資格試験・資格取得の情報サイト>教員採用試験>教員採用試験|埼玉県 教員採用試験

みんなが知りたい情報をまとめました! 埼玉県 教員採用試験の「日程・倍率・試験内容」

埼玉県教員採用試験

いつどんな試験が実施されるの?筆記試験にはどんな傾向があるの?面接試験はどのように実施されるの?実施要項を見ただけではわからない、ちょっと踏み込んだ内容をTACが解説します。

【1】埼玉県 教員採用試験はいつ実施されるの?

埼玉県の公立学校で教員として働くには、埼玉県教育委員会(またはさいたま市教育委員会)が実施する採用選考を受験することになります。毎年夏に1回実施され、秋に合格発表があり、年明けから3月の期間で配属校が決まり、4月から働くことになります。

まずどうすれば、埼玉県の公立学校の先生になれますか?

女学生
会計士

埼玉県教育委員会が実施する採用選考に合格すれば、翌年の4月から働くことになります。

大学4年生で受験するのですね。採用選考はいつ実施されるのですか?

女学生
会計士

埼玉県は1次試験と2次試験の2段階の試験となっていますが、例年1次試験は7月の第2日曜日2次試験は8~9月に実施されます。2次試験は、校種によって、また試験科目によって試験日が複数分かれています。

★2024年実施試験から、1次試験は6月16日を全国共通の実施日として示す方針が示されました。(文部科学省2023年5月末)

ひえええ。。5~6月に教育実習があるので、ちょっと不安です。
いつ頃から勉強を始めればいいのでしょうか?

女学生
会計士

受験する前の年の春~秋ごろから準備を始めるとよいでしょう。
大学生の場合は、大学3年生の夏休み明けに始める方が多いですね。

ちなみに、他の自治体と併願はできますか?

女学生
会計士

試験日程が違えば、併願は可能です。ただし関東なら関東で、ブロックごとに1次試験日が統一されていますので、近隣自治体での併願は難しいでしょう。

埼玉県教員採用試験 日程(2023年実施試験)

出願期間 [インターネット]4/3(月)10時~5/9(火)17時
1次試験 7/9(日)
1次試験合格発表 7/28(金)
2次試験 [小学校、中学校、養護、栄養]
論文試験、個人面接、適性検査 8/19(土)
実技試験・集団討論 9/3(日)

[高校、特別支援]
論文試験、個人面接、集団討論、適性検査 8/6(日)
集団面接・実技試験 8/17(木)~23(水)のうち1日
2次試験合格発表 9月下旬

【2】埼玉県 教員採用試験の倍率は?

近年は採用者数が多く倍率は底と言われていますが、その最大の要因である、かつて大量採用された時代の教員の大量退職の波も落ち着いてきており、倍率は今後上昇する見込みとなっています。また、自治体や校種・教科によって、倍率は大きく異なるので注意が必要です。

倍率低下が続き、教員になりやすい状況と聞きました。

男子学生
会計士

今の全国平均倍率は4倍前後ですので、20年前の10倍を超えていたときと比べると、格段に教員になりやすい状況と言えますね。

これから倍率はどうなるのでしょうか?低倍率は続くのでしょうか?

男子学生
会計士

いまこんなに低倍率なのは、どうしてだと思いますか?
一番の要因は、採用者数が多いからなんです。かつて大量採用した時代の教員が大量に退職しているためで、その補充で新規採用が多くなっているのです。実は、その退職の波も落ち着いてきており、今後退職者数は減っていく見込みであることから、これからは倍率は上昇すると言われています。

早いうちに合格した方がよいということですね。不合格になったら臨時的任用教員で働く道もあるなあと思っていましたが1発合格できるように頑張ろうと思います。

男子学生

埼玉県教員採用試験 倍率(2022年実施試験)

※(  )内は前年の数字です。

小学校全科 1.8倍(2.1倍)
中学校国語 3.5倍(3.6倍)
中学校社会 6.4倍(5.7倍)
中学校数学 4.3倍(3.3倍)
中学校理科 2.1倍(3.2倍)
中学校保健体育 7.7倍(7.3倍)
中学校英語 2.1倍(2.0倍)
高等学校国語 2.8倍(3.4倍)
高等学校地歴 3.2倍(4.2倍)
高等学校公民 5.9倍(3.9倍)
高等学校数学 4.5倍(4.1倍)
高等学校理科 8.2倍(3.2倍)
高等学校保健体育 8.8倍(10.1倍)
高等学校英語 2.1倍(1.9倍)
特別支援 1.9倍(2.3倍)
養護教諭 6.1倍(5.7倍)
栄養教諭 6.2倍(7.7倍)

恐れ入りますが、非掲載の校種・教科につきましては、埼玉県教育委員会ホームページをご覧ください。

【3】埼玉県 教員採用試験の内容は?

試験の内容が知りたいです。

女学生
会計士

一般選考の場合、まず1次試験では、一般教養・教職教養試験専門教養試験の2つの筆記試験が実施されます。配点はどちらの試験も100点で、合計200点満点で1次の合否が決まります。

1次は筆記試験のみですか。
どのくらいの人数が1次合格となるのですか?

男子学生
会計士

例年、最終合格を出したい人数の2倍程度の人数を1次通過させます。倍率の低い校種教科は多くの方が1次試験を通過することになりますし、反対に倍率の高い校種教科の方は1次試験から熾烈な競争となります。

2次試験はどんな試験になっているのでしょう?

女学生
会計士

2次試験は、論文試験個人面接集団討論、一部校種教科は実技試験が実施されます。さらに、高校と特別支援の方は、集団面接も実施されます。2次試験が本番といった様相ですので、早くから人物試験対策に着手したいところです。なお、適性検査も実施されますが、性格・心理検査のようなものですので、点数としては換算されません。

試験科目と配点(2022年実施試験)

1次試験 一般教養・教職教養試験
(100点)
60分 44問(択一式)
専門教養試験
(100点)
60分(択一式)
2次試験 論文試験
(50点)
60分 800字程度
個人面接
(100点)
30分 試験官2名
集団討論(90点)
※高校・特別支援は80点
40分 受験者6~8名 試験官2~3名
集団面接(90点) ※高校・特別支援のみ実施される。
40分 受験者5名 試験官3名
実技試験(50点) ※中学校(理科、音楽、美術、保体、技術、家庭、英語)、高校(保体、音楽、美術工芸、書道、英語)が対象。

一般選考(2022年実施試験)の情報です。受験の際は、必ず受験年度の実施要項をご確認ください。

TACのサービス・多彩なコースがこの1冊に!

TACが選ばれる理由から充実のフォロー制度までわかりやすく掲載!必要な情報をまとめたデジタルパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。

kyoin_panf.png

一般教養・教職教養試験の出題内訳(2022年実施試験)

ここ2年は、教職教養18問・一般教養26問の合計44問の出題となっています。埼玉県は一般教養の方が出題数が多いですが、減少傾向がみられます。教職教養では、生徒指導提要と特別支援教育は頻出です。また第3期教育振興基本計画は4年連続で出題されました。一般教養は、全分野から幅広く出題がみられますが難易度は高くありません。出題形式は定番化していますので、5教科を中心に基礎をおさえ深追いしすぎないようにしましょう。

教職教養 教育原理・教育時事 8問
教育法規 8問
教育心理 1問
教育史 1問
一般教養 国語 4問
英語 4問
芸術 4問
社会・時事 6問
数学 4問
理科 4問

教職教養の分類は、TACの講義やテキストでの取り扱い論点に照らして表記しています(他社の参考書等とは分類が異なる場合がございます)。

論文試験の内容(2022年実施試験)

埼玉県の出題(時間・字数・出題テーマ)は、全国の出題傾向に照らして一般的なものになっています。論文は添削なしに上達は望めませんので、800字の教育論文の定型を学んだ後は、必ず予備校(または教育関係者)の添削を利用するようにしましょう。

形式 60分 800字程度
小学校、中学校、養護、栄養 埼玉県では、「第3期埼玉県教育振興基本計画」において、目標のひとつに「豊かな心の育成」を掲げています。なぜ今「豊かな心の育成」が必要であると考えますか。理由を述べなさい。また、あなたは教師として、子供たちの「豊かな心」を育むために、日々どのような研鑽を積み、どのような教育実践を重ねていきますか。具体的に述べなさい。
高校、特別支援 障害のある子供や外国人児童生徒等の増加、家庭を取り巻く環境の変化等に伴い、教育をめぐるニーズが多様化していることを受け、埼玉県では誰一人取り残すことのない教育の実現を目指しています。あなたは、「誰一人取り残すことのない教育」をどのようにとらえますか。あなたの考えを述べなさい。また、これを踏まえ、あなたは一人の教員としてどのように教育活動に取り組んでいきますか。具体的に述べなさい。

個人面接の内容(2022年実施試験)

教員採用試験の面接は、付け焼刃の対策でどうにかなるものではありません。合否が決まるのは2次試験であることを考えても、年明けからは面接対策を見据えていきたいところです。教員採用試験では一般的な質問に加え、教育質問(教職教養の知識を問う質問、それを踏まえた考え・思い等)や、場面指導の質問が出されます。頻出の質問に対するある程度の回答を準備した後は、予備校等を利用して面接練習を行い、姿勢や話し方等を最適化していきましょう。

形式 面接官2名 30分
試験の流れ [小学校、中学校、養護、栄養]
係員に誘導され、廊下の椅子で待機する
面接官がドアを開けてくれたら入室
 ↓
入室後、椅子の前で受験番号と氏名を伝える
その後場面指導のテーマが書かれた紙が渡される
 ↓
構想(2分)、実演(3分)
 ↓
場面指導に関する質疑応答
 ↓
個人面接(20分)

[場面指導の留意事項]
・場面指導の時間は、3分以内です。
・試験員を児童生徒と見立てて指導を行ってください。
・いすの前で行ってください。(前に出てきてはいけません。)

[高校、特別支援]
入室後、荷物を指定の場所に置き、氏名と受験番号を述べて開始となる。
質問例 [場面指導の例]
(小学校)
・あなたは小学校1年生の学級担任です。児童Aは、7月に入った頃から、休み時間中に児童Bに対して暴力を振るうようになりました。あなたは担任として、この児童Aにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校4年生の学級担任です。児童Cは、席替えをした翌日、「今度の席はDくんの隣の席だから嫌です。席を替えてもらえませんか。」と手紙で訴えてきました。あなたは担任として、この児童Cにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校3年生の学級担任です。5月になると、児童Eの母親から「息子が学校に行きたくないと言っています。」と相談がありました。あなたは担任として、この児童Eにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校4年生の学級担任です。児童Fは、いつも清掃をやろうとせず、「僕はきれいに使っているのに、どうして他の子が汚したところを掃除しなきゃいけないんですか。」と訴えてきます。あなたは担任として、この児童Fにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校5年生の学級担任です。児童Gは宿題忘れが多く、理由を聞くと「宿題をやる時間がない。」と答えました。あなたは担任として、この児童Gにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校5年生の学級担任です。児童Hは、あなたの授業では真剣に学習していますが、理科専科の先生から「児童Hが授業中にふざけることが多くて困っている。」と相談がありました。あなたは担任として、この児童Hにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校6年生の学級担任です。クラスの児童に修学旅行のグループ決めをさせた際、児童Iがどのグループにも入ることができていないことに気づきました。あなたは担任として、クラスの児童たちにどのような指導をしますか。
・あなたは小学校6年生の学級担任です。児童Jの保護者から「息子が、学校から持ち帰ってきたタブレット端末のチャット機能を使って、友達とトラブルになっている。」との報告を受けました。あなたは担任として、この児童Jにどのような指導をしますか。

(中学校)
・あなたは中学校1年生の学級担任です。体育祭のリレー選手を決める際、6人が立候補しました。すると、体育委員である生徒Aが「リレーで勝つにはこの4人がベストだから、残り2人は立候補を取り下げてほしい。」と発言しました。あなたは担任として、この生徒Aにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校1年生の学級担任です。担任している学級の生徒から「生徒Bが毎日スマートフォンを持ってきています。」との報告を受けました。あなたは担任として、この生徒Bにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校1年生の学級担任です。ある生徒から「生徒Cは、D先生が担当している清掃場所の当番になった時だけ掃除をさぼっています。」との報告を受けました。あなたは担任として、この生徒Cにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校2年生の学級担任です。夏休み明けの9月、1学期は前向きで明るかった生徒Eの元気がなく、生活記録ノートに「学校に行きたくない。」と書かれていました。あなたは担任として、この生徒Eにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校2年生の学級担任です。一人一台のPC端末を使って授業をした際、PC端末のチャット機能を使って、誰かが生徒Fの容姿をからかう書き込みをしました。ログを調べていくと、生徒Gが書き込んだことがわかりました。あなたは担任として、この生徒Gにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校3年生の学級担任です。ある日、生徒Hから「最近、生徒Iから変なあだ名をつけられて、みんなから笑われました。これはいじめだと思います。」と相談がありました。あなたは担任として、この生徒Iにどのような指導をしますか。
・あなたは中学校3年生の学級担任です。生徒Jから「この間、学校に腕時計をしてきたら、生徒指導の先生から不要物を持ち込むなと注意されました。腕時計は不要物であるという校則はおかしくないですか。」と訴えがありました。あなたは担任として、この生徒Jにどのような指導をしますか。”
・あなたは中学校3年生の学級担任です。生徒Kは、私立高校を単願で受験し、1月下旬に合格しました。2月に入って多くの生徒が公立高校入試へ向けて努力を続ける中、生徒Kは、あからさまに授業中に居眠りをするようになりました。あなたは担任として、この生徒Kにどのような指導をしますか。

(養護)
・あなたの勤務する小学校において、5年生の児童Aは毎日のように保健室へ来室し、絆創膏や湿布を欲しがります。家での怪我は家で対応してもらうように伝えても、翌日また同じ理由で来室します。あなたは養護教員として、この児童Aにどのような指導をしますか。
・あなたの勤務する中学校において、ある日、2年生の生徒Bが珍しく保健室へ来ましたが、別の生徒が保健室にいたため、「大丈夫です。」とだけ言い、教室へ戻っていきました。翌朝、生徒Bの母親から担任へ.「娘の体調が優れないので、3時間目から登校させます。」という連絡があったことを耳にしました。あなたは養護教員として、この生徒Bにどのような指導をしますか。

(栄養)
・あなたが勤務する小学校では、野菜を食べ残す児童が少なくありません。ある日、家庭科の専科教員から「来週、5年生は『栄養を考えた食事』の単元に入る。単元の1時間目に、野菜に興味を持たせる授業を行ってほしい。」と相談され、実際に授業をすることになりました。あなたは栄養教員として、この授業の導入でどのような指導をしますか。

[場面指導に関する質問]
・児童生徒の実態として考えられること
・どのような子供を想定して行ったか
・保護者対応ではどのような意識を持って対応するか
・強い要望を保護者がしてきたときにどのように対応するか
・どんなことに意識をして指導したか
・この後どういう指導を行う予定か
・他の対応方法について
・どうすれば解決できるか

[個人面接]
・志望動機(なぜ〇〇→埼玉県、教員、志望校種・教科)
・学生時代頑張ってきたこと(それをどう生かすか)
・教員の使命について
・あなたは周りからどのように思われているか
・言うことを聞かない児童に対してどのように対応するか
・わいせつ問題の相談をしたいと子供からLINEの交換を求められたらどうするか
・不祥事について(原因、防ぐ方法など)
・生命を大切にする教育で取り組みたいこと
・活力ある学校とはどのような学校か
・あなたの強みは何か、どのようにして生かしていくか
・埼玉県教育の課題は?(埼玉県教育のモットーは?)
・学力調査の埼玉県の特徴は
・児童からメール、LINEでつながりたいと言われたときの対応
・最近、一番感動したこと
・実習中、難しいと感じたこと
・ICTのメリット、デメリット
・社会人経験がどう生かせるか
・体罰の種類について(同僚がしていたら、先輩がしていたらどうするか)
・不易と流行
・授業で必ず行いたいことは
・テストで100点をとらせるためにすること
・全国学力状況調査の埼玉の位置はどれくらいか
・埼玉県の求める教師像(あなたが大切だと考えること)
・授業づくりで大切にしていること
・学力低下をどう考えているか(その対応策)
・特別支援学級の担任として苦労したこと
・放課後に補習させて、遅くなった子を帰すときどうするか
・補習させることを、保護者にどう伝えるか
・支援を必要とする児童への学習面での対応について
・交流学級の先生方との連携を、どのようにしていくか
・いじめをなくすために、どのように対応をしていくか
・「わかる授業」に、どうやって取り組んでいくか
・ICTの活用、特別支援学級ではどうやっていくか
・塾講師の経験を教員になった時どう活かすか
・教員の長時間労働について、どう考えるか
・理想の教師とは(理想の教師になるために、どんな努力をするか)
・初めて担任する学級で最初の自己紹介をどう行うか
・生徒に返却するプリントを紛失してしまった時どうするか
・登校したくてもできない生徒に対して、どうするか
・今までで一番失敗したこと、それをどう克服したか
・学校3年間を通して子どもに伝えていきたいこと
・教科の専門性を身に付けるための取り組みとは
・同僚と意見が合わない時どうするか
・キャリア教育とは具体的にどう考えているか
・将来へのイメージができない人もいる、どう指導するか
・担任をもった時に、どんなクラスにしたいか
・学力向上のために、どう指導するか
・挫折した経験
・不登校の生徒に対してどう対応するか
・塾の講師と学校の先生の違いは何だと思うか
・剣道を通して身に付いたこと
・理想の学級とはどのような学級か
・教師のやりがい、魅力は何だと思うか
・新任で担任になった際に、どう在るべきと考えるか、何が大切だと思うか
・帰宅途中に夕立に合う生徒を見かけた、どのような対応をとるか
・ジグソー法とは
・協働的な学びとは
・信頼される教師とは(生徒に、同僚に、保護者に)
・前職の退職理由(転職の場合)
・教育公務員の義務、言えるだけ
・体罰と懲戒の違い
・新担となった際、周囲から何を求められると思うか
・職場の人と円滑に関係を築くにはどうするか
・長時間労働が問題となっているのはなぜか
・時間内に仕事が終わらなかったらどうするか
・担任をしていて困ったことは何か
・信用失墜行為の具体例
・自分の専門性を上げるためにどうしているか
・指導力を高めていくためにどうするか
・教員に必要な資質や能力は
・ICTのメリットとデメリット
・自分自身の強み(教育にどう生かすか?)
・人生で誇れること
・評価のクレームがあった時の対応
・子どもに何を伝えたいか
・部活動で理想のチームは(そのためにどうするか)
・部活の外部委託をどう思うか
・自分の教科外のことを質問されたら
・令和の日本型学校教育とは

集団討論の内容(2022年実施試験)

集団討論は全校種で実施されますが、内容・形式は教員採用試験における一般的な内容となっています。教職教養を学習する際は、筆記対策のみならず、集団討論のテーマへ発展することを想定して、自分ごととして現場を意識しながら理解中心で進めていくことが大切です。また言うまでもありませんが、実践練習を通して大体の感触をつかんでおきましょう。

形式 受験生6~8名 面接官3名 討論時間35~40分
試験の流れ A~Hに割り当てられた机に、受験番号の若い順から着席
 ↓
テーマが書かれた紙を見る
 ↓
構想(3分)
用紙に書き込み可能。終了後に回収される
 ↓
討論開始(約35~40分)
司会を立てる必要はない
 ↓
終了10分前に面接官からまとめに入るよう指示がある
時間になったら終了
テーマ例 [小学校、中学校、養護、栄養]
・あなたたちは、同じ学校に勤める教員です。学校全体の取組として「主体的・対話的で深い学び」のための授業改善に励んでいます。具体的な取組としてどのようなことをしていきますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたたちは、同じ学校に勤める教員です。あなたたちの勤める学校では、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を学校の研究課題としています。これを具現化するために、どのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたたちは、同じ学校に勤める教員です。あなたたちの勤める学校では、自分の感情や思いをうまく表現することができない児童が多く、コミュニケーション能力の育成が課題となっています。学校全体で児童のコミュニケーション能力を育成する上で、どのような教育実践を行いますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたたちは、同じ学校に勤める教員です。あなたたちの勤める学校では、ワークライフバランス推進のため、効率的・効果的な業務遂行に力を入れています。これを実現するためにどのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたたちは、同じ学校に勤める教員です。あなたたちの勤める学校では、県内外で発生する教職員事故を受けて、若手教職員が主体となり、不祥事防止研修会を行うことになりました。不祥事防止を実効性のあるものとするために、どのような研修を行いますか。グループとしての意見をまとめなさい。

[高校、特別支援]
・あなたが勤める学校では、夏季休業明けの児童生徒同士の会話の中で、消極的・否定的な言葉を使用している様子が目立つようになりました。この状況を改善するために、どのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたが勤める学校では、教職員の不祥事を根絶するために教職員自身がチームとしてできることを話し合い、継続的に実践していくことになりました。不祥事防止のための具体策として、どのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。
・あなたが勤める学校では、インターネット上のいじめを未然に防止することが課題となっています。この課題を解決するために、どのような取組が考えられますか。グループとしての意見をまとめなさい。

集団面接の内容(2022年実施試験)

集団面接は高校、特別支援のみ実施されます。ここでも教職教養の知識を必要とする質問が多くみられます。40分と比較的長丁場となりますので、最後まで集中力を切らさないようにしましょう。

形式 受験生3~5名 面接官3名 30~40分
試験の流れ 廊下に受験番号の大きい順に並ぶよう指示がある
 ↓
面接官がドアを開けてくれる
入室し、荷物を置く
 ↓
受験番号順にそれぞれが受験番号、名前、自己PRを30秒で伝えた後、面接開始
面接の最後に場面指導が実施される場合がある(ロールプレイ型)
質問例 ・最近の教育ニュース(それについてどう思うか)
・教育振興基本計画の施策について
・学習指導要領の変化について
・不祥事を起こさないために気をつける(気をつけている)こと
・現在の子どもたちの課題は何か(現職)
・それをどのように捉え、対応策に取り組んでいるか(現職)
・自分の強みと弱み(弱みはどう改善するか)
・「教員は常識がない」といわれることがあるがその原因は何か
・自分の指導経験の中で生徒の役に立てたこと、成果を上げたこと
・不祥事を防ぐためにはどうするか
・保護者からのクレーム対応
・生徒指導時の対応を具体的に説明してください
・自分の授業の課題は何だと思うか
・子どもとの信頼関係を築いていくためにどうするか
・地域との連携を深めるためにどうするか
・なぜ地域との連携が大切なのか(そのためにどうするか)
・保護者との連携を深めるためにどうするか
・臨任で働いていた時の一番の失敗経験(それにどう対応したか)
・同僚と意見が合わないときはどうするか
・(場面指導)授業中、一人の生徒が「この授業を受ける意味がないのでは?」と発言しました。学級全体で話す場面を想定して、授業内容の意義を説明してください。(学年、科目、授業単元は各自で設定してよい)
・(場面指導)「なぜこの学習をやらなければならないのか?」と子どもから言われた時の対応の実現を1分で行ってください。

【4】合格者の声

大学在学中1発合格(埼玉県 特別支援)

冨澤 志織 さん
〇印象に残っているTACの講師
〇本試験を受けての感想
〇これからの抱負 など

ご参考になりましたでしょうか?
「学習プランの相談がしたい」「予備校の資料がほしい」という方は次のページもご参考になさってください。

埼玉県を受験される方におすすめのプラン

<2024年に受験する方向け>
〇速修本科生コース
<初学者向け短期学習専用コース>
筆記対策と人物対策がすべてパッケージされた、初学者に人気のコースです。この春から短期間で仕上げたい方や、独学だった試験対策の総仕上げをしたい方におすすめです。

〇人物本科生PLUSコース
<論文・面接試験特化型コース>
論文と面接に対策を絞ったシンプルなコースです。特別(特例)選考で筆記試験が免除になる方や、論文・面接に絞った対策がしたい方におすすめです。

〇養護ゼミ本科生コース
<養護教諭向けの人物対策コース>
ご要望に合わせて、通常のカリキュラムとは一線を画し養護専用のコースをご用意しました。筆記対策を追加することも可能です。

教員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

教員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談