教員採用試験
教員は教育面で国を支える社会貢献に加え、子ども達の未来を預かるという、やりがいのある仕事です。さらに安定性もあり安心して打ち込むことができる魅力ある職業です。
思い立ったら学習開始!
開講時期や学習レベルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
王道の本科生
本試験までフォロー!お得な本科生コース
-
狙い撃ちの直前対策
不安なところをポイントで対策!
2023年に受験する方向け
早割キャンペーン 5万円OFF |
初学者向け 充実のロングコース 教員養成系大学で学ぶような教師力向上カリキュラムや筆記対策の入門コンテンツが入った最上位コースです。教員としての資質向上を図りたい方や、筆記対策を0からゆっくり学びたい方におすすめです。 早割キャンペーン受講料(教材費・税込)¥135,000~
|
---|
2022年に受験する方向け
短期学習専用のコンパクトコース 教職教養のカリキュラムをライトにした、コンパクト&リーズナブルなコースです。春から短期間で仕上げたい方や独学だった試験対策の総仕上げをしたい方におすすめです。 通常受講料(教材費・税込)¥105,000~
|
教職教養が充実したスタンダードコース 筆記対策と人物対策がすべてパッケージされた、初学者に人気のコースです。万全の態勢で合格を目指したい方や、基礎からしっかり学習したい方におすすめです。 通常受講料(教材費・税込)¥115,000~
|
論文・面接試験特化型コース 論文と面接に対策を絞ったシンプルなコースです。特別(特例)選考で筆記試験が免除になる方や、論文・面接に絞った対策がしたい方におすすめです。 通常受講料(教材費・税込)¥68,000~
|
実践重視の面接特化型コース 臨時的任用教員・非常勤講師・正規教員等の経験を持つ受験生のためのカリキュラムです。通常のカリキュラムとは一線を画し、教職経験者に求められる要件とそのアピール能力の獲得を目指す講義を展開していきます。面接練習は回数無制限で利用できますので、リーズナブルに予備校を使いたい方にもおすすめです。 通常受講料(教材費・税込)¥53,000~
|
講義(2.5時間×全5回) |
手厚い実践指導もセットになった、最もl i g h t な本科生 全5回のコンパクトな講義で、約3年分の過去問をもとにした出題傾向分析を行うとともに、論文・面接試験に向けての準備の仕方、自治体の教育プラン等の情報提供を行います。本番までの限られた時間で何を重点的にやればよいかを確認し、最後の総仕上げをしましょう。論文添削・面接練習は、入会後すぐに利用可能ですので、実践練習だけ予備校を利用したい独学者や受験経験者にもうれしい、直前期にぴったりのカリキュラムです。 通常受講料(教材費・税込)¥49,000~
|
---|
講義(2時間) |
改訂のポイントと面接に向けた解説講座 生徒指導提要が約10年ぶりに改訂されます。本書は生徒指導に関する学校・教職員向けの基本書であり、教員採用試験でも頻出の資料です。今年は筆記試験で改訂版から出題されることはありませんが、面接試験に向けては必ず読んでおきたい内容です。面接での回答や場面指導に、本書の内容や表現を生かせるからです。当ゼミでは、生徒指導提要について、あらためて重要事項を確認するとともに、改訂のポイントや背景そして面接に向けておさえておきたいことをわかりやすく解説していきます。内容を自分ごとに落とし込んでいきましょう。 通常受講料(教材費・税込)¥4,000
|
---|
筆記対策
埼玉エリア(全4回) |
今年の本試験をズバリ予想する最終直前講座 自治体ごとに試験傾向が異なりますので、学習にあたっては基礎内容の習得や過去問分析を行うことが大切ですが、仕上げの段階では本試験を意識した初見の演習問題に取り組むこともまた大切です。当講座では、TAC 総力結集で本試験をズバリ予想し、直前での数点UPを狙います。渾身の予想問題を使って出やすい論点を総復習し、1 次合格を確実なものにしましょう。 通常受講料(教材費・税込)¥8,000~
|
---|
予想演習+講義(2.5時間) |
今年出そうな答申・資料のファイナルチェック! 教員採用試験では、中央教育審議会の答申や報告、文部科学省が策定した計画・通知・手引き、そして学校・教育に関する調査統計等といった資料が出題されますが、その膨大な量と読みにくい内容ゆえに、対策に苦慮する受験生も少なくありません。当講座では、なかでも今年特に狙われそうな答申・資料・統計について、「これだけはおさえたい!」ポイントを演習形式で学びます。筆記試験はもちろん論文・面接試験への発展を意識して理解を深めていきましょう。 通常受講料(教材費・税込)¥5,000
|
---|
講義(90分×全6回) |
演習ベースの総仕上げ講座 当ゼミは、短期間で得点につなげたい方に向けた、INPUTとOUTPUTを備えた完結型の講座です。学習は5つのSTEPで進みますので、数的処理に苦手意識のある方も段階的に実力を伸ばすことが可能です。「問題を見た瞬間に解法が思い浮かぶ」レベルを到達目標としています。 通常受講料(教材費・税込)¥15,000
|
---|
小学校全科・中高保健体育 |
予備知識ゼロから3コマで完全習得!最短合格のためのコレダケ 「内容が頭に入ってこない」「読んでいると眠くなる」「対策を後回しにしている」そんな声が多く聞かれましたので、専門教養の学習指導要領・学習指導要領解説の対策講座をご用意しました。全3回の講義で、特に出やすい箇所を中心に内容の解説・演習を集中的に行い、この冬で知識を完成させます。学習指導要領からの出題が多い自治体を受験される方はもちろん、あまり出題が多くない自治体を受験される方も教育実習や教育現場に向けては必須の知識となりますので、一緒に短期攻略していきましょう。 通常受講料(教材費・税込)¥10,000
|
---|
人物対策
東京都(全5回) |
渾身の予想問題で論文執筆のコツを掴む 毎年多くの受験生を悩ませる論文対策。論文試験は自治体ごとに出題や執筆のパターンがあるため、基本を身につけた後は、最新の出題形式に合わせた自治体特化型の対策が有効です。当講座では、各自治体の過去問を取り上げながら、課題の捉え方や構成の仕方、執筆の方法を具体的に指南し、論文対策の総仕上げを行います。また、今年の本試験問題をズバリ大予想!予想問題を使って書き上げた論文は、「実践編」や「通信添削」を通して個別指導させていただきます。書ける実感と自信を得て本試験に臨みましょう。 通常受講料(教材費・税込) 東京都¥13,000~、埼玉エリア・愛知県¥8,000~
|
---|
個人面接 特訓(3時間) |
相互研究型の実践と戦略的指導で本番に挑む 2022年の人物試験に向けてTACが開講する最後の人物試験対策です。これまでの人物対策 実践編を発展させた相互研究型の講座として、チームでの実践を重視した対策を実施します。受験者、面接官、教師、生徒など、様々な立場を体験しながら、互いの実力を比較・評価し、多角的視点の獲得をめざします。人物対策指導の中核を担う講師陣の戦略的アドバイスのもと、実践を主体的・協働的学習へとつないでいきましょう。 通常受講料(教材費・税込)¥10,000
|
---|
講義編(2時間) |
面接と連動させて高める!提出書類書き上げ講座 志望動機や自己アピール等を記入する面接票や出願書類は、「面接のシナリオ」となる重要な選考資料です。内容がわかりやすく、字も丁寧で読みやすいものであれば好印象を与えられますし、工夫をしておけば、聞いてほしい質問を引き出すことができ、高評価を得られる可能性があります。「講義編」では、面接書類作成の際に気を付けたいポイントを、志望動機や自己PR の項目を重点的に取り扱いながら解説し、「実践編」では、グループ単位で面接書類の作成・修正に取り組み、講師のアドバイスのもと内容に磨きをかけ、面接練習へと発展させていきます。 通常受講料(教材費・税込) 講義編¥4,000、実践編¥6,000
|
---|
講義編(1時間×全3回) |
表現力を鍛えるための面接スキルアップ講座 面接はマークシート試験と違い正答のない試験です。借り物の言葉で無難な意見を並べてやり過ごすこともできるかもしれません。でも、言葉の専門家である教師をめざすなら、面接こそ自分の言葉で語るべきです。この講座では、頻出質問を題材に、自分の思いを正しく表現するための思考法と言葉の技術を紹介します。面接の場で自分らしく語り、きらりと光る存在になるためのスキルを手に入れてください。 通常受講料(教材費・税込) 講義編¥10,000、実践編¥16,000
|
---|
基礎編 |
「実践的指導力」向上のための集中講座 場面指導は、ほぼすべての自治体で出題されます。単独で実施する自治体もありますが、個人面接での出題が多く、論作文の課題が場面指導型の自治体もみられます。当ゼミでは、場面指導の基本的な方針や一般的な指導の流れを確認した上で、試験で問われやすい頻出のテーマについて、望ましい回答の方向性を考察します。どんなテーマが出されても、ふさわしい指導方法を瞬時に選択できるような応用力を備えて本番を迎えましょう。 通常受講料(教材費・税込) 講義編¥10,000、実践編¥24,000
|
---|
講義(3時間)+添削1回 |
書き方のコツとポイント! 超直前書き上げ講座 東京都では単元指導計画に基づく個人面接が実施されます。作成にあたっては、単元の流れ、教師のねらいや目的、それに対する評価の仕方について、想定した子供やその実態と照らし合わせながら検討する必要があり、準備に最も時間のかかる対策の一つとも言えます。当ゼミではTAC東京都対策の中核を担う鴨田講師が、準備のポイントや作成モデル等を3時間でまとめます。ある程度形のできている方は最終的な総点検に、これから準備する方は短時間で一定レベルのものを作成するためにお役立てください。 通常受講料(教材費・税込)¥8,000
|
---|
講義(3時間)+添削1回 |
書き方のコツとポイント! 超直前書き上げ講座 神奈川県では授業案に基づく模擬授業が課されます。作成にあたっては、単元の流れ、教師のねらいや目的、それに対する評価の仕方について、想定した子供やその実態と照らし合わせながら検討する必要があり、準備に最も時間のかかる対策の一つとも言えます。当ゼミではTAC神奈川県対策の中核を担う鴨田講師が、準備のポイントや作成モデル等を3時間でまとめます。ある程度形のできている方は最終的な総点検に、これから準備する方は短時間で一定レベルのものを作成するためにお役立てください。 通常受講料(教材費・税込)¥8,000
|
---|
TAC教員採用試験講座の特徴
-
予備校によってこんなにも違う
講師・講義の質
自分には合わないと感じる講義を受け続けて、理解が深まるでしょうか。モチベーションを維持できるでしょうか。本当に良い講師・講義は、合格するための知識・テクニックだけでなく、受験生の人生にもいい影響を与えてくれるものです。そんな信頼のおける講師のもと、TACで教員を目指しませんか。
-
納得いくまで何度でも
論文添削・面接練習[無制限]
合否を決める最重要パート(論文・面接)は講師がマンツーマン指導。本科生は回数無制限で利用できるので、あらゆる観点から自分の回答を追究し、練習を重ね、着実に実力をのばすことができます。TACの講義&実践のハイブリッド学習なら、難関の人物試験も安心です。
-
いつでもどこでもオンラインでも
Webフォロー[標準装備]
インターネット上で、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴していただけます。講義を分割受講したり、高速再生したりすることで、よりフレキシブルな学習が可能です。教室講座の方は講義を休んでしまっても大丈夫!直前期などもう一度復習したいときにも大活躍のサービスです。
合格者の声 2021年採用
TACを活用して見事、教員採用試験に合格された方々の生の声をご紹介します。
大越 堅也 さん(東京都 中高地歴)
〇予備校を利用した理由
〇学習中大変だったこと
〇本試験を受けての感想 など

教員採用試験の試験内容や学習方法
丸ごと徹底解説!
〇教員になるにはどうすればいいの?必要なことはなに?
〇教員採用試験のココがポイント!倍率(難易度)や日程・内容について詳しく解説!
〇教員採用試験は独学でいけるの?!独学と予備校、結局どっちが良いのかを考えてみた!
〇教員採用試験の勉強方法は?試験に受かる人の特徴とは?


デジタルパンフレットを閲覧する
資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
-
新着情報