資格試験・資格取得の情報サイト>司法書士試験の対策なら【Wセミナー】>2026年合格目標「上級総合本科生」|司法書士試験の対策なら【Wセミナー】

上級総合本科生

  • 2026年合格目標

    開講月:2025年8月~11月

過去問から未出問まで万全!過去問分析×解法の最強メソッドで合格へ!

徹底的な過去問分析に基づいた、出題が予想される既出・未出論点を中心に、それぞれの論点の核となる条文・判例・先例やそれらの趣旨を理解し、確実に記憶できるよう訓練していきます。さらに、本試験で確実に得点するための実践的な解法テクニックを伝授。このカリキュラムに沿って学習することで、合格に必要な力を身につけることができます。

  • 講義回数

    全129回

  • 受講料

    早割:¥330,000~
    特別再受講割引:¥291,500~

  • 教室講座

  • ビデオブース講座

  • Web通信講座

  • DVD通信講座

早期申込特典

「無敵の司法書士 2025年 本試験徹底解説 令和7年度 単年度版」プレゼント

◎伝統のWセミナーが贈る受験生必携本!
◎最新本試験の全問題を完全解説しているので、出題論点の把握に最適!
◎択一式は肢別解答率を掲載

画像は2024年度版です。

このコースの特長

1

繰り返し学習で知識と解法を定着!理解を深める回転式カリキュラム詳細▼

2

時間不足を解消!短時間で正答を導き出すための合理的な解法を伝授! 詳細▼

3

本試験出題網羅率は95%以上!未出の知識までカバーするオリジナル教材! 詳細▼

4

通信講座でも安心!合格まで伴走する充実のサポート・フォロー制度詳細▼

オンライン無料体験入学 実施中!

初回講義を“無料”で体験受講いただけます!

担当講師の紹介

姫野 寛之講師

姫野ひめの 寛之ひろゆき 講師

■担当講座
択一式対策講座、記述式対策講座、全国実力Check模試(解説講義)、全国公開模試(解説講義)

■担当校舎・講座
教室講座 / 新宿校、ビデオブース講座、Web通信講座、DVD通信講座

2002年度司法書士試験合格。
司法書士試験合格に必要な知識を鋭く講義する。常に過去問を意識した視点からの解説は、受講生から“絶賛”されている。「上級総合本科生」「入門総合本科生」の教材も執筆している。


竹内 義博 先生

竹内たけうち 義博よしひろ 講師 

2015年3月、大学卒業後、同年の司法書士試験に合格。2015年12月より池袋の司法書士事務所に勤務。同時期に母校である日本大学法学部司法書士科研究室講師となる。2018年9月、自身の事務所を開業。以降、企業法務を専門とし、外部法務部としても、個人事務所としても活躍している。

■担当
オンラインフォロー 【実施予定】ホームルーム(学習計画)、個別相談

合格者の声

姫野講師の出題予想の的中率の高さには驚いた!

小川 真央 さん

毎授業で解法、出題予想をしてくださったおかげで、メリハリのついた勉強ができました。択一も記述も先生の解法を全て真似したら模試でも安定して点が取れるようになっていたので、本試験では「今、先生も私と同じように解いているから大丈夫」という安心感にすごく救われました。試験問題のページをめくるだびに先生が「出るで」と仰っていた分野が次々と出てきたので、出題予想の的中率には驚きました。


姫野講師の板書解説が分かりやすい!難しい内容もスッと理解!

中木原 雛世 さん

姫野先生は、黒板を使って表や図を用いて解説してくださり、難しい条文や判例でもすんなりと理解することができました。姫野先生の講義には無駄なところが一切なく、1コマ3時間がとても濃く、ついていくのは大変でしたが、そのぶん得られるものも大きかったです。


記述対策が良かった!

S.S さん

姫野先生の豊富な知識に助けられました。本試験の出題予想もしていただき、メリハリのついた学習ができました。また、記述式対策講座の論点および解法は私にマッチしていたからか、本試験では記述の成績が一番良かったです。

カリキュラム

繰り返し学習で知識と解法を定着!理解を深める回転式カリキュラム!

本試験で必要なのは、網羅的な知識とそれを使いこなす合理的な解法です。TAC上級総合本科生では、広範囲を深く学習し、知識と解法を確実に定着させるため、繰り返し学習できる回転式カリキュラムを採用しています。択一式・記述式ともに、まず理論編で基礎・土台を固め、次に実践編でその知識を使った解法を実践します。これにより、本試験で真価を発揮する実力を養成します。

カリキュラム カリキュラム

カリキュラム詳細(全129回)


時間不足を解消!短時間で正答を導き出すための合理的な解法を伝授!

知識の習得だけでは、新形式の出題や、特に午後の部の時間不足に対応できません。合格を勝ち取るには、身につけた知識を解答に結びつけるテクニックが不可欠です。TAC上級総合本科生では、問題文の読み方から答案用紙の作成方法まで、本試験で確実に得点するための実践的な解法テクニックを伝授します。

教材

本試験出題網羅率は95%以上!未出の知識までカバーするオリジナル教材!

司法書士試験は過去問の知識だけでは合格点に到達しません。そこでTAC上級総合本科生では、必要な「全ての知識を網羅する」ことにこだわりぬいたオール・イン・ワンの教材を使用。「過去問」の範囲外、つまりこれから出題が予想される「未出問」まで万全の対策を提供しています。

オリジナル教材の本試験出題網羅率はなんと90%以上!

23kishutsumishutsu.png

配布教材一覧

  • 択一式対策講座【理論編】(全9冊)
  • 択一式対策講座【実践編】(全21冊)
  • 記述式対策講座(全12冊)
  • 全国実力Check模試(全1回)
  • 全国公開模試(全3回)
  • 基礎演習(全2冊)

教材費は、すべて受講料に含まれております(六法・過去問題集は除く)。

配付冊数が変更となる場合があります。

択一式対策講座【理論編】テキストの特長

基本から応用、未出論点、重要判例・先例なども網羅し、判例掲載六法などを手元に置くことなく学習できます。過去に出題された論点や判例・先例には、出題年度、問題番号、肢番号を本文中に記載しているので、復習に役立ちます。

記述式対策講座テキストの特長

理論編

本試験で予想されるほぼ「全ての論点」を徹底的に分析・解説します。問題の攻略ポイントを「問題の形式」「別紙の種類」ごとにピックアップし、どこを注意して答案作成をすれば良いかの「解法」を伝授します

実践編

論点・申請書の作成をマスターできるほか、出題が予想される全ての形式・種類の別紙を扱っていきます。講師指定の問題(論点)を一定時間で実際に解答し,直後に講師の解説講義により,自分の解答を吟味すること(自己添削)を繰り返していきます。これにより,その場で自分の苦手な論点等を把握することができるようになり,どのような問題形式にも対応できる力を身につけられます。

実践総合編

論点と申請書例が一目瞭然で理解しやす、これだけでひな形対策を含めた復習ツールとしても大いに威力を発揮します。

択一式対策講座【実践編】テキストの特長

科目別一問一答問題解説集

【理論編】で学習した内容を一問一答形式でどう問われるか確認します。解説では多彩な図表を用い、出題予想論点の総まとめ、横断整理を行います。

5肢択一式問題解説集

本試験形式の5肢択一式の実践的な問題演習を行います。

【Webトレーニング】6,000問以上収録!一問一答でスキマ時間に過去問学習!

司法書士試験の過去問を一問一答形式で収録。収録問題数はなんと6,000問以上解答後すぐに成績が表示されるほか、復習したい問題だけを抽出できる機能を有し、苦手分野の対策もできます。

Webトレーニング

【デジタル教材】紙教材との相乗効果で学習効率UP!

デジタル教材

「上級総合本科生」では、デジタル教材を導入しています。PCはもちろん、スマホやタブレットで教材を見ることができ、本を持ち運ぶことなく、いつでもどこでも学習が可能になります。また、デジタル教材は便利な機能が満載で、科目・論点の横断的な知識が問われる司法書士試験において格段に勉強しやすくなります。

紙のテキストも配付いたします。

対象教材

  • 択一式対策講座
    【理論編】

    テキスト 9冊

  • 択一式対策講座
    【実践編】

    [一問一答編]:問題・解説冊子 15冊
    [5肢択一編]:問題・解説冊子 6冊

  • 記述式対策講座
    【不動産登記法】

    理論編:テキスト 1冊
    実践編:問題冊子 1冊
    実践編:解答解説冊子 1冊
    実践総合編:問題・解答例 1冊

  • 記述式対策講座
    【商業登記法】

    理論編:テキスト 1冊
    実践編:問題冊子 1冊
    実践編:解答解説冊子 1冊
    実践総合編:問題・解答例 1冊

  • ※記述式対策講座の答案用紙、模試、基礎演習はデジタル教材の対象外です。
    ※一部科目の教材およびページにおいて、検索機能が利用できない場合があります。
    ※教材は発刊時期にあわせ、順次アップロードいたします。未刊の教材はご覧いただけません。

サポート・フォロー制度

「オンラインフォロー」で学習をサポート!(竹内講師担当)

講義担当講師(姫野講師)はもちろん、さらにオンラインフォロー専任講師(竹内講師)が一人ひとりをきめ細かくサポート。安心して学習を進めることができます。

「オンライン個別相談」で不安を解消!

個別相談を定期的に実施します。一人では解決が難しい学習計画や、学習上の質問など、効率的に解決することができます。

最新の試験情報が手に入る!「Webホームルーム」

最新の受験情報、時期に応じた学習方法などについてホームルームを実施し、効率的な学習方法をサポートします。

配信テーマ例
■科目別対策
■記述式対策
■公開模試の活用法 等

充実したフォロー制度で受験生をバックアップ!

学習環境を整えることは、合格に必要な条件のひとつです。TACでは、みなさんに効率よく安心して学習していただけるように、様々な学習フォロー制度をご用意しています。

【Webフォロー】いつでも・どこでも・何度でも講義が見れる

Webフォロー

インターネット環境があれば、パソコン・スマホ・タブレット端末で、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴できます。また事前に自宅の無線LAN(Wi-Fi)環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生することができ、データ通信量を気にすることなく何時間でも再生できます。

配信は合格目標年度の7月31日までとなります。

Webフォローの講義内容および機能は、Web通信講座と同一です。

【音声DLフォロー】ラジオ感覚で作業をしがら学習

音声DLフォロー

収録講義の音声をダウンロードできます。スマホ、タブレット端末などでいつでも・どこでも・何度でも学習できます。

配信は合格目標年度の7月31日までとなります。

音声DLフォローの講義内容および機能は、Web通信講座と同一です。

【質問メール】疑問点はすぐに解消

i-support

メールでいつでも質問することができます。学習上の疑問点はもちろん、学習計画の立て方など学習方法についても質問可能。例年上限に達する方はほぼいらっしゃいませんが、50回までご利用いただけます。

質問はご受講中の合格目標年度のコースの講義内容、および講義で使用する教材に関するものに限らせていただきます。

動作環境はTAC WEB SCHOOLにてご確認ください。

【自習室】全国のTAC校舎を利用できる

自習室

講義の行われていない各校舎の教室を自習室として開放しています。全国のTACの教室を自由に利用できます。予約も不要です。

講義で使用していない教室は自習室として開放しています。受講期間内であれば、受講メディアを問わずご利用いただけます。

教室の使用状況により、自習室としてご利用いただけない場合もございます。提携校での自習室利用につきましては、予め各提携校へ直接お問い合わせください。

【オンライン自習室Herazika】あなたのスマホが自習室に大変身【NEW】

LPファーストビュー画像PC.jpg

外では勉強できても、家だとダラケてしまう。TACの校舎で自習をしたいけれど近くに校舎がない。そんな方に向けてTACでは、おうち時間の勉強効率を上げる「オンライン自習室」を無料でご提供。デバイス1つでどんな環境も「自習室」に変身。なんとTAC生の91%が勉強時間が増えたと実感!ぜひご活用ください。

Herazikaを利用したTAC受講生を対象に実施したアンケートで、91%が「勉強時間が増えた」と回答しました。

株式会社Herazikaが提供及び運営するオンライン自習室サービス(以下、本サービス)へのお申し込みは、株式会社Herazikaのホームページから、Herazika利用規約に同意の上お申し込みください。

本サービスは、株式会社Herazikaが提供及び運営するものであり、TAC株式会社が提供するサービスではありません。本サービスに起因したトラブルに関しては、TAC株式会社では対応致しかねますので予めご了承ください。

本サービスのTAC受講生使用料については、お申込みいただいたコースの利用期間中であることが必要です。

本サービスはTACでの利用期間終了後、自動的に解約とはなりません。

本サービスについてのご質問、お問い合わせは「info@herazika.com」までお願いします。

【講師からのメッセージ】学習継続の助けに

講師からのメッセージ

姫野講師から受講生の皆様に向けたメッセージをお届けします。モチベーション維持につながる内容や、ワンポイントレッスンなどをお伝えしていく予定です。

【学習の指針】重要事項・論点を発信

学習の指針

各回の講義において重要な論点や事項についてまとめた指針です。講義と併せて参照いただくことで効率的に学習を進めることができます。

サンプルは別コースのものです。

開講日・開講校舎

  • 通信講座

  • 通学講座

教材の初回発送日につきましては、下記リンクをご確認ください。

Web通信講座

開講情報
  • 配信開始日

    2025/8/5(火)~配信開始

  • 教材発送開始日

    2025/7/25(金)~発送開始

DVD通信講座

開講情報
  • DVD発送開始日

    2025/8/27(水)~発送開始

  • 教材発送開始日

    2025/7/25(金)~発送開始

教室講座

開講情報
  • 新宿校

    2025/8/1(金)

「全国実力Check 模試」「全国公開模試」解説講義につきましては教室講義の実施はありません。ビデオブースまたはWeb(新宿校収録・姫野寛之講師)での受講となります。

ビデオブース講座

開講情報
  • 開講地区

    札幌校┃仙台校┃水道橋校┃新宿校┃池袋校┃渋谷校┃八重洲校┃立川校┃町田校┃横浜校┃大宮校┃津田沼校┃名古屋校┃京都校┃梅田校┃なんば校┃神戸校┃広島校┃福岡校┃

  • 開講日

    2025/8/8(金)~視聴開始

  • 視聴時間帯

    (1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
    ※日曜日は(4)の時間帯はありません。

視聴講義は新宿校収録(姫野寛之講師)の講義となります。

上記直営校の他、TAC提携校でも開講している校舎もございます。詳細は直接提携校にお問い合わせください。

割引・給付制度/キャンペーン

【早期申込特典】無敵の司法書士 2025年 本試験徹底解説 令和7年度 単年度版プレゼント

特典内容

伝統のWセミナーが贈る受験生必携本

2025年本試験問題を全問掲載し、全問題全設問にわかりやすく「結論と理由」を明確にした解説を掲載しています。

画像および書籍サンプルは2024年度版です。

対象コースと申込特典期間

対象コース 申込特典期間
上級総合本科生 7/6(日)~10/31(金)
上級本科生 9/1(月)~10/31(金)
山本プレミアム上級本科生 7/6(日)~10/31(金)
答練本科生択一対策プラス 7/6(日)~8/31(日)
答練本科生 9/1(月)~10/31(金)
答練本科生記述対策プラス 9/1(月)~10/31(金)

上級本科生、答練本科生、答練本科生記述対策プラスは、2025年9月1日から申込開始です。

特典の受け取り方法・時期

上記対象コースをお申込みの方全員に、コースお申し込み時にご登録いただきました住所に発送いたします。発送開始時期は、2025年9月下旬ごろの予定です。

いずれの学習メディアをお申込みの場合も、郵送でのお渡しとなります。校舎でのお渡しはいたしかねますのでご了承ください。

ご利用に関する注意事項

教育訓練給付制度のご利用者が特典を受け取った場合、特典分の金額は実質的な値引きとして取り扱われます。今回の『無敵の司法書士 2025年 本試験徹底解説 令和7年度 単年度版(早稲田経営出版)(予価:1,540円)』についても入会金・受講料から差し引かれます。ご了承の上ご利用ください。詳細は「TAC教育訓練給付制度パンフレット」をご確認ください。

早期申込割引キャンペーン 通常受講料から約23%OFF
初めてTAC司法書士講座をお申込みの方

早期申込割引キャンペーン 通常受講料から約23%OFF

申込期間

2025年7月6日(日)~2025年7月31日(木)

本コースの早割キャンペーンは2025年10月31日(金)まで実施します(割引額は異なります)。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付・大学生協等代理店

ご利用に関する注意事項

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号についてはTAC各校舎またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

再受講割引との併用はできません。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)割引、NEXT割引、日商ステップアップ割引、株主優待割引券、法人割引のいずれか1つとの併用は可能です。

TAC提携校でお申込みの場合、詳細は直接各提携校へお問合せください。

特別再受講割引キャンペーン 通常受講料から約31%OFF
過去にTAC司法書士講座 本科生・パック生の受講経験がある方

特別再受講割引キャンペーン 通常受講料から約31%OFF

対象者

2025年合格目標以前の「本科生」または「パック」を受講した方

申込期間

2025年7月6日(日)~2025年7月31日(木)

本コースの特別再受講割引キャンペーンは2025年10月31日(金)まで実施します(割引額は異なります)。

割引制度ご利用のために必要なもの

2025年合格目標以前の受講講座のTAC会員証

郵送でお申込みの場合は、必ずTAC会員証のコピーを添付して下さい。

申込方法

TAC各校受付窓口・郵送・e受付

ご利用に関する注意事項

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

他の割引制度との併用はできません。

お申込み後に、特別再受講割引の対象者である旨申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。

合格返金制度 受講料全額返金

成績優秀者キャッシュバック 申込受講料から77,000円キャッシュバック

対象者

下記対象コースを2025年度司法書士筆記試験合格発表日の前日(2025年10月1日)までにお申込みされ、2024年度司法書士筆記試験で択一式の基準点を午前の部・午後の部ともに超えて記述式の点数が入った成績通知書をお持ちの方には、受講料をキャッシュバックいたします。

対象コース・キャッシュバック金額

申込コース キャッシュバック金額
上級総合本科生 ¥77,000
上級本科生 ¥44,000
山本プレミアム上級本科生 ¥44,000
答練本科生択一対策プラス ¥88,000
答練本科生 ¥55,000
答練本科生記述対策プラス ¥66,000

いずれの学習メディア・割引受講料でお申込みの場合も、キャッシュバック金額は各コースにつき同額です。

割引制度ご利用のために必要なもの

印鑑、成績通知書および受験票、身分証明書(共にコピー可)の3点を提示

郵送の場合は申込書にコピーを添付

キャッシュバック申請締切日

2025年11月30日(日)

返金までの流れ

  1. TAC各校舎 受付窓口に来校
  2. 返金依頼書に記入(要印鑑・振込先口座指定)
  3. 必要書類「成績証明書+受験票+身分証明書(コピー可)」を提出
  4. 申込手続き完了から約2週間後、ご指定の口座へお振込み

郵送での手続きについてはお問い合わせください。

ご利用に関する注意事項

振込手数料はお客様負担となります。

必要書類3点のうち、1点でもかけていた場合はご利用いただけません。

一般教育訓練給付制度のご利用者がキャッシュバックを受けた場合、その金額は実質的な値引きとして取り扱われ、入会金・受講料から差し引かれます。詳細は一般教育訓練給付制度のご案内をご確認ください。

上級総合本科生は一般教育訓練給付制度の対象コースです

一般教育訓練給付制度は 受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。

  • 給付金支給額の例

    「上級総合本科生」Web通信講座を早割キャンペーン受講料でお申込みで教育訓練給付制度を利用し、TACの定める要件を満たして修了した場合

早割受講料

330,000円

給付金支給後の実質負担額

264,000円

(支払受講料の80%)

支給額

66,000円

(支払受講料の20%)

通学メディアは8月開講のみ対象です。

雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方が、厚生労働大臣の指定した一般教育訓練(対象コース)を一定の条件を満たして修了した場合に支給されます。

ご自身の支給要件(雇用保険の加入期間等)とTACの修了要件(修了試験正答率60%以上 及び、通学:出席率80%以上、通信:答案提出率80%以上)のすべてを満たさない場合、教育訓練給付金は支給されません。制度利用をご希望の場合は必ず制度の詳細をご確認ください。

受講料・お申込み

(教材費・消費税10%込み)

  • 通信講座

  • 通学講座

通常受講料

早割キャンペーン実施中!

Web通信講座

¥330,000 キャンペーン前価格:¥429,000

早割キャンペーン実施中!

DVD通信講座

¥396,000 キャンペーン前価格:¥517,000

再受講割引受講料

特別再受講割引実施中!

Web通信講座(再受講割引)

¥291,500 キャンペーン前価格:¥429,000

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

特別再受講割引実施中!

DVD通信講座(再受講割引)

¥352,000 キャンペーン前価格:¥517,000

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

通常受講料

早割キャンペーン実施中!

教室講座

¥330,000 キャンペーン前価格:¥429,000

早割キャンペーン実施中!

ビデオブース講座

¥330,000 キャンペーン前価格:¥429,000

再受講割引受講料

特別再受講割引実施中!

教室講座(再受講割引)

¥291,500 キャンペーン前価格:¥429,000

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

特別再受講割引実施中!

ビデオブース講座(再受講割引)

¥291,500 キャンペーン前価格:¥429,000

e受付で割引制度をご利用いただくには、e受付への登録およびログインが必要です(詳細はコチラ)。

(注)全国実力Check模試・全国公開模試につきましては、会場or自宅受験、受験会場・受験日(会場受験の場合)を「受験番号発行手続」にて別途ご選択いただきます。詳細のご案内は2026年1月下旬を予定しております。

0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。

受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。