動画一覧
本試験 分析
第157回本試験
本試験 解答解説会
第157回本試験
試験情報改定関係
3級・2級試験
日商簿記検定試験 2021年度新試験制度について
【佐藤 浩之(さとう ひろゆき) 講師】
日商簿記検定試試験は2021年度試験より新しくなります。この動画では、試験実施形式の変更点をはじめ、3級、2級の出題形式の変更点などをお話しいたします。1級は従来の統一試験で実施です。
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2021-03-22〜
【続報!】日商簿記3級・2級ネット試験導入について
【佐藤 浩之(さとう ひろゆき) 講師】 ※2020年12月1日現在
11/30(月)付けで日本商工会議所ホームページ上で、ネット試験の申込手続案内が発表されました。この情報を元に、施行開始日、試験時間、受験料、申込方法、実施方法など現段階で明らかなことをお伝えいたします。また、紙の「統一試験」とのメリットやデメリットについて、TAC佐藤講師が分析しお話いたします。今後も情報が入り次第、随時更新していきます。
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜
日商簿記3級・2級ネット試験導入について
【佐藤 浩之(さとう ひろゆき)講師】 ※2020年9月25日現在
日商簿記検定試験は、2020年12月より、従来実施している年3回(6月・11月・翌年2月)の紙媒体での統一試験に加えて、随時受験が可能なネット試験方式による試験が実施されることになりました。現在発表されている内容をもとにその内容をTAC講師がお話します。追加情報が発表され次第、またお伝えしていきます。[2020年9月25日現在]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-11-27〜
講座説明会
1級試験対策
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-04〜
日商簿記1級試験の出題科目や合格基準点、科目の特徴を知ろう!
【庄司 直貴(しょうじ なおき) 講師】
日商簿記1級試験の出題科目、合格基準点などの試験の概要から、各科目の出題内容や特徴などをTAC簿記検定講座 庄司講師がご説明します。
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-04〜
TAC日商簿記1級試験対策コースのご紹介
【庄司 直貴(しょうじ なおき) 講師】
TAC簿記1級の1年コースは、週2回のペースで無理なく学習を進めていただけます。
ベーシック講義/アドバンス講義/直前対策の3つのステップで着実に合格を目指せる構成です。
また、学習経験者向けのコースやフォロー制度についてもご紹介しています。
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-04〜
セミナー
初学者向けセミナー
やってみよう!簿記の手続き!
小林 幹子(こばやし もとこ)講師
簿記は初めて、という方でもわかっていただけるよう、「簿記とはこういうもの」で「簿記ではこんなことをやります」というお話を、ポイントを押さえながらテンポよく解説していきます。簿記はあらゆる世界で役立つ知識です。さあ、一歩を踏み出しましょう!
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2019-06-14〜
体験講義
3級対策
日商簿記3級 商簿講義 体験講義
【苫米地 静(とまべち しずか) 講師】
簿記ってなに?簿記を初めて学習される方へ商簿講義第1回の前半部分です。まずはお試しください!
[合格テキストVer.11.0対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜2021-12-31
日商簿記3級 商業簿記講義PLUS 第1回 体験講義
【足立 篤保(あだち あつお) 講師】
日商簿記3級商業簿記講義PLUS第1回の前半部分です。まずはお試しください!
[テキストVer.11.0対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-02-25〜2021-12-31
2級対策
日商簿記2級 商簿講義 体験講義
【髙橋 靖明(たかはし やすあき)講師】
簿記2級では、「商業簿記」の範囲が広がり、プラス「工業簿記」という新しい科目も学習していきます。
TACでは、2級商業簿記を「個別論点」と「特殊論点」に分けて丁寧に学びます。こちらでは、2級工業簿記講義の第1回目の前半をご視聴いただけます。
[合格テキストVer.14.0対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜2021-12-31
日商簿記2級 工業簿記講義 体験講義
【髙橋 靖明(たかはし やすあき)講師】
簿記2級では、「商業簿記」の範囲が広がり、プラス「工業簿記」という新しい科目も学習していきます。
こちらでは、2級工業簿記講義の第1回目の前半をご視聴いただけます。
[合格テキストVer.8.0対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜2021-12-31
1級対策
日商簿記1級 商会ベーシック講義 体験講義
【石川 貴大(いしかわ たかひろ) 講師/2021年11月目標】
基本論点のマスターを目的としたベーシック講義第1回の前半部分です。まずはお試しください!
[合格テキストVer.16.0対応/2021年11月目標]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜2021-12-31
日商簿記1級 工原ベーシック講義 体験講義
【鈴木 隆文(すずき たかふみ) 講師/2021年11月目標】
基本論点のマスターを目的としたベーシック講義第1回の前半部分です。まずはお試しください!
[合格テキストVer.7.0対応/2021年11月目標]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-01〜2021-12-31
日商簿記1級 商会アドバンス講義 体験講義【NEW!】
【石川 貴大(いしかわ たかひろ) 講師/2021年6月目標】
「講義」で知識を再確認し、実践力養成を目的としたアドバンス講義第1回の前半部分です。まずはお試しください!
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-22〜2021-06-30
日商簿記1級 工原アドバンス講義 体験講義【NEW!】
【清水 成彰(しみず なりあき) 講師/2021年6月目標】
「講義」で知識を再確認し、実践力養成を目的としたアドバンス講義第1回の前半部分です。まずはお試しください!
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-23〜2021-06-30
日商簿記1級 商会上級講義 体験講義【NEW!】
【石川 貴大(いしかわ たかひろ) 講師/2021年6月目標】
「問題演習」を重視し、解法力強化を目的とした上級講義第1回講義の前半部分です。まずはお試しください!
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-23〜2021-06-30
日商簿記1級 工原上級講義 体験講義【NEW!】
【清水 成彰(しみず なりあき) 講師/2021年6月目標】
「問題演習」を重視し、解法力強化を目的とした上級講義第1回講義の前半部分です。まずはお試しください!
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-12-23〜2021-06-30
ビジネス会計検定試験®対策講座
ビジネス会計検定試験®対策講座 セミナー
ビジネス会計検定入門セミナー
西原 康治(にしはら こうじ)講師
公開・公示された財務諸表から企業の状況を解釈して各種の意思決定を行う財務諸表分析と、その際に必要な会計基準を学習するのが「ビジネス会計検定試験」です。当セミナーでは基本的な分析指標をご紹介しながら、財務諸表の読み方・活かし方についてお話ししていきます。
ビジネス会計検定講座詳細は下記ページにてご案内しております。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_crs_busikai.html
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2019-03-01〜2021-12-31
ビジネス会計検定試験®対策講座 体験講義
ビジネス会計検定試験® 2級対策講座 体験講義
庄司 直貴(しょうじ なおき)講師
企業の経営戦略や事業戦略を理解するため、財務諸表を分析する力を身につける「ビジネス会計検定2級」。体験講義では企業会計の役割と制度について解説していきます。[公式テキスト5版対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2020-06-30〜2021-12-31
ビジネス会計検定試験® 3級対策講座 体験講義
上原 康司(うえはら やすじ)講師
会計の用語、財務諸表の構造・読み方など財務諸表を理解するための基礎的な力を身につける「ビジネス会計検定3級」。体験講義では財務諸表とは何か、その種類、またそれを利用する人との関係などを解説していきます。[公式テキスト第4版対応]
- 配信状況
-
- 配信期間
- 2019-06-05〜2021-12-31