総合本科生Basic
2020年合格目標
2019年7・8・9・10月開講
はじまる!4つの新サービス!初学者の方を対象に、無理なく着実に合格レベルに到達できます。
Basic講義では年金科目をメインに先行学習します。Basic講義を受講することで基本講義の年金科目が2回転学習となり、より早くより深く学習を進めることが可能になります!そして今回から4つの新サービスが登場!さらに学習しやすくなりました!
教室講座
ビデオブース(個別DVD)講座
Web通信講座
DVD通信講座
資料通信講座
はじまる!4つの新サービス!

基本テキストが2色で登場!
見やすい!使いやすい!

デジタル教材サービス開始!
スマホ・タブレットで簡単閲覧
テキストの持ち運び不要!

トレーニング(問題集)がスマホ・タブレットで学習できる!
自宅でも、外出時でも気軽に使える!

Web+音声DLフォローが標準装備!
欠席フォローで! 予習、復習でも使える!
このコースの特徴
1
Basic講義
〜年金科目(国年・厚年)を先行学習し、基本講義の年金科目(国年・厚年)は2回転目の学習に!〜
Basic講義は年金科目をメインに先行学習します。年金科目は年金制度を学習することが中心ですが、内容を理解するのに時間がかかる科目です。Basic講義を受講することで基本講義の年金科目が2回転目の学習となりますので、より早くより深く学習を進めることが可能になります。
2
テスト+トレーニング教材で初期から十分な問題演習量を実現! INPUT+OUTPUTの相乗効果がさらに高まります。
TACでは、全8回の「実力テスト」とともに、演習用教材として「トレーニング」をご用意しております。基本講義を受けながら、すぐに問題を解いて復習を繰り返すことで(フィードバックトレーニング)、早い段階から知識の定着と弱点の発見・克服ができますので、確実に実力が身につきます。
3
2018年度 勝利の全国模試シリーズ 延べ受験者数14,565名!
2018年度勝利の全国模試シリーズ延べ受験者数は14,565名。毎年多くの受験生が受験する、業界最大級の模擬試験です。さらにTACのすごいところが、カリキュラムに含まれている内部生だけの答練でも、3,000人以上が受験するということ。上位3〜9%以内を目指す社労士試験においては、なるべく多くの受講生がいる学校で、常に自分の位置を確認しながら学習することが重要なのです。
全国中間模試7,255名+全国公開模試7,310名
学習内容・カリキュラム
教材・サポート
これだけやれば合格できる!
毎年改訂しています!最新受験情報&合格ノウハウが満載!
短期合格に欠かせないTACオリジナル教材は、本試験の出題傾向を徹底分析して、毎年改訂を行っています。長年蓄積された合格ノウハウと最新の受験情報が集約され、必要な要素だけを取り込んで、初学者でも無理なく学習できるようわかりやすさを念頭に制作されています。「短期間で合格へ導く。」これがTACの教材制作のテーマです。
教材一覧

下記は総合本科生Basicで使用する代表的な教材を紹介しています。各通信講座については、受講メディアによって講義録や講義・答練の解説を収録したDVD等が追加されます。
受講ガイド
Basicテキスト
基本テキスト
トレーニング(自宅学習用)
暗記カード
実力テスト問題・解答
実力完成答練 問題・解答
過去問題集
法改正テキスト(演習編含む)
総合答練 問題・解答
全国中間模試・全国公開模試
合格への招待(情報誌)
講義DVD
教材の表紙・装丁の写真は、一部2019年合格目標版になります。
サポート制度
教室講座で開講日が過ぎたクラスでも、ビデオブース(個別DVD)講座を受講した後、教室講座に振り替えることができます。
『年金アドバイザー(年金検定) ⇒ 社労士 特別割引制度』 『行政書士 ⇒ 社労士 特別割引制度』
「年金アドバイザー(年金検定)」または「行政書士」講座受講経験者は10%OFF!
- これまでTACあるいはWセミナーで年金アドバイザー(年金検定)講座または行政書士講座を受講された方が社労士講座を受講される場合に限ります(受講されたコースおよび受講形態の如何は問いません)。
- 割引対象コースは社労士講座の教室・ビデオブース(個別DVD)・各通信講座の「本科生」に限定し、その他の単科コースは対象外となります。
- 同一講座(「社労士講座の方」が「社労士講座を申込む」場合など)の再受講については適用対象外です。また他の割引制度との併用はできません。
- 郵送での申込み手続きをする方は、必ずTAC会員証あるいはWセミナー受講生証(コピー可)を同封してください。
- TAC講座を企業研修の一環として受講された法人会員の方は、TAC発行の受講証をお持ちください。受講証が無い場合は割引でのお取り扱いはできません。尚、法人会員の方は今回、入会金が必要となります。
全国のTAC各校受付窓口または郵送でのみ申込みが可能です。
TAC各校受付窓口で申込み手続きをする際には会員証をお持ちください。
割引の対象になるかどうか不明の場合は、TAC各校受付窓口またはTACカスタマーセンターへお問い合わせください。
総合本科生Basicは『一般教育訓練給付制度』の対象コースです
受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度です
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
Web通信講座
-
講義配信開始
7/9(火)より視聴
教育訓練給付制度を利用される方は8/5(月)から視聴開始となります。
DVD通信講座
-
教材発送開始
7/5(金)より送付
教育訓練給付制度を利用される方は8/2(金)から発送開始となります。
資料通信講座
-
教材発送開始
7/5(金)より送付
教室講座
北海道・東北
土日クラス
-
8月開講
8/18(日)14:00~
夜クラス
-
8月開講
★
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)13:30~
東京
夜クラス
-
8月開講
8/19(月)19:00~
土日クラス
-
7月開講
7/21(日)14:00~
-
8月開講
8/17(土)14:00~
午前クラス
-
8月開講
8/20(火)10:00~
夜クラス
-
7月開講
7/24(水)19:00~
-
8月開講
8/19(月)19:00~
土日クラス
-
8月開講
8/18(日)10:00~
夜クラス
-
7月開講
7/23(火)19:00~
-
8月開講
8/19(月)19:00~
土日クラス
-
8月開講
8/18(日)10:00~
夜クラス
-
7月開講
7/3(水)19:00~
-
8月開講
8/5(月)19:00~
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)14:00~
夜クラス
-
7月開講
7/17(水)19:00~
-
8月開講
8/20(火)19:00~
土日クラス
-
7月開講
7/20(土)9:00~ 新設
-
8月開講
8/17(土)12:30~
夜クラス
-
8月開講
8/20(火)19:00~
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)10:00~ 新設
夜クラス
-
8月開講
★
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)14:00~
関東(東京以外)
午前クラス
-
8月開講
★
夜クラス
-
7月開講
7/24(水)19:00~
-
8月開講
8/23(金)19:00~
-
8月開講
8/17(土)14:00~
土日クラス
夜クラス
-
8月開講
★
土日クラス
-
8月開講
8/11(日)14:00~
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)14:00~
中部・近畿
午前クラス
-
8月開講
8/20(火)10:00~
夜クラス
-
7月開講
7/17(水)19:00~
-
8月開講
★
土日クラス
-
7月開講
★
-
8月開講
8/17(土)13:30~
夜クラス
-
7月開講
7/17(水)19:00~
-
8月開講
★
土日クラス
-
7月開講
★
-
8月開講
8/17(土)14:00~
午前クラス
-
8月開講
★
夜クラス
-
7月開講
★
-
8月開講
8/21(水)19:00~
土日クラス
-
7月開講
7/15(月・祝)10:00~
-
8月開講
8/18(日)14:00~
夜クラス
-
7月開講
7/17(水)19:00~
-
8月開講
8/22(木)19:00~
土日クラス
-
7月開講
★
-
8月開講
★
午前・午後
-
8月開講
8/21(水)10:30~
土日クラス
-
7月開講
7/20(土)14:00~
-
8月開講
8/17(土)14:00~
中国・四国・九州・沖縄
夜クラス
-
7月開講
7/17(水)19:00~
-
8月開講
★
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)14:00~
夜クラス
-
8月開講
8/19(月)18:45~
土日クラス
-
8月開講
8/17(土)14:00~
★Basic講義は①他のクラスへ振り替えて受講。または②ビデオブース(個別DVD)講座で受講となります。教育訓練給付制度を利用される方でBasic講義をビデオブース(個別DVD)講座で視聴される場合は、8/5(月)から視聴開始となります。
ビデオブース(個別DVD)講座
-
開講地区
札幌校・仙台校・水道橋校・新宿校・池袋校・渋谷校・八重洲校・ 立川校・町田校・横浜校・大宮校・津田沼校・名古屋校・京都校・梅田校・なんば校・神戸校・広島校・福岡校
-
視聴開始日
7/10(水)より視聴可能
-
コース
総合本科生Basic
教育訓練給付制度を利用される方は8/5(月)から視聴開始となります。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
Web通信講座
¥238,000
-
申込締切日
2020年8月31日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
DVD通信講座
¥265,000
-
申込締切日
2020年8月31日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
資料通信講座
¥126,000
-
申込締切日
2020年8月31日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
教室講座
¥242,000
-
申込締切日
2020年8月31日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
ビデオブース(個別DVD)講座
¥242,000
-
申込締切日
2020年8月31日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
教室講座、ビデオブース(個別DVD)講座、Web通信講座、DVD通信講座は、教育訓練給付制度(一般)指定コースです。(注:「総合本科生Basic 教室講座 7月開講」は教育訓練給付制度(一般)の指定対象外です。)
上記受講料には、教材費・消費税が含まれます。
上記の通常受講料の他、受験経験者割引受講料・再受講割引受講料もございます。詳しくは、パンフレットをご請求ください。パンフレットのご請求はこちらから