総合本科生SPlus
2023年合格目標
2022年11月~2023年2月開講
初受験でも一発合格を目指せる万全のコース
インプットは法律の学習が全く初めての方でもじっくり基礎固めをして知識を定着できるカリキュラム。そしてアウトプットは、325問の「過去問答練」をはじめとした暗記だけに頼らない解答テクニックを身に着けられる充実の内容です。たとえ初学者の方でも、初受験で一発合格を目指せる万全のコースです!
回数
全65回
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
一発合格を目指すなら総合本科生SPlusをおすすめします!
~合格者の声~
-
佐藤 篤樹さん
総合本科生SPlus:教室講座TACの講師を信じて合格できました!
本試験でどこが出題されたのか、どこを重点的に学習すればいいのかが分かりました。 講師が大事なところにマークをするように指示してくれるため、あとで復習する際にも役に立ちました。
-
谷 碧海さん
総合本科生SPlus:教室講座働きながら最小の努力で合格を勝ち取れました!
講師は実例を交えて、こちらの興味をそそる講義を展開してくれました。また、質問に対して完璧に回答してくれました。励まし方がとてもうまく、頑張ろうという気持ちになりましたし、勉強方法の相談にも対応してくれました。授業や授業準備に大変な情熱をかけられていることが感じられ、自分も頑張ろうと言う気持ちになりました。テキストで深追い不要のところは明確にそういってもらえたのも良かったです。
-
髙橋 公和さん
総合本科生SPlus:ビデオブース講座Webフォローを活用して学習効果があがりました!
非常にわかりやすい講義内容であり、常に「そんなに難しくないよ」との声掛けがあり楽な気持ちで受講できました。また、予習が大事だとの指導があり、毎時間のモチベーションアップにつながり最後まで勉強するという姿勢を保つことができました。
このコースの特長
1
合格までレールをご用意!オールインワンのカリキュラム
初学者のための「入門講義」から本試験をシミュレーションできる「全国公開模試」まで、講義・教材・フォロー制度のすべて含まれたオールインワンのカリキュラムです。他に教材を追加することなく、このカリキュラム一本に集中して試験対策をすることができます。
2
過去問対策が超充実!「過去問答練」で解答のテクニックと揺るぎない知識を構築
"なぜその解答に至ったのか" を記述式で問われる「過去問答練」を計325問分実施。解説講義では過去問1問1問の「解き方」を丁寧に解説しますので、暗記だけに頼らない問題解答のテクニックを身に着けることができます。
これから宅建士試験の受験をお考えの方に向けて、TACの笠松信之 講師が「過去問の重要性」について解説します。
3
ヤル気と集中力を維持しやすい生講義が充実!
総合本科生SPlusは全国のTAC校舎で生講義を開講!「講師力」に自信のあるTAC講師陣による迫力の生講義で、合格までヤル気と集中力を切らさず学習を続けることができます。また、通信講座やWeb学習フォローでも、迫力の講義を収録しています。
4
オンラインフォロー制度も充実!
教室講座を欠席した方や繰り返し受講したい方のための「Web講義フォロー」、手軽に疑問点を解消できる「質問メール」、時期ごとの最適な学習法を確認でき、ペースメーカーにもなる「オンラインホームルーム」など、様々なオンラインのフォロー制度をご用意。フォロー制度を活用すれば、通学と自宅学習の両方を充実させることができます。
カリキュラム・教材
総合本科生SPlusの特長について、収録担当の笠松信之 講師が解説します。「なぜ今対策を始めるべきか」「オールインワンの特長は」「入門講義と過去問答練のメリット」がわかります。
カリキュラム
【注目!】過去問答練(全13回)
過去問演習とその解説を中心とした答練です。非常に重要な過去問対策を「なぜその解答に至ったのか」という理由も考えることでさらに強固な知識が身に付くよう構成されています。
教材

TACの教材は、講師陣が試験傾向を徹底的に分析し、合格に必要な要素だけを抽出、さらに大勢の受講生から集めたアンケートをもとに、少しでもわかりやすい内容になるよう毎年改定をおこなっています。もちろん、法律改正にも対応した、短期合格直結の学習ツールです。
写真の内容は、実際と異なる場合がございます。
テキスト・答練
- 入門講義レジュメ(3冊)
- 基本テキスト(4冊)
- トレーニング(4冊)
- ミニテスト(26回分)※
- 過去問答練問題・解答冊子(13回分)
- 基礎答練問題・解答冊子(4回分)[添削付き]
- 応用答練問題・解答冊子(3回分)[添削付き]
- 直前対策講義レジュメ(1冊)
- 直前答練問題・解答冊子(4回分)[添削付き]
- 全国公開模試問題・解答冊子[添削付き]
- 法律改正点レジュメ(1冊)
- 受講ガイド(1冊)※TACWebSchool上でPDF配信
ミニテストは、教室講座の場合は教室での実施、ビデオブース講座・各通信講座の場合は講義録に添付のみとなります。
デジタル教材
【TAC宅建士講座「本科生」だけの無料特典】
トレーニング(過去問題集)がスマホ・タブレットで解ける!
「トレーニング」(過去問題集)をスマートフォンやタブレット端末のアプリ【TAC宅建士 スマトレ】でもご利用いただけます。外出時、電車内や休憩中などのスキマ時間も過去問対策がおこなえるため、学習効率が格段にUPします。
宅建士試験は過去問対策が非常に重要ですので、このアプリを有効活用して合格をつかんでください!
DVD通信講座 DVD送付枚数
- 入門講義(3枚)
- 基本講義(26枚)
- 要点整理講義(4枚)
- 過去問答練(13枚)
- 基礎答練(4枚)
- 応用答練(3枚)
- 直前対策講義(7枚)
- 直前答練(4枚)
フォロー制度
本科生の特長について、収録担当の笠松信之講師が解説します。「オンラインホームルーム」「Web講義フォロー」「スマトレアプリ」がわかります。
【Web講義フォロー標準装備】 ~いつでも・何度でも!受講・復習できる~
ご受講の同一コースの講義を、Web上でも受講できる「Web講義フォロー」により、いつでも・どこでも・何度でも講義を視聴することができます。パソコンやスマホ、タブレット端末でも利用できるので、復習はもちろん、欠席フォローやスキマ時間の学習にも有効活用できます!
【オンラインホームルームを開催】 ~時期に応じた学習法を解説~
時期ごとの学習法や学習スケジュールを講師がお話しする、無料講義「オンラインホームルーム」をZoomにて開催いたします。マイク・カメラをご用意いただく必要はないので、インターネットの環境がある方はどなでもご参加いただけます。また、オンラインホームルームの中で講師への質疑応答コーナーも実施します。日頃講師に直接会う機会のない方も、疑問点を解消できる機会となりますので積極的にご活用ください。

<2022年実施例>
5月・・・5月からの学習計画+質問コーナー
7月・・・残り90日の学習法+民法・宅建業法の復習法
8月・・・お盆休みやるべきこと+質問コーナー
9月・・・直前期の過ごし方+質問コーナー
【その他、充実のフォロー体制】 ~これがあるから続けられる~
その他、質問制度や講義欠席時などのフォロー、自習室まで万全!
TAC WEB SCHOOLやWeb講義フォローを体験できる【体験Web受講】
入会後と同じ環境で、Web講義フォローやTAC WEB SCHOOLの使いやすさを体感できます!
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
開講日・開講校舎
講義日程
-
通信講座
-
通学講座
-
申込⼿続き後すぐにご受講いただけます。
-
申込⼿続き後約1週間で教材をお手元にお届けします。
教室講座
開講日一覧
開講日は無料体験入OK!
下記日程に受付窓口にて体験希望の旨をお伝えください。持ち物は筆記用具だけでOKです。
体験講義終了後は講師や受付スタッフがご相談も承ります!
北海道・東北
-
土日
1/21(土)13:30
2/ 4(土)10:00
-
平日夜
1/24(火)19:00
2/ 3(金)19:00
東京
-
水月◆
12/14(水)13:30
1/11(水)13:30
2/ 1(水)10:00
-
平日夜(土)◆
12/6(火)19:00
1/13(金)19:00
2/ 3(金)19:00 -
平日午前昼◆
1/ 9(祝月)10:00
2/ 6(月)10:00 -
土水◆
11/26(土)13:00
12/10(土)13:00
1/ 7(土)13:00
2/ 4(土)13:30
-
平日夜
1/12(木)19:00
2/ 2(木)19:00 -
平日午前昼◆
11/22(火)10:00
12/9(金)10:00
1/13(金)10:00
2/ 3(金)10:00 -
土日
1/14(土)13:30
2/ 4(土)13:30
-
平日夜◆
12/1(木)19:00
1/26(木)19:00
2/ 2(木)19:00 -
平日昼◆
11/17(木)14:00
12/1(木)14:00
1/ 5(木) 14:00
2/ 2(木)14:00 -
土日
1/ 8(日)13:30
2/ 5(日)13:30
-
平日夜
1/10(火)19:00
2/ 3(金)19:00 -
平日昼
1/10(火)14:00
2/ 3(金)14:00 -
土日◆
12/11(日)9:00
1/ 8(日)9:00
2/ 5(日)13:30
-
平日夜
1/26(木)19:00
2/ 6(月)19:00
-
平日夜
1/24(火)19:00
2/ 3(金)19:00 -
水曜
1/11(水)13:30
2/ 8(水)10:00 -
土日
1/ 8(日)13:30
2/12(日)13:30
関東(東京以外)
-
平日夜
1/16(月)19:00
2/13(月)19:00 -
平日昼
1/16(月)14:00
2/ 2(木)14:00 -
土水◆
1/14(土)13:30
2/ 4(土)13:30
-
水曜
1/18(水)14:00
2/ 1(水)10:30 -
土日
1/29(日)14:00
2/26(日)14:00
-
水曜
1/25(水)10:30
2/ 8(水)10:30
中部・近畿
-
平日夜◆
12/6(火)19:00
1/13(金)19:00
2/ 3(金)19:00 -
水曜
1/11(水)13:30
2/ 8(水)10:00 -
土日
1/15(日)13:30
2/ 5(日)10:00
-
平日夜
1/23(月)19:00
2/ 2(木)19:00 -
平日昼
1/23(月)14:00
2/ 2(木)14:00
-
平日夜(土)
12/13(火)19:00
1/20(金)19:00
2/17(金)19:00 -
水曜
1/11(水)14:00
2/ 1(水)10:30 -
土日
1/29(日)13:00
2/12(日)13:00
-
平日夜
1/12(木)19:00
2/ 2(木)19:00 -
平日昼
1/12(木)14:00
2/ 2(木)14:00 -
土日
1/28(土)13:00
2/25(土)13:00
-
平日夜
1/13(金)19:00
2/ 3(金)19:00 -
水曜
1/11(水)14:00
2/ 1(水)10:30
中国・四国・九州・沖縄
-
水曜
1/25(水)13:00
2/ 1(水)13:00
-
土日
1/14(土)12:45
2/ 4(土)12:45
TAC提携校の教室講座開講状況に関しましては、直接提携校までお問い合わせください。
【ご注意】一部校舎・一部クラスおいて過去問答練は、ビデオブース講座、Web講義フォローまたは他クラスでの受講となります。お申込みの際にご希望の過去問答練実施クラスをご選択ください。 上記開講日程の◆印のクラスで過去問答練を実施します。
ビデオブース講座
割引制度・給付制度一覧
通常受講料
コース | 学習メディア | 通常受講料 |
---|---|---|
【2023年合格目標】 総合本科生SPlus | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥198,000 |
Web通信講座 | ¥198,000 | |
DVD通信講座 | ¥231,000 |
再受講割引受講料
2022年以前にTAC宅建士講座の対象コースを受講され、惜しくも本試験で残念な結果となった方は、割引対象コースを割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 総合本科生SPlus | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥198,000 | ¥121,000 |
Web通信講座 | ¥198,000 | ¥121,000 | |
DVD通信講座 | ¥231,000 | ¥154,000 |
《割引適用対象者》
2022年以前にTAC宅建士講座の下記コースを受講された方
総合本科生SPlus│総合本科生S│総合本科生│週1マスター本科生│速修本科生│チャレンジ本科生│まるかじり本科生│スマートWeb本科生│実力完成本科生│答練本科生
《割引制度ご利用のために必要なもの》
TAC宅建士(宅地建物取引士)講座の会員証
インターネットバンキングでの振込みの場合には、振込み終了画面等のTACへの送金が確認できる画面をプリントアウトして添付してください。
郵送でお申込みの際は必ず上記会員証のコピーを添付してください。また、銀行振込、郵便振替によるお申込みの場合は必ず振込控えのコピーも同封してください。
e受付をご利用の際はサイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
《注意事項》
再受講割引制度はTAC各校受付窓口または郵送、もしくはe受付(注)にてのみお申込み可能です。
(注)「e受付(インターネット申込)での割引利用について」
割引利用には条件がございますので、詳細はe受付サイトの「割引について」をご確認ください。
再受講割引制度は、各種割引制度、キャンペーンとの併用はできません(株主優待券も対象外です)。
ご本人確認をさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
お申込み後に、再受講割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。
受験経験者割引受講料
2022年以前に宅地建物取引士試験を受験された経験のある方は、2023年合格目標の割引対象コースを割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 総合本科生SPlus | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥198,000 | ¥170,500 |
Web通信講座 | ¥198,000 | ¥170,500 | |
DVD通信講座 | ¥231,000 | ¥203,500 |
《割引適用対象者》
2022年以前に宅地建物取引士試験を受験された経験のある方
《割引制度ご利用のために必要なもの》
宅地建物取引士本試験の受験票
インターネットバンキングでの振込みの場合には、振込み終了画面等のTACへの送金が確認できる画面をプリントアウトして添付してください。
郵送でお申込みの際は必ず上記受験票のコピーを添付してください。また、銀行振込、郵便振替によるお申込みの場合は必ず振込控えのコピーも同封してください。
受験経験を証明するものとして「宅建士本試験問題冊子」は不可となります。必ず受験票をご用意ください。
《注意事項》
受験経験者割引制度は、TAC各校受付窓口または郵送にてのみお申込み可能です。e受付ではお申込みいただけません。
受験経験者割引制度は、入会金免除券を除く各種割引制度、キャンペーンとの併用はできません(株主優待券も対象外です)。
ご本人確認をさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
お申込み後に、受験経験者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。
宅建業従業者割引制度
現在、宅建業に従事されている方は、2023年合格目標の割引対象コースを割引受講料でお申込みいただけます。
コース | 学習メディア | 通常受講料 | 割引受講料 |
---|---|---|---|
【2023年合格目標】 総合本科生SPlus | 教室講座/ビデオブース講座 | ¥198,000 | ¥181,500 |
Web通信講座 | ¥198,000 | ¥181,500 | |
DVD通信講座 | ¥231,000 | ¥214,500 |
《割引適用対象者》
2023年合格目標TAC宅地建物取引士講座をお申込みになる時点で、宅建業に従事されている方
《割引制度ご利用のために必要なもの》
宅建業の従業者証明書
インターネットバンキングでの振込みの場合には、振込み終了画面等のTACへの送金が確認できる画面をプリントアウトして添付してください。
郵送でお申込みの際は必ず上記証明書のコピーを添付してください。また、銀行振込、郵便振替によるお申込みの場合は必ず振込控えのコピーも同封してください。
受験経験を証明するものとして「社員証」や「会社の名刺」は不可となります。必ず従業者証明書をご用意ください。
《注意事項》
宅建業従業者割引制度は、TAC各校受付窓口または郵送にてのみお申込み可能です。e受付ではお申込みいただけません。
宅建業従業者割引制度は、入会金免除券を除く各種割引制度、キャンペーンとの併用はできません(株主優待券も対象外です)。
ご本人確認をさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
お申込み後に、宅建業従業者割引制度の対象者である旨を申し出られましても差額の返金等には応じることはできません。
一般教育訓練給付制度指定コース有り
総合本科生SPlusの下記コースは一般教育訓練給付制度の指定コースです。
指定コース:教室講座(12月・1月・2月開講)・ビデオブース講座・Web通信講座・DVD通信講座
※一般教育訓練給付制度を通学メディアでご利用の場合、Web講義フォローでの受講は出席として扱われませんのでご注意ください。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
通常受講料
Web通信講座
¥198,000
-
入会金
¥10,000
DVD通信講座
¥231,000
-
入会金
¥10,000
再受講割引制度受講料
Web通信講座(再受講割引)
¥121,000
DVD通信講座(再受講割引)
¥154,000
通常受講料
教室講座
¥198,000
-
入会金
¥10,000
ビデオブース講座
¥198,000
-
入会金
¥10,000
再受講割引受講料
教室講座(再受講割引)
¥121,000
ビデオブース講座(再受講割引)
¥121,000
コース名
教室+DVD通信講座
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切日
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
教室講座+Webフォロー
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切日
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
個別DVD講座+Webフォロー
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切日
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
教室講座+個別DVD+Webフォロー
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切日
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
Webフォロー
¥000,000キャンペーン前価格:¥000,000
-
申込締切日
20XX年XX月XX日
-
入会金
¥0
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
受講料は、教材費・消費税10%が含まれます。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥10,000・8%10%税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問い合わせください。
キャンペーンおよび再受講割引は、e受付サイトにログイン後に対象コースをお申込みいただくと、お支払金額の確認画面で自動的に割引が適用になります。
再受講割引の適用条件については、こちらのページをご覧ください。