日商簿記を学習されたみなさんへ

簿記学習者のSTEP UPランキング 第1位

税理士

企業経営をサポートする税務・会計のスペシャリスト

  • 学習期間

    2~5年

  • 簿記関連度

    ★★★★★

  • 稼げる度

    ★★★★★

税理士とは

税のアドバイスは税理士だけに許された独占業務

私たちにとって税金はとても身近な存在です。毎日の買い物では消費税を支払いますし、給与には所得税や住民税がかかります。会社は法人税や消費税などを支払っています。ところが、詳しい税金の知識を持った人はほとんどいません。税理士はその「税金」のスペシャリストで、個人だけでなく会社もお客様になります。しかも税のアドバイスは税理士だけに許された仕事(独占業務)です。
税理士は最終的に5科目に合格する必要がありますが、1科目ずつ受験することができるため、多くの税理士受験生は働きながら合格を目指しています。
また、2~3科目合格時点で、会計事務所・税理士法人へ就職・転職し、残りの科目は実務を積みながら合格を目指すケースが一般的です。

税理士

税理士資格を取得するメリット

1

年収アップ

会社も個人もモノを作って売ったり、買ったりなどという経済活動を行っています。そのそれぞれに税が関係してきます。税金に関するアドバイスの必要性はAI(人工知能)の活用が進んでもなくなることはないでしょう。2つとして同じアドバイスがない上に企業戦略や相続などではお客様の想いが大きく影響するからです。しかも税務サービスを提供して良いのは税理士だけです。
そのため、収入は担当する仕事にもよりますが、開業税理士・勤務税理士を問わず、数千万円を超えることも珍しいことではありません。

2

選べる働き方

あなたは何を一番大切にして働きたいですか?収入ですか?子育ての時間ですか?それとも専門性の追求ですか?税理士は、あなたの希望をかなえるための選択肢にはこと欠きません。税理士法人の多くは税理士が不足しています。個人事務所では後継者が足りません。独立開業の道もあります。働き方を選ぶことができることも税理士の大きな魅力です。

3

就職・転職の武器になる!

金融機関などを中心に税務のスペシャリストを雇用しようとする動きが目立っています。多くは税理士の知識と経験を使う働き方です。未経験者の就職活動でも税理士の(科目)合格は大きな武器になることでしょう。特に大学生を中心とした若い世代では高い評価を期待できます。

税理士試験のココがポイント

1

日商簿記と税理士「簿記論」は関連性が高い!

日商簿記で学習した知識は、「簿記論」「財務諸表論」の学習においてアドバンテージがあります。
そのほか、「法人税法」「所得税法」「消費税法」「事業税」の学習においても、簿記の知識があることが前提になるため、日商簿記との関連性は高いと言えます。

2

科目合格制

税理士試験は、全11科目の中から5科目を選択して受験し、合計5科目に合格することで税理士試験合格となりますが、一度に5科目を受験する必要はなく、一年に1科目ずつ受験することもできます。しかも、一度合格した科目は生涯有効となるため(科目合格制)、大学や仕事と税理士受験を両立しやすい試験制度と言えます。

3

就職・転職時期は一般的に2~3科目合格時点

5科目合格するまで、税務の実務を積めないということではありません。2~3科目合格時点で税理士法人や会計事務所に就職・転職し、残りの科目は実務を積みながら合格を目指す方が多数派です。そのため、税理士受験を初めて1~2年目で就職・転職する受験生も多くいます。

日商簿記から税理士へ!「合格者の声」

税理士試験は、働きながら科目合格を積み上げていくことができる!

日商簿記2級学習後に税理士試験へ!

平成29年度5科目合格
川口 拓哉さん

得意分野を作りたいという思いから、簿記の学習を始めました。日商簿記2級を取得し、思ったより簿記が面白かったため、次のステップとして考えたのが税理士と公認会計士でした。働きながらのため、毎年コツコツ科目合格を積み上げていくことができる税理士のほうが自分に向いていると思い、税理士の学習を始めました。 税理士試験は、コツコツ努力を積み重ねていけば、必ず報われます。1科目1科目合格を積み重ねていってください!

日商簿記1級の学習経験がそのまま税理士簿記論に活かせる!

日商簿記1級学習後に税理士試験へ!

平成28年度5科目合格
金丸 恵子さん

日商簿記1級の学習範囲が税理士簿記論の学習範囲とほぼ重なっていること、税理士試験は1科目からでも受験でき、科目合格でも転職に有利に働くこと等を聞き、それなら受けてみようと思ったのが税理士試験を受けたきっかけです。
TACの講師の方々は、受講している科目についての不明点だけでなく、税理士試験全般のことであったり、勉強方法や実務上のことなど、いつでも、とても丁寧に接してくださいました。数年間受験をしていた中で、いろいろな分岐点があったように思いますが、その都度導いていただき、合格まで連れてきていただいたと思っています。

税理士 簿記論 講師からのメッセージ

日商簿記受験生はぜひ「簿記論」から税理士にチャレンジ!

税理士簿記論講師
安部 洋平

日商簿記3級受験生なら、簿記論で確実に正解すべき論点は学習済!事前準備は 「簿財プレ講義」(全2回)を受講すれば補完することが可能です。
日商簿記2級受験生なら、知識の土台は既に出来上がっています!
さらに、日商簿記1級受験生なら簿記論の学習論点の90%を学習済み。税理士簿記論では、非常に有利となることは言うまでもありません!
このように日商簿記で学んだ知識が税理士受験でも活きてきます。税理士試験は、難しい試験ですが、頑張った分結果がついてくる試験です。私たち講師陣が全力でサポートしていきますので、是非、税理士にチャレンジしてください!

日商簿記ステップアップ割引のご紹介

TAC簿記検定講座「本科生」を受講された方は、税理士試験へステップアップされると受講料が10%OFFになります!

 
 

無料体験入学・セミナーのご案内



【動画で解説】日商簿記から税理士へ!

【日商簿記検定受験者必見!】日商簿記から税理士へ!

日商簿記からステップアップされる方が1番多い資格、それが「税理士」です!当セミナーでは、簿記(会計)と税理士業務の関係、日商簿記と税理士・会計科目の学習内容の関連性や出題傾向の違いなどについて、詳しく説明します。


【どなたでも参加OK】無料セミナー&個別学習相談会

これから税理士を目指す方に向けて、無料セミナーを毎月実施しています。“税理士”の仕事内容はもちろん、試験制度、コースのカリキュラムやフォロー制度、学習方法やTACの強みまで、ポイントを押さえて詳しく説明します。セミナー終了後は個別学習相談を実施。疑問や不安を解消して、学習をスタートさせてください!

また、教室講座の初回講義では「無料体験入学」を実施します。こちらも是非ご参加ください!


無料講座説明会

簿記検定の次は
税理士を目指す!

簿記検定と税理士の関連性や税理士の魅力・特徴を公開!

税理士を目指す
全ての大学生の方へ

税理士への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

税理士のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

>TAC受講相談