資格試験・資格取得の情報サイト>公務員>2023年度合格体験記| 新宿校合格者 K.Y.さん

2023年度 公務員講座 合格者の声

title.webp

TACに通い詰めて合格

新宿校合格者

K.Y.さん

Profile

最終合格先 ●東京都Ⅰ類(行政/一般方式)
●国税専門官A
出身校 帝京大学 法学部 在学中合格
コース 綜合本科生
受講校舎 新宿校
入学年月 2022年8月
民間就活経験 なし
最も力をいれた科目 民法
公務員を目指したきっかけ
 私は、大学時代に一人暮らしをしていました。自分が行ったことのない街で暮らしたことでまちづくりに関わりたいと思うようになり、公務員を目指しました。また、大学受験に失敗してしまい自分より上のレベルの人と肩を並べるには公務員が最適だと考えました。
TACを選んだ理由・よかったところ
 大学の友人の勧めでTACに入りました。TACは規模がとても大きいので試験に関しての情報は予備校業界で一番だと思います。また、新宿校を選んだ理由は、予備校業界でも有名な講師陣が集まっているからです。定期的にある実力テストでは自分の立ち位置を把握することができるので、学習の計画も立てやすくなります。模試も無料で受けることができるのでモチベーションにもつながります。総合本科生であれば一度受けた講義や欠席してしまった講義でもwebで受けることができます。苦手な部分を先延ばしにせずに学習を進められる環境が整っていることがTACの強みだと思います。公務員試験は筆記試験も重要ですが二次試験や三次試験の面接もとても重要です。TACでは筆記だけでなく面接対策も充実しています。TACの講師陣や仲間たちと協力して合格をつかみ取れる環境です。
新宿校のおすすめポイント
 新宿校は実力のある先生方が集まっています。また、アクセスが良いので通学しやすいと思います。他の校舎に比べて休憩室が広く充実しています。学習のリフレッシュに最適だと思います。
東京都I類B(行政一般方式)試験対策
 東京都Ⅰ類B(行政一般方式)の一次試験の出題科目は教養科目(文章理解、数的処理、生物、物理、化学、地学、日本史、世界史、時事、社会科学)・専門記述(民法、憲法、行政法、経営学、社会学、財政学、会計学、経済学、政治学、行政学の中から3題選択)・論文です。教養科目に関しては、他の地方上級や国家公務員一般職の試験と同じく、数的処理が大きなウエイトをしめています。まずは数的処理を中心に学習していくのが良いと思います。また、科目が多いのでメリハリをつけることも重要です。時間に余裕があるうちからコツコツ学習していくことが大切だと思います。東京都の専門記述は3題選択制です。なかなかハードです。3題選択制ということは、わからない問題が出題されてしまった時の保険として最低4題、できれば5題学習する必要があります。これを一から1人で学習するのははっきり言って難しいです。しかし、TACで配布される専門記述の予想問題や過去問をしっかり活用すれば効率よく学習できます。私の場合は読んでいるだけでは覚えられなかったので重要なところや文章の流れをノートに書いてお風呂で音読していました。また、専門択一の知識がかなり活用できるので他の試験と併願する場合は専門択一の知識から固める方が良いと思います。論文は講義をしっかり聞いていればかけると思います。
 二次試験は面接です。東京都の場合この面接試験が最も重要だと思います。筆記試験が合格ギリギリの点数であっても面接で逆転することは十分に可能です。一次試験が終わって、自己採点をしたらすぐに面接練習に切り替えることが大切だと思いました。また、TACでは、一次試験合格者の仲間と集まって面説練習や情報交換をする自主ゼミや模擬面接といった制度があります。それらをしっかり活用すれば合格できると思います。
Web講座活用法
 私は主に生物、物理、化学の3科目をWeb講座を使って学習していました。1.2倍速にして講義を受けていました。短時間で気が向いたときにいつでも受けられるので集中して学習することができました。また、一回講義を受けただけでは理解できなかったところをwebで見直していました。そうすることでわからないことを先延ばしにせずに学習することができました。
これから受験する人へ
 公務員試験は長いです。民間組の内定が決まっていく中で焦りも出てくると思います。しかし、自分を信じればきっと良い結果がついてくると思います。

受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。

合格実績

合格実績多数!
TACが選ばれ続ける理由

TACが大学生を中心に公務員採用試験の受験指導を始めて 26年以上。長年蓄積されたノウハウで毎年多くの「最終合格者」を輩出してきました。TACだから提供できるサービスで受験生をトータルサポートしてまいります!

【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!

担任講師=公務員受験指導のプロ!

TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

担任講師一覧

【2】面接対策~圧倒的な情報量実践練習で採用を勝ち取る!

“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!

TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

面接対策

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!

わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!

TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

講師

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!

これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!

過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

教材

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート

欠席・復習・相談フォローも充実

欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

フォロー

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習

志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!

幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!

コース一覧

公務員への第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを毎月実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

公務員講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談