コース・料金
TACのお勧めコースは1.5年本科生!
2021年短答式試験の実施日程が7月へ延期になり、
より多くの学習期間が確保できます。
2022年に無理なく合格を目指せます!
2022年合格目標
初学者対象
デジタル教材対応
随時受講可 Web通信がお勧めです |
2021年に短答式試験、2022年に論文式試験の合格を目指すコース 1年目は短答式試験対策、2年目は論文式試験対策と年度を分けて計画的に合格を目指すコースです。1年目の短答式試験対策にのみ集中できるカリキュラムなので、学習時間が限られており、忙しい社会人受験生の皆様にお勧めのコースです。
|
---|
弁理士試験(短答・論文)を終え、
21年合格を目指す皆様にお勧めのコースはこちら!
合格返金制度を活用し、安心して学習を始めてください
2021年合格目標
受験経験者対象給付対象 合格返金対象デジタル教材対応 随時受講可 Web通信がお勧めです |
短答・論文式試験対策の受験経験者用フルスペックコース 短答式試験36点~38点若しくは39点以上を獲得したものの科目別合格基準にかかってしまった方にお勧めのコースです。上記の方は、短答式試験において十分得点が確保できていますので、基本講義(逐条編)で条文の知識を維持、再確認し、本試験時期が近づくにつれて段階的にレベルの上がる短答・論文答練が含まれている上級本科生がお勧めです。 |
---|
初学者・受験経験者対象合格返金対象 デジタル教材対応 随時受講可 Web通信がお勧めです |
基本的な知識から再学習できるスタンダードコース 短答式試験で36点未満の方若しくは正答率が高い基本的な問題を獲得できなかった方にお勧めのコースです。基本講義(体系編)で基本的な内容を再確認し、基本講義(逐条編) で条文の知識を万全にします。基本講義(論文編)で論文作法を学んだ後に、年明けから短答・論文の答練が受講できる8ヵ月本科生がお勧めです。 |
---|
受験経験者対象給付対象 合格返金対象 随時受講可 Web通信がお勧めです |
論文式試験対策のインプットとアウトプットをバランスよく学習できるコース 受験経験者専用の論文上級講義で四法(特許法・実用新案法・意匠法・商標法)の頻出論点を整理、補強します。同時並行で事例問題を中心に出題する論文アプローチ答練を皮切りに段階的に実力を形成できる論文応用答練・論文的中答練で得点力を養い、論文式全国公開模試で仕上げる論文受験経験者専用のコースです。 |
---|
初学者・受験経験者対象
合格返金対象
随時受講可 Web通信がお勧めです |
TACオリジナルカリキュラム〈たどる学習法〉で民法を攻略します 試験範囲が膨大に思われがちな民法ですが、TACオリジナルカリキュラム<たどる学習法>により効率的に民法を攻略します。 |
---|
合格返金制度
2021年合格目標の対象コース(上級本科生、8ヵ月本科生、論文本科生、上級論文本科生、民法トータルパック)をお申込みされた後、2020年度の弁理士試験論文式試験合格発表において、合格が判明(民法トータルパックをお申込みした場合は論文式試験の選択科目の合格が判明)した場合は、お支払いいただいた受講料を全額お返しいたします(振込手数料はお客様負担となります)。合格発表前のお申込みも安心です。
コース選びガイド ~質問に答えて、自分に合った最適なコースを見つけましょう!~
どのようなコースをご希望ですか?
- 初学者対象コース
- 受験経験者対象コース
おうちでTAC
Webで講座説明会&無料体験入学
視聴後のアンケートに答えて、
入会金免除券をGET!
学習時期・学習レベルに応じて、選べるコース設定!
-
初学者対象
弁理士試験を初めて受験する方
-
受験経験者対象
弁理士試験の受験経験がある方
-
口述対策
口述対策講座・口述模試
-
選択科目対策
民法対策講座
開講コース・講座一覧
2022年合格目標
デジタル教材対応
随時受講可 |
2021年に短答式試験、2022年に論文式試験の合格を目指す秋開講のコース
|
---|
2021年合格目標
合格返金対象
デジタル教材対応
随時受講可 |
講義は週2コマ、秋から学習できるスタンダードコース |
---|
デジタル教材対応
随時受講可 |
2021年に短答式試験合格を目指すコース |
---|
合格返金対象
随時受講可 |
TACオリジナルカリキュラム〈たどる学習法〉で民法を攻略します |
---|
教材販売中 |
年内に短答式試験がシミュレーションできる模擬試験 |
---|
随時受講可 |
習得までに時間のかかるPCT規則を効率的に学習し攻略します |
---|
随時受講可 |
受講したい講義のみ選択できます |
---|
随時受講可 |
受講したい答練のみ選択できます |
---|
2021年合格目標
給付対象
合格返金対象 デジタル教材対応 随時受講可 |
短答・論文式試験対策の受験経験者用フルスペックコース |
---|
デジタル教材対応
随時受講可 |
2021年に短答式試験合格を目指すコース |
---|
2021年1月開講 |
短答式試験対策を演習問題で徹底的に学習するコース |
---|
合格返金対象デジタル教材対応
随時受講可 |
論文式試験対策を基礎から徹底的に学習するコース |
---|
給付対象合格返金対象
随時受講可 |
論文式試験対策のインプットとアウトプットをバランスよく学習できるコース |
---|
新登場
随時受講可 |
論文式試験対策を演習問題で徹底的に学習する秋開講のコース |
---|
随時受講可 |
論文式試験対策を演習問題で徹底的に学習する年明け開講のコース |
---|
合格返金対象
随時受講可 |
TACオリジナルカリキュラム〈たどる学習法〉で民法を攻略します |
---|
教材販売中 |
年内に短答式試験がシミュレーションできる模擬試験 |
---|
随時受講可 |
習得までに時間のかかるPCT規則を効率的に学習し攻略します |
---|
随時受講可 |
受講したい講義のみ選択できます |
---|
随時受講可 |
受講したい答練のみ選択できます |
---|
論文対策
1/30(土)講座説明会&選抜試験実施 |
定員40名の特別ゼミ 問答、論文過去問を徹底的に繰り返します 問答、論文過去問を徹底的に繰り返すハードなゼミです。また条文力を徹底的に強化し、合格することを目指します。 |
---|
2021年合格目標
合格返金対象
随時受講可 |
TACオリジナルカリキュラム〈たどる学習法〉で民法を攻略します |
---|