2023年度 公務員講座 合格者の声
TACで短期合格できました!
M.H.さん
Profile
最終合格先 | ●国家一般職(大卒) |
---|---|
出身校 | 慶應義塾大学 経済学部 卒業 |
コース | 速修本科生 |
受講校舎 | 横浜校 |
入学年月 | 2023年2月 |
民間就活経験 | あり |
最も力をいれた科目 | 政治学 |
- 公務員を目指した理由・キッカケ
- 私は新卒で民間企業に入社しましたが、どうしても数字に追われたり、一企業ではどうすることもできない社会情勢の変化に苦労したりしました。公務員ならばそういったことから解放されるのではないかと考えたのが正直なきっかけです。また、公務員をしている知り合いから仕事内容について直接聞く機会があり、自分も行政の立場から社会に働きかけていく側として活躍したいと考え、転職を決心しました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 私と同様に社会人から公務員へ転職した知り合いがTACに通っていたことから選びました。 良かった点は、オンラインの講義も対面の講義も受けられ、それぞれの良いとこ取りができた点です。オンラインでは自分のペースで視聴することができるので、一気に学習することができ、わからない点は納得いくまで聞き直すことができます。一方で対面の講義では、同じ教室で講義を受けている人たちに早く追いつかねばという良い刺激をもらいました。両方を活用したことでモチベーションを維持できました。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント
- 横浜校の担任の富田講師との面談がおすすめポイントです。私の相談した内容を覚えていてくださり、面談のたびに的確なアドバイスをいただけたことが心の支えとなりました。私が入学した2月は試験まであと4か月と猶予がない状況でした。そのような状況でどのように学習を進めていくか道筋を示してくれたおかげで、焦る気持ちを抑えて学習に取り組むことができました。
- TAC教材の活用法
- とにかく問題集を繰り返し解くことを意識しました。例えばミクロ経済学なら全12回ですが、2日で一通り解ききります。1~6回と7~12回で2日間に分け、1つの単元から1問を選んで1日あたり6問解くといった具合です。他の科目においても1~2日ですべて解くようにして短期間で何度も繰り返し、毎日全科目に触れるようにしました。 問題集の問題は出題されやすい試験種や出題頻度が記載されています。問題集を始めたばかりの段階では特別区など基本的な問題のAランク、解けるようになってきたら国家一般職の問題にも挑戦するというように、理解度に合わせて問題を選ぶことで知識の定着が進みました。
また、間違えた問題についてはテキストや講義ノートのどこに書いてあったかを探し出し、問題集に該当ページを書き込むことでいつでも参照できるように工夫しました。あやふやなままで一日を終わらせないことが重要です。
- 社会人の学習法
- まずは学習のリズムを作ることが大切だと思います。何時から何時までは必ず学習するというルールを作って学習に取り組みました。もちろん、学習するのに気が乗らない日も出てくるので、そのようなときには決められた時間内はテキストやまとめノートだけでも眺めるようにして、学習のリズムを崩さないように気をつけました。
また、社会人は学生と比べて学習に割ける時間が少ないかと思います。私も時間が足りなかったので、最低合格点から逆算してあらかじめ捨て科目を作り、残された科目の完成度を上げるという学習法を取りました。新しい分野を学習すると時間はかかりますが、一度知識を定着させれば、あとは忘れないための確認で済みます。新しい分野を極力減らすことで少ない学習時間で太刀打ちできたと考えています。
- これから受験する人へアドバイス
- 学習のスタート時期が遅いという理由で公務員試験を諦める方もいるかもしれません。しかし、本人のやる気次第で最終合格までたどり着けます。最後まで諦めないでがんばってほしいです!また、私は択一試験に多くのリソースをかけすぎていたので、面接を受ける際の志望動機が弱かったと反省しています。択一試験はあくまで足切りのようなもので、面接の段階では受験者は皆学習ができたうえでどうして公務員として働きたいのか熱意をアピールします。一番大事なことは公務員として活躍したいという思いです。これから学習する皆さんにはなぜ公務員になりたいのかを、学習しながらも意識してほしいです。常日頃から公務員として取り組みたいことを想像していれば、それが志望動機や面接、論文に活きてくるはずです。
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
