FP(ファイナンシャルプランナー)
体系的にまとめたお金に関する6分野の知識を使って、資産運用をはじめとしたあらゆる業務に、身の回りの金融知識を暮らしに活かせる資格です。
- 安全のためTACが取り組んでいることと受講生の皆様へのお願い
- 【キャンペーン】お得な「Go To TACキャンペーン」実施中!TAC校舎で申込んでデジタルギフトをもらおう!~7/31(日)まで
- 【FP継続教育】「配偶者居住権」まるごと徹底研究」7/31(日)新宿校にて開講!<有料>
- 【FP継続教育】「プロフェッショナルFP養成講座」8月より池袋校にて開講!<定員制><有料>
- 【記憶力】「誰でもできる!記憶力“超速”養成講座」開講!<定員制><有料>
- 【速読力×読解力】「速読解Biz(速読解力トレーニングアプリ)」好評発売中!<有料>
- ★【試験情報】ファイナンシャル・プランニング技能検定の受検手数料の改正(確定)について(日本FP協会ページにリンク)/(金融財政事情研究会ページにリンク)
今始めるなら、このコースがオススメ!
開講時期や学習レベルに合ったコースを選択できます。
オススメコース一覧
-
3・2級
いきなり2級が不安な方
-
2級
はじめてFPを学ぶ方
-
1級・CFP
2級を修了された方
-
継続研修・認定講座等
AFP・CFPの方
自己啓発に関心のある方
2022年9月合格目標
2022年3月~ |
いきなり2級が不安な方でも安心! ※2級受検資格のない方で2022年9月FP2級試験の受検を希望される方は、受検資格を得るために当コースを申込後、22/6/20(月)までに提案書をご提出いただく必要がございます。ご注意ください。 |
---|
2022年6月~ |
FPの入門コース! |
---|
2023年1月合格目標
ライフチェンジキャンペーン実施中!
2022年6月~ |
3級と2級がワンセットなので、いきなり2級が不安な方でも安心! ※2級受検資格のない方で2023年1月FP2級試験の受検を希望される方は、受検資格を得るために当コースを申込後、22/10/24(月)までに提案書をご提出いただく必要がございます。ご注意ください。 |
---|
2022年9月合格目標
2022年3月~ |
2級FP技能士&AFP合格の決定版!【日本FP協会認定講座】 ※「税理士特例コース」「2級技能士コース」の案内も含みます。 |
---|
2022年3月~ |
2級FP技能士合格の決定版! ※2級本科生の案内に「2級技能士コース」の案内も含んでいます。 |
---|
オプション
2022年7月~ |
「試験対策」+「公開模試」で最後の総仕上げ! ※「2級本科生」「3・2級本科生」の方はカリキュラムに一部含まれていますので、お申込みの必要はございません。 |
---|
2022年3月~ |
税理士・公認会計士登録者限定コース【日本FP協会認定講座】 ※2級本科生の案内に「税理士特例コース」の案内も含んでいます。 |
---|
オプション
2022年4月~ |
TAC講師陣が過去の本試験を徹底解説! 【Web通信講座専用コース】 |
---|
2023年1月合格目標
ライフチェンジキャンペーン実施中!
2022年6月~ |
2級FP技能士&AFP合格の決定版!【日本FP協会認定講座】 ※「税理士特例コース」「2級技能士コース」の案内も含みます。 |
---|
2022年6月~ |
2級FP技能士合格の決定版! ※2級本科生の案内に「2級技能士コース」の案内も含んでいます。 |
---|
2022年6月~ |
税理士・公認会計士登録者限定コース【日本FP協会認定講座】 ※2級本科生の案内に「税理士特例コース」の案内も含んでいます。 |
---|
【FP1級】2022年9月合格目標
ライフチェンジキャンペーン実施中!
2022年4月~ 申込開始日:22/4/15 (金) |
基礎固めから始める1級学科対策のフルラインナップコース |
---|
ライフチェンジキャンペーン実施中!
2022年6月~ 申込開始日:22/4/15 (金) |
FP資格の最高峰!1級学科対策のスタンダードコース |
---|
オプション
2022年7月~ |
基礎編対策+応用編対策(全6回:模擬試験(自己採点)付) ※「1年本科生」「入門講義付1級本科生」の方はカリキュラムに一部含まれていますので、お申込みの必要はございません。 |
---|
オプション
2022年4月~ 申込開始日:22/4/25 (月) |
FP2級(AFP)レベルの知識を総復習! ※「入門講義付1級本科生」の方はカリキュラムに一部含まれていますので、お申込みの必要はございません。 |
---|
【CFP®】2022年11月・2023年06月合格目標
合格応援キャンペーン 第1弾 実施中!
CFP®1年本科生/ 2022年06月~ |
最大12課目受講可能、さらにAFP資格も取得できる!2回の試験でCFP®合格を目指すフルラインナップコース |
---|
【CFP】2022年11月合格目標
合格応援キャンペーン 第1弾 実施中!
2022年06月~ |
1課目から申込OK! CFP®試験対策のスタンダードコース |
---|
オプション
2022年06月~ |
FP2級(AFP)レベルの知識を総復習! ※「CFP®1年本科生」「CFP®1年本科生(AFP認定研修付)」の方はカリキュラムに一部含まれていますので、お申込みの必要はございません。 |
---|
2022年度
開講中
2022年4月~ |
FP実務や自己啓発に役立つテーマが56本! ※AFP・CFP登録者ではない一般の方々でもご受講いただけます。 |
---|
新規開講
2022年8月~ |
TACで目指そう!実務家FPへの道。 ※FP継続教育単位のほか、CFP®のみなし実務経験も取得することができます。 ※AFP・CFP®登録者ではない一般の方々でもご受講いただけます。 |
---|
開講中
2022年6月~ |
FP2級または1級技能士合格者のためのAFP認定研修講座【日本FP協会認定講座】 |
---|
開講中
2021年6月~ |
脳科学に立脚した問題演習アプリで、「読む・解く・憶える」の学習効率をアップ! |
---|
2021年度
開講中
2021年4月~ |
FP実務や自己啓発に役立つテーマが46本! ※AFP・CFP登録者ではない一般の方々でもご受講いただけます。 |
---|
オススメコースを含むすべてのコースをご覧になりたい方は、下記の「全コース一覧」のボタンをクリックしてください
オススメコースを含むすべてのコースの日程表をご覧になりたい方は、下記の「全コース日程表一覧」のボタンをクリックしてください

デジタルパンフレットを閲覧する
資格の最新情報やTACのコースを掲載したパンフレットを、お使いのデバイスでいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
ココが違う!TAC FP講座の6大特長
-
講義の”質”が違います!
頼りになる、経験豊富な講師陣
実務家でもあり、試験合格のプロ集団でもあるTAC講師陣。実務での経験を引き合いに出しながら、合格するためのノウハウを余すところなく提供していきます。
-
これだけやれば大丈夫!
わかりやすいTACオリジナル教材
過去の本試験を分析し、法改正や最新の試験傾向を盛り込むなど、毎年、内容を改訂しています。情報収集の手間も省けますので、学習に集中することができます。
-
様々なニーズにお応えします!
合格直結!戦略的カリキュラム
各試験に応じたインプットとアウトプットのバランスのとれたカリキュラムで効率良く学習できます。しかも、TACはFP3・2・1級、AFP,CFPとフルラインナップです。
-
ライフスタイルに合わせて選べます!
多彩で便利な学習メディア
TACでは、無理なく最後まで学習していただけるようTAC校舎に通う「通学メディア」やご自宅で学習できる「通信メディア」など豊富に取り揃えています。
-
徹底的にサポートいたします!
安心・充実のフォローシステム
合格するためには「講義を休まないこと」「わからないところを積み残さないこと」が必須です。安心して最後まで学習できるフォローシステムがTACにはあります。
FP試験、学習内容から実際の講義まで動画で体験!
入会金免除券付き!
講座説明会/セミナー/体験講義
FP(ファイナンシャルプランナー)に関するお得な情報を動画でご紹介!
動画視聴後のアンケートに回答すれば、入会金免除券をプレゼント!
動画を視聴して、合格に一歩近づいてみませんか。

FP(ファイナンシャルプランナー)についてもっと知ろう!
FP2級の資格取得を目指す際、気になるのは年収ではないでしょうか。
この記事ではFP2級の年収について解説します。年収アップのコツやダブルライセンス取得で狙いたい資格の例までチェックしていきましょう。
続きを読む »
FP試験は独学でも合格できます。この記事では2級の試験に独学で合格するための勉強方法を解説します。
この記事ではFP2級に独学で合格するコツについて解説します。独学で勉強するメリットやデメリット、テキストや問題集を選ぶポイントなどをご紹介します。
続きを読む »

学習内容
FPの学習内容は
FPでは、生まれてから亡くなるまでの個人のライフサイクルで必要となる「お金の知識」を6分野の分けて体系的に学習します。各分野においてどんなことを学ぶのか、そして、何が得られるのかについてご説明します。続きを読む »
-
キャンペーン・お得な情報
-
イベント・セミナー情報
特別講座・イベント・その他情報
- 【記憶力】仕事にも日常生活にも役立つ「誰でもできる!記憶力“超速”養成講座」2022年7月~2023年3月 毎月開講!<定員制><有料>
- 【速読力×読解力】「速読解Biz(速読解力トレーニングアプリ)」新発売![NEW!]
- 【メディア掲載】マネ会 by Ameba サイトに国分さやか講師のインタビュー「お金に関する不安をなくそう!FP資格について『資格の学校TAC』の講師に聞いてみた」 が掲載されました。(「マネ会 by Ameba」ページにリンク)