簿記検定とは?
会社やお店のお金の流れを帳簿に記録するためのルールを学ぶ、簿記。
会計知識は「ビジネスの共通語」とも言われるように、社会人として持っておくべき必須のスキルです。簿記・会計が存在しない会社はありません。
このサイトでは、簿記の取得を目指す方を対象に、「簿記検定試験に関する情報」や「勉強に関する情報」などについて、資格の学校TAC簿記検定事務局が情報をお届けするサイトです。コンテンツは随時追加・更新していきますのでお楽しみに!
日商簿記検定 試験情報
日商簿記検定試験は、ネット試験の導入や実施時間の変更、出題数の変更など試験制度が以前と比べて大きく変化しています。
このページでは日商簿記検定試験制度(ネット試験・統一試験)、各級の試験科目・概要・受験者データ、3・2級ネット試験Q&Aをご覧いただけます!
続きを読む »
特集
【動画】今さら聞けない!3級独学者のための簿記一巡(全3回)
突然ですが皆さんに質問です。「簿記一巡の手続き」しっかり分かっていますか?簿記一巡の流れが分かっていないと、これからの簿記2級の学習で苦労する可能性大です!全3回の動画でしっかり理解しましょう。 続きを読む »
簿記試験のCBT方式とは? 試験の概要と注意点や疑問点を解説
簿記の試験では、近年CBT方式が導入されました。この記事では、簿記試験のCBT方式を解説します。関連する注意点や疑問点など、知っておきたいポイントまでチェックしましょう。 続きを読む »
日商簿記検定試験3/2級試験は、ペーパー方式の統一試験と合わせてCBT方式(テストセンター受験)も導入しています。
「テストセンターってなに?どこにあるの?」・・・資格の学校TACでは、全国のいくつかの校舎にテストセンターを設置してるので、TACで本試験を受験できます!
続きを読む »
2021年4月から「新収益認識基準」の強制適用がスタートしましたが、日商簿記検定試験では2022年度以降に実施の試験から出題がスタートします。
今回の「新収益認識基準」のポイント解説動画では、新収益認識基準」って何なのか、具体的に何が変わるのかについてのポイントを解説します。 続きを読む »
簿簿記試験に使う電卓は使いやすいものを選びたいものです。しかし電卓には多種多様なタイプがあり、どうやって選べばいいのか迷うでしょう。記事では簿記に使える電卓の選び方やおすすめの電卓について紹介します。 続きを読む »
簿記全体について知ろう!
簿記に興味をもったそこのあなた!
まずは、簿記の意味から勉強しませんか?
意味を知れば、仕事で役立つ理由や転職・キャリアアップにつながる理由が分かります!
さぁ、簿記マスターへの一歩を踏み出そう!
続きを読む »
資格試験は傾向と対策が大事!
実際勉強をはじめるにあたって気になる、「合格率・難易度・勉強時間」を簿記3・2・1級を横断してリコ先輩が分かりやすく解説します!
これを見れば、簿記検定試験を受験するために必要な情報はばっちり!
続きを読む »
勉強を始めて理解できたかな?と思っても、テストで得点できない…そんな経験、あると思います。分かったと言えるには何をすればいいのか?
ここでは、勉強して身につけることとはどういうことか、勉強を続けるには何が必要なのかをリコ先輩がわかりやすく解説してくれます!
続きを読む »
仕訳って何?
本記事では、どんな試験なのかや初心者におすすめの勉強方法、注意点などを解説します。これから簿記に挑戦しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
続きを読む »
英語での簿記とは?2通りの会計処理方法や用語の英語表記も解説
英語×簿記⁉ 日本語と何が違うの?
この記事では、英文簿記を学習するメリットや関連する資格、2通りの会計処理方式を解説します。
実際に簿記で使う用語の英語表記まで、詳しくチェック!
続きを読む »
簿記の種類は検定別と産業別に分類できる!種別の内容と難易度を解説
日商簿記?全商簿記? 何が違うの?
簿記にはいくつかの種類があることをご存知でしたか?しかも簿記検定も実は1つだけではありません。
この記事ではそれぞれの特徴や違いについて解説します。
続きを読む »
簿記における仕訳とは?基礎知識や書き方、コツ、ポイントを解説
仕訳って何?
仕訳とは、勘定科目を使ってお金やものの動きを区分けすることです。この記事では、簿記における仕訳に関する内容を解説します。
仕訳の書き方や処理できるようになるためのコツなど、知っておきたいポイントを詳しくチェックしましょう。
続きを読む »
簿記を取って転職・キャリアアップ!
転職・キャリアアップを考えている方は資格を取得して仕事に活かすことができればと考えているのではないでしょうか。そこでおすすめなのが「簿記」の資格です。
この記事では、「簿記」の資格がオススメの理由をお伝えします。
続きを読む »
就活には簿記!
就活の際、他の就活生と少しでも差をつけたい、できるだけ良い条件の会社に就職したいと思った場合、差がつく何かを持っていなければ難しくなります。そこでオススメしたいのが「簿記」の資格です。
この記事では、「簿記」の資格がオススメの理由をお伝えします。
続きを読む »
まずはここから。簿記3級
簿記3級は独学で合格できる?独学のメリット・デメリットをご紹介
この記事では、簿記3級を独学で勉強するメリット・デメリットをご紹介します。資格取得を目指していても、なかなか勉強時間の確保が難しい方や、勉強法がわからない方も多いでしょう。 続きを読む »
簿記3級の難易度は高くない!合格率や必要な勉強時間、勉強方法
この記事では、過去の試験データを参考に簿記3級の合格率や合格点、必要な勉強時間を紹介したうえで、必要な知識と勉強方法についても解説しています。 続きを読む »
簿記3級の合格率は50%前後!合格のための勉強時間と勉強方法
簿記検定の合格率は、簿記検定を実施している商工会議所が公表しているため正確な数値 を知ることができます。資格試験の合格率は、試験に挑戦する際の目安となるため、試験への挑戦を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。続きを読む »
簿記3級ってどんな問題が出るの?過去問は?実際に問題を解いてみよう!詳しい解説付き!
TAC講師が公開されている出題区分と現在の出題傾向を分析し、模擬問題を作成しました!実際の試験問題と同じくらいの難易度ですので、一度腕試ししてみませんか? 続きを読む »
実務レベルだ!簿記2級。
日商簿記検定は、3級にとどまることなく一気に2級まで目指したほうが良いといわれます。
なぜでしょうか?
この記事ではそんなギモンをリコ先輩がわかりやすく解説してくれます!
続きを読む »
簿記2級の学習まで学習をしたほうがいいということはわかったけど、実際、簿記2級の独学って難しいのでしょうか?
本記事では、合格に必要な勉強時間の目安とポイントについて紹介します!
続きを読む »
近年簿記2級の難易度が上がった?試験の概要とおすすめの勉強方法
簿記2級はビジネスに役立つものの、難易度が高い資格です。近年はさらに難易度が上がっているといわれています。 この記事では、簿記2級に関する内容を解説します。どのような検定なのか、3種類ある簿記検定の比較、検定の難易度、おすすめの勉強方法までチェックしていきましょう。 続きを読む »
簿記2級の合格率の推移と合格率が低い理由、ネット試験の特徴を解説
この記事では簿記2級の合格基準と合格率の推移などを解説します。合格率が低い理由と新しく始まったネット試験(CBT方式)の3つの特徴まであわせてチェックしていきましょう。 続きを読む »
簿記2級合格に必要な勉強時間は?自分に合った勉強法で効率良く合格へ
この記事では、難易度の高い簿記2級の合格に向け、どれくらいの勉強時間を確保する必要があるのかをお伝えします。仕事をしながら、子育てをしながらの資格取得は大変ですが、効率良く自分に合った勉強法を見つけることで希望が見えてきます。簿記2級を目指す方は、ぜひ参考にしてください。 続きを読む »
落ち着いて試験に臨むためには、必要な知識をインプットするだけでなく、簿記2級で出される問題に慣れておくことも重要です。本記事で解説するので、ぜひ参考にしてください。 続きを読む »
簿記2級ってどんな問題が出るの?過去問は?実際に問題を解いてみよう!詳しい解説付き!
TAC講師が公開されている出題区分と現在の出題傾向を分析し、模擬問題を作成しました!実際の試験問題と同じくらいの難易度ですので、一度腕試ししてみませんか? 続きを読む »
これぞ最高峰、簿記1級について
簿記1級と公認会計士とは、どちらも経理や会計のスペシャリストとして広く周知されている資格です。就職や転職のために、いつかは取得したいと考えている方もいることでしょう。 しかし、いずれも難関資格であることはわかっていても、どのような違いがあるかについて明確に把握している方は少ないかもしれません。 続きを読む »
日商簿記1級合格者は極めて高度な会計知識を有し、経営管理や分析を行う能力を持ち合わせた会計に関するスペシャリストだと言われています。誰でも簡単に手にできる資格ではないからこそ、取得することで得られる能力や評価、活用できる場面が多数あります。それでは、具体的なメリットを見ていきましょう。 続きを読む »
簿記は帳簿を作るもの・・そう思っていませんか? 簿記1級を勉強すると、どんなことが出来るようになり、ビジネスにどんなメリットをもたらすのか? 数ある学習内容の中でも簿記1級人気の論点を5つご紹介! たぶん、ビックリすると思います。 続きを読む »
非常に高度な会計知識とスキルを証明する日商簿記1級。1級合格に必要な勉強時間、効率的な学習方法や1級特有の論点などを講師が具体的に解説。成功者の体験談も交えながら、合格への道を明確に示します。 続きを読む »
簿記1級を取得すると、果たして年収はどれくらい上がるのでしょうか?この記事では、簿記1級が年収に与える具体的な影響を詳しく解説します。さらに、簿記1級を取得することで開かれるキャリアパスや、その後のキャリアにどのような価値をもたらすのかについても掘り下げます。 続きを読む »
教えて!佐藤先生!「文字起こしシリーズ」
計算機器として便利な電卓。簿記の勉強でも使用します。四則演算機能はもちろんのこと、その他の機能で便利なものもあります。その代表的なものがメモリーキー。使い慣れると、とても便利です。お馴染みTACの佐藤講師がその便利さをトクとご紹介いたします。 続きを読む »