対象者別メニュー
思い立ったら学習開始!
開講時期や学習レベルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
初学者の方
はじめて試験を受けられる方
-
受験経験者の方
試験を受験した経験がある方
開講コース一覧
2019年合格目標
開講中
2017年9月~2018年1月 |
無理なくじっくり合格を狙えるコース [講義回数:160回] [講義ペース:おおよそ週2~4回] |
---|
開講中今始めるならこのコース
2018年2月~2018年4月 |
初学者でも安心!早めのスタートで無理なく続けられるコース [講義回数:160回] [講義ペース:おおよそ週2~4回] |
---|
申込受付中
2018年5月~2018年7月 |
1年間で短答式・論文式を突破!短期合格を目指すコース [講義回数:160回] [講義ペース:おおよそ週2~4回] |
---|
申込受付中
2018年8月~2018年10月 |
短期集中型の方にオススメ!秋から始める短期コース [講義回数:160回] [講義ペース:おおよそ週2~4回] |
---|
開講中
2018年1月~2018年10月 |
まずは短答式試験合格を目指したい!とお考えの方へ [講義回数:46回] [講義ペース:おおよそ週1~3回] |
---|
2018年合格目標
申込受付中
2018年4月/5月・6月 |
2018年短答式・論文式本試験対策の最終チェック 本試験同様のタイムテーブルで実施します。多くの受験者に支持され、全国規模で実施される「TAC全国公開模試」であなたの「真」の実力を試してください! |
---|
今始めるならこのコース
2018年3月~ |
豊富なラインアップで直前対策を万全バックアップ! 「鑑定理論 短答特効ゼミ」、「行政法規 短答特効ゼミ(新規開講)」、「鑑定理論 論文特効ゼミ」、「民法 過去問講義・演習」、「経済学 過去問講義」、「会計学 計算マスター」の6種類のオプション講座をラインアップしています。 |
---|
開講中今始めるならこのコース
2017年10月~ |
良質な問題演習でアウトプット力を強化!得点力をアップ! 「アクセスコース」は基本事項から徹底的に復習したい方を対象に、アウトプット力を強化します。充実の問題演習を通して知識の定着を図るとともに、蓄えた知識を適切に答案に反映する力を養います。 |
---|
開講中
2017年1月~2017年10月 |
まずは短答式試験合格を目指したい!とお考えの方へ [講義回数:46回] [講義ペース:おおよそ週1~3回] |
---|
2019年合格目標
申込受付中開講中
2018年1月~2018年10月 |
短答式試験に合格された方に最適!論文式試験対策に特化したコース 論文本科生 |
---|
2018年合格目標
開講中今始めるならこのコース
2017年7月~ |
受験経験者コースの決定版! 上級本科生 |
---|
開講中今始めるならこのコース
2017年7月~ |
アウトプット中心の受験経験者コース! 上級答練本科生 |
---|
申込受付中
2018年4月/5月・6月 |
2018年短答式・論文式本試験対策の最終チェック 本試験同様のタイムテーブルで実施します。多くの受験者に支持され、全国規模で実施される「TAC全国公開模試」であなたの「真」の実力を試してください! |
---|
今始めるならこのコース
2018年3月~ |
豊富なラインアップで直前対策を万全バックアップ! 「鑑定理論 短答特効ゼミ」、「行政法規 短答特効ゼミ(新規開講)」、「鑑定理論 論文特効ゼミ」、「民法 過去問講義・演習」、「経済学 過去問講義」、「会計学 計算マスター」の6種類のオプション講座をラインアップしています。 |
---|
今始めるならこのコース
2018年2月~ |
実力が一番伸びる直前期のパック! これまで蓄えた知識を本試験で発揮できるか否かは直前期の過ごし方にかかっています。「短答直前パック」、「論文直前パック」、「論文直前答練パック」の3種類のラインナップから最適なコースを選択してください。 |
---|
開講中今始めるならこのコース
2017年10月~ |
良質な問題演習でアウトプット力を強化!得点力をアップ! 「アクセスコース」は基本事項から徹底的に復習したい方を対象に、アウトプット力を強化します。充実の問題演習を通して知識の定着を図るとともに、蓄えた知識を適切に答案に反映する力を養います。 |
---|
開講中
2017年1月~2017年10月 |
短答式試験に合格された方に最適! 論文式試験対策に特化したコース 論文本科生 |
---|

比べてください、堂々の合格実績!
不動産鑑定士 論文式試験合格者106名のうち、TAC本科生※1合格者は76名!
合格者の多くがTAC本科生※1です!
最小の努力で最大の効果を発揮するTACの講義・答案練習・公開模試等により、 今まで多くの合格者を輩出しています。
※1 本科生とは、目標年度の試験に合格するために必要と考えられる講義・答案練習・公開模擬試験・法改正等をパッケージ化したコースです。本科生はそのボリュームから他校の本科生と掛け持ちすることは困難です。
※2 2017年度不動産鑑定士論文式試験合格者106名中、2017年合格目標TAC不動産鑑定士講座本科生※1は76名でした。
この実績を生んだ講座の5大特徴
-
合格へと導く優秀な講師陣
最新の試験傾向を分析し
ベストな合格指導を提供本試験傾向を分析し、短期合格に必要なものは何かを常に追究しています。戦略的カリキュラムとオリジナル教材を最大限に活用し、熱意あふれる講義とキメ細やかな指導で、皆様を合格へと導きます。
-
戦略的カリキュラム
本試験で使える「確かな知識」と
実戦力が養える必要な知識を基礎から理解することに重点を置いた講義と良質な問題演習をバランスよく取り入れたカリキュラムは、初学者の方でも無理なく無駄なく学習できます。
-
これだけやれば合格できる
合格に直結する内容を凝縮した
オリジナル教材試験傾向を徹底分析して毎年改定を重ねているオリジナル教材です。「最短距離で受講生を合格へ導く」、これがTACの教材製作の一貫したテーマです。
-
学習開始にあたっての不安はこれで解消
安心のフォローシステム
欠席時の「クラス振替出席フォロー」や全国のTAC各校の空き教室を「自習室」として開放するなど、忙しい方でも安心の充実したフォロー体制を完備しています。
動画で見る!
不動産鑑定士について、動画でご紹介します!
不動産鑑定士の資格情報や合格するための学習法の紹介、また実際の講義を無料で配信しております。動画を見て、合格に一歩近づきましょう。


「不動産鑑定士」活躍のフィールド
不動産鑑定士は、理論的な根拠と実証的なデータを駆使して、不動産の適正な価格を導き出すプロフェッショナルです。その業務は鑑定評価にとどまらず、不動産関連の企画や開発、管理といった部門などでも、その知識を活かして活躍することができます。また、金融機関から融資を受けるための担保物件の鑑定評価、不動産の運用・有効活用に関する相談など、その高度な専門性を活かし、多方面にわたって活躍できるのが魅力です。
-
新着情報
-
キャンペーン・おトクな情報
-
イベント・セミナー情報
本試験情報
- 【2018年】 平成30年 不動産鑑定士試験 短答式試験会場発表 ※国土交通省HPリンク(04月11日)
- 【2018年】 平成30年 不動産鑑定士試験案内 ※国土交通省HPリンク(02月13日)
- 【2018年】 平成30年 不動産鑑定士試験(短答式試験・論文式試験)の施行 ※国土交通省HPリンク(01月05日)
- 【2017年】 平成29年 不動産鑑定士試験 論文式試験合格発表について ※国土交通省HPリンク(10月20日)
- 【2017年】 平成29年 不動産鑑定士試験 短答式試験合格発表について ※国土交通省HPリンク(06月28日)
- 【2017年】 平成29年 不動産鑑定士試験 短答式試験の解答番号が公表されました。 ※国土交通省HPリンク(05月15日)