論文本科生/論文本科生B
2023年合格目標
2022年1月より順次開講
短答式試験に合格された方に最適! 論文式試験対策に特化したコース
2021年から2022年の間に短答式試験に合格して、2023年の論文式試験の合格を目指す方に最適のコースです。短答式試験では学習しなかった民法・経済学・会計学のインプット・アウトプットはもちろん、鑑定理論・演習対策もしっかり対策をしていきます。
鑑定理論のインプットが万全な方向けの論文本科生Bもご用意しています。
対象者
短答式試験合格者
回数
論文本科生(全130回)、論文本科生B(全108回)
教室講座
ビデオブース講座
DVD通信講座
Web通信講座
このコースの対象者
こんな方にオススメのコースです!
- 短答式試験に合格した方
- 論文式試験を初めて目指す方
- 再受験の方で、ご自身に必要な部分の学習をお考えの方
論文本科生/論文本科生B 合格者の声
-
髙﨑 紗恵子さん
論文本科生B
Web通信講座講師陣は特に重要な点、絶対に落としてはいけない点を明確に示し、メリハリをつけて教えてくれるため勉強の強弱を効率的につけることができました。また、答練を受けた後は毎回しつこいくらいに色々質問してしまいましたが、丁寧にわかりやすく教えてくださったため非常にありがたかったです。
合格実績

圧倒的な合格実績!
12年間(2011年~2022年)累計の
論文式試験合格者占有率※2
TAC講座生※172.4%
91名(2011年)+82名(2012年)+73名(2013年)+67名(2014年)+76名(2015年)+76名(2016年)+76名(2017年)+82名(2018年)+85名(2019年)+95名(2020年)+91名(2021年)+93名(2022年)
12年間(2011年~2022年度)累計の合格者1363名中、TAC不動産鑑定士講座講座生合計(※1)は987名、12年間累計の合格者占有率※2は72.4%でした(2022年12月8日現在)。
※1 講座生とは目標年度の試験に合格するために必要と考えられる講義・答案練習・公開模試・法改正等をパッケージ化したカリキュラムの受講者です。講座生はそのボリュームから他校の講座生と掛け持ちすることは困難です。
※2 合格者占有率は「TAC講座生(※1)合格者数」を「不動産鑑定士論文式試験合格者数」で除して算出し、小数点第2位を切り捨てています。
カリキュラム
インプット(講義)を早い段階から学習を始め、ゆとりのある時間を使いじっくりと攻略していきます。仕事や大学と両立する方にもおすすめです。
※本試験の動向等によりカリキュラム、スケジュール等が予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
本試験の動向等によりカリキュラムは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
サポート制度
ご受講の同一コースの講義を、Web上でも受講できる「Webフォロー」「音声DLフォロー」により、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴することができます。パソコンやスマホ、タブレット端末でも利用できるので、復習はもちろん、欠席フォローやスキマ時間の学習にも有効活用できます!
教材
TACはAll in one!
講義及び答練で使用する教材はコースに予め含まれていますので、別途購入の必要はありません。
論文本科生/論文本科生B

◆論文本科生
・鑑定評価基準冊子(1冊)
・入門テキスト/入門レジュメ(3冊)
・基本テキスト/演習テキスト(5冊)
・過去問題集(論文・演習)
◆論文本科生B
・入門テキスト/入門レジュメ(3冊)
・基本テキスト/演習テキスト(4冊)
◆共通
・総まとめテキスト(4冊)
・論文アプローチレジュメ(1冊)
・過去問題集(3冊)
・ミニテスト(配付または講義録添付)
・論文式基礎答練(各科目・2回)
・論文式応用答練(各科目・4回)
※鑑定理論・演習のみ2回
・論文式直前答練(各科目・3回)
・論文式全国公開模試(2回)
・受講ガイド
写真はイメージであり、論文本科生(B)では配付のない教材も含まれています。また、デザイン・内容等変更の可能性がございます。
論文本科生Bは、鑑定理論入門テキスト、基本テキストが含まれておりません。
試験動向およびカリキュラム変更により、配付教材に変更が生じる場合がございます。
過去問題集はTAC出版より販売されているものを配付いたします。既に購入されている等の理由でのご返金は承れません。ご了承ください。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
教材発送開始
2022年1月中旬より教材発送開始
-
講義配信開始
2022年1月中旬より配信開始
-
教材発送開始
2022年1月中旬より教材発送開始
-
講義配信開始
2022年1月中旬より配信開始
DVD通信講座
-
教材発送開始
2022年1月中旬より教材発送開始
-
教材発送開始
2022年1月中旬より教材発送開始
教室講座
論文本科生
-
開講日
1/10(月)10:00
6/8(水)19:00
7/2(土)9:30
-
開講日
1/8(土)9:30
2/5(土)9:30
3/12(土)13:30
4/9(土)13:30
5/17(火)19:00
6/10(金)19:00
7/13(水)19:00
8/17(水)19:00
-
開講日
1/20(木)19:00
3/26(土)16:00
4/16(土)16:00
5/15(日)16:00
6/5(日)16:00
論文本科生B
-
開講日
2/10(木)
-
開講日
5/7(土)
-
開講日
2/22(火)
八重洲校、梅田校は「鑑定理論」のみ、ないし「鑑定理論」「経済学」のみ教室開講となります。
一部ビデオブース学習となる場合がございます。
新宿校2/10(木)、八重洲校5/7(土)、梅田校2/22(火)は「鑑定理論論文アプローチ」の開講日です。
ビデオブース講座
-
開講地区
札幌校・仙台校・水道橋校・新宿校・池袋校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校
-
視聴開始日
2022年1月より順次視聴可能
-
講座時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
受講料一覧
通常受講料
コース | 学習メディア | 通常受講料 |
---|---|---|
【2023年合格目標】 論文本科生 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | |
【2023年合格目標】 論文本科生B | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 |
再受講割引受講料
過去にTAC不動産鑑定士講座の本科生・短答パック・論文パック・論文パックBを受講された方、またはWセミナー不動産鑑定士講座のパック商品(通常受講料10万円(税込)以上)を受講された方で「もう一歩のところで合格を逃した」「忙しくて講義に出られなかった」という方に朗報です。 再度本科生コースを受講する場合は、割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 論文本科生 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥321,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥352,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥337,000 | |
【2023年合格目標】 論文本科生B | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥291,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥316,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥302,000 |
再受講割引制度はTAC各校受付窓口または郵送、e受付(注)にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みになれません。予めご了承ください。
(注)「e受付(インターネット申込)での割引利用について」
割引利用には条件がございますので、詳細はe受付サイトの「割引について」をご確認ください。
再受講割引制度は、他の割引制度との併用はできません。
株主優待券は併用いただけません。
通常受講料にてお申込み後に再受講割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
教育訓練給付制度をご利用の方は、TAC受付窓口へご相談ください。
宅建受験経験者割引受講料
宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)試験を受験したことがある方は、割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 論文本科生 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥388,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥423,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥403,000 | |
【2023年合格目標】 論文本科生B | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥347,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥382,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥363,000 |
宅建受験経験者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送、e受付(注)にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)ではお申込みになれません。予めご了承ください。
(注)「e受付(オンライン申込)での割引利用について」
宅建受験経験者割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
なお、お申込みの際に証明書類データの添付が必要です。
宅建受験経験者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。
株主優待券は併用いただけません。
宅建士試験の受験票・合格証書または宅建士証(宅建主任者証)のコピーがない場合、宅建受験経験者割引制度を利用することができません。
通常受講料にてお申込み後に宅建受験経験者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
教育訓練給付制度をご利用の方は、TAC受付窓口へご相談ください。
税理士試験・建築士試験合格者割引受講料
税理士試験(5科目)、または一級(二級)建築士試験に合格された方は、割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 論文本科生 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥388,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥423,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥408,000 | |
【2023年合格目標】 論文本科生B | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥347,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥382,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥363,000 |
税理士試験・建築士試験合格者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)、e受付(インターネット申込)ではお申込みになれません。予めご了承ください。
税理士試験・建築士試験合格者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。
株主優待券は併用いただけません。
各試験の合格者、ないし有資格者であることを証明するもののコピーがない場合、税理士試験・建築士試験合格者割引制度を利用することができません。
通常受講料にてお申込み後に税理士試験・建築士試験合格者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
教育訓練給付制度をご利用の方は、TAC受付窓口へご相談ください。
会計士・司法試験・科目免除者割引受講料【論文本科生】
論文式試験において免除となる科目を省いてご受講いただく制度です。免除となる科目数により、1科目免除から3科目免除までございます。お申込には、各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーが必要となります。
免除科目 | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
会計学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥344,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥377,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥362,000 | |
会計学・経済学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥250,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥275,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥261,000 | |
会計学・民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥240,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥260,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥250,000 | |
会計学・経済学・民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥145,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥158,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥151,000 | |
民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥321,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥357,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥339,000 | |
経済学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥438,000 | ¥337,000 |
DVD通信講座 | ¥479,000 | ¥367,000 | |
Web通信講座 | ¥459,000 | ¥352,000 |
会計士・司法試験・科目免除者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)、e受付(インターネット申込)ではお申込みになれません。予めご了承ください。
会計士・司法試験・科目免除者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。
株主優待券は併用いただけません。
各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーがない場合、会計士・司法試験・科目免除者割引制度を利用することができません。
通常受講料にてお申込み後に会計士・司法試験・科目免除者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。
当初お申込みされなかった科目につき、割引キャンペーン等を利用して事後購入することはできません。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
教育訓練給付制度対象コースにて会計士・司法試験・科目免除者割引制度をご利用の場合、教育訓練給付制度の対象外となります。
会計士・司法試験・科目免除者割引受講料【論文本科生B】
論文式試験において免除となる科目を省いてご受講いただく制度です。免除となる科目数により、1科目免除から3科目免除までございます。お申込には、各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーが必要となります。
免除科目 | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
会計学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥297,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥326,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥311,000 | |
会計学・経済学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥199,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥217,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥208,000 | |
会計学・民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥187,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥204,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥196,000 | |
会計学・経済学・民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥89,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥97,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥93,000 | |
民法 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥274,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥301,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥288,000 | |
経済学 | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥393,000 | ¥288,000 |
DVD通信講座 | ¥433,000 | ¥307,000 | |
Web通信講座 | ¥413,000 | ¥301,000 |
会計士・司法試験・科目免除者割引制度はTAC各校受付窓口または郵送にてお申込み可能です。TAC取扱代理店(大学生協・書店等)、e受付(インターネット申込)ではお申込みになれません。予めご了承ください。
会計士・司法試験・科目免除者割引制度は、他の割引制度との併用はできません。
株主優待券は併用いただけません。
各試験の合格者、ないし科目免除者であることを証明するもののコピーがない場合、会計士・司法試験・科目免除者割引制度を利用することができません。
通常受講料にてお申込み後に会計士・司法試験・科目免除者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等に応じることはできません。
当初お申込みされなかった科目につき、割引キャンペーン等を利用して事後購入することはできません。
お申込み人数の少ない地区・開講月は、開講を見合わせる場合がございます。予めご了承ください。
教育訓練給付制度対象コースにて会計士・司法試験・科目免除者割引制度をご利用の場合、教育訓練給付制度の対象外となります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
論文本科生
DVD通信講座(通常受講料)
¥479,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-548
DVD通信講座(宅建割引)
¥423,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-550
DVD通信講座(再受講割引)
¥352,000
-
商品コード
232-549
Web通信講座(通常受講料)
¥459,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-848
Web通信講座(宅建割引)
¥403,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-850
Web通信講座(再受講割引)
¥337,000
-
商品コード
232-849
論文本科生B
DVD通信講座(通常受講料)
¥433,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-558
DVD通信講座(宅建割引)
¥382,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-560
DVD通信講座(再受講割引)
¥316,000
-
商品コード
232-559
Web通信講座(通常受講料)
¥413,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-858
Web通信講座(宅建割引)
¥363,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-860
Web通信講座(再受講割引)
¥302,000
-
商品コード
232-859
論文本科生
教室講座(通常受講料)
¥438,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-248
教室講座(宅建割引)
¥388,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-250
教室講座(再受講割引)
¥321,000
-
商品コード
232-249
ビデオブース講座(通常受講料)
¥438,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-248
ビデオブース講座(宅建割引)
¥388,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-250
ビデオブース講座(再受講割引)
¥321,000
-
商品コード
232-249
論文本科生B
教室講座(通常受講料)
¥393,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-258
教室講座(宅建割引)
¥347,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-260
教室講座(再受講割引)
¥291,000
-
商品コード
232-259
ビデオブース講座(通常受講料)
¥393,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-258
ビデオブース講座(宅建割引)
¥347,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
232-260
ビデオブース講座(再受講割引)
¥291,000
-
商品コード
232-259
受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
お得な各種割引制度をご用意しております。詳しくは、こちらをご覧ください。
キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。