2025/7/6(日)開催 令和7年 二級建築士 学科試験
[解答速報・講評]

解答速報

解答速報一覧

解答速報(全科目)

本試験当日20:00公開予定

合格推定点・講評

本試験翌日14:00公開予定

設計製図の試験へ進む方

今年度の課題「シェアハウス(木造)」の解説動画をみる

【速報版】令和7年課題の概要説明会

6月18日に発表された今年度の課題「シェアハウス(木造)」について、課題の概要と攻略ポイントを解説しています。

1.設計製図試験の概要
2.今年度の試験課題について
3.攻略のポイント
4.TACの講座案内

講師:佐藤広明(オンラインライブ通信担任)

開講直前の「課題の概要説明会」に参加する(参加無料・要予約)

課題の概要説明会

セミナーでお話すること

  • 設計製図試験の概要
  • 今年度の試験課題について
  • 攻略のポイント解説
  • TACのカリキュラムと学習の進め方
  • 実施日時

    【全日程 要予約】
    7/9  (水) 19:30~ オンライン
    7/12(土) 10:00~ 八重洲校
         14:00~ 渋谷校
         14:00~ 名古屋校
    7/13(日) 10:00~ 池袋校
         10:00~ なんば校
         14:00~ 新宿校
         14:00~ 横浜校
         14:00~ 梅田校

    ※おおむねセミナー60分程度+その後、質疑応答を予定しております(当日の状況により時間が前後する場合がございますのでご了承ください)。

  • 講師

    オンライン:内藤
     八重洲校:前田
      渋谷校:内藤
     名古屋校:石田
      池袋校:佐竹
     なんば校:青木
      新宿校:岡部
      横浜校:井田
      梅田校:藤原

オンラインを予約する7/9(水) 19:30~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

八重洲校を予約する7/12(土)10:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

渋谷校を予約する7/12(土)14:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

名古屋校を予約する7/12(土)14:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

池袋校を予約する7/13(日)10:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

なんば校を予約する7/13(日)10:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

新宿校を予約する7/13(日)14:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

横浜校を予約する7/13(日)14:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

梅田校を予約する7/13(日)14:00~

お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

TACのウェブセミナーは「Zoom」を使用いたします。参加方法や注意事項についてはこちらのページをご確認ください。

2025年合格目標 設計製図対策(今年受験)
※学科本試験の翌々週に開講(スタート遅れないようにお願いします)

★定員状況★公開中

ニ級 設計製図本科生

[開講]2025年7月開講
[講義]全8回(1回7.5時間)

※一般教育訓練給付制度対象

学科試験後から製図対策に着手するスタンダードコース

毎年多くの合格者を輩出している設計製図コースです。余計なことはやりません。プランニングから製図完成まで、合格レベルの設計力を基本から養成します。


[通常受講料]¥143,000~(教材費・税込)

すぐに始めたい方はこのコース

二級 総合設計製図本科生

[開講]随時スタートOK
[講義]全11回(1回7.5時間)

課題発表前から製図対策に着手する方向けのコース

課題発表前に製図の基本を学び、その後「設計製図本科生」に合流するコースです。学科試験後からはじまる「設計製図本科生」コースは短期決戦となりますので、余裕のある時期に基本を身に付けておきたい方におすすめです。

[通常受講料]¥165,000~(教材費・税込)

学科試験に再チャレンジの方

割引制度のご案内1(はじめてTACをご利用の方)

一級早割キャンペーン

  • 利用できる方

    どなたでもご利用いただけます。

  • 割引対象コース

    2026年合格目標(来年受験)
    二級総合学科本科生
    二級学科本科生
    ※7月18日(金)受付スタート!

割引制度のご案内2(TAC生の方)

再受講

  • 利用できる方

    過去に二級総合学科本科生または二級学科本科生を受講されていた方(年度を問いません)

  • 割引対象コース

    2026年合格目標(来年受験)
    二級総合学科本科生
    二級学科本科生
    ※7月18日(金)受付スタート!

  • 注意事項

    ※他の割引制度との併用はできません。
    ※インターネット(TAC e受付)からも当割引をご利用いただけます。

建築士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナー・受講相談を実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

建築士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談