本科生・パック生
複数の科目を受験するなら、本科生・パック生が価格面やサービス面でお得になります。
TACならではの本科生・パック生
得する3大メリットとは?
-
受講料がお得!
「本科生」「パック生」なら通常受講料の組合せに比べ、受講料がお得! -
「本科生」「パック生」は
税理士スタート講座
無料受講OK! -
「本科生」ならば
1科目無料再受講制度
利用OK!
-
申込プラン・受講料
複数年パックは分割払いもあります
-
各種特典
本科生やパック生限定の各種特典をご案内
-
本科生とは、2・3年の学習期間で5科目分のコース受講ができるの申込プランです。1科目づつ申込される場合と比較して、受講料最大¥360,500の割引に加え、「1科目無料再受講制度」など、「本科生」限定の特典が最大の魅力です!短期間で5科目合格を目指す方におすすめです!
-
パック生とは、1・2年の学習期間で複数科目のコース受講ができる申込プランです。「パック生」特典を利用いただけるほか、1科目ずつ申込む場合に比べてお得な受講料で学習いただけます。
-
5月から10月にかけて開講する「完全合格+上級コース」「基礎マスター上級コース」「スタンダードコース」「年内上級講義+上級コース」「年内上級演習+上級コース」を指します。
-
12月から1月にかけて開講する「速修コース」や、「上級コース」を指します。
※「本科生」、複数年「パック生」をお申込時は、初年度に受講する科目・コースのみのご登録でOKです。
※「本科生」、複数年「パック生」は、一括払いのほか、分割払いでもお支払いいただけます。
「春~秋入学コース対象」本科生(5科目パック)プラン
2021・2022年合格目標
1科目あたり149,200円 |
初年度は春~秋入学コースで開始し、 受験専念型のプランです。年間で1000時間以上の学習時間が必要となり、1日3・4時間は学習時間が確保できる方におすすめです。 一括払い受講料746,000円 分割払い受講料 1年目500,000円 2年目266,000円 |
---|
2021・2022・2023年合格目標
1科目あたり155,000円 |
初年度は春~秋入学コースで開始し、 例えば1年目に2科目、2年目に2科目、3年目に1科目の受験するといったプランの方におすすめです。 一括払い受講料775,000円 分割払い受講料 1年目395,000円 2年目265,000円 3年目150,000円 |
---|
「春~秋入学コース対象」パック生(複数科目パック)プラン
2021年合格目標
![]() 1科目あたり191,500円 |
春~秋入学コースで開始し、 ※完全合格+上級コース/基礎マスター+上級コースより簿記・財表の2科目選択。 通常受講料383,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり197,500円 |
春~秋入学コースで開始し、 例えば、「簿記論」と「法人税法」の2科目や、「所得税法」と「相続税法」の2科目を学習するといった場合にオススメのパックです。 通常受講料395,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり162,500円 |
春~秋入学コースで開始し、 必ず1科目は〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です 通常受講料325,000円
|
---|
2021年合格目標
e受付では7月中旬より販売開始 |
春~秋入学コースで開始し、 必ず2科目とも〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です。 通常受講料260,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり166,600円 |
春~秋入学コースで開始し、 1回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「1年2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 通常受講料500,000円
|
---|
2021・2022年合格目標
1科目あたり200,000円 |
初年度は春~秋入学コースで開始し、 2回の受験で2科目合格を目指すパックで、1年1科目ずつ2年にわたっ
て学習するパックです。選択する科目によっては、1年ごとに単科生でお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料400,000円 分割受講料 1年目230,000円 2年目175,000円 |
---|
2021・2021年合格目標
1科目あたり169,000円 |
初年度は春~秋入学コースで開始し、 2回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「1年2科目フリーパック」や「2年2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料507,000円 分割受講料 1年目395,000円 2年目120,000円 |
---|
《注意事項》
- ※お申込み時は、初年度に受講する科目のみご登録いただきます。
- ※上記受講料には、教材費・消費税が含まれています。
- ※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要となります。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ※「本科生」や複数年にまたぐ「パック生」の2年目以降は5月・7月入学コースは選択できません。
- ※学習メディアにDVD通信講座を選択される場合は、1科目につき¥30,000の追加受講料が必要です。
「冬入学コース対象」本科生(5科目パック)プラン
2021・2022年合格目標
1科目あたり139,600円 |
初年度は冬入学コースで開始し、 受験専念型のプランです。年間で1000時間以上の学習時間が必要となり、1日5・6時間は学習時間が確保できる方におすすめです。 一括払い受講料698,000円 分割払い受講料 1年目390,000円 2年目330,000円 |
---|
2021・2022・2023年合格目標
1科目あたり149,000円 |
初年度は冬入学コースで開始し、 ケース❶:1年目に1科目、2年目に2科目、3年目に2科目の受験するプランの方、 一括払い受講料745000円 分割払い受講料 1年目295,000円 2年目330,000円 3年目150,000円 |
---|
「冬入学コース対象」パック生(複数科目パック)プラン
2021年合格目標
当パックは教育訓練給付制度のご利用が可能です。 ![]() 1科目あたり140,000円 |
冬入学コースで開始し、 ※速修コースより簿記・財表の2科目選択。 通常受講料280,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり147,500円 |
冬入学コースで開始し、 例えば、「簿記論」と「法人税法」の2科目や、「所得税法」と「相続税法」の2科目を学習するといった場合にオススメのパックです。 通常受講料295,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり121,500円 |
冬入学コースで開始し、 必ず1科目は〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です 通常受講料243,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり95,000円 |
冬入学コースで開始し、 必ず2科目とも〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です。 通常受講料190,000円
|
---|
2021年合格目標
1科目あたり130,000円 |
冬入学コースで開始し、 1回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「7ヵ月2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 通常受講料390,000円
|
---|
2021・2022年合格目標
1科目あたり179,000円 |
初年度は冬入学コースで開始し、 2回の受験で2科目合格を目指すパックで、1年1科目ずつ2年にわたって学習するパックです。選択する科目によっては、1年ごとに単科生でお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料358,000円 分割受講料 1年目165,000円 2年目200,000円 |
---|
2020・2021年合格目標
1科目あたり162,000円 |
初年度は冬入学コースで開始し、 2回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「7ヵ月2科目フリーパック」や「1.5年2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料486,000円 分割受講料 1年目295,000円 2年目195,000円 |
---|
《注意事項》
- ※お申込み時は、初年度に受講する科目のみご登録いただきます。
- ※上記受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
- ※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・10%税込)が必要となります。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ※「本科生」や複数年にまたぐ「パック生」の2年目以降は5月・7月入学コースは選択できません。
- ※学習メディアにDVD通信講座を選択される場合は、1科目につき¥30,000の追加受講料が必要です。
特典一覧
本科生“限定”特典
1科目無料再受講制度
万が一の時も安心!
本科生期間内に受講した科目について、万が一受講年度に不合格となった場合、本科生期間最終年、またはその翌年に、TACのコースを1科目無料で受講できる制度です。
![]() |
合格祝賀金制度
キャッシュバック最大¥100,000!
本科生期間中にTACで受講された5科目すべてに合格された方には、2年(1.5年)本科生の場合は10万円を、3年(2.5年)本科生の場合は5万円を進呈いたします。
クラス重複出席フォロー
分からないところはもう一度受講
同一内容の教室講義に再度出席することができます(教室生のみ)。
- ※実力テスト・演習・答練回は除きます。
本科生延長割引
本科生期間終了後も2年間は、単科生受講料から20%割引で受講できます。
本科生・パック生“共通”特典
「税理士スタート講座」 無料受講
簿記論、財務諸表論、消費税法の学習に必要となる簿記3級の知識を効率的に学習できる「税理士スタート講座」が無料受講できます。
追加申込割引
科目追加は特別割引
本科生・パック生の受講期間内に指定科目数を超えて追加申込される場合も割引金額で受講できます。
本科生・・・・・・・・・・50%OFF
3科目パック生・・20%OFF
オプション講座申込割引
オプション講座も最大50%割引
ファイナルチェックなどのオプション講座を割引料金で受講できます。
本科生・・・・・・・・・50%OFF
パック生・・20%OFF
経理実務/税法実務 申込割引
実務対策も万全!
合格後の実務に関しても、TACで開講している経理実務・税法実務講座を割引金額で受講できます。
※「パック商品」および「FP継続教育研修」は割引対象外となります。
※「本科生」「パック生」受講終了年度の9月末日までのお申込みに限ります。
本科生・・・・・・・・・50%OFF
パック生・・20%OFF
選べる学習メディア
科目単位で学習メディアを選択可能
1科目を教室講座、もう1科目をWeb通信講座で受講するなど、科目ごとに学習メディアの選択が可能です。
※DVD通信講座を選択される場合は、1科目につき¥30,000の追加受講料が必要です。
本科生・パック生 特典対応表
![]() |
本科生(5科目パック)プラン
2019・2020年合格目標
1科目あたり141,400円 |
2019年度・2020年度の2年間で5科目受講される方 受験専念型のプランです。年間で1000時間以上の学習時間が必要となり、1日3・4時間は学習時間が確保できる方におすすめです。 一括払い受講料707,000円 分割払い受講料 1年目481,000円 2年目246,000円 |
---|
2019・2020・2021年合格目標
1科目あたり147,200円 |
2019年度・2020年度・2021年度の3年間で5科目受講される方 例えば1年目に2科目、2年目に2科目、3年目に1科目の受験するといったプランの方におすすめです。 一括払い受講料736,000円 分割払い受講料 1年目378,000円 2年目250,000円 3年目137,000円 |
---|
パック生(複数科目パック)プラン
2019年合格目標
![]() 1科目あたり188,000円 |
簿記と財表を同時受講される方 ※完全合格コース/レギュラーコース/基礎マスター+上級コース対象(組み合せ自由) 通常受講料376,000円
|
---|
2019年合格目標
1科目あたり189,000円 |
簿記・財表・法人・所得・相続のうち2科目同時受講される方 例えば、「簿記論」と「法人税法」の2科目や、「所得税法」と「相続税法」の2科目を学習するといった場合にオススメのパックです。 通常受講料378,000円
|
---|
2019年合格目標
1科目あたり155,000円 |
1科目は簿記・財表・法人・所得・相続から、 必ず1科目は〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です 通常受講料310,000円
|
---|
2019年合格目標
1科目あたり122,500円 |
酒税・消費・固定・事業・住民・国徴から計2科目受講される方 必ず2科目とも〔酒税・消費・固定・事業・住民・国徴〕の科目から選択することが必要です。 通常受講料245,000円
|
---|
2019年合格目標
1科目あたり160,300円 |
2019年度に3科目受講される方 1回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「1年2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 通常受講料481,000円
|
---|
2019・2020年合格目標
1科目あたり191,500円 |
2019年度に1科目、2020年度に1科目つづけて受講される方 2回の受験で2科目合格を目指すパックで、1年1科目ずつ2年にわたっ
て学習するパックです。選択する科目によっては、1年ごとに単科生でお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料383,000円 分割受講料 1年目221,000円 2年目167,000円 |
---|
2019・2020年合格目標
1科目あたり162,000円 |
2019年度・2020年度に合計3科目受講される方 2回の受験で3科目合格を目指すパックで、選択する科目によっては、「1年2科目フリーパック」や「2年2科目フリーパック」に追加して単科生でもう1科目をお申込みされるよりもお得な受講料で学習いただけます。 一括受講料486,000円 分割受講料 1年目378,000円 2年目113,000円 |
---|
《注意事項》
- ※お申込み時は、初年度に受講する科目のみご登録いただきます。
- ※上記受講料には、教材費・消費税8%が含まれています。
- ※0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・8%税込)が必要となります。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
- ※「本科生」や複数年にまたぐ「パック生」の2年目以降は5月・7月入学コースは選択できません。
- ※学習メディアにDVD通信講座を選択される場合は、1科目につき¥30,000の追加受講料が必要です。
1年フリーパックをお申込で、選択したコース・科目が教育訓練給付制度指定コースの場合、 1科目は制度の適用が可能に!
お申込方法
インターネットで申込む
e受付サイトから、お申込み方法に添ってお手続きください。
お支払方法
- クレジットカード
分割払いOK
- 各種コンビニ
- ペイジー
(銀行・ゆうちょ決済)
《クレジットカード》
※ご利用いただけるカードの種類
※ご注文者とカード名義人が異なる場合は、ご注文をお受けできません。
※お支払いは、1回、2回、ボーナス一括払い(期間指定あり)に加え、分割払いがご利用いただけます。
※AMEXカードでの2回払いはご利用できません。
《各種コンビニ》
※コンビニ決済は30万円までのお取扱いとなります。
※コンビニ手数料はお客様負担となります。
※ご利用はお申込み締切日の8日前までとなります。
《ペイジー(銀行・ゆうちょ決済)》
※ペイジーの振込手数料はお客様負担となります。
※ご利用はお申込み締切日の8日前までとなります。
TACの校舎で申込む
TAC各校舎で専用申込書をご記入の上、手続きしてください。
校舎案内はこちら
お支払方法
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- TAC教育ローン
(分割払い)
《クレジットカード》
※ご利用いただけるカードの種類
※翌月一括かボーナス一括(期間指定あり)をご選択いただけます。
※現金と併用してお支払いいただくこともできます。
※TAC教育ローンの頭金へのご利用はできません。
《デビットカード》
※デビットカードとは現在発行されているキャッシュカードを使用してお支払いいただけるサービスです。
※お客様ごとに設定されている支払限度額、利用不可カード、利用可能時間・曜日については、予め取引先金融機関にお問合せください。
※TAC教育ローンの頭金へのご利用はできません。
《TAC教育ローン(分割払い)》
※30,000円以上のお申込みでご利用いただけます。
※詳細はこちらをご確認ください。
郵送で申込む
お支払方法
- 銀行振込
- 【口座名】TAC(タック)(株)
- 【振込先】みずほ銀行/神田支店
- 普通預金 2142263
- ※振込は、ATMをご利用ください。早くて手数料がお得です。
- 郵便振替
- 【口座番号】00140-4-74476
【名 称】TAC株式会社 - ※郵便局備えつけの「払込取扱票」をご利用いただくか、ATMをご利用ください。
- TAC教育ローン(分割払い)
(30,000円以上のお申込み) - ※教育ローンをご利用の方は資料請求にてローン用紙をご請求頂き別途教育ローン申込書をご記入の上、講座申込書と一緒にお送りください。