各種割引制度
TACは、弁理士試験にチャレンジする受験生の皆様を強力にサポートします!
再受講割引制度
TAC弁理士講座受講生の方が、再度弁理士試験にチャレンジする場合、2021・2022年合格目標の弁理士講座全ての本科生(下記参照)の受講料が通常受講料より 大幅に割引となります。
割引対象者
2020年目標以前にTAC弁理士講座(本科生・パック生)を受講されたことのある方
割引制度ご利用のために必要なもの
2020年目標以前にご受講された弁理士講座(本科生・パック生)の会員証
お申込み方法
- お申込みはTAC各校受付または郵送・e受付のみにて承ります。大学生協等代理店ではお申込みできません。予めご了承ください。
- 郵送でお申込みの場合は、必ず上記会員証や受講生証を添付してください。また銀行振込、郵便振替による場合は、必ず振込控えを添付してください。
対象コース・再受講割引受講料
2022年合格目標
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
2年本科生 1.5年本科生 | 教室講座・ビデオブース講座 | ¥294,000¥321,000 | |
Web通信講座 | ¥308,000¥337,000 | ||
DVD通信講座 | ¥322,000¥352,000 |
2021年合格目標
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
1年本科生 8ヵ月本科生 | 教室講座・ビデオブース講座★ | ¥294,000¥276,000 | |
Web通信講座 | ¥308,000¥291,000 | ||
DVD通信講座 | ¥322,000¥306,000 |
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
短答本科生 | 教室講座・ビデオブース講座 | ¥294,000¥215,000 | |
Web通信講座 | ¥308,000¥226,000 | ||
DVD通信講座 | ¥322,000¥230,000 |
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
上級本科生 | 教室講座 | ¥310,000¥337,000 | |
ビデオブース講座 | ¥310,000¥337,000 | ||
Web通信講座★ | ¥351,000¥352,000 | ||
DVD通信講座★ | ¥325,000¥367,000 | ||
論文本科生 | 教室講座 | ¥207,500¥222,000 | |
ビデオブース講座 | ¥207,500¥222,000 | ||
Web通信講座 | ¥225,000¥230,000 | ||
DVD通信講座 | ¥215,000¥237,000 | ||
上級論文本科生 | 教室講座★ | ¥214,000 | |
ビデオブース講座★ | ¥214,000 | ||
Web通信講座★ | ¥231,000 | ||
DVD通信講座★ | ¥240,000 |
注意事項
- 再受講割引制度は(入会金免除券を除く)キャンペーン等の他の割引制度との併用はできません。
- 株主優待は適用されません。
- 通常受講料にてお申込み後、再受講割引制度の対象である旨を申し出られましても差額の返金に応じることはできません。
- 再受講割引制度の内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- 0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。 会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ★マークのついたコースは一般教育訓練給付制度が適用になりますが、開講月によっては適用外となります。
- 受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
受験経験者割引制度
2020年以前の弁理士本試験を受験されたことがある方に限り、TACで弁理士試験にチャレンジする場合、2021・2022年合格目標の弁理士講座全ての本科生(下記参照)の受講料が通常受講料より 大幅に割引となります。
割引対象者
2020年以前の弁理士本試験を受験されたことがある方。ただし、「再受講割引制度」対象者は除く。
割引制度ご利用のために必要なもの
本試験の「受験票」あるいは「成績通知表のコピー」
お申込み方法
- お申込みはTAC各校受付または郵送のみにて承ります。e受付・大学生協等代理店ではお申込みできません。 予めご了承ください。
- お申込み時に「【1】本試験の受験票あるいは成績通知表」と「【2】身分証明書」をご提示ください。なお、郵送の場合は【1】のコピーを同封してください(【2】は不要です)。また銀行振込、郵便振替による場合は、必ず振込控えを添付してください。
対象コース・受験経験者割引受講料
2022年合格目標
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
2年本科生 1.5年本科生 |
教室講座・ビデオブース講座 | ¥357,000¥377,000 | |
Web通信講座 | ¥391,000¥396,000 | ||
DVD通信講座 | ¥374,000¥413,000 |
2021年合格目標
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
1年本科生 8ヵ月本科生 | 教室講座・ビデオブース講座★ | ¥294,000¥323,000 | |
Web通信講座 | ¥308,000¥342,000 | ||
DVD通信講座 | ¥322,000¥360,000 |
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
短答本科生 | 教室講座・ビデオブース講座 | ¥294,000¥252,000 | |
Web通信講座 | ¥308,000¥265,000 | ||
DVD通信講座 | ¥322,000¥270,000 |
コース名 | 学習メディア | 受講料(税込) | |
---|---|---|---|
通常受講料 | 割引受講料 | ||
上級本科生 | 教室講座 | ¥374,000¥382,000 | |
ビデオブース講座 | ¥374,000¥382,000 | ||
Web通信講座★ | ¥408,000¥399,000 | ||
DVD通信講座★ | ¥391,000¥416,000 | ||
論文本科生 | 教室講座 | ¥246,500¥252,000 | |
ビデオブース講座 | ¥246,500¥252,000 | ||
Web通信講座 | ¥263,000¥261,000 | ||
DVD通信講座 | ¥255,000¥269,000 | ||
上級論文本科生 | 教室講座★ | ¥216,000¥221,000 | |
ビデオブース講座★ | ¥216,000¥221,000 | ||
Web通信講座★ | ¥243,000¥239,000 | ||
DVD通信講座★ | ¥234,000¥248,000 |
注意事項
- 受験経験者割引制度は(入会金免除券を除く)キャンペーン等の他の割引制度との併用はできません。
- 株主優待は適用されません。
- 通常受講料にてお申込み後、受験経験者割引制度の対象である旨を申し出られましても差額の返金に応じることはできません。
- 受験経験者割引の内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- 0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。 会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ★マークのついたコースは一般教育訓練給付制度が適用になりますが、開講月によっては適用外となります。
- 受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
他資格合格者割引制度
他資格の合格者の方が、2021・2022年合格目標の弁理士講座対象コース(下記参照)をお申込みの場合、受講料が10%割引となります。
有資格者にはアドバンテージがあります!
難関といわれる弁理士論文式試験には必須科目と選択科目の2つがあります。このうち選択科目部分については、例年、最終合格者の8割以上が受験免除となっています。 司法試験、司法書士、行政書士、情報処理系(下記一覧表参照)・工業系・電気系・建築系・化学系の資格取得者は選択科目の免除が受けられますので、弁理士試験にチャレンジする際には大きなアドバンテージとなります。
対象コース
全ての本科生
※パック、単科コースは対象外となります。
割引対象者
下記一覧表の合格者
割引制度のご利用のために必要なもの
合格者であることを証明するもの
※当該資格の合格証書・登録事項証明書・実務補習所の出席票・名刺など
身分証明書
お申込み方法
- お申込みはTAC各校受付または郵送のみにて承ります。e受付・大学生協等代理店ではお申込みできません。予めご了承ください。
- お申込み時に「【1】合格者であることを証明するもの」と「【2】身分証明書」をご提示ください。なお、郵送の場合は【1】のコピーを同封してください(【2】は不要です)。また銀行振込、郵便振替による場合は、必ず振込控えを添付してください。
対象資格
割引対象者 | |||
---|---|---|---|
対象資格 | 備考 | ||
法律系 | 司法試験 | 旧司法試験(2次)でも適用となります。 | |
司法書士 | |||
行政書士 | |||
知的財産管理技能検定®1級 | 学科・実技の一方のみ合格でも適用となります。 | ||
知的財産管理技能検定®2級 | 学科・実技の一方のみ合格でも適用となります。 | ||
知的財産管理技能検定®3級 | 学科・実技の一方のみ合格でも適用となります。 | ||
情報処理系 | レベル3 | 応用情報技術者 | ソフトウェア開発技術者でも適用となります。 |
レベル4 | ITストラテジスト | 上級シスアド、システムアナリストでも適用となります。 | |
システムアーキテクト | アプリケーションエンジニアでも適用となります。 | ||
プロジェクトマネージャ | |||
ネットワークスペシャリスト | テクニカルエンジニア(ネットワーク)でも適用となります。 | ||
データベーススペシャリスト | テクニカルエンジニア(データベース)でも適用となります。 | ||
エンベデッドシステムスペシャリスト | テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)でも適用となります。 | ||
情報セキュリティスペシャリスト | テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)、情報セキュアドでも適用となります。 | ||
ITサービスマネージャ | テクニカルエンジニア(システム管理)でも適用となります。 | ||
システム監査技術者 | |||
情報処理安全確保支援士 | |||
経営系 | 中小企業診断士 | ||
工業系 | 技術士 | ||
電気系 | 第1種電気主任技術者 | ||
第2種電気主任技術者 | |||
電気通信主任技術者 | |||
建築系 | 一級建築士 | ||
化学系 | 薬剤師 |
注意事項
- 他資格合格者割引制度は早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。
- 株主優待は適用されません。
- 通常受講料にてお申込み後、他資格合格者割引制度の対象である旨を申し出られましても差額の返金に応じることはできません。
- 他資格合格者割引制度の内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
- 0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。 会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- 受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
レベルアップ割引制度
過去にTAC情報処理講座・知的財産管理技能検定®講座を受講された方が、2021・2022年合格目標の弁理士講座対象コースをお申込みの場合、受講料が10%割引となります。
次なるステージへ果敢にチャレンジ
ビシネスチャンスを広げたい方をサポートするため、レベルアップ割引をご用意しました。もちろん試験の合否は問いませんのでTACで情報処理講座・知的財産管理技能検定®講座を受講された方で、弁理士試験にチャレンジする方は、是非、ご利用ください。
レベルアップ割引制度 情報処理
情報処理講座の対象コースを受講されたことのある方(合否不問)は、弁理士講座の対象コースを10%OFFにて受講いただけます。なお、弁理士講座の対象コースを受講されたことのある方(合否不問)が、情報処理講座の対象コースをお申込みいただく際にも10%OFFにてご受講いただけます。
情報処理講座の対象コース | |
---|---|
応用情報技術者 | 各本科生 |
情報セキュリティスペシャリスト | |
データベーススペシャリスト | |
エンベデッドシステムスペシャリスト | |
プロジェクトマネージャ | |
システム監査技術者 | |
ネットワークスペシャリスト | |
ITストラテジスト | |
システムアーキテクト | |
ITサービスマネージャ | |
情報処理安全確保支援士 |
レベルアップ割引制度 知的財産管理技能検定®
以下のコースを受講されたことのある方(合否不問)は、対象コースを10%OFFにてご受講いただけます。
知的財産管理技能検定®講座の対象コース |
---|
3・2級ステップ合格本科生・2級ダイレクト合格本科生・2級合格本科生・3級合格本科生 |
割引制度のご利用のために必要なもの
過去にTACでご受講された情報処理講座・知的財産管理技能検定®講座の会員証
お申込み方法
- お申込みはTAC各校受付または郵送のみにて承ります。e受付・大学生協等代理店ではお申込みできません。予めご了承ください。
- 郵送でお申込みの場合は、必ず上記会員証を添付してください。また銀行振込、郵便振替による場合は、必ず振込控えを添付してください。
注意事項
- レベルアップ割引制度は早期申込割引のみ併用が可能です。早期申込割引を除く他の割引制度との併用はできません。
- 株主優待は適用されません。
- 通常受講料にてお申込み後、レベルアップ割引制度の対象である旨を申し出られましても差額の返金に応じることはできません。
- レベルアップ割引制度の内容は、予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。