この試験の特徴
全国模試シリーズを活用するためのセミナー
+合格者メッセージ付き!
姫野 寛之 (ひめの ひろゆき)講師 (Wセミナー専任講師)
Wセミナー全国模試の特長や受験活用法などを紹介します。合格者のメッセージ動画付きです!
1
本試験での的中続出!
ズバリ的中、論点・肢的中で本試験での得点に直接つながる!
単純に知識を問う問題だけではなく、未出の判例・先例や論理力を問う学説問題までバランスよく出題される良質な問題だからこそ、多くの的中問題を続出させています!
-
ズバリ的中
(択一式)問題が「5肢の場合」は、論点が同一でかつ2肢以上(直接正誤問題の場合、その1肢がそのまま正解となる場合は1肢でも可)の内容が同一でそれをもって正解を出せる場合を『ズバリ的中』とする。各問題が 「その他の出題形式の場合(例えば、推論問題、穴埋め問題等)」は、論点が同一で出題形式が ほぼ同一の場合を『ズバリ的中』とする。(記述式)申請すべき登記一件について、事実関係、別紙の内容が一致しているため、登記の目的、登記原因が同一である場合を『ズバリ的中』とする。
-
論点的中
(択一式)出題意図または出題論点が同一でかつ1肢の内容が同一である場合を『論点・肢的中』とする。(記述式)申請すべき登記一件について、事実関係、別紙の内容が酷似しており、登記の原因が同一である場合を『論点的中』とする。
2
全4回で“予想される全科目・全論点”をカバー!
専門スタッフが総力を挙げて、本試験を徹底分析!
Wセミナーでは、問題作成専門スタッフが本試験問題を徹底分析し、最新の判例・先例を含んだ、全問新作、本試験レベルのオリジナル問題を出題します。これまで積み上げてきた本試験分析をもとに、「質」はもちろん、「出題内容」にまで徹底的にこだわり抜いた、「直前期だからこそ」「今解くべき問題」の出題で直前期の実力完成を図ります!
なぜ「全国実力Check模試&全国公開模試=4回」なのか?
★4回よりも少ない ⇒ “出題予想論点の全ての網羅”には足りない
★4回よりも多い ⇒ “出題論点の重なり”が多くなり、復習が追いつかず“消化不良”に
“4回”とは、“その年に出題が予想される全科目・全論点”をカバーするための回数(問題数)です。参考までに、昨年全国模試シリーズで出題した午前の部の論点を下に挙げました。勉強の進んだ方であれば、各科目主要論点がカバーされていることが分かると思います。これらは、Wセミナーの作問講師陣が長年積み重ねたノウハウを用い、過去の本試験を徹底的に分析し、近年の出題傾向を踏まえて選び抜いた論点です(当然、今年の出題論点は下記と異なります)。4回よりも少ない回数では“出題予想論点の全ての網羅”には足りません。逆に、4回よりも多い回数を設定してしまうと、“ 出題論点の重なり”が多くなり、さらに直前期に復習が追いつかず“消化不良”となってしまいます。ですから、この“4回”という回数に意味があるのです。 以上から、4回全てを受験していただくことをお薦めします。
【参考】2021年目標 全国実力Check模試&全国公開模試 出題論点<午前の部>
-
憲法
憲法13条,法の下の平等,思想および良心の自由,信教の自由および政教分離,経済的自由権,生存権,国会議員の特権,内閣および内閣総理大臣,内閣の法律案提出権,裁判の公開,憲法89条後段の「公の支配」の意義,地方自治
-
民法
(総則)未成年者,後見・保佐,補助,意思表示,民法94条2項の第三者,代理,自己契約および双方代理,法律行為の無効および取消し,時効全般,消滅時効の起算点,連帯保証と時効,時効の利益,取得時効と登記
(物権)民法177条の第三者,動産の物権変動と対抗要件,不動産物権変動と登記,相続と登記,即時取得,立木の物権変動,登記請求権,物権の消滅,占有の承継,占有訴権,物権的請求権と占有訴権,共有,地上権と地役権,用益物権全般,地上権と土地賃借権との比較
(担保物権)留置権,留置権の成立または効力,質権,動産売買の先取特権,不動産の先取特権等の順位,抵当権,法定地上権,抵当権の消滅等,不動産質権と抵当権の異同,物上代位,抵当不動産の賃貸借,根抵当権,根抵当権の共有,根抵当関係者の相続・合併・会社分割,譲渡担保
(債権)保証債務,連帯債務,個人根保証契約,債権者代位権と詐害行為取消権の異同,債権の譲渡,弁済,弁済による代位,契約の解除,民法上の注意義務,売買および競売,消費貸借,使用貸借,賃貸借の異同,請負,委任,賃貸借契約,不法行為
(親族)婚姻と内縁の比較,婚姻または離婚の無効または取消し,親子関係,扶養の義務,普通養子縁組の種類,普通養子縁組および特別養子縁組,離婚と普通養子縁組の離縁,身分法上の同意・承諾
(相続)相続分,相続による法律上の地位または権利義務の承継,相続の法定単純承認事由,遺産分割,遺言,遺言執行者,遺留分,配偶者の居住の権利 -
刑法
犯罪の未遂および既遂,共犯の諸問題,罪数,刑の執行猶予,窃盗罪,強盗の罪,毀棄および隠匿の罪,盗品等に関する罪,文書偽造の罪,放火の罪,賄賂の罪,国家法益に対する罪全般
-
会社法・商法
株式会社の設立手続,創立総会,発起設立と募集設立,株主の権利,全部取得条項付種類株式の取得,反対株主の株式買取請求,特別支配株主の株式等売渡請求,株式の併合,新株予約権,株主総会,株主総会の決議要件,取締役会,社外取締役および社外監査役,株主総会と取締役会の異同,会計参与,監査等委員会設置会社と指名委員会等設置会社,資本金または準備金,分配可能額,持分会社全般,合名会社および合資会社,合同会社,合併,事務譲渡等と吸収分割,吸収型組織再編行為,株式交付,社債権利者および社債管理補助者,株式会社の公告,会社法上の組織に関する訴え,商法総則全般,商業使用人,商行為の特則 等
Wセミナーの全国模試シリーズって「問題が難しくないですか?」
そのようなことはありません。「見慣れない問題」=「未出の問題(過去の本試験で出題されていない論点の問題)」が出題されていると、一見して「難しく感じてしまう」のです。このような未出の問題は正答率が低くなりがちですが、正答率が低い=「難しい」わけではありません。
実際、本試験においては、過去に出題されていない論点の問題が必ず出題されます。「過去問集に載ってなかった=正解できない」では、合格することはできません。そのためには、試験対策として未出の問題を解くことが必須となります。未出の問題に遭遇した場合、いかに正解を導き出すか。それを公開模試で試してみて下さい。
Wセミナーでは、試験の傾向を踏まえ、「今年の本試験に合格するための問題」を出題しています。本試験での的中実績が多く、未出の問題対策にも強いWセミナーに本試験対策は安心してお任せください。
3
全国模試シリーズを最大限に活用する「解説講義」!
姫野寛之講師が、全国模試の問題の中の特に重要な論点および派生論点、関連過去問を解説!
「全国模試シリーズ解説講義」は全国模試を最大限に利用するためのものです。具体的には「全国模試」で出題された問題の中から特に重要なものをピックアップし、その解説をするとともに、派生する発展的な論点や、関連する過去問の解説も行っていきます。解説講義では上記の解説を行うために、記述式対策中心の補助レジュメを配付します。ご受講の際には2022年目標の「Wセミナー全国模試」の問題、解説冊子をご用意ください。
-
全国模試のセット・単科申込の方
申込該当回のみWeb受講
-
本科生・パック(解説講義あり)の方
●校舎受験(通学メディア)の方…ビデオブースまたはWeb受講
●自宅受験(Web通信講座)の方…Web受講
●自宅受験(DVD通信講座)の方…DVD受講
いずれの学習メディアも講義音声のダウンロード(音声DLフォロー)もご利用いただけます。
本科生・パックの「解説講義なし」をご受講の方は対象外です。
講義回 | Web 配信開始日 |
ビデオブース 視聴開始日 |
DVD 発送日 |
---|---|---|---|
全国実力Check模試 | 3/23(水) | 4/1(金) | 3/16(水) |
全国公開模試 第1回 | 5/11(水) | 5/20(金) | 5/6(金) |
全国公開模試 第2回 | 5/25(水) | 6/3(金) |
5/18(水) |
全国公開模試 第3回 | 6/8(水) | 6/17(金) | 6/1(水) |
【担当講師】姫野 寛之 講師
【使用教材】受験された回の問題・解説冊子、記述式対策中心の補助レジュメ(TAC WEB SCHOOL上に配信)
4
ポイント整理付完全詳細解説冊子!問題を解くだけが模試ではない!直前期の知識の総整理に役立つ!
5
記述式答案 きめ細かな添削指導!「デジタル添削」の導入でスピード添削!クリアで参照しやすい添削答案
※下記「記述式答案」はサンプルです。
6
その後の学習の指針となる添削結果講評!弱点を的確に把握!受験生が間違えやすい点の理解もこれで万全!
7
Wセミナーの誇る2種類の成績表!様々な角度から詳細に分析できる!「今の実力」そして「克服すべき弱点」が明確になる!
長年の指導実績の結晶!大規模母集団による信頼の実力診断!
充実した母集団による、信頼の実力判定![全国模試シリーズ]2021年合格目標 累計受験者数 延べ3,185人
自分のレベルを正確に把握するための模擬試験において、その精度の高さは母集団の大きさに比例します。大規模の母集団のWセミナーの全国模試なら、本試験さながらの模擬試験が受験できます。2種類の成績表(全国版総合成績表・個人別成績表)で、多角的な分析による信頼性のある客観的な数値をご提供しますので、様々な角度から自分の成績を分析できます。本試験攻略のための指針にしてください。
全国版総合成績表
※下記「全国版総合成績表」はサンプルです。
個人別成績表
※下記「個人別成績表」はサンプルです。
「TAC WEB SCHOOL」で閲覧する

添削結果・成績表は「TAC WEB SCHOOL」で確認いただけます(スマホ閲覧対応)。
★デジタル添削システムに関する注意事項
- 添削済答案・成績表の閲覧をするには「TAC WEB SCHOOL」のマイページ登録が必要となります。
- 答案は「デジタル方式」にて添削を実施するため(答案をデータ化して添削)、提出された答案原本はお返しできません。
※ご自身の答案の確認のために、答案提出前にデジタルカメラ等で答案の画像を保存しておくことを推奨しています。 - 添削済みの答案は「TAC WEB SCHOOL」のマイページ上の『成績表』欄でのみ確認することができます。
- 添削済答案・成績表の閲覧は、決められた「Web掲載開始日」以降可能となります。「Web掲載開始日」につきましては、下記「試験概要」をご覧ください。
8
【受験者限定特典】スペシャルWeb動画!
答練・模試作問チームと姫野寛之講師のタッグ!
全国模試シリーズ受験者だけに姫野講師が教える必見のスペシャル動画&レジュメ!
本試験までの短い期間でも得点アップにつながる有益な情報や近時の改正点等を解説する動画、レジュメを各模試受験者(答案提出者)限定で提供します。直前期にライバルに差をつけたい受験生必見です!
【特典対象】2022年合格目標「全国模試」を受験されて答案を提出した方
全国模試シリーズの受験者特典動画の視聴には特典動画専用パスワードが必要です。特典動画専用パスワードは答案提出者に限り、TAC WEB SCHOOL上にてご案内します。
対象の全国模試 | 受験者特典動画 | 視聴開始日 |
---|---|---|
全国実力Check模試 | 記述式が苦手だけれども今からなんとかしたい方向け 姫野講師による記述式ワンポイントアドバイス |
4/8(金) 17:00~ |
全国公開模試 第1回 | 択一式不動産登記法の長文問題・登記簿問題を乗り越える! | 5/27(金) 17:00~ |
全国公開模試 第2回 | 令和元年度改正会社法の押さえておくべき条文と一問一答 | 6/10(金) 17:00~ |
全国公開模試 第3回 | これだけは押さえておきたい! 記述式で受験生がよくするミスとその対策 |
6/24(金) 17:00~ |
合格者の声

K.T さん
出題が予想される問題が網羅されていた!
模擬試験についても、本番と同様の形式なので、何度も受けているうちに慣れることができ、さらに、本試験での出題の予想問題も各範囲網羅されているので、信頼感をもって繰り返し復習することで確実に力がついていったと思います。

大滝 響生 さん
本試験と同じ緊張感をもって取り組めた!
模試は、本試験と同じ緊張感を持って取り組みました。過去問だけでなく新作問題を解くことで、知識の定着、弱点の整理をすることができました。良かった点は成績表です。間違えた分野がその都度記載されていくため、学習状況が可視化され、とても便利でした。

T.O さん
記述式の解答法が参考になった!
解説講義の担当は姫野講師でしたが、特に記述式の解答法が参考になりました。独学では気が付かない着眼点に、先生のこれまでの数多くの経験、知識、司法書士試験特有の攻略法が詰まっていたと思います。また、司法書士業界についての小話も聞けて良かったです。

眞壁 芳太郎 さん
間違えた箇所は解説講義や解説冊子で復習!
模試では、他の肢別問題集や過去問にはないことを知識として増やせること、またそれ以上に本試験の時間を意識し、本試験での戦い方を体で覚えることができました。間違った箇所も解説講義や解説冊子で復習できたので、力になったと思います。

薄 俊平 さん
成績データを基に復習ポイントの確認できた!
詳細に分析された成績データを出してもらえるので積極的に活用していました。正答率が高い問題を間違えた時は警告が出たり、弱点の分野が実際の試験ではどの程度の出題頻度なのかを把握できたりするので復習のポイントも明確になりました。

武藤 直幸 さん
丁寧な添削指導が良かった!
記述式の問題で、細かく採点してもらえるところが良かったです。採点された答案を見ると「名変を忘れると大きな減点になる」などのコメントを頂けるので、注意点がわかってきました。注意点がわかれば対策できるので、この理解が合格のポイントになったと思います。
試験概要
試験スケジュール
-
実施日
-
実施時間
【午前の部】2時間
【午後の部】3時間 -
出題数
【午前の部】択一式35問
【午後の部】択一式35問・記述式2問 -
添削済記述式
答案Web掲載4/8(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日4/8(金)17:00~〔総合・個人別〕
第1回
-
実施日
-
実施時間
【午前の部】2時間
【午後の部】3時間 -
出題数
【午前の部】択一式35問
【午後の部】択一式35問・記述式2問 -
添削済記述式
答案Web掲載5/27(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日5/27(金)17:00~
第2回
-
実施日
-
実施時間
【午前の部】2時間
【午後の部】3時間 -
出題数
【午前の部】択一式35問
【午後の部】択一式35問・記述式2問 -
記述式添削済
答案Web掲載6/10(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日6/10(金)17:00~
第3回
-
実施日
-
実施時間
【午前の部】2時間
【午後の部】3時間 -
出題数
【午前の部】択一式35問
【午後の部】択一式35問・記述式2問 -
記述式添削済
答案Web掲載6/24(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日6/24(金)17:00~
会場受験の場合、解説冊子は試験終了後に配付いたします。
会場受験では駐車場・駐輪場はございません。自動車、自転車でのご来場はご遠慮ください。
申込締切日
全国公開模試が含まれている講座をご受講の方
Wセミナー司法書士講座の本科生・パック等で全国公開模試が含まれている講座をご受講の方は別途受験番号発行のため「受験番号発行手続」が必要になります。受験票発行手続期間は下記日程と異なり、お手続き方法も異なります。
詳しくはこちらをご覧ください。(PDF)
会場受験(有料申込の方)
TAC直営校受験
- 全国模試フルセット:4/1(金)
- 全国公開模試セット:5/20(金)
- 全国実力Check模試:4/1(金)
- 全国公開模試 第1回:5/20(金)
- 全国公開模試 第2回:6/3(金)
- 全国公開模試 第3回:6/17(金)
TAC提携校受験
- 全国模試フルセット:3/27(日)
- 全国公開模試セット:5/15(日)
- 全国実力Check模試:3/27(日)
- 全国公開模試 第1回:5/15(日)
- 全国公開模試 第2回:5/29(日)
- 全国公開模試 第3回:6/12(日)
TAC直営校受験 / TAC提携校受験
- 全国模試フルセット:3/25(金)
- 全国公開模試セット:5/13(金)
- 全国実力Check模試:3/25(金)
- 全国公開模試 第1回:5/13(金)
- 全国公開模試 第2回:5/27(金)
- 全国公開模試 第3回:6/10(金)
TAC直営校受験 / TAC提携校受験
- 全国模試フルセット:3/22(火)
- 全国公開模試セット:5/10(火)
- 全国実力Check模試:3/22(火)
- 全国公開模試 第1回:5/10(火)
- 全国公開模試 第2回:5/24(火)
- 全国公開模試 第3回:6/7(火)
自宅受験(有料申込の方)
- 全国模試フルセット:3/8(火)
- 全国公開模試セット:4/25(月)
- 全国実力Check模試:3/8(火)
- 全国公開模試 第1回:4/25(月)
- 全国公開模試 第2回:5/10(火)
- 全国公開模試 第3回:5/24(火)
- 全国模試フルセット:3/8(火)
- 全国公開模試セット:4/25(月)
- 全国実力Check模試:3/8(火)
- 全国公開模試 第1回:4/25(月)
- 全国公開模試 第2回:5/10(火)
- 全国公開模試 第3回:5/24(火)
- 全国模試フルセット:3/1(火)
- 全国公開模試セット:4/18(月)
- 全国実力Check模試:3/1(火)
- 全国公開模試 第1回:4/18(月)
- 全国公開模試 第2回:5/2(月)
- 全国公開模試 第3回:5/17(火)
(注1)e受付では、早割キャンペーンを除く各種割引制度のご利用はできません。また、コンビニ、銀行振込、ペイジーでのお支払いの場合は、上記申込締切日の8日前が締切となります。
(注2)郵送にてお申込みの場合は上記締切日消印有効です。なお、連休前の締切日付近に届いた申込みについては、受験票がお手元に届くまでお時間がかかる場合がございます。
上記は総合成績判定を行うことが可能となる申込締切日です。上記期日までのお申込みであれば、総合成績表に結果が反映されます。なお、上記期日を過ぎた後も、2022年7月31日までであれば、TAC校舎窓口申込・郵送申込に限り受付可能です。期日以降の申込みの場合、ご提出いただいた答案は、2022年7月の筆記本試験前日までであれば「期限外答案」として成績判定・添削を行います。期限外答案は、通常よりも成績判定・添削等にお時間をいただきます。また、本試験前までに成績判定・添削を行うことが可能な期限外答案は、2022年6月10日までにご提出いただいたものに限ります。2022年6月11日~本試験前日までにご提出いただいた答案は、本試験日を過ぎたのち、成績判定・添削を行います。
大学生協、書店等TAC取扱代理店でもお申込みいただけますが、代理店窓口でのお申込み後、上記期日までにTAC受付窓口または郵送にて申込手続(受験票の発行手続)をしていただく必要がございます。代理店窓口でのお申込みだけでは手続完了となりませんので、ご注意ください。
実施日・実施会場
-
会場受験
-
自宅受験
北海道・東北
全国実力Check模試
4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
東京
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/1(金)、4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/20(金)、5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/3(金)、6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/17(金)、6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/20(金)、5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/3(金)、6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/17(金)、6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
関東(東京以外)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/22(日)
-
第2回
6/5(日)
-
第3回
6/19(日)
中部・近畿
全国実力Check模試
4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/1(金)、4/2(土)、4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/20(金)、5/21(土)、5/22(日)
-
第2回
6/3(金)、6/4(土)、6/5(日)
-
第3回
6/17(金)、6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)
-
第2回
6/4(土)
-
第3回
6/18(土)
中国・四国・九州・沖縄
全国実力Check模試
4/2(土)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)
-
第2回
6/3(金)、6/4(土)
-
第3回
6/18(土)、6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)
-
第2回
6/4(土)
-
第3回
6/18(土)
全国実力Check模試
4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/22(日)
-
第2回
6/5(日)
-
第3回
6/19(日)
全国実力Check模試
4/3(日)
全国公開模試
-
第1回
5/22(日)
-
第2回
6/5(日)
-
第3回
6/19(日)
全国実力Check模試
4/2(土)
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)
-
第2回
6/4(土)
-
第3回
6/18(土)
全国実力Check模試
実施なし
全国公開模試
-
第1回
5/21(土)
-
第2回
6/4(土)
-
第3回
6/18(土)
全国実力Check模試
-
問題・解説一括発送日
3/16(水)発送
-
答案提出締切日
3/30(水)必着
-
添削済記述式答案
Web掲載4/8(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日4/8(金)17:00~
全国公開模試 第1回
-
問題・解説一括発送日
5/6(金)発送
-
答案提出締切日
5/18(水)必着
-
添削済記述式答案
Web掲載5/27(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日5/27(金)17:00~
全国公開模試 第2回
-
問題・解説一括発送日
5/18(水)発送
-
答案提出締切日
6/1(水)必着
-
添削済記述式答案
Web掲載6/10(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日6/10(金)17:00~
全国公開模試 第3回
-
問題・解説一括発送日
6/1(水)発送
-
答案提出締切日
6/15(水)必着
-
添削済記述式答案
Web掲載6/24(金)17:00~
-
成績表
Web掲載開始日6/24(金)17:00~
解説講義の日程はコチラをご覧ください。
割引制度
-
対象者
2022年合格目標の初学者対象の「本科生」を受講している方
-
必要書類
申込時に受講証(会員証)を提示(郵送の場合は申込書にコピーを添付)
割引制度をご利用の場合は、TAC校舎または郵送にてお申込みください。(e受付不可)
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口、大学生協等代理店にてお申し込みいただけます。
全国模試フルセット(実力Check模試+公開模試第1回~第3回)
会場受験・自宅受験共通
¥29,500
-
入会金
不要
全国公開模試セット(公開模試第1回~第3回)
会場受験・自宅受験共通
¥26,000
-
入会金
不要
全国実力Check模試
会場受験・自宅受験共通
¥5,200
-
入会金
不要
全国公開模試 各回
会場受験・自宅受験共通
¥9,400
-
入会金
不要
入会金¥10,000(10%税込)は不要です。