2023年度 公務員講座 合格者の声
TACのおかげで効率よく学習
M.K.さん
Profile
最終合格先 | ●特別区I類(事務) ●千葉市 |
---|---|
出身校 | 成蹊大学 文学部 在学中合格 |
コース | 総合本科生 |
受講校舎 | Web通信 |
入学年月 | 2022年6月 |
民間就活経験 | あり |
最も力をいれた科目 | ミクロ経済学 |
- 公務員を目指したきっかけ・理由
- 自分の将来について考える中で、公務員という道を考えるようになり、学習を始めました。そこからさらに公務員の仕事を調べたり、自分のこれまでの経験や、やりたいと感じることについて改めて考えたりする中で、自分が誰かのための仕事にやりがいを感じていること、地域やそこにお住まいの方々に密着し、その方に寄り添った業務をしたいと考えていることに気がつき、公務員の仕事にさらに魅力を感じるようになっていきました。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- 公務員試験の学習を始めると決めた際、独学で学習するのは難しいと考えたため、様々な予備校などを調べてみましたが、その中でもまず知名度の高さから、信頼を感じました。また私は自宅近くに校舎がなく、大学も忙しくて、校舎に定期的に通うのは難しいと考えていたため、通信での講義が充実しているところ良いと感じていました。Webでのサービスも充実しており、通信であってもしっかり安心して講義を受けられると感じたため、TACを選ぶことを決めました。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント/dt>
- 私は通信で受講していたため、所属校舎などはないのですが、通信で受講していても校舎や担任カウンセリングの利用も可能であり、相談などができるシステムは非常にありがたいと感じました。また、所属校舎がなくても、自分が行きやすい校舎を選択して公開模試や模擬面接などを利用できる点も非常に良いサービスであると感じました。
- 効率的学習法
- 講義を進める順番を、モデルのカリキュラムをもとに考え、重要度の高い科目から進めていきました。講義を受け、理解が難しいと感じた箇所は聞き直すなどしながら進め、受講した後はすぐにテキストを見返して問題集を解き、即座にアウトプットを行うことを大切にしていました。学習をしていく中で、講義を受けた直後はわかっているつもりでも、すぐに本当に自分の中で理解できているのか確かめ、覚えたことを確認しておかないと、すぐに忘れてしまうと気づいたためです。その後は翌日や翌々日など、忘れないうちにもう一度解き直し、そこで間違えた問題や、自信をもって答えられなかった問題にはチェックをつけます。それらを優先的に解き直すというサイクルを作り、その間隔を1週間後、1か月後とだんだん延ばしていく方法で復習をしました。ただし、科目数がとても多く、学習量が膨大なため、狭い範囲を理解するのにこだわりすぎず、広い視野で理解していくことも心がけました。自分が受ける可能性のある試験種で多く出題される可能性のある科目や、自身が高校・大学時代に学習した経験がある科目を優先させるなどもして、効率よく得点できるような学習を意識しました。
- 論文・専門記述対策試験対策
- 私は専門記述の対策はしていないので、論文対策に限った話になりますが、TACの論文対策講座を受講しながら、自身の受けたい自治体について調べていました。自治体によって論文試験が行われるタイミングは異なりますが、時期としては論文試験の後に面接試験が行われることが多いと思うので、論文対策のために調べた自治体に関する情報が、そのまま面接対策にも使えます。さらに、目指す自治体について調べることで、モチベーションの維持にもつながりました。
- 公開模試の活用法
- 私ははじめ公開模試の案内が来た際、自分はまだ公開模試を受けられるほど学習が進んでいないから、今は公開模試を受けない方がいいのではないかと考えていました。しかし、基本的に自宅で学習していたこともあり、外で試験を受ける環境への慣れや自分の今の状況を知りたいという思いから、受験することに決め、結果的に受験してよかったと思います。自分の現在の位置がわかり、どの科目のどのような問題ができていなかったのか、分析することができ、その後の学習に活かすことができ、効率的に学習を進めることができました。論文試験も採点してくださるため、ぜひ活用すべきだと感じました。
- これから受験する人へのアドバイス
- 公務員試験対策は、量が膨大であったり、なかなか先が見えなかったりと、非常に不安になることが多いと思います。私自身、周りの友人たちが民間で早期に内定をもらっている姿を見て、公務員試験なんて諦めてしまいたいと何度も考えましたが、志望していた自治体に合格できた今は、頑張ってよかったと心から思っています。辛く大変な日々が続くと思いますが、応援しています。
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
