簿記検定とは?
会社やお店のお金の流れを帳簿に記録するためのルールを学ぶ、簿記。
会計知識は「ビジネスの共通語」とも言われるように、社会人として持っておくべき必須のスキルです。簿記・会計が存在しない会社はありません。

このサイトでは、簿記の取得を目指す方を対象に、「簿記検定試験に関する情報」や「勉強に関する情報」などについて、資格の学校TAC簿記検定事務局が情報をお届けするサイトです。コンテンツは随時追加・更新していきますのでお楽しみに!
緊急特集
ネット試験開始で簿記検定試験はどうかわる?【3級・2級予想問題公開中!】
2020年12月より、簿記検定試験 3級/2級についてネット試験が開始されています。現在までに日本商工会議所より発表されている内容に基づき、このページでは、ネット試験開始の簿記検定試験を資格の学校TACが独自の目線で解説します! 続きを読む »
簿記のキホンについて知ろう♪ ~会話で解説シリーズ~
簿記に興味をもったそこのあなた!
まずは、簿記の意味から勉強しませんか?
意味を知れば、仕事で役立つ理由や転職・キャリアアップにつながる理由が分かります!
さぁ、簿記マスターへの一歩を踏み出そう!
続きを読む »
資格試験は傾向と対策が大事!
実際勉強をはじめるにあたって気になる、「合格率・難易度・勉強時間」を簿記3・2・1級を横断してリコ先輩が分かりやすく解説します!
これを見れば、簿記検定試験を受験するために必要な情報はばっちり!
続きを読む »
日商簿記検定は、3級にとどまることなく一気に2級まで目指したほうが良いといわれます。
なぜでしょうか?
この記事ではそんなギモンをリコ先輩がわかりやすく解説してくれます!
続きを読む »
これぞ最高峰、簿記1級について