教養本科生<2023年合格目標>
2023年合格目標
2022年2月より毎月開講
専門試験なしで受験できる市役所や国立大学法人等を目指す方向けのコース
筆記試験対策は、教養試験と論文試験対策のみに絞り込んだ、専門試験なしで受験できる試験のみを目指す方向けのコースです。市役所(教養型)や国立大学法人等のみに絞り込んで受験なさる方におすすめです。
対象者
初学者・学習経験者 (大学新3・4年生/既卒者/社会人)
開講日
2022年2月~ 校舎ごとに順次毎月開講
教室+Web講座
ビデオブース+Web講座
Web通信講座
このコースの特徴
1
専門科目が出題されない教養型の試験(市役所・国立大学法人等)に特化したカリキュラム。
2
独学では膨大な時間がかかる一般知識分野について、ポイントを絞って効率的に学習できる。
3
論文対策や面接対策も含めた、総合的な受験対策が可能。
4
資格免許職(福祉職・心理職等) の教養択一試験対策としても活用OK。
5
本科生だけのお得な特典とフォロー制度が受験生活を強力にバックアップ!
Success Voice

通信でも合格できる
杉田 衣十美さん(21)
Web通信講座
南山大学 外国語学部
在学中合格
最終合格試験種:愛知県(行政II)4位・安城市
(1)通信でも合格できる、(2)地方公務員試験の合格者が多い、(3)講師の評判の良さ、以上の3点からTACに決めました。自宅から校舎まで距離があったため通信講座を選択しましたが、通学時間や大学の授業の合間などスキマ時間に簡単に受講できる点や、講師の話すスピードを変えて効率的に学習できる点、不明な箇所は何度も聞くことができる点が非常に良かったです。また、通信生でも、校舎で生の講義を最大10回まで受講可能な制度があるため、論文対策や時事対策など、喫緊性が高く受験自治体の特色が出る分野については、直接校舎に赴いて受講することができました。
学習内容・カリキュラム
目指せる試験種(行政事務職)
市役所上級(教養型)
国立大学法人等
開講日・開講校舎
3回連続無料体験入学 実施中!
お申込前に講義を3回まで無料で体験OK!まずはオリエンテーションにお越しください。
-
関東地区
-
北海道・東北・東海・関西・中国・九州地区
新宿校(平日クラス)
2023年合格目標
-
1回目
6/3(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/10(金)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/17(金)18:30~
数的推理2
-
1回目
6/14(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/15(水)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/17(金)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/6(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/7(木)18:30~
数的推理1 -
3回目
7/11(月)18:30~
政治学1
-
1回目
8/3(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/5(金)18:30~
憲法1 -
3回目
8/9(火)18:30~
憲法2
新宿校(土日クラス)
2023年合格目標
-
1回目
6/11(土)13:00~
オリエンテーション -
2回目
6/18(土)13:00~
数的推理1 -
3回目
6/25(土)13:00~
数的推理2
-
1回目
7/23(土)16:30~
オリエンテーション -
2回目
7/31(日)13:00~
世界史1 -
3回目
8/6(土)16:30~
判断推理1
-
1回目
8/6(土)13:00~
オリエンテーション -
2回目
8/6(土)16:30~
判断推理1 -
3回目
8/20(土)13:00~
マクロ経済学1
横浜校(平日クラス)
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/17(火)18:30~
憲法1 -
3回目
5/23(月)18:30~
数的推理1
-
1回目
5/18(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/20(金)18:30~
憲法1 -
3回目
5/23(月)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/8(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/15(水)18:30~
憲法1 -
3回目
6/21(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/17(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/21(火)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/22(水)18:30~
憲法1
-
1回目
7/1(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/7(木)18:30~
政治学1 -
3回目
7/14(木)18:30~
政治学2
-
1回目
8/5(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/9(火)18:30~
数的推理1 -
3回目
8/16(火)18:30~
数的推理2
横浜校(土日クラス)
2023年合格目標
-
1回目
6/4(土)13:00~
オリエンテーション -
2回目
6/4(土)16:30~
数的推理1 -
3回目
6/11(土)13:00~
憲法1
-
1回目
7/9(土)9:00~
オリエンテーション -
2回目
7/16(土)16:30~
判断推理1 -
3回目
7/23(土)16:30~
判断推理2
-
1回目
8/20(土)9:00~
オリエンテーション -
2回目
8/27(土)13:00~
判断推理1 -
3回目
9/3(土)13:00~
判断推理2
水道橋校
2023年合格目標
-
1回目
5/11(水) 18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/18(水) 18:30~
憲法1 -
3回目
5/20(金) 18:30~
数的推理1
-
1回目
5/19(木) 18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/20(金) 18:30~
数的推理1 -
3回目
5/23(月) 18:30~
憲法1
-
1回目
6/6(月) 18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/7(火) 18:30~
政治学1 -
3回目
6/9(木) 18:30~
憲法1
-
1回目
7/1(金) 18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金) 18:30~
数的推理1 -
3回目
7/15(金) 18:30~
数的推理2
-
1回目
8/1(月) 18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/3(水) 18:30~
憲法1 -
3回目
8/4(木) 18:30~
ミクロ経済学1
早稲田校
2023年合格目標
-
1回目
6/8(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/15(水)18:30~
憲法1 -
3回目
6/22(水)18:30~
憲法2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
判断推理1 -
3回目
7/15(金)18:30~
判断推理2
-
1回目
8/4(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/8(月)18:30~
数的推理1 -
3回目
8/9(火)18:30~
民法1
池袋校
2023年合格目標
-
1回目
6/8(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/13(月)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/20(月)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/6(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
数的推理1 -
3回目
7/12(火)18:30~
憲法1
-
1回目
8/1(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/2(火)18:30~
憲法1 -
3回目
8/3(水)18:30~
政治学1
渋谷校
2023年合格目標
-
1回目
5/11(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/17(火)18:30~
数的推理1 -
3回目
5/23(月)18:30~
政治学1
-
1回目
5/19(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/23(月)18:30~
政治学1 -
3回目
5/24(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/9(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/16(木)18:30~
憲法1 -
2回目
6/23(木)18:30~
憲法2
-
1回目
7/6(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
数的推理1 -
2回目
7/12(火)18:30~
数的推理2
-
1回目
8/19(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/22(月)18:30~
憲法1 -
2回目
8/29(月)18:30~
憲法2
立川校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/16(月)18:30~
憲法1 -
2回目
5/19(木)18:30~
政治学1
-
1回目
5/17(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/19(木)18:30~
政治学1 -
3回目
5/23(月)18:30~
憲法1[後発]
-
1回目
6/1(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/3(金)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/10(金)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/6(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/11(月)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
7/12(火)18:30~
憲法1
-
1回目
8/19(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/24(水)18:30~
数的推理1 -
3回目
8/31(水)18:30~
数的推理2
中大駅前校
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)17:30~
オリエンテーション -
2回目
5/17(火)17:30~
数的推理1 -
3回目
5/23(月)17:30~
政治学1
-
1回目
5/19(木)17:30~
オリエンテーション -
2回目
5/23(月)17:30~
政治学1 -
3回目
5/24(火)17:30~
数的推理1
-
1回目
6/2(木)17:30~
オリエンテーション -
2回目
6/9(木)17:30~
憲法1 -
3回目
6/16(木)17:30~
憲法2
-
1回目
7/1(金)17:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)17:30~
判断推理1 -
3回目
7/6(水)17:30~
ミクロ経済学1
-
1回目
8/17(水)17:30~
オリエンテーション -
2回目
8/19(金)17:30~
民法1 -
3回目
8/22(月)17:30~
政治学1
町田校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/16(月)18:30~
数的推理1 -
3回目
5/20(金)18:30~
憲法1
-
1回目
5/18(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/20(金)18:30~
憲法1 -
3回目
5/25(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/6(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/8(水)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/13(月)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
7/8(金)18:30~
憲法1
-
1回目
8/18(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/22(月)18:30~
数的推理1 -
3回目
8/29(月)18:30~
数的推理2
大宮校
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/13(金)18:30~
憲法1 -
3回目
5/23(月)18:30~
政治学1
-
1回目
5/19(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/23(月)18:30~
政治学1 -
3回目
5/25(水)18:30~
憲法1
-
1回目
6/2(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/6(月)18:30~
憲法1 -
3回目
6/7(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
7/7(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
政治学1 -
3回目
7/14(木)18:30~
判断推理1
-
1回目
8/18(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/25(木)18:30~
憲法1 -
3回目
9/1(木)18:30~
憲法2
津田沼校
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/18(水)18:30~
数的推理1 -
3回目
5/23(月)18:30~
政治学1
-
1回目
5/19(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/23(月)18:30~
政治学1 -
3回目
5/25(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/7(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/10(金)18:30~
憲法1 -
3回目
6/17(金)18:30~
憲法2
-
1回目
7/5(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/7(木)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
7/12(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
8/18(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/25(木)18:30~
数的推理1 -
3回目
8/31(水)18:30~
政治学1
札幌校
2023年合格目標
-
1回目
6/2(木)18:20~
オリエンテーション -
2回目
6/8(水)18:20~
数的推理1 -
3回目
6/9(木)18:20~
政治学1
-
1回目
7/4(月)18:20~
オリエンテーション -
2回目
7/11(月)18:20~
憲法1 -
3回目
7/18(月)18:20~
憲法2
-
1回目
8/3(水)18:20~
オリエンテーション -
2回目
8/10(水)18:20~
判断推理1 -
3回目
8/17(水)18:20~
判断推理2
仙台校
2023年合格目標
-
1回目
6/1(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/3(金)18:30~
憲法1 -
3回目
6/8(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/7(木)18:30~
政治学1 -
3回目
7/14(木)18:30~
政治学2
-
1回目
8/1(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/2(火)14:00~
憲法1 -
3回目
8/4(木)14:00~
憲法2
名古屋校
2023年合格目標
-
1回目
6/3(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/6(月)18:30~
憲法1 -
3回目
6/13(月)18:30~
憲法2
-
1回目
7/1(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
判断推理1 -
3回目
7/12(火)18:30~
ミクロ経済学1
-
1回目
8/5(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/9(火)18:30~
憲法1 -
3回目
8/16(火)18:30~
憲法2
京都校
2023年合格目標
-
1回目
5/12(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/16(月)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
5/17(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/22(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/24(金)18:30~
憲法1 -
3回目
6/28(火)18:30~
判断推理1
-
1回目
7/20(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/22(金)18:30~
憲法1 -
3回目
7/29(金)18:30~
憲法2
梅田校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/10(火)18:30~
憲法1 -
3回目
5/11(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/3(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/7(火)18:30~
憲法1 -
3回目
6/14(火)18:30~
憲法2
-
1回目
7/1(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/6(水)18:30~
数的推理1
なんば校
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/11(水)18:30~
憲法1 -
3回目
5/12(木)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/6(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/8(水)18:30~
憲法1 -
3回目
6/15(木)18:30~
憲法2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/6(水)18:30~
憲法1 -
3回目
7/7(木)18:30~
数的推理1
神戸校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/10(火)18:30~
憲法1 -
3回目
5/16(月)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/2(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/7(火)18:30~
憲法1 -
3回目
6/14(火)18:30~
憲法2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/11(月)18:30~
数的推理1
広島校
2023年合格目標
-
1回目
6/7(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/10(金)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/17(金)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/5(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/12(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/19(火)18:30~
憲法2
-
1回目
8/4(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/8(月)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
8/11(木)18:30~
数的推理1
福岡校
2023年合格目標
-
1回目
6/1(水)18:45~
オリエンテーション -
2回目
6/2(木)18:45~
数的推理1 -
3回目
6/6(月)18:45~
憲法1
-
1回目
7/4(月)18:45~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:45~
憲法1 -
3回目
7/15(金)18:45~
憲法2
-
1回目
8/8(月)18:45~
オリエンテーション -
2回目
8/9(火)18:45~
ミクロ経済学1 -
3回目
8/10(水)18:45~
民法1
札幌校
2023年合格目標
-
1回目
6/2(木)18:20~
オリエンテーション -
2回目
6/8(水)18:20~
数的推理1 -
3回目
6/9(木)18:20~
政治学1
-
1回目
7/4(月)18:20~
オリエンテーション -
2回目
7/11(月)18:20~
憲法1 -
3回目
7/18(月)18:20~
憲法2
-
1回目
8/3(水)18:20~
オリエンテーション -
2回目
8/10(水)18:20~
判断推理1 -
3回目
8/17(水)18:20~
判断推理2
仙台校
2023年合格目標
-
1回目
6/1(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/3(金)18:30~
憲法1 -
3回目
6/8(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/7(木)18:30~
政治学1 -
3回目
7/14(木)18:30~
政治学2
-
1回目
8/1(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/2(火)14:00~
憲法1 -
3回目
8/4(木)14:00~
憲法2
名古屋校
2023年合格目標
-
1回目
6/3(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/6(月)18:30~
憲法1 -
3回目
6/13(月)18:30~
憲法2
-
1回目
7/1(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:30~
判断推理1 -
3回目
7/12(火)18:30~
ミクロ経済学1
-
1回目
8/5(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/9(火)18:30~
憲法1 -
3回目
8/16(火)18:30~
憲法2
京都校
2023年合格目標
-
1回目
5/12(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/16(月)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
5/17(火)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/22(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/24(金)18:30~
憲法1 -
3回目
6/28(火)18:30~
判断推理1
-
1回目
7/20(水)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/22(金)18:30~
憲法1 -
3回目
7/29(金)18:30~
憲法2
梅田校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/10(火)18:30~
憲法1 -
3回目
5/11(水)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/3(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/7(火)18:30~
憲法1 -
3回目
6/14(火)18:30~
憲法2
-
1回目
7/1(金)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/6(水)18:30~
数的推理1
なんば校
2023年合格目標
-
1回目
5/10(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/11(水)18:30~
憲法1 -
3回目
5/12(木)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/6(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/8(水)18:30~
憲法1 -
3回目
6/15(木)18:30~
憲法2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/6(水)18:30~
憲法1 -
3回目
7/7(木)18:30~
数的推理1
神戸校
2023年合格目標
-
1回目
5/9(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
5/10(火)18:30~
憲法1 -
3回目
5/16(月)18:30~
数的推理1
-
1回目
6/2(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/7(火)18:30~
憲法1 -
3回目
6/14(火)18:30~
憲法2
-
1回目
7/4(月)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/5(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/11(月)18:30~
数的推理1
広島校
2023年合格目標
-
1回目
6/7(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
6/10(金)18:30~
数的推理1 -
3回目
6/17(金)18:30~
数的推理2
-
1回目
7/5(火)18:30~
オリエンテーション -
2回目
7/12(火)18:30~
憲法1 -
3回目
7/19(火)18:30~
憲法2
-
1回目
8/4(木)18:30~
オリエンテーション -
2回目
8/8(月)18:30~
ミクロ経済学1 -
3回目
8/11(木)18:30~
数的推理1
福岡校
2023年合格目標
-
1回目
6/1(水)18:45~
オリエンテーション -
2回目
6/2(木)18:45~
数的推理1 -
3回目
6/6(月)18:45~
憲法1
-
1回目
7/4(月)18:45~
オリエンテーション -
2回目
7/8(金)18:45~
憲法1 -
3回目
7/15(金)18:45~
憲法2
-
1回目
8/8(月)18:45~
オリエンテーション -
2回目
8/9(火)18:45~
ミクロ経済学1 -
3回目
8/10(水)18:45~
民法1
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
上記受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。