フォロー制度&総合本科生特典

  • フォロー制度

  • 総合本科生だけの特典

TACだからできる充実したフォローシステムで学習をバックアップします。総合本科生だけの嬉しい特典も見逃せません!

お申込前からご利用いただける“無料”サービス

受験資格取得状況診断サービス

現段階での受験資格の診断と、最適な出願州選びのお手伝いをいたします。

個別カウンセリング

TACでは、USCPA専門窓口をご用意しております。受講申込み前後を問わず、個別に対応させていただいておりますので、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

USCPAメールマガジン

毎週水曜日に配信しているメルマガです。最新試験情報、TACからのお知らせ、TAC講師の連載、現役受験生のリアル学習日記など、お役立ち情報が盛り沢山です。

受講に関するフォロー

WEBフォロー 標準装備(通学メディア)

総合本科生(Plus)通学メディア(教室・ビデオブース)の方は受講期間内であれば、Web講義を何度でもご覧いただくことができ、講義録ファイル(PDF形式)をダウンロードしていただくことができます。欠席時のフォロー用や復習用など、ご自身で使い方をカスタマイズできる安心のフォロー制度です。


ビデオブース振替フォロー(通学メディア)

総合本科生(Plus)・科目別本科生・講義セットの方が対象です。欠席された講義を、TAC各校のビデオブースにてご視聴できます(有料¥500/回講義録付き!)。
※「TAC WEB SCHOOL」のビデオブース予約より事前に予約してください。
※TAC直営校であれば、どの校舎でも構いません。TAC提携校は不可。校舎一覧MAP

重複受講フォロー(通学スタイル:教室講座・ビデオブース講座のみ)

総合本科生(Plus)・科目別本科生・講義セットの方が対象です。既に受講した講義を、最大10回まで、TAC各校のビデオブースにてご視聴頂くことができます(有料¥500/回講義録付き!)。
※「TAC WEB SCHOOL」のビデオブース予約より事前に予約してください。
※TAC直営校であれば、どの校舎でも構いません。TAC提携校は不可。校舎一覧MAP

自習室(全受講形態)

TAC各校では、授業等で使用していない教室を自習室として解放しています。「TAC WEB SCHOOL」の教室情報より最寄りの校舎の空き教室を確認できます。

学習に関するご質問は

質問コーナー

講師が1対1でご質問にお答えする質問コーナーを、渋谷校/新宿校で定期的に実施しています。スケジュールは、受講生情報サイトでお知らせしています。総合本科生(Plus)・科目別本科生・講義セット・Becker30コース・Beker会計士専用コース・Becker日本語講義をお申込みの方が対象です。

質問E-mail

疑問点などをいつでもメールでご質問いただけます。講師・専任スタッフが、わかりやすく丁寧にお応えします。総合本科生(Plus)・科目別本科生・講義セット・Becker30コース・Becker日本語講義・Becker会計士専用コース の方が対象です(受講有効期限内に、総合本科生コース50件、科目別本科生・講義セット20件/科目、Becker30コース30件, Becker会計士専用コース30件,Becker日本語講義10件,/科目までご質問して頂くことができます)。

受験手続に関するサポート

受講生情報サイト

受講生サイトイメージ

最新試験情報、出願手続の仕方、お知らせメール履歴など、受講生に必要な情報が集約されているサイトです。日本に居てはなかなか入手しにくい最新情報が、リアルタイムで入手できます。緊急度が高い情報については、受講生情報サイトへの初回ログイン時にご登録いただくメールアドレスに随時お送りしています。

学習開始後の会計基準・法律改正などに効率的に対応できる「改定レジュメ・改定講義動画」も受講生情報サイトから入手いただけます。
※受講生情報サイト上の各種コンテンツは、期限なくご使用いただけます。

フォローアップセミナー

ACでは、受験・学習に関する各種セミナーを定期的に開催しております。 このフォローアップセミナーは受講生情報サイト上で動画配信をしておりますので、必要な情報をいつでも、どこからでも取り出していただくことができます。

<予定セミナー>
(1)本科生オリエンテーション
(2)出願州選択&出願手続きセミナー
(3)直前相談会

電話・E-mailによるUSCPA専用サポートデスク

受験手続等の各種詳細情報は「受講生情報サイト」に掲載しておりますが、ご不明な点などがございましたら、TEL(通話無料)・受講生専用E-mailでUSCPA専任スタッフに直接ご質問いただけます。TEL(通話無料)のサポートデスクを設置しているのは、日本でTACだけです!
※ 専用TEL(通話無料)・E-mailは受講生情報サイトにてご案内しております。アメリカ・カナダ在住の方からのご質問は、TAC北米オフィスのTEL(通話無料)・E-mailにてお受けしております。

フォロー制度一覧表

本科生だけの特典をフル活用しよう!

24ヵ月教室フリーパス

総合本科生の方は、受講形態(通学・通信講座)に関わらず、受講有効期限の間(ご入学のコースの開講月から24ヵ月後の末日)に開講しているすべての教室講義に自由に参加できます。 モチベーションの維持や苦手科目の克服などにご活用ください。

教室講座は、年4回、3ヶ月ごとに開講しています。よって、各四半期に“全科目”の教室講義が渋谷校または新宿校にて行われています。

24ヵ月教室フリーパス利用の際の注意点

教材について

TACテキスト・問題集は、最新の出題傾向を基に毎年改訂しています。そこで、ご入学のコース(例:春入学コース)と異なるバージョンの教材を使用する教室講義に参加される場合には、受講有効期限内であれば各科目原則1回まで異なるバージョンのTACテキスト・問題集を無料にてご提供させていただいております。

※ 教室講座開講校舎である渋谷校・新宿校の受付窓口で、会員証をご提示の上、お受け取り下さい。郵送等でのご送付はできかねますのでご了承下さい。

補足事項

※ 各コースの開講日(例:4月スタートの場合の開講日は4月初旬)から遅れてお申込みいただいた場合には24ヶ月未満となることをあらかじめご了承ください。
※ 通信専用クラスは、教室での講義を実施しておりませんので、対象外となります。
※「教育訓練給付制度」をご利用される場合、教室講座の方はお申込みコース以外のコースの教室講義への参加(例:春入学の方が夏入学の教室講義へ参加)、個別DVD講座の方は教室講義への参加 が出席率に反映されませんので、ご注意ください。

5年間継続再受講制度 (有料フォロー)

総合本科生の方は、受講有効期限(ご入学のコースの開講月から24ヵ月後の末日)終了時から最長5年間、総合本科生講義・Becker日本語講義・Becker教材・直前対策等を安価な受講料で再受講いただけます。また、本制度は“受講有効期限内(受講中)”でもご利用いただけます。

総合本科生講義を再受講される際には、試験科目ではなく、“単科(例:FAR3、IT、TAX)”ごとにお申込みいただけます。受講形態は、通常受講期間での登録内容を問わず、5種類のいずれもご選択可能です(例:教室講座の方が特定の単科のみDVD通信で受講可)。苦手な学習分野の克服にお役立てください。なお、再受講時には教室フリーパスをご利用いただくことはできません。

■総合本科生講義 再受講料

講義回数により異なります。例えば、FAR1(全10回)の再受講料は以下のとおりです。

【通学】通学/ビデオブース講座(教室フリーパス付き)で再受講

(国内)¥8,800~

【通信】Web通信講座(教室フリーパス付き)で再受講

(国内)¥11,000~
(海外)¥16,000~

安価な受講料なので、USCPA試験合格後の法改正時など最新のTACテキストを入手する目的で当制度をご利用いただくことも可能です。

Becker教材&直前対策につきましても、最新バージョンを総合本科生割引受講料でご購入いただくことが可能です。また、Becker30コースの速習講義(Becker日本語講義)を総合本科生割引受講料でご受講いただくこともできます。

■Beckerオンライン演習ソフト 総合本科生割引受講料

Beckerオンライン演習ソフト

(国内)¥22,500/試験科目

■直前対策 総合本科生割引受講料
Web通信講座

(国内)¥16,500/試験科目 
(海外)¥21,500/試験科目

■Becker日本語講義 総合本科生割引受講料
DVD通信講座

(国内)¥21,000/試験科目
(海外)¥26,000/試験科目

※国内受講料には消費税10%が含まれています。海外受講料には手数料が含まれています。

単位取得と併せた学習プランはどう作れば良いのか?

TACでは、「キャリアアップのためにできれば○月までには受験したい」「仕事の都合で、○月にしか受験に行けない」などのご要望を踏まえ、最適な学習プランとお申込みコースをご提案させていただいております。【お名前】【ご希望の学習期間】【受験希望時期】【出願予定州】【ご希望の受講形態】を明記のうえ、お電話またはメールにてお問い合わせください。

現状での単位取得状況により学習プランが異なりますので、「TAC無料受験資格取得状況診断サービス」を併せてご利用ください。

教育訓練給付制度 指定講座

本科生は、どの受講形態をお選びになっても教育訓練給付制度がご利用いただけます。雇用保険に3年以上(※初回のご利用に限り1年以上)加入されている方なら、受講料の20%(上限10万円)の給付金が支給されるので、働きながら学習する方にとって大変お得です!
教育訓練給付制度をご利用の場合は、お申込みのコースの講義終了日(※受講有効期限終了日ではありません)までに以下の修了要件を満たすことが必要です。

通学講座 80%以上の出席率と修了試験での60%以上の正答率
通信講座 添削回数の80%以上のご提出(受講期間内)と修了試験での60%以上の正答率

なお、教育訓練給付制度のご案内のリーフレットにも掲載しているTAC教育訓練給付制度申込書を講座お申込み後1ヵ月以内にご提出ください。TAC受付窓口でお申込みの場合は、お申込み時にこの申請用紙をあわせてご記入の上ご提出ください。郵送にてお申込みの場合、申込書送付時に同申請用紙をご請求いただき、必要事項をご記入の上、ご返送ください。

USCPAの最新情報をキャッチしよう!

TAC 国際資格講座
@tac_kokusai

TAC 国際資格講座です。資格や英語関係の情報収集としてお気軽にフォローしてくださいね☆

uscpa_teacher
@uscpa_teacher

TAC USCPA講師6人が最新情報を発信していきます。合格に向けて突き進みましょう!

USCPA(米国公認会計士)合格への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

USCPA(米国公認会計士)講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。通信講座は、お申し込み後すぐにご受講可能!

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談