一級建築士 総合設計製図本科生
2024年合格目標
2024年3月・4月開講・3月より随時発送・配信
設計製図早期講義から設計製図講義までのパッケージされたフルコースです。
既に学科試験には合格されており、2024年に設計製図試験のみを受験する方向けのコース。
※学科試験から学習される方は、学科試験後に始まる「設計製図本科生」をお申し込みください。
対象者
学科試験合格者で設計製図試験を受験する方
回数
教室/Web通信 全22回
教室講座
Web通信講座
このコースの特徴
1
厳選された課題
プランニングの基礎から効率的に学習できるTACオリジナルの課題等による実習で、本試験対応力が身に付きます。課題発表後は発表された建物用途に特化して実践的に学べる課題で学習します。
2
設計力を高める講義
課題実習に伴うプランニングに必要な知識・考え方・手順に関する内容のほか、建築計画に関連する内容(構造・設備・法規)について、しっかり講義を行います。
3
丁寧な添削による指導
完成した図面・要点について、重要度を考慮した添削を行います。
4
製図力を高める指導
作図の手順や作図表現についても指導。製図力を高めます。
学科試験合格者で以下にあてはまる方にオススメのコースです!
- 製図学習を早く始めたい方
- プランニング力をUPしたい方
- プランニングの基礎から学びたい方
TACの設計製図対策が選ばれる理由
忙しい方にもオススメ!TACが選ばれるワケをご紹介!
- 高い講師力および厳選した課題・カリキュラム
- 受講料が大手学校の約50%
- 明確な返金システム
- 通っても、オンラインでも!選べる学習メディア!
課題発表後はTAC式の厳選した質の高い9課題による学習で、今年の本試験にも十分に対応できていました。TACの課題を検証してみよう!
カリキュラム
当コース『総合設計製図本科生』は「(課題発表前の)設計製図早期講義」全12回、「(課題発表後の)設計製図講義」全10回をパッケージしたコースです。「設計製図早期講義」は校舎により、開講していない場合がございます。開講していない校舎につきましては、Web通信等でのご受講となります。
講義時間は、7.5h/回です。
カリキュラム・課題数等は変更になる場合もあります。予めご了承ください。
製図用具のお貸し出しはしておりません。
教材・サポート
教材一覧
-
設計製図早期講義
設計製図テキスト、課題一式、練習用紙セットなど
-
設計製図講義
当年度課題分析テキスト、過去問題集、課題一式、練習用紙セットなど
学習メディア
「教室講座」と「Web通信講座」の違い
「教室講座」は、講義内でエスキスから作図・記述までを行い、講師が直接指導します。
「Web通信講座」は、課題の説明、読み取りからエスキス完成までの講義を視聴いただき、作図は自宅などで実施いただきます。また、郵送にて対象の課題(※)を添削指導します。その他の課題は自己採点となります。
ご受講希望の方へ
総合設計製図本科生には「設計製図早期講義」と「設計製図講義」が含まれます。
「設計製図早期講義」の実施は以下のクラスになります。その他のクラスはWebでご受講いただくか「設計製図早期講義」と「設計製図講義」のクラスを別々に選択することも可能です。
■教室実施クラス■
【設計製図早期講義】
<土曜クラス>仙台校、渋谷校、横浜校、名古屋校
<日曜クラス>新宿校、池袋校、八重洲校、立川校、町田校、梅田校、なんば校、福岡校
【設計製図講義】
<土曜クラス>仙台校、水道橋校、新宿校、池袋校、渋谷校、横浜校、名古屋校、京都校、梅田校、なんば校
<日曜クラス>札幌校、新宿校、池袋校、八重洲校、立川校、町田校、横浜校、日吉校、大宮校、津田沼校、名古屋校、梅田校、なんば校、神戸校、広島校、福岡校
<水曜クラス>新宿校
設計製図講義を教室受講をご希望で、設計製図早期講義の教室開講がない校舎をご希望の方は、近隣の他校舎またはWeb通信講座をご受講ください。
<例>
・「設計製図講義」を札幌校の教室講義を希望する⇒「設計製図早期講義」のWeb通信講座を受講する(インターネットからお申込みいただけます)。
・「設計製図講義」を水道橋校で受講する⇒「設計製図早期講義」を池袋校で受講する(直接窓口にお申し付けください)。
など

TACなら忙しくても自由自在に学習できます!
教室講座を申し込むと無料でWebでも受講できます!いつもは教室で、仕事や体調に心配がある時は手続き不要でWebで受講することも可能です。
サポート制度
オンラインスクーリング<Web通信講座>
「どのように進めるのが良いの?」「どのくらいの線の太さで濃さで描くのがいい?」「ほかの人はどのくらいできてるの?」TACではWeb通信受講生の方の上記のような悩みを解決するため各回の講義とは別に【オンラインスクーリング】を開催! プロフェッショナルなTAC講師が学習法から、添削済みの答案を見ながら具体的なアドバイスをお届けします。スクーリングの最後には講師に直接質問も可能。通信の受講生の方がなかなかつかめない答案の完成レベルについて具体的に示すことで合格力を養成します。

追っかけフォロー
教室講座の開講日が過ぎてしまったクラスでも、既に教室講座で行った講義をWebフォローで受講し、教室講座の講義日程に追いついたところから教室講座に合流することができます。追っかけフォローは無料でご利用いただけます。
設計製図対策のコースではビデオブースでのフォロー制度はご利用いただけません。
Web上で講義映像を視聴できる「Webフォロー」と、講義音声をダウンロードしてスマホやタブレットなどで聴講できる「音声DLフォロー」がご利用いただけます。
いつでもどこでも気軽に学習することが可能です。
各種割引制度
「再受講割引」等の受講料の割引制度があります。25歳以下の方は、お得なU25コースをご覧ください。
オンライン受講相談実施中!
建築士講座では、オンライン(zoom)での個別の講座説明&受講相談を実施しております。学習を始めるにあたっての不安や疑問について、お気軽にご相談ください。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
開講日
2024年3月より順次配信開始予定
教室講座
【設計製図早期講義(教室講座) クラス選択に迷ったときのご案内】
(ケース1)
津田沼校(日曜)は、設計製図【早期】講義の教室講座は開講していませんが、設計製図【本】講義は開講しています。
総合設計製図本科生での受講を考えていますが、どのように受講する方法がありますか。
<方法①>
設計製図【早期】講義は『Web通信』で受講、設計製図【本】講義は『津田沼(日曜)』で受講。
➡e受付に設計製図【早期】講義の部分が『Web通信』の総合設計製図本科生がございます。クラスは『津田沼校(日曜)』で、お申込みください。
<方法②>
設計製図【早期】講義は津田沼校に近い『八重洲校(日曜)』で受講、設計製図【本】講義は『津田沼校(日曜)』で受講。
➡e受付では総合設計製図本科生を「八重洲校(日曜)」でお申込みください。
その後、八重洲校の受付窓口にて設計製図【本】講義を『八重洲校(日曜)』から『津田沼校(日曜)』にクラス変更してください。
(ケース2)
設計製図【早期】講義は、横浜校(土曜)で受講、設計製図【本】講義は、横浜校(日曜)で受講したいです。
どのように、手続きすれば良いですか。
➡e受付では、総合設計製図本科生を『横浜校(土曜)』でお申込みください。
その後、横浜校の受付窓口にて設計製図【本】講義を『横浜校(土曜)』から『横浜校(日曜)』にクラス変更してください。
-
校舎
仙台校、水道橋校★、新宿校★、池袋校★、渋谷校、横浜校、名古屋校、京都校★、梅田校★、なんば校★、福岡校
-
開講日
2024/3/23(土)より順次開講
時間帯
9:30~18:00(休憩1時間含む)
-
校舎
札幌校★、新宿校、池袋校、八重洲校、立川校、町田校、横浜校★、日吉校★、大宮校★、津田沼校★、名古屋校★、梅田校、なんば校、神戸校★、広島校★、福岡校★
-
開講日
2024/3/17(日)より順次開講
-
時間帯
9:30~18:00 (休憩1時間含む)
TAC提携校の開講の有無については、直接提携校にお問い合わせください。
★のついている校舎での「設計早期講義」受講は、Web通信講座、または近隣校舎での受講となります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
早割キャンペーン第3弾 2023/12/1~2024/2/15迄!
Web通信講座
¥360,000 ¥308,000 キャンペーン前価格:¥319,000
早割キャンペーン第3弾 2023/12/1~2024/2/15迄!
Web通信講座【アンダー25】
¥360,000 ¥286,000 キャンペーン前価格:¥297,000
早割キャンペーン第3弾 2023/12/1~2024/2/15迄!
教室講座【早期部分のみWeb形式もコチラ】
¥385,000 キャンペーン前価格:¥396,000
早割キャンペーン第3弾 2023/12/1~2024/2/15迄!
教室講座【早期部分のみWeb形式もコチラ】【アンダー25】
¥363,000 キャンペーン前価格:¥374,000
講義で使用する「製図用具」は別途ご購入いただきます。TACが推奨する「製図用具」は別途ご案内します。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、別途入会金¥10,000(8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
教室講座は、定員に達し次第、申込締切とさせていただくことがございます。また、予定人数に達しない場合、開講を取りやめさせていただくことがございます。
一部コースにおいて教育訓練給付制度がご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
TAC教育ローンがご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。