コースの特徴
1
『論文対策講義』で論文答案の作成力を向上!
論文対策講義では、論文本試験の出題頻度や重要度を加味した、講義+演習型のハイブリット講義を展開していきます。論文対策に特化した内容となっているため、合格に必要な知識やテクニックをしっかりと身につけることができます。
2
短答免除を活かす、より万全な論文対策!
「論文答練」・「論文アクセス答練」・「理論補強答練」といった充実したアウトプット対策で、論文式突破に向けた実力を養成します。
また、論文式試験前の1ヵ月間は「講義(インプット)」を行わない期間を設定しています。弱点を克服して、万全の態勢で本試験に臨むことができます。
3
学習論点を網羅した「Web論点別対策講義」で効率学習!
理解不足や苦手意識のある論点を、当講義でフォローアップできます。論点別に区分けされたWeb配信講義で、自身が学習したい論点をピンポイントで学べるため、特定論点を効率的かつ集中的に学習することができます。
4
本試験前の腕試し!本番さながらの全国公開模試!
会計士受験業界の中でも有数の規模を誇る公開模試を実施。本試験に近い臨場感を体験できるとともに、本試験同様の成績処理により、客観的かつ高い精度で、ご自身のレベルを把握することができます!
5
6
安心の「合格返金」&お得な「論文合格お祝い金」!
2024年上級本科生コースの受講開始後に、2023年論文式試験の合格が判明した場合は、2023年上級本科生コースの受講料を全額返金(一部科目合格の場合は、科目合格分の返金)いたします。さらに、10/31(火)までのお申込みであれば「論文合格お祝い金」として電子マネーギフトを進呈いたします!

カリキュラム充実!
TAC上級コースが開講
2024年試験合格に向けた充実のカリキュラム!詳しいカリキュラムやフォロー制度、割引案内については、こちらのページもご覧ください。
カリキュラム
-
論文対策講義
約40回※
-
Web論点別対策講義
論点別にWeb配信
-
論文答練
約50回※
-
論文アクセス答練
財務会計論[計算]14回・管理会計論14回・租税法12回
-
全国公開模試
論文2回
-
理論補強答練
財務会計論[理論]・監査論・企業法・租税法・経営学(各1~2回予定)
選択する科目・カリキュラムによって異なります。
フォロー制度
開講日・講義日程
-
Web通信
2023年8月下旬 配信開始予定
-
DVD+Web通信
2023年9月上旬 発送開始予定
-
教室+Web
2023年9月以降 順次開講予定
-
ビデオブース+Web
2023年9月以降 順次開講予定
>開講日・講義日程・通信発送スケジュール等は上記の日程表ページでご確認ください。[2023年8月下旬公表予定]
受講料一覧
通常受講料
[早割キャンペーン]2023年12月5日(火)~2024月1月31日(水)
学習メディア | 通常受講料 キャンペーン受講料 |
---|---|
教室(ビデオブース)+Web講座 | 早割¥350,000 |
Web通信講座 | 早割¥350,000 |
DVD+Web通信講座 | 早割¥406,000 |
再受講割引/短答免除だれでも割引受講料
[早割キャンペーン]2023年12月5日(火)~2024年1月31日(水)
学習メディア | 再受講割引/だれでも短答免除割引受講料 キャンペーン受講料 |
---|---|
教室(ビデオブース)+Web講座 | 早割¥266,000 |
Web通信講座 | 早割¥266,000 |
DVD+Web通信講座 | 早割¥322,000 |
再受講割引/短答免除だれでも割引について
過去に「TAC本科生コース」の受講歴をお持ちの方は、各種上級本科生を再受講割引価格でお申込みいただけます。
-
対象者
過去にTAC公認会計士講座の本科生コースを受講された方
-
ご利用方法
合格目標年、学習メディアは問いません(ただし解約者は除く)。
再受講割引の適用対象者であるかご不明な場合は、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
お申込み時にご本人からの申請があった場合に限り、適用されます。お申込み後に遡っての適用はできませんのでご注意ください。
再受講割引でお申込みの場合、会員証提示(郵送の場合はコピーの同封)が必要です。会員証を紛失された場合は、お申込み時にお申し出ください。
他の割引制度との併用はできません。ただし、科目免除割引に限り適用可能です。
短答免除の権利をお持ちの方は、TAC受講歴がない方でも、再受講割引価格でお申込みになれます。
-
対象者
2023年試験で短答免除の権利をお持ちの方
-
ご利用方法
割引対象コースは、短答免除者向けコース(論文専攻上級本科生・上級論文答練パック本科生)に限ります。
お申込み時にご本人からの申請があった場合に限り、適用されます。お申込み後に遡っての適用はできませんのでご注意ください。
短答免除だれでも割引でお申込みの場合、短答免除を証明する書類の提出(郵送の場合はコピーの同封)が必要です。
他の割引制度との併用はできません。ただし、科目免除割引に限り適用可能です。
注意事項
ご希望の方にはTAC教育ローンがご利用いただけます。詳細は、TAC各校までお問い合わせください。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。
会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
通常受講料にてお申込み後、割引対象である旨を申し出られましても差額の返金等には応じかねます。予めご了承ください。
受講料には、教材費・消費税8%10%が含まれています。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
早割キャンペーン
Web通信講座
¥350,000 キャンペーン前価格:¥378,000
早割キャンペーン
DVD+Web通信講座
¥406,000 キャンペーン前価格:¥434,000
早割キャンペーン
教室+Web講座/ビデオブース+Web講座
¥350,000 キャンペーン前価格:¥378,000