基本情報技術者試験 令和4年度(2022年) の合格発表はいつ?
最新の基本情報技術者試験の合格発表スケジュールを確認しよう!
令和4年度上期 基本情報技術者試験の合格発表スケジュール
令和4年度上期 基本情報技術者試験の合格発表
合格発表は、午前試験、午後試験の両方、または免除試験の受験が完了した月の翌月下旬(予定)に、合格者の受験番号(プロメトリックID)が情報処理推進機構(IPA)ホームページに掲載されます。
受験年月 | 合格発表日 | 合格証書発送日 | 官報公示日 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和4年4月 | 5月27日 | 6月8日(予定) | 未定 | ||
令和4年5月 | 6月27日(予定) | 未定 | 未定 |
令和4年度上期 基本情報技術者試験の合格率
受験年月 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和4年4月 | 9,262名 | 8,449名 | 3,816名 | ||
令和4年5月 | 6月下旬頃発表予定 | 6月下旬頃発表予定 | 6月下旬頃発表予定 |
2022年5月27日現在
試験に関するお問い合わせ先
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
〒113-8663
東京都文京区本駒込2-28-8文京グリーンコートセンターオフィス15階
https://www.jitec.ipa.go.jp/
試験(情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験)に関するお問合せ
お問い合わせ先:情報処理推進機構(IPA)
お問い合わせフォームはこちら
基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験(CBT方式)に関するお問合せ(試験の予約、受験手数料の支払い、試験当日の手続き、スコアレポートの閲覧方法等)
お問い合わせ先:プロメトリック株式会社
お問い合わせフォームはこちら
TEL 03-6204-9830
電話受付時間:9:00~18:00(祝日・年末年始は休業)
過去(令和3年度上期・下期試験)の合格発表スケジュール
令和3年度(上期・下期) 基本情報技術者試験の合格発表
合格発表は、午前試験、午後試験の両方、または免除試験の受験が完了した月の翌月下旬(予定)に、合格者の受験番号(プロメトリックID)が情報処理推進機構(IPA)ホームページに掲載されます。
令和3年度上期試験
受験年月 | 合格発表日 | 合格証書発送日 | 官報公示日 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和3年5月 | 6月28日 | 7月8日 | 7月14日 | ||
令和3年6月 | 7月29日 | 8月17日 | 8月12日 |
令和3年度下期試験
受験年月 | 合格発表日 | 合格証書発送日 | 官報公示日 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和3年10月 | 11月30日 | 12月10日 | 12月14日 | ||
令和3年11月 | 12月27日 | 1月13日 | 1月12日 |
令和3年度(上期・下期) 基本情報技術者試験の合格率
令和2年度よりCBT方式となってからの基本情報技術者試験の合格率は、39~57%程度となっており、現在公表されている最新の令和3年度下期試験では、40.1%でした。
年度 | 応募者数 | 受験者数 | 合格率 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和3年度上期 | 32,549名 | 13,544名 | 41.6% | ||
令和3年度下期 | 60,529名 | 52,879名 | 40.1% |
受験者の平均年齢
年度 | 応募者 | 受験者 | 合格者 | ||
---|---|---|---|---|---|
令和3年度上期 | 25.6歳 | 25.5歳 | 25.2歳 | ||
令和3年度下期 | 25.6歳 | 25.5歳 | 25.0歳 |
令和3年度 基本情報技術者試験の実施期間(終了)
令和3年度における基本情報技術者試験の実施期間は下記のとおりです。
試験区分 | 試験日 | ||
---|---|---|---|
基本情報技術者 | 年2回(上期・下期)の一定期間(CBT方式) |
試験区分 | 試験日 | ||
---|---|---|---|
基本情報技術者 | 年2回(上期・下期)の一定期間(CBT試験) |

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
基本情報技術者についてもっと知ろう!
基本情報技術者試験の合格を目指すなら知っておきたい、過去問の活用方法をご紹介します。
過去問に取り組む際には、ただ単に問題を解くだけではなく、出題傾向を知り勉強方法を見直すことも大切です。この記事では基本情報技術者試験合格の近道となる情報を解説します。
続きを読む »
基本情報技術者試験は、令和2年度よりCBT方式で実施されています。試験は年2回(上期、下期)の一定期間内に随時実施され、都合の良い日時・会場を選択して受験することができます。
この記事では基本情報技術者試験の申し込み方法や試験スケジュールを紹介しています。
続きを読む »
基本情報技術者試験の難易度は?試験科目や勉強時間を徹底解説!
基本情報技術者試験は、エンジニアへの第一歩と言われています。では基本情報技術者試験の難易度は、どのくらいなのでしょうか?
平均的な勉強時間や、他のIT系の試験との違いなど、基本情報技術者試験についての様々な疑問に本記事でお応えします。
続きを読む »
基本情報技術者試験はエンジニアになるための登竜門とされています。勉強時間の平均は200時間ほどであり、しっかりと対策をおこなうべき試験です。
ここでは基本情報技術者試験をクリアするために確保したい勉強時間を始め、効率的な学習方法なども解説します。
続きを読む »
基本情報技術者試験の勉強法を解説。勉強する際のポイントもチェックしよう
基本情報技術者試験の勉強法は、午前試験と午後試験で異なります。そのため、効率的な勉強法を理解しておくことで、より合格に近づくでしょう。
この記事では、基本情報技術者試験の勉強法を紹介します。勉強する際のポイントも併せて参考にしてください。
続きを読む »
基本情報技術者試験の合格率は?難易度や問題傾向についても解説
基本情報技術者試験を受験しようと考えている方の中には、会社から勧められたというケースもあるでしょう。そのため、IT未経験者にとっては合格率が気になるかもしれません。
ここでは、基本情報技術者試験の合格率や難易度、問題傾向などについて解説していきます。
続きを読む »
基本情報技術者試験合格へ!午後対策の事前ポイントと試験本番の対策
基本情報技術者試験は午前試験と午後試験があり、午後試験のほうが難易度が高いといわれます。
本記事では、基本情報技術者試験の午後対策を解説します。試験の概要や、事前・本番の午後対策のポイントまでチェックしましょう。
続きを読む »
基本情報技術者試験を独学で合格する方法!おすすめ勉強法も解説
基本情報技術者試験とはプログラマーやエンジニアなどIT職を従事した人を対象とした試験です。合格するためには予備校や通信講座を利用したり、独学で勉強したりといくつか方法があります。
この記事では基本情報技術者試験を独学で合格するための方法を解説します。
続きを読む »
長年の受験指導によって蓄積された合格ノウハウに加えて、最短距離で合格をつかむためのカリキュラムや教材を活用して毎年多くの合格者を輩出しているTAC。そんなTACが基本情報技術者試験の攻略ポイントをまとめました。
効率良く効果的に学んで確実に合格をつかみたい方は必見の内容です!
続きを読む »