合格力完成答練

  • 2023年合格目標

    2023年4月開講 

    本試験傾向を徹底分析した本試験レベルの問題を出題!直前期のシミュレーションに最適!

    4月から5月の直前期においては、本試験と同じ問題数、同じ時間で本試験レベルの問題を解くことにより、繰り返し本試験の予行演習を行うことが合格には不可欠です。その予行演習を通して各自の足りない所を発見し、直前期の学習に役立てていただくことをコンセプトにした“合格する力を完成させる”タイムリーな答練を用意しました。直前期の勉強のペースメーカーとして威力を発揮する実戦的な答練です。

    • 問題数

      【択一式】全210問
      【記述式】全12問

    • 24時間質問メール受付

      学習上の疑問点はその場でいつでも問合せOK!

    • ビデオブース講座

    • Web通信講座

    • DVD通信講座

    • 資料通信講座

    解説講義 担当講師

    姫野 寛之 講師 (ひめの ひろゆき)

    2002年度司法書士試験合格。
    司法書士試験合格に必要な知識を鋭く講義する。常に過去問を意識した視点からの解説は、受講生から“絶賛”されている。「上級総合本科生」「入門総合本科生」の教材も執筆している。

    学習内容・カリキュラム

    カリキュラム

    回数

    全6回

    出題範囲

    全科目

    出題内容

    [奇数回/1・3・5回]
    ・出題科目:択一式/午前科目(憲法・民法・刑法・会社法/商法)、記述式/不動産登記法・商業登記法
    ・出題数(各回):択一式/35問、記述式/2問

    [偶数回/2・4・6回]
    ・出題科目:択一式/午後科目(民事訴訟法・民事執行法・民事保全法・司法書士法・供託法・不動産登記法・商業登記法)、記述式/不動産登記法・商業登記法
    ・出題数(各回):択一式/35問、記述式/2問

    タイムスケジュール

    択一式・記述式答練3時間 > 解説講義※(択一式・記述式)3時間

    解説講義は「解説講義あり」をお申込みの方が受講できます。

    サポート制度

    Webフォロー・音声DLフォロー 【標準装備】

    復習強化でさらに効果的な学習を!

    合格力完成答練[解説講義あり]をお申込いただいた方は、Webフォローまたは音声DLフォローをご利用いただけます。復習や知識の定着、欠席フォローに役立ちます。

    「解説講義あり」でお申込みの方のみご利用いただけます。

    利用可能受講形態

    • Webフォロー

      通学メディア

    • 音声DLフォロー

      通学メディア、通信メディア

    お申込み前に必ずTACホームページ内「WEB SCHOOL」にて動作環境および、「無料体験版」にて動作をご確認ください。

    修正点の確認や解答方法の改善ができる「デジタル添削」

    Wセミナーの記述式答案添削は単なる採点のみに留まりません。どこに注意すべきなのか、どんな学習をするべきなのかの具体的なコメントで、修正点の確認や解答方法の改善ができます!添削後の答案はWeb上で確認いただけます(「TAC WEB SCHOOL」にアップ)。

    開講日・開講校舎

    • 通信講座

    • 通学講座

    自宅受験(Web通信講座、DVD通信講座)

    合格力完成答練
    • 教材発送開始日

      2023/3/22(水)~問題発送

    成績表および添削済答案はすべて「TAC WEB SCHOOL」へアップされます。

    通学メディア・通信メディアを問わず、お好きな会場でご受講いただくことができます。

    通信メディアの方が答練を教室でご受講いただく場合は、問題をお持ちいただく必要がございます。

    校舎受験 ※解説講義:ビデオブースまたはWebにて視聴

    開講情報
    • 開講校舎

      札幌校(★)・仙台校(★)・水道橋校・新宿校・池袋校・渋谷校(★)・八重洲校(★)・立川校(★)・町田校(★)・横浜校・大宮校(★)・津田沼校・名古屋校・京都校(★)・梅田校・なんば校(★)・神戸校(★)・広島校・福岡校

    • 開講日

      土曜クラス:2023/4/8(土)
      日曜クラス:2023/4/9(日)

    (★)札幌校・仙台校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・大宮校・京都校・なんば校・神戸校は自習室等で各自受験いただきます(教室実施なし・日程表参照)。

    上記の校舎の他に、TAC提携校で開講している校舎もございます。詳細は提携校各校に直接お問い合わせください。

    成績表および添削済答案はすべて「TAC WEB SCHOOL」へアップされます。

    通学メディア・通信メディアを問わず、お好きな会場でご受講いただくことができます。

    通信メディアの方が答練を教室でご受講いただく場合は、問題をお持ちいただく必要がございます。

    解説講義は教室講座での実施はございません。校舎受験でお申込みの方はビデオブースまたはWebでのご受講となります。

    割引制度

    入門本科生割引 【10%OFF】
    • 対象者

      2023年合格目標の初学者対象の「本科生」を受講している方

    • 必要書類

      申込時に受講証(会員証)を提示(郵送の場合は申込書にコピーを添付)

    割引制度をご利用の場合は、TAC校舎または郵送にてお申込みください。(e受付不可)

    割引制度の併用はできません。

    受講料・お申込み

    (教材費・消費税10%込み)

    • 通信講座

    • 通学講座

    インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。

    申込方法の説明を見る

    自宅受験 解説講義あり

    自宅受験 解説講義なし

    校舎受験 解説講義あり(ビデオブースまたはWebにて視聴)

    ビデオブース講座

    ¥78,000

    校舎受験 解説講義なし

    教室(会場)受験

    ¥73,000

    札幌校・仙台校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・大宮校・京都校・なんば校・神戸校は自習室等で各自受験いただきます(教室実施なし)。

    札幌校・仙台校・渋谷校・八重洲校・立川校・町田校・大宮校・京都校・なんば校・神戸校の答練コースは、e受付ではお申込みできません。

    0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料の他に別途入会金(¥10,000・消費税込)が必要です。会員番号につきましては、TAC各校またはカスタマーセンター(0120-509-117)までお問合せください。

    受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。

    解説講義は「解説講義あり」をお申込みの方が受講できます(「通学メディア」はビデオまたはWeb視聴、「Web通信講座」はWeb視聴、「DVD通信講座」はDVD送付)。

    TACの講座・答練をお申込みいただく際は、インターネット接続環境およびEメールアドレスを予めご用意ください。ご用意いただけない場合、一部制度をご利用いただけないこともございますので、予めご承知おきください。