2023年度 公務員講座 合格者の声
一念天に通ず
C.S.さん
Profile
最終合格先 |
●国家一般職(大卒) ●裁判所一般職(大卒) |
---|---|
出身校 | 成城大学 法学部 在学中合格 |
コース | 綜合本科生 |
受講校舎 | 新宿校 |
入学年月 | 2022年3月 |
民間就活経験 | あり |
最も力をいれた科目 | マクロ経済学 |
- 公務員を目指した理由、きっかけ
- 12歳の頃、民間企業で働いていた父がリストラに遭ったことがきっかけです。その年に中学受験を予定しており、子供ながらに金銭的負担を察していただけにこの出来事はとてもショックでした。そこで将来は家族に心配をかけないよう安定した職業に就こうと思い、公務員という職種を知りました。また大学で公共政策を学んだことがきっかけで官僚制理論に興味を持ち、市境・県境を越えた大規模なに携わりたいという思いが強まったことから、国家公務員になりたいと志すようになりました。
- TACを選んだ理由、良かったところ
- 大学生協による割引があったため、TACを選びました。同じ大学の学生がたくさんTACに在籍しており、励ましあったり、スムーズに情報交換したりすることができました。良かったところは2つあります。1つ目は、最終合格まで原則追加料金がかからずに面倒を見ていただけたことです。模試や面談含め、総合本科生コースだけで十分なサポートを得られたと感じています。また追加パックも5000円程度と非常に良心的でしたし、択一から論文まで出やすいところを教えてくださったことが合格につながりました。2つ目は、自習室が多く設置されていたことです。私は負けず嫌いなので、他の人が勉強しているところを見ながら自習することがモチベーションになりました。特に新宿校は教室数が多いので、座席が確保しやすかったことも助かりました。
- 所属校舎、担任講師のおすすめポイント
- 校舎のおすすめポイントは、休憩室の窓の景色が良いことです。結局受験しなかったのですが、窓からは東京都庁が見えるので、「あの施設の一員になるぞ」とモチベーションを上げることができました。また試験や面接が不安なとき、担任の佐川先生がいつも気さくに面談室で迎えてくれました。あの明るさに励まされてここまでやって来られたと心から思っています。ほかにも多くの担任が在籍しているため、自分と合う先生を探すことができる点が新宿校の魅力だと思います。
- 択一試験対策
- また専門試験の比重が高い国家一般職を第一志望にしていたので、専門試験で高得点が取れるように時間を割いていました。とくに経済学が苦手だったので、基本演習が実施される前までにV問題集の頻出度A,Bを必ず解けるようにしていました。他方で、大学受験で知識が蓄積していた数的処理や文章理解といった教養試験対策はほとんどしていませんでした。
- 面接試験対策
- 面接は「会話」が大前提のものです。新宿校で参加していた自主ゼミで感じたこととして、面接対策をしすぎると予想質問を先走って答えてしまう学生が多かったように思います。そこで訊かれた質問だけに答えるように工夫したほか、面接官とのコミュニケーションを楽しむ姿勢で面接に臨んでいました。
- 効率的学習法
- 知識を身に付けるコツは2つあると考えています。まず対面授業に出来る限り出席することです。私は集中力が無く、WEB講義だとどうしてもスマホをいじってしまうところがありました。しかし教室に行くと、熱心に勉強している生徒が沢山いて刺激を受けます。当然スマホをいじっている人なんていないので、知識を最大限吸収できたと思います。次に復習をルーティン化することです。私は授業の帰りの電車で復習と暗記をすること、翌日までにV問題集を一周することの2点を必ず実施していました。これによって毎日の勉強習慣がつきました。
- 公開模試の活用法
- 模試は、日頃の授業の復習とメンタル維持に役立っていたと思います。私は「模試までに出題科目を必ず復習する」というミッションを自分に課していたので、それまでに計画的に復讐を行える体制が整ったと思います。メンタル維持については、模試は本番より難しい問題が多いことが「〇〇点取れているから大丈夫」「総合の偏差値が50超えているから大丈夫」といった気持ちに繋がったため、直前期の精神安定役になっていました。
- これから受験する人へアドバイス
- 新谷講師が以前仰っていましたが、択一で6割を取ってしまえば勝利はすぐそこだと思います。私見の倍率が低下傾向にあるいま、努力すれば合格は必ず勝ち取れます。経験豊富な講師陣を信じてついていけば、きっと大丈夫。私も何度不安に苛まれたか分かりませんが、それでも講師陣のアドバイスを信じた結果、受験した全ての職種から合格を頂くことが出来ました。これは余談ですが、私は使用済のボールペンの替え芯を取っておいて、試験会場に必ず持って行っていました。自分はこれだけ勉強したんだ、という、根拠のあるお守りとしてとても有効だと思うので、良かったら真似してみてください。「一念天に通ず」。公務員試験合格という信念を貫けば必ず成就します。ファイト!!
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
