お得な各種割引制度・キャンペーン

オンライン学習体験キャンペーン実施中!

初学者対象コース【2025年合格目標】

早期申込割引キャンペーン 通常受講料から55,000円OFF

対象コース

20ヵ月本科生<山本オートマチック>
20ヵ月本科生<入門総合本科生>

申込期間

2023年12月1日(金)~2023年12月27日(水)

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付・大学生協等代理店

ご利用に関する注意事項

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

再受講割引との併用はできません。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待割引券、法人割引のいずれか1つとの併用は可能です。

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。

他資格割引キャンペーン 通常受講料から110,000円OFF

各試験(資格)と司法書士の関連・司法書士を目指すメリットを紹介!

宅建士・行政書士・司法試験の知識を生かして司法書士試験に合格し、活躍の場を拡げてみませんか?詳しくはボタンをクリック!

対象者

  • 宅建士試験または行政書士試験に合格された方
  • 過去にTAC宅建士講座またはTAC行政書士講座の本科生をお申込みの方
  • 過去に司法試験講座(Wセミナー以外の受験指導校を含む)をお申込みの方

対象コース

20ヵ月本科生<山本オートマチック>
20ヵ月本科生<入門総合本科生>

キャンペーン期間

2023年10月1日(日)~2023年12月27日(水)

割引制度ご利用のために必要なもの

  • 宅建士試験または行政書士試験の合格を証明できるもの
  • 過去のTAC宅建士講座またはTAC行政書士講座の本科生受講証(会員証)
  • 過去の司法試験講座(他校を含む)受講証(会員証)

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

★e受付(インターネット申込)で他資格割引キャンペーン対象のコースがお申込みいただけます

<e受付(インターネット申込)ご利用の際の注意事項>
他資格割引キャンペーンをe受付(インターネット)でお申込みの場合は以下のいずれかの証明書類のデータをアップロードしてください。

  • 宅建士試験または行政書士試験の合格を証明できるもの
  • 過去のTAC宅建士講座またはTAC行政書士講座の本科生受講証(会員証)
  • 過去の司法試験講座(他校を含む)受講証(会員証)

詳細はe受付サイトの「割引について」の『証明書等の添付による割引』をご確認ください。

ご利用に関する注意事項

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

他の割引制度との併用はできません。

TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みいただけません。

お申込み後に、当割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。

再受講割引 通常受講料から25%OFF

対象者

2024年合格目標以前の「本科生」または「パック」を受講した方

対象コース

2025年合格目標 全本科生

単科講座は割引対象外となります。

割引制度ご利用のために必要なもの

2024年合格目標以前の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、再受講割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

入門本科生割引 通常受講料(早割受講料)から10%OFF

対象者

2025年合格目標の初学者対象の本科生

対象コース

2025年合格目標 全コース

割引制度ご利用のために必要なもの

2025年合格目標の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送

ご利用に関する注意事項

早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、入門本科生割引の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

初学者対象コース【2024年合格目標】

早期申込割引キャンペーン 通常受講料から44,000円OFF

対象コース

速修本科生<山本オートマチック>

申込期間

2023年10月1日(日)~2023年12月27日(水)

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付・大学生協等代理店

ご利用に関する注意事項

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

再受講割引との併用はできません。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待割引券、法人割引のいずれか1つとの併用は可能です。

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。

再受講割引 通常受講料から25%OFF

対象者

2023年合格目標以前の「本科生」または「パック」を受講した方

対象コース

2024年合格目標 全本科生

単科講座は割引対象外となります。

割引制度ご利用のために必要なもの

2023年合格目標以前の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、再受講割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

入門本科生割引 通常受講料(早割受講料)から10%OFF

対象者

2024年合格目標の初学者対象の本科生

対象コース

2024年合格目標 全コース

割引制度ご利用のために必要なもの

2024年合格目標の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送

ご利用に関する注意事項

早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、入門本科生割引の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

中上級者対象コース【2024年合格目標】

早期申込割引キャンペーン 通常受講料から最大約14%OFF

対象コース

上級本科生
実践力養成パック
1月答練パック

申込期間

2023年11月1日(水)~2023年12月27日(水)

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付・大学生協等代理店

ご利用に関する注意事項

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

再受講割引との併用はできません。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待割引券、法人割引のいずれか1つとの併用は可能です。

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。

特別再受講割引キャンペーン 通常受講料から最大約29%OFF

対象者

2023年合格目標以前の「本科生」または「パック」を受講した方

対象コース

上級本科生
実践力養成パック
1月答練パック

申込期間

2023年11月1日(水)~2023年12月27日(水)

割引制度ご利用のために必要なもの

2023年合格目標以前の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、特別再受講割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

合格返金制度 受講料全額返金

対象者

下記対象コースを2023年度司法書士筆記試験合格発表前までにお申込みされ、2023年度司法書士筆記試験に合格された方

2023年10月10日(火)合格発表につき、合格返金制度の対象となる新規申込は受付終了しました。

対象コース

2024年合格目標中上級者対象の全コース(単科含む)

2024年合格目標山本オートマチック(1年[総合]本科生、速修本科生)・入門総合本科生(1年本科生)、初学者向けパック・初学者向け単科講座は返金対象外です。

割引制度ご利用のために必要なもの

  1. 返金対象となるコースの会員証(原本)
  2. 2023年度司法書士試験の「合格証書」または「筆記試験合格通知書」のコピー
  3. 身分証明書のコピー
  4. 印鑑および振込先が確認できるもの
  5. 受取済みの教材類一式

4以外はご提出いただきます。

「筆記試験合格通知書」のコピーをご提出いただく場合は、当書類の両面のコピーが必要です。

返金申請期間

2023年度司法書士筆記試験合格発表日~2023年11月30日(木)

2023年度司法書士試験日程により、申請期間が変更となる場合がございます。

期間内にTAC各校舎受付窓口にて申請手続きを完了された方が返金対象となります。

TAC提携校の通学生の方は、必ずお申込みいただいた提携校にてお手続きください。

返金までの流れ

  1. TAC各校舎 受付窓口に来校
  2. 返金依頼書に記入(要印鑑・振込先口座指定)
  3. 必要書類および受取済み教材を提出
  4. 申込手続き完了から約2週間後、ご指定の口座へお振込み

郵送での手続きについてはお問い合わせください。

返金について

お支払いただいた受講料の全額

各種割引制度のご利用の有無や開講の前後を問わず、お支払いただいた受講料の全額をお振込にてご返金いたします。

入会金および受講料に含まれない別売テキスト等の代金は返金対象外となります。

振込手数料はお客様負担となります。

成績優秀者キャッシュバック 申込受講料から大幅キャッシュバック

対象者

下記対象コースを2023年度司法書士筆記試験合格発表前までにお申込みされ、2023年度司法書士筆記試験で択一式の基準点を午前の部・午後の部ともに超えて記述式の点数が入った成績通知書をお持ちの方には、受講料をキャッシュバックいたします。

2023年10月10日(火)合格発表につき、成績優秀者キャッシュバックの対象となる新規申込は受付終了しました。

対象コース・キャッシュバック金額

申込コース キャッシュバック金額
上級総合本科生 ¥77,000
上級本科生 ¥44,000
山本プレミアム上級本科生 ¥44,000
答練本科生 ¥55,000
答練本科生記述対策プラス ¥66,000

いずれの学習メディア・割引受講料でお申込みの場合も、キャッシュバック金額は各コースにつき同額です。

割引制度ご利用のために必要なもの

印鑑、成績通知書および受験票、身分証明書(共にコピー可)の3点を提示

郵送の場合は申込書にコピーを添付

申込締切日

2023年11月30日(木)

返金までの流れ

  1. TAC各校舎 受付窓口に来校
  2. 返金依頼書に記入(要印鑑・振込先口座指定)
  3. 必要書類「成績証明書+受験票+身分証明書(コピー可)」を提出
  4. 申込手続き完了から約2週間後、ご指定の口座へお振込み

郵送での手続きについてはお問い合わせください。

ご利用に関する注意事項

振込手数料はお客様負担となります。

必要書類3点のうち、1点でもかけていた場合はご利用いただけません。

一般教育訓練給付制度のご利用者がキャッシュバックを受けた場合、その金額は実質的な値引きとして取り扱われ、入会金・受講料から差し引かれます。詳細は一般教育訓練給付制度のご案内をご確認ください。

答練追加申込割引 通常受講料から約50%OFF

対象者

下記コース(2024年合格目標)をお申込みの方

  • 上級総合本科生
  • 上級本科生
  • 入門総合本科生
  • 実践力養成パック
  • 山本プレミアム上級本科生

対象コース

答練3種パック

割引制度ご利用のために必要なもの

2024年合格目標 上記対象者の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

受講料一覧

コース名 学習メディア 通常受講料 割引受講料 コースNo.
※クラスNo.はコチラ
答練3種パック
(解説講義あり)
通学メディア ¥235,000 ¥264,000 ¥118,000 ¥132,000 241-81E
Web通信講座 ¥251,000 ¥264,000 ¥126,000 ¥132,000 241-81H
DVD通信講座 ¥266,000 ¥286,000¥133,000 ¥143,000 241-81G
答練3種パック
(解説講義なし)
通学メディア ¥212,000 ¥242,000 ¥106,000 ¥121,000 241-81F
資料通信講座 ¥227,000 ¥242,000 ¥114,000 ¥121,000 241-81J
クラスNo.一覧

●通学メディア

札幌:K0、仙台:J0、水道橋:01、新宿:G1、池袋:21、渋谷:L0、八重洲:F0、立川:M0、町田:A0、横浜:31、大宮:C0、津田沼:V1、名古屋:41、京都:60、梅田:70、なんば:B0、神戸:E0、広島:N0、福岡:80

●Web通信講座

W4

●DVD通信講座

96

●資料通信講座

91

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は各提携校へ直接お問い合わせください。

ご利用に関する注意事項

上記受講料は、教材費・消費税8%10%込みです。

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、答練追加申込割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

入門本科生割引 通常受講料(早割受講料)から10%OFF

対象者

2024年合格目標の初学者対象本科生を受講中の方

対象コース

2024年合格目標全コース(択一式対策講座【理論編】未出問題集を除く)

割引制度ご利用のために必要なもの

2024年合格目標の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送

ご利用に関する注意事項

早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、入門本科生割引の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

共通

NEXT割引 通常受講料(早割受講料)から5%OFF

対象者

「0」または「9」で始まる10桁の会員番号をお持ちのTAC会員の方で、且つ2014年4月1日以降のTACのお申込履歴がある方

同一講座の再受講・継続受講(司法書士講座→司法書士講座)については適用対象外です。

NEXT割引の対象になるかどうか不明の場合は各校受付にお問い合わせください。

対象コース

各本科生・パック

割引制度ご利用のために必要なもの

TAC・Wセミナーの会員証

TAC・Wセミナー講座を企業研修の一環として受講された法人会員の方はTAC・Wセミナー発行の受講証をお持ちください。

郵送でお申込みの場合は、必ず会員証・受講証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

同一講座内の再受講や継続受講で当割引制度を利用することはできません。またTACで実施する他の割引制度との併用はできません。なお、「早期申込割引」などの、どなたでもご利用いただける期間限定の「キャンペーン受講料」との併用は可能です。

NEXT割引の対象者および割引率は、予告なく変更となる場合がございます。

お申込み後に、NEXT割引の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

日商簿記ステップアップ割引 通常受講料(早割受講料)から10%OFF

対象者

TAC簿記検定講座本科生コースを受講された方

受講された試験目標月の翌年の同月最終日まで(1年間)、且つ1回のみご利用いただけます。

対象コース

各本科生

割引制度ご利用のために必要なもの

簿記検定講座本科生の会員証

郵送でお申込みの場合は、必ず会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、日商簿記ステップアップ割引の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

司法書士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

司法書士講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談