合格者累計9,717名!公認会計士試験ならTAC
TAC本科生カリキュラム修了者※
合格率51.9%!
2人に1人以上が合格!
TAC本科生カリキュラム修了者のうち、TACのいずれかの模試で一度でもD判定(合格可能性20%以上)以上の結果を取られた方の合格率は51.9%!
TACでしっかり学習しカリキュラムを修了すれば、合格はもう目前です。
※TAC本科生カリキュラム修了者【模試結果D判定以上】2022年公認会計士論文式試験合格率とは2022年合格目標初学者または受験経験者対象のTAC本科生コース(通学・通信)を受講され、かつ2022年2月以降実施の短答式及び論文式全国公開模試のいずれかを受験された方で一度でもD判定以上の結果を取られた方658名のうち、合格者342名の割合で算定しています(D判定とはA~Eの5段階判定で合格可能性20%以上)
2022年TAC本科生合格者410名!
昨年比141.8%
2022年論文式試験において、TAC本科生カリキュラム修了者の合格者数は410名!昨年の合格者数の141.8%と2022年は多くの方が合格されました。
合格者累計実績9,717名!
TACは日本全国で選ばれています
北海道から九州まで全国展開するTACは、多くの受験生に選ばれ続けています。新試験制度が制定後からの合格者累計は、なんと9,717名!
多くの受験生に選んでいただいた信頼の証です。
<2006年~2022年公認会計士論文式試験 合格者数内訳>2022年410名+2021年289名+2020年401名+2019年360名+2018年357名+2017年352名+2016年385名+2015年372名+2014年415名+2013年458名+2012年550名+2011年554名+2010年885名+2009年806名+2008年1,170名+2007年1,320名+2006年633名
効率的な合格を実現!
タイムパフォーマンス重視の
サービス提供!
無理・無駄のない学習量で合格まで導くのがTACの使命です。
学習量をいたずらに増やすのではなく、TACでは合格に必要になる学習量を分析しながら、最適化を図っています。
例えば、質にもしっかりこだわりつつ、教材の量の最適化を図っています。また、「教材の質」については合格者の
方々のアンケート結果でTACの良かった点No.1となっています。
会計士試験のプロが
合格直結の講義を展開!
TACでは、会計士試験に合格した優秀な講師を厳選して採用しています。
出題傾向を踏まえた講義や受験テクニックを提供することはもちろん、受験期間中に生じる悩みや不安も、
受験を経験している合格者講師だからこそ受験生の立場に立ったアドバイスをすることができます。
受験を有利に進めるには
スクール規模が重要です!
スケールメリットとは、受験指導校の規模が大きいことから得られるメリットのことを言います。
競争試験である公認会計士試験では、合否を左右する重要な要素となります。
TACで学習すれば、スケールメリットの優位性を活かして、受験を有利に進めていくことができます。
すべての教材が良質!
TACの教材だけで合格できる!
TACの教材は、試験の出題傾向や試験委員の専門分野などを徹底分析し、毎年改訂を行っています。
TAC合格者講師の経験と情熱を凝縮し、合格に必要な部分だけをコンパクトに集約しているので他の教材に手を広げる必要はありません。
TACはタイムパフォーマンスを重視、最小の努力で合格まで導きます。

合格に必要なすべてが揃っているスクール、それがTAC!
TACには長年蓄積してきた合格するためのノウハウがあります。
そして多くの人が選ぶTACだからこそ、合否を左右するスケールメリットを得られます。
合格実績・スクール規模ともにTACなら安心!公認会計士を目指すなら、やっぱりTACです!
100秒でわかる!
TAC公認会計士講座の強み
あなたを合格へ導く、TAC公認会計士講座の7つの強み 【7ELEMENTS】 を、動画でわかりやすくご紹介します。
在学中一発合格
-
心強い合格者講師!
加藤 寛之さん
大阪大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]TACの講師は公認会計士試験合格者のため、科目ごとの内容に関する質問だけでなく、全体の中での科目の位置付けなどを踏まえた学習方法相談にも対応してもらえることが心強かったです。熱意があり、些末な質問にも一生懸命に対応してくれたり、凝ったレジュメを使った講義を提供していただいていたりと、総合的にTAC講師陣はナンバーワンでした。
-
実務の話で理解を深められた!
金子 涼さん
立命館大学 4年在学中
[2022年度 在学中一発合格]講師は実務経験のある方が多く、授業の説明の際に実際に仕事をしているときの経験を聞けてイメージが湧きました。何年も講師として活躍されている方が多いので、今までの経験から生徒がわからないところをよく理解しておられており、重点的に説明してくれました。
-
無理なく知識をつけられるカリキュラム!
毛利 忠春さん
慶應義塾大学 2年在学中
[2022年度 在学中一発合格]短期間ですべての内容を学べるように組まれた授業、答練のスケジュールが良かったです。スケジュール通りに勉強を進めることで無理なく知識を吸収することができました。また、その時その時にやるべきことが明確に分かったので、迷うことなく自学自習に集中して取り組むことができました。
-
質問・相談のしやすい環境!
氏田 祐維さん
東京都立大学 4年在学中
[2022年度 在学中一発合格]分からない問題や相談事があった際に質問しやすい環境を作っていただけていました。初歩的な質問にも理解できるまで丁寧に教えてくださったところや、質問した以上の押さえておいた方がよいポイントなども教えていただきました。また講師の方からも授業終わりに話しかけていただいたりして「いつでも質問来てね」等の声をかけてくださりました。実際に質問・相談コーナーはもちろんのこと、授業前や授業終わりなどの時間でも質問に対応していただき、とても助かりました。
-
合格のためのノウハウが詰まった教材!
青木 陽和さん
慶應義塾大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]合格に必要なノウハウが教材に凝縮されているため、何を用いて勉強すれば良いのか迷うことがなかったです。また、答練に関しては、解説講義など、受験後のアフターケアもしっかりしているため、受けっぱなしの状況に陥ることがなかったこともよかったです。
-
Webフォローで大学の授業と両立!
井戸 陣一朗さん
同志社大学 4年在学中
[2022年度 在学中一発合格]大学生活と両立する上で、大学の授業などで講義をライブで受けられない時でもWebフォローのおかげで自分の都合の良い時に講義を受けることができて助かります。また、ライブ講義で納得できない時にはWebの先生の授業で補うことも可能で理解する上で有意義に利用することができます。
受験専念合格
-
個別成績相談で学習を客観的に分析!
福田 将平さん
早稲田大学 卒業
[2022年度 一発合格]自身の成績上の立ち位置を客観的に分析していただけるため、今後の学習計画を組み立てるうえで非常に有意義な機会でした。また、答練や模試の結果に対し、回答へのアプローチ方法が適切であったかどうかまで細かく分析していただき、具体的な改善策まで提示していただけました。
-
基礎を固められるカリキュラム!
村主 果穂さん
大阪文化服装学院 卒業
[2022年度 一発合格]財務会計論・管理会計論の計算から始まるため、早いうちに計算科目の知識を定着させつつ、基礎を固めることができたと思います。また、相対評価である公認会計士試験では、自分の立ち位置を把握することも大切であるため、定期的に実力テストや答練があることで立ち位置が明確になり、効率的に学習できました。
-
学習全体のアドバイスをもらえる質問・相談コーナー!
小野 健児さん
一橋大学 卒業
[2022年度 一発合格]私は質問・相談コーナーによく足を運んだのですが、講師の方が会計士試験に合格しているため、その担当科目だけ考えずに、他の科目とのバランスを踏まえながら、その担当科目や学習全体のアドバイスをしてくださいました。さらに、監査法人やそこから先のキャリアの話もして下さったため、試験に合格した後の私自身のイメージを持つことができ、受験期のモチベーションとなりました。
社会人合格
-
社会人でも着いていけるカリキュラム!
池田 孝平さん
慶應義塾大学 卒業
[2022年度 一発合格]社会人として会社で働きながらもギリギリついていくことのできるペースで、なおかつ合格までに必要な知識はカリキュラムの中だけで身に着けられたため、過不足なくちょうどいい量でした。途中で遅れてしまってもどこかで追いつけるような期間があるので、最後まであきらめずに続けることができました。
-
忙しい中でも効率的に学習できる教材!
飯野 登志樹さん
東京大学 卒業
[2022年度 一発合格]テキストは例題の内容・分量が適切で、説明文の理解を深めるのに役立ちました。また各論点の重要度が細かく表示されており、効率的に復習できました。答練は時間配分の練習、また初見の問題への対応力向上に活用できました。アクセス答練は良問揃いで、計算力の向上・維持に最適でした。
-
音声DLフォローで移動時間も有効活用!
高橋 亮さん
早稲田大学 卒業
[2022年度 一発合格]音声DLフォローをよく利用しました。一度学習した講義を移動中に複数回聞くことで理解が深まりました。板書の量の少ない科目、理論科目がお勧めです。特に短答式試験前は細かい知識を詰める必要があるので、一度受講した答練の解説を移動中に聞くこともためになりました。
通信生合格
-
WEB個人別成績表で実力を確認!
谷下 瑠さん
神戸大学 卒業
[2022年度 一発合格]通信生にとっては自分が周りの受験生と比べてどの程度の進捗度、レベルなのかを把握することが難しいため、WEB個人別成績表を各答練ごとに確認できることは自分の実力を確認するために必要不可欠な要素で有効活用できました。
-
自分のペースで学習に取り組めた!
松本 真季さん
早稲田大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]まず計算力をある程度固めてから理論をつめていくというカリキュラムで、合格のカギとなる計算力をつけやすい流れとなっていてよかったです。通信で講義を受けていて、自分に合ったペースで取り組むことができました。
-
講師の実体験の話でモチベーション維持!
中矢 譲さん
東京農工大学 卒業
[2022年度 一発合格]どの講師も講義の内容が非常に分かりやすいと感じました。また、講義内容だけでなく、本試験での心構えや会計士となってからのこと等を実体験も踏まえてお話いただけましたので、モチベーションの維持に非常に役立ちました。
女性合格
-
一人一人に適したアドバイス!
竹脇 優杏さん
慶應義塾大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]講師の方々は受講生一人ひとりの学習進度にあわせてやるべき教材を教えてくださいました。それぞれ得意・不得意や学習ペースは異なり、全体向けの学習進度のみでは上手く学習を進めることは出来ないため、個別にやるべき科目や教材を教えていただけて助かりました。また、相談や面談を通して気持ちの面でも大きな支えとなってくださいましたので、信頼してついていくことができました。
-
講義に出られなくてもWebフォローで効率的に学習!
北橋 萌子さん
一橋大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]Webフォローは、講義に出られない場合や、やる気が起きない場合に自宅で学習できる点で優れていました。講義は3時間と長いため、倍速が可能な上、前回の続きから再生できる点も良かったです。また講義資料もPDFで配布されるため、ライブ講義に出席せずとも同じ質の講義を受けることができました。
-
講師&チューターからの細やかな指導!
佐藤 礼楽さん
早稲田大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]一人一人の成績を分析して、各科目の今は何をするべきなのかという細かい指導と、勉強時間の目安などの全体的な指導をしてくれるのが、わかりやすくて良かったです。また、悩みがないかなど、講師の方やチューターの方から聞いてくれたので、相談しやすくて良かったです。
-
講師からの激励に支えられた!
池田 理子さん
学習院大学 4年在学中
[2022年度 在学中一発合格]私は対面ではなくビデオで講義を聴いていたため友人が作れず、一緒に頑張る仲間が少なくて何度も心が折れそうになったのですが、講義中に講師がめげたときの対処法を教えてくださったり、応援メッセージを送ってくださったりしたのが本当に励みになりました。また、質問に対するレスポンスがとても早かったので、論文式試験までの道のりを乗り切ることが出来ました。本当に感謝しております。
-
要点を理解しやすい教材!
城 ちひろさん
関西学院大学 3年在学中
[2022年度 在学中一発合格]テキスト、答練ともに要点が詰め込まれているとても分かりやすいものでした。テキストは一見薄いように思えますがその中にすべてがまとめられており、テキストを理解して覚えることで短答・論文ともに十分に戦うことができます。答練にも要点が詰まっているため、何回か解きなおしてテキストに反映させて活用していました。
-
気になったらすぐに検索ができるデジタル教材!
野方 美咲さん
京都大学 4年在学中
[2022年度 在学中一発合格]ふと気になったことがあった際にデジタル教材をとてもたくさん利用しました。携帯で簡単に見ることができて検索機能で気になった際はすぐ検索できるのでとても便利で、愛用していました。
他スクールからTACに移籍して合格
-
TACでは多くの受講生と切磋琢磨できる!
田中 亮裕さん
立教大学 卒業
[2022年度 合格]TACの良いところは、まず、自分の順位を知ることが出来ることです。相対評価の公認会計士試験において、自分が周りと比べてどれくらい出来てるのか、出来ていないのかについての情報は大変重要です。その点TACは数多くの受講生がいるため、自分の順位を客観的に把握できます。
また、数多くの受講生が自習室で学習しております。ここで出会った仲間は共通の目標を掲げた同志であり、お互い切磋琢磨し合えたことは私の受験生活の宝です。 -
TACなら自分の立ち位置を把握しやすい!
大澤 昭希さん
南山大学 卒業
[2022年度 合格]TACの受講者数が多いので、答練や模試など本試験を想定した自分の成績の位置付けを把握しやすいことがよかったです。
その他に、対面で質問ができることや、毎日自習室が解放されているため集中して勉強できたこと、受験仲間ができたこともTACの良い点だと思います。 -
丁寧な解説で理解が深まった!
照屋 寛さん
中央大学 卒業
[2022年度 合格]TACでは、例えば財務会計論(計算)において、どうしてこの計算過程があって答えにたどり着くのか、理屈も含めて解説があったため、理解が深まり良かったと思います。