建築士
建築物の設計・工事監理のエキスパート。一級建築士はすべての建築物の設計・工事監理をすることができる資格として、毎年50,000人弱の受験者が合格を目指しています。
思い立ったら学習開始!
開講時期や学習レベルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
一級建築士
2024年試験対策
-
二級建築士
2024年試験対策
-
定期講習
建築士事務所所属の方
開講コース一覧
2024年合格目標
早割キャンペーン[3万3千円OFF]
[開講]2023年10月より順次 |
年内から学習を始める方向けの最上位コース 受験生の多くが苦手意識をもつ「構造力学」と、建築基準法の学習に追われて対策がおろそかになりがちな「関係法令」について、年内に本講義の2倍近い時間をかけて、初受験者でも本試験で満点を取れるようにするためのコースです。その後、学科本科生に合流します。
[早割キャンペーン受講料]¥407,000(教材費・税込) |
---|
早割キャンペーン[3万3千円OFF]
[開講]2024年1月より順次 |
年明けから学習を始める方向けのスタンダードコース 万全なカリキュラムで一発合格を目指す、1級学科のスタンダードコースです。初学者はもちろん、受験経験者の方にもおすすめです。
[早割キャンペーン受講料]¥374,000(教材費・税込) |
---|
早割キャンペーン[3万3千円OFF]
[開講]2024年4月より順次 |
学習経験者向け!演習中心の実戦コース カリキュラムを大幅リニューアル!受験経験者向けに合格者と不合格者の差が付く問題を厳選し、演習と解説講義を繰り返しながら、実戦的に得点力アップを図るコースです。
|
---|
早割キャンペーン[1万1千円OFF]
[開講]2024年3月より順次 |
課題発表前から製図対策に着手する方向けのコース 課題発表前にプランニングの基本や作図の方法を学び、その後「設計製図本科生」に合流するコースです。課題発表後は短期決戦となりますので、余裕のある時期に基本を身に付けておきたい方におすすめです。 [早割キャンペーン受講料]¥308,000~(教材費・税込) |
---|
学科コースと同時申込がお得
[開講]2024年7月より順次 |
学科試験後から製図対策に着手するスタンダードコース 毎年多くの合格者を輩出している設計製図コースです。余計なことはやりません。プランニングから製図完成まで、合格レベルの設計力を基本から養成します。 [通常受講料]¥198,000~(教材費・税込) |
---|
2024年合格目標
早割キャンペーン[3万3千円OFF]
[開講]2024年1月より順次 |
年明けから学習を始める初学者向けの充実コース 初学者の多くが苦手意識を持つ構造力学・法規について、入門レベルから丁寧に学習を積み上げていきます。その後、学科本科生に合流します。
[早割キャンペーン受講料]¥231,000~(教材費・税込) |
---|
早割キャンペーン[3万3千円OFF]
[開講]2024年4月より順次 |
春から学習を始める方向けのスタンダードコース コンパクトなカリキュラムで一発合格を目指す、2級学科のスタンダードコースです。初学者はもちろん、受験経験者の方にもおすすめです。
[早割キャンペーン受講料]¥165,000~(教材費・税込) |
---|
[開講]2024年3月より順次 |
課題発表前から製図対策に着手する方向けのコース 課題発表前に製図の基本を学び、その後「設計製図本科生」に合流するコースです。学科試験後からはじまる「設計製図本科生」コースは短期決戦となりますので、余裕のある時期に基本を身に付けておきたい方におすすめです。
[通常受講料]¥165,000~(教材費・税込) |
---|
学科コースと同時申込がお得
[開講]2024年7月より順次 |
学科試験後から製図対策に着手するスタンダードコース 毎年多くの合格者を輩出している設計製図コースです。余計なことはやりません。プランニングから製図完成まで、合格レベルの設計力を基本から養成します。
|
---|
準備中
一級・二級 定期講習
|
【定期講習休止のお知らせ】 誠に勝手ながら、2023年4月度より一年間(2023年4月1日~2024年3月31日)、定期講習を休止いたします。 |
---|
■定期講習 結果概要等について■
【令和5年3月度】
令和5年3月度の一級建築士定期講習の修了者数は、24名でした。また、同月の二級建築士定期講習の修了者数は、20名でした。
令和5年3月度の一級建築士定期講習の修了率は、100%でした。また、同月の二級建築士定期講習の修了率は、87%でした。
修了考査の解答及び結果に関するお問い合わせには、一切お応えできません。

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
※定期講習のデジタルパンフレットはございません。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。


合格者の声
TACで建築士試験に合格された方の体験記・座談会
TAC建築士講座を受講し、見事合格された方々の声をご紹介!
合格者の勉強方法やノウハウも掲載しています。
この実績を生んだ講座の5大特徴
-
新試験制度に完全対応
オリジナル教材
過去問と近年の出題傾向を徹底的に分析し、最新のトピックも反映したTACオリジナル教材。図表やイラストが豊富で、学習内容がイメージしやすいことも特長です。
-
万全の体制でバックアップ
学習フォロー制度
多忙な社会人・学生の方に安心して学習いただけるよう、充実したフォロー制度をご用意しています。通学講座・通信講座にかかわらず、万全の体制でバックアップします。
-
お知らせ
-
キャンペーン・おトクな情報
-
イベント・セミナー情報
無料セミナー
- 【一級建築士(学科)】「法規得点アップの秘訣」12月実施!
- 【一級建築士(学科)】「絶対分かる!トラス完全マスター [第1弾 節点法][第2弾 切断法]」12月実施![NEW!]
- 【一級建築士(学科)】「年明けからロケットスタート!1月開講に向けた炎の生活指導」12月開催![NEW!]
- 【二級建築士(学科)】「~過去問から学習ポイントを逆算!~ 誰でも簡単にできる「7割逆算式学習法」12月実施![NEW!]
- 【二級建築士(製図)】「~来年は3年に1度の「RC造」がくる! ~ 製図スタートアップセミナー」12月実施![NEW!]
- 【一級建築士(製図)】「令和5年「標準解答例」を分析!」12月開催![NEW!]
- 【宅建合格者対象】「宅建合格者が令和の不動産・建設業界で成功するために」1月開催![NEW!]