県 中学校

    各自治体の細かい傾向を知ることでどの自治体でも通用する力をつけることができました。また面接の際の目線、話し方、自分の考えを述べるときの注意点についてアドバイスをいただきました。自分だけで試験対策をすることに不安がある人は、TACをお勧めします。


  • 02okayama.jpeg

    面接対策が圧倒的に充実している!

    奥山 慎太郎 さん
    豊能地区 中学校英語科

    面接対策が充実しているところがTACの良いところだと思います。元教育委員会で面接担当をされたていた方や数年前まで現役教諭をされていた方などさまざまな講師が面接をサポートしてくれます。これはTACにしかない強みではないかと思っています。

  • 03shimizu.png

    教員生活も見据えた学びができる!

    清水 遼 さん
    埼玉県 中学校英語



    TACでは自治体別の対策など採用試験に合格するための講座はもちろんですが、その後の教員生活にも目を向けた内容の講座も展開しているため、より良い教師を育成することが目的である点がとても良いと感じました。

  • 04minakawa.jpeg

    何度でも受けられる論文添削! 

    皆川 侑輝 さん
    東京都 中高共通数学科

    合格の決め手となったのは、論作文を無制限で無料で受けられたことだと思っています。論作文対策では、独学では絶対に気づけないような私自身の癖を指摘してもらったり、汎用性のある表現方法について学習することができ、本試験でもとても役に立ちました。

  • 05okuyamataisei.jpg

    遅めのスタートでも大丈夫!

    奥山 泰成 さん
    川崎市 中高社会

    TACの講義は1回の視聴で要点をしっかり掴める構成になっており、とても分かりやすかったです。私も約2ヶ月で効率的に学習を進めることができたので、他の業務や学業と両立しながら学習する方や学習のスタートが遅くなってしまった方に、とくにおすすめしたいです。

  • 06yamada.jpeg


     同じ志を持つ仲間と   学び合える!

      山田 真結子 さん
      埼玉県 小学校全科

    人前で話すことに対して強い苦手意識があり、練習機会を設けにくい集団討論に不安をかんじていました。しかし、TACでは様々な学校種、教科の教員を目指す方々と集団討論の練習することで多種多様な意見に触れることができ、とても勉強になりました。

  • 07suzuki.jpeg

    何度でも挑戦し続けてほしい!

    鈴木 滉生 さん
    新潟県 小学校全科

    これから教員を目指す方には是非、諦めないで何度でも挑戦してほしいです。私は大学時代から挑戦し続け、13回目の受験で合格しました。趣味や特技を増やすことで、将来関わる子どもたちとのコミュニケーションづくりにもつながるので躊躇せずに様々なことにチャレンジしていただきたいです。

  • 08kurose.jpeg

    練習の積み重ねが本番で活きてくる!

    黒瀬 虹岳 さん
    奈良県 高校地歴

    面接は練習すればするほど上手くなるものです。複数の面接官に何度も面接をみてもらい、頂いたアドバイスを参考に回答をブラッシュアップしていったことで、試験本番でもいつも通りの受け答えができました。

  • 09hoshika.jpg

    講義の内容がとにかく面白い!

    星加 美希 さん
    新潟県 高校社会科

    TACを選ぶ決め手となったのは、鴨田講師の授業が面白くとてもわかりやすかったからです。初めて受講した際、この講師のもとで学習を行えば、教職に関する知識がほとんどない私でも最短で合格を勝ち取ることができるだろうと確信し、TACを選びました。

  • 10kanou.png

    丁寧な解説で確実に理解できる!!

    加納 和樹 さん
    大阪府 小学校全科

    個人的に困難に感じていた一般教養の学習において、1問1問丁寧な解説がされた動画や問題集があったことはすごく良かったです。誤答があった際もなぜこの問題は間違いなのか振り返ることができ、同じようなミスが格段に減りました。問題の出題傾向やパターンも繰り返し行うことでつかむことができ、自身の中で理解が深まったと思います。

  • 11sato.jpeg

    面接の秘訣は、自分なりの軸づくり!!

    佐藤 嘉記さん
    名古屋市 中高国語

    面接対策をする上で最も意識していたところは、自分の教育に関する軸を持つことです。フィードバックをもらいながら自分なりの軸を練っていくことで、どのような質問が来てもブレない回答を出すことができるようになりました。

  • 12yamamoto.jpeg

    他の受験生からやる気をもらいました!

    山本 英未さん
    横浜市 中高音楽

    私は試験3ヶ月前から勉強をはじめましたが、一緒に採用試験を受ける方と講義を受けて、刺激になりましたし、モチベーションが上がりました。またTACの自習室には公認会計士や税理士など他の資格試験に向けて勉強している方も多く、とてもやる気が出ました。

  • 13ueda.jpg

    自分のニーズに合った対策ができる!

    上田 要 さん
    鹿児島県 中学校美術

    教職から離れていた私にとって面接対策が一番の不安要素でした。その点TACでは、オンライン上での模擬面接や様々なニーズに合わせたコース(教職経験等)が用意されていたため、自分の状況に合わせて受講を続けることができました。

  • 14katougi.jpeg

    出題傾向に合わせた学習ができる!!

    加藤木 啓 さん
    東京都 中高共通社会公民

    特に役立ったのは、自治体、県ごとの過去問分析です。試験対策を始めたのは比較的遅めだったのですが、自分が受験する自治体の出題傾向を把握することで、重点を絞った効率的な学習を進めることができました。

  • 15kodaira.jpeg

    本試験に近い形で練習できる!!

    小平 智子 さん
    埼玉県 小学校全科

    一次試験対策のみならず二次試験の対策でも、受験自治体の実施形態に合わせた集団討論や個人面接の練習ができました。実際の実施形態に合わせた練習や対策を行うことで、本番も過度な緊張をせず、落ち着いて臨むことができました。

  • 16nose.jpeg

    受験する自治体に特化した戦略を!

    能星 朝香 さん
    東京都 中高共通理科

    私の校種、教科ではどの地域も2次試験対策に重点を置く必要がありました。そこでTACでは教員として必要な知識を頭に入れつつ、実践的な練習を繰り返し行いました。しっかりと受験する自治体に合わせた戦略を立てられたことで合格できたと思っています。

  • 17nagatsuka.png

    先生のおかげで自信をもてた!!

    長塚 ゆりかさん
    横浜市 小学校全科

    験当日に大切なことは「これまでに自分のやってきたことに自信をもってのぞめるか」ということだと思います。特に私はあがり症なので、当日に力を発揮できるか不安でしたが、鴨田先生の講義のおかげで自信をもって堂々と試験にのぞむことができました。

  • 18satoyumeko.jpg

    大切なのは志を持つこと!!

    佐藤 夢子 さん
    大阪府 小学校全科

    忙しさや点数の伸び悩みで心が折れそうになることがあっても、まだ見ぬ自身が担任すべき子どもたちや指導すべき子どもたちのために、こんなことで夢を諦めてたまるか!という強い気持ちで学習を続けてください。特に講師をされている方、子育てしながら受験を考えておられる方、社会人経験がおありの方、みなさんだからこそ子どもたちに伝えられることや教えられることがあります。30代後半で子育て中の私でもできました。覚悟を持って実行するかどうかです。年齢や状況で夢を諦めないでください。

教員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

教員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談