2023年度 公務員講座 合格者の声
TACと共に乗り越えた公務員試験
S.I.さん
Profile
最終合格先 | ●富山県 ●国家一般職(大卒) |
---|---|
出身校 | 金沢大学 人間社会学域経済学類 在学中合格 |
コース | 1.5年総合本科生 |
受講校舎 | 京都校 |
入学年月 | 2021年8月 |
民間就活経験 | なし |
最も力をいれた科目 | 民法 |
- 公務員を目指した理由・きっかけ
- 私の姉が公務員であり、大学一年生の時に姉のすすめで官庁の業務説明会に参加しました。そこで、その官庁の業務内容や人事の方々の雰囲気に魅力を感じ、公務員を目指そうと考えるようになりました。また、私の性格を考慮すると、利益を追求する民間企業よりも行政サービスの提供を通じて社会に貢献していく公務員の方が自分に向いているのではないかと考えたことも、公務員を目指したきっかけの一つです。
- TACを選んだ理由・良かったところ
- TACの良かったところとして、まず対面講義だけでなくWebでも講義を受けられる点が挙げられます。例えば、私は民法が苦手で問題集を何度も繰り返しても解けないこともありましたが、Web講義をもう一度受講することで、改めて理解を深めることができ、解けなかった問題も解けるようになりました。また、担任カウンセリングを通じて学習方法や志望先に関する相談ができる点や、面接練習を何度も行うことができる点など、受験生へのサポートが手厚いこともTACの魅力であると私は考えます。
- 所属校舎・担任講師のおすすめポイント
- 京都校のおすすめポイントは、講師陣であると私は考えます。公務員試験学習を進める中で、問題集の解説を見ても理解が難しいということがあります。そこで、質問コーナーを活用することで、講師の方に丁寧にわかりやすく説明して頂けます。
また、試験学習や面接対策などに関して、不安や悩みを抱えることが多くあります。その中で、担任の永田講師には、効率的な学習方法や自分の志望先に適した面接対策について的確なアドバイスをしていただきました。
このように、TACの講師陣には生徒一人一人に真摯に向き合い、親身になって受験生を支えていただけます。公務員試験は長く時にはつらく感じることもありますが、不安や悩みがあるときには積極的に講師陣に相談することをおすすめします。
- 択一試験対策
- 公務員試験は科目が非常に多いです。しかし、志望先によっては出題されない科目もあります。そこで、多くの試験で出題される主要科目の憲法、民法、ミクロ経済学、マクロ経済学は問題集を何度も繰り返し解くようにしました。問題集を解く際には、自力で解くことができた問題とできなかった問題を明確に分けておくことで、より多くの科目の学習が求められる直前期において効率的に復習を行うことができました。
また、教養科目の数的処理は苦手に感じる人も多いと思います。しかし、TACの問題集や市販の問題集を活用してたくさんの問題に取り組むことで、本試験で高得点をとることができ、他の人との差をつけられます。数的処理に苦手意識をもっていても、粘り強く多くの問題に取り組むのが良いと思います。
- 面接試験対策
- 面接対策では、まず面接で話すことができる内容を用意することが重要になります。私の場合は、大学のゼミの活動やアルバイトの経験を活用しました。試験学習ももちろん重要ですが、ゼミやアルバイト、部活、サークルにも真剣に取り組み、様々な活動経験を積み重ねることも大事です。
また、これらの経験を面接で話す場合には、話し方を工夫することで面接官に自分の魅力がより伝わりやすくなります。この点については、様々な講師との面接練習を何度も行い、それぞれの講師の意見やアドバイスをうまく取り入れていくことをおすすめします。
- 業務説明会の活用法
- 業務説明会に参加すると、各官庁の業務内容を知ることができるだけでなく、人事の方々の雰囲気を知ることができるので、志望先の決定に大きく役立ちます。また、業務説明会に頻繁に参加していると、人事の方々に顔を覚えてもらい、本番の採用面接で好印象を与えられる可能性もあります。業務説明会は、様々な官庁が集まって大学などで行うものや、それぞれの官庁が独自に行うものもあるので、積極的に参加しておきましょう。
- これから受験する人へのアドバイス
- 公務員試験の学習を進めていく上では、一日のスケジュールをしっかりと立てることが大切です。学習と息抜きのメリハリをつけて、効率よく学習をおこなっていきましょう。そして、試験に関して悩みや不安を感じた時には、一人で抱え込まずにTACの講師陣にしっかりと相談して、目の前のやるべきことに集中しましょう。
公務員試験は長期間にも及ぶため、時にはネガティブな気持ちになってしまうこともあります。しかし、継続的に学習を積み重ねることで結果は必ずついてきます。最後まであきらめずに、TACの制度を全部活用して最終合格できるように頑張ってください。
受験生をトータルサポート!最終合格まで寄り添います。
【1】担任講師制度~頼れる公務員受験指導のプロがそばにいる!
担任講師=公務員受験指導のプロ!
TAC では全国の教室講座開講校舎とオンラインで「担任講師制度」を設けています。一人ひとりを大切にするきめ細かい個別受験指導で、最終合格までの道のりを全力でサポートしていきます。

【2】面接対策~圧倒的な情報量と実践練習で採用を勝ち取る!
“ 的を射た面接対策”で万全の準備をして本番に臨める!
TAC の面接対策は、圧倒的な情報量と丁寧な個別指導が最大の強み。独学では決して手に入らない全国の面接情報、そして豊富な実践練習など面接対策に必要なツールが全てあります。

【3】優秀な講師陣~各科目のプロフェッショナルが講義を担当!
わかりやすい講義&丁寧な質問対応で合格レベルへ導く!
TAC の講義を担当する講師は、全員が各分野・科目のプロフェッショナルのため、公務員試験を初めて受験される方でも安心です! これまで、多くの最終合格者を生み出してきたTAC 講師陣の講義を受講すれば、出身学部やこれまでの学習経験にかかわらず、どなたでも合格レベルを目指すことが可能です。

【4】合格教材~公務員試験に合格するために必要な知識を凝縮!
これだけやれば大丈夫!毎年改訂の最新教材!
過去問が繰り返し出題される公務員試験において筆記試験の合否を分けるポイントは、ズバリ過去問を解ける力が身についているかどうかです。TAC には、過去問を徹底研究して作られたINPUT 教材とOUTPUT 教材があります。これらを講師が言うとおりに正しく使いこなせば、自ずと合格レベルが見えてきます。

【5】これがあるから続けられる!安心のフォロー制度で学習をサポート
欠席・復習・相談フォローも充実
欠席してもフォローがあるから大丈夫、相談や質問は随時OK、合格者・現役職員イベントも充実、自習室は無料…必要なツールは全てココ(TAC)に揃っています。

【6】志望先に合わせて選べる多彩なコースで無理なく・無駄なく学習
志望先が決まっていても・決まってなくても大丈夫!
幅広く職種を併願できるオールインワンコースや、科目を絞ったスリムなコース、さらには学習開始時期に合わせて選べるなど、多彩なコースラインナップをご用意しております。あなたにぴったりのコースがきっと見つかる!
