論文答練パックB
2021年合格目標
随時受講可
論文式試験対策を演習問題で徹底的に学習するコース
年明けから、段階的に実力を形成できる論文答練で得点力を養い、本試験突破を目指す論文専用のコースです。
対象者
受験経験者
回数
全17回
教室講座
ビデオブース講座
Web通信講座
DVD通信講座
このコースの特長
1
高品質な問題を圧倒的な量で提供する『アウトプット』
毎年本試験で的中する高品質な予想問題を17回の圧倒的な量でご提供します。段階的にステップアップできるレベル構成になっています。
2
年明けから集中的に演習中心に学習できる
論文式試験まで実施していた学習のペースを維持したまま継続して学習できます。また、多くの演習機会を確保できるので、いち早くライバルに差をつけることができます。こんな方にオススメのコースです!
- 2021年に論文式(必須科目)試験の合格を目指す方
- 2020年論文式試験であと一歩だった方
- 演習を中心に学習したい方
カリキュラム
カリキュラムに含まれる講義一覧
-
講義内容
出題者の意図や記載すべき内容の判断、結論までの筋道など合格に必要な論述力を養う答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 3回
意匠法 3回
商標法 3回
-
講義内容
高いレベルを想定した問題を出題します。本試験以上の負荷をかけることで総仕上げを行う答練です。
-
講義回数
特許法・実用新案法 2回
意匠法 2回
商標法 2回
-
実施内容
論文式試験と同一形式、同一内容で実施する全国公開模試です。詳細な解答・解説冊子に加え、Web解説講義もついています。
-
実施回数
全2回
教材・サポート
教材一覧
2021年合格目標
講義名 | 配付教材 |
---|---|
論文応用答練 | 論文応用答練 問題・解答解説冊子 全9回分 |
論文的中答練 | 論文的中答練 問題・解答解説冊子 全6回分 |
論文式全国公開模試 | 論文式全国公開模試 問題・解答解説冊子 全2回分 |
サポート制度
隙間時間もしっかり活用
- 対象受講形態:全受講形態
- 教室講座を収録した講義を繰り返し何度も視聴できる。
開講日・開講校舎
-
通信講座
-
通学講座
令和3年度弁理士本試験日程発表に伴い、論文的中答練の日程と配信開始日、教材発送日等を変更しています。
Web通信講座
-
教材発送開始日
随時発送
-
配信開始日
随時配信
DVD通信講座
-
教材発送開始日
随時発送
-
DVD発送開始日
随時発送
Webフォロー
-
配信開始日
随時配信
令和3年度弁理士本試験日程発表に伴い、論文的中答練の日程と配信開始日、教材発送日等を変更しています。
教室講座
-
新宿校
1/9(土)10:00~
-
渋谷校
1/10(日)10:00~
-
梅田校
1/9(土)10:00~
開講地区によっては、通学のビデオブースまたはWebフォローで受講いただく場合もございます。詳細は日程表PDFにてご確認ください。
ビデオブース講座
-
開講地区
┃水道橋校 ┃新宿校 ┃池袋校 ┃渋谷校 ┃八重洲校 ┃横浜校 ┃名古屋校 ┃京都校 ┃梅田校 ┃
-
視聴開始日
随時視聴開始
-
視聴時間帯
(1)9:30~12:30 (2)12:30~15:30 (3)15:30~18:30 (4)18:30~21:30※
※日曜日は(4)の時間帯はありません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
-
通信講座
-
通学講座
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申込みいただけます。
Web通信講座
¥130,400 ¥136,000
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
DVD通信講座
¥138,600 ¥144,500
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
教室講座
¥122,300 ¥127,500
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
ビデオブース講座
¥122,300 ¥127,500
-
入会金
¥10,000
-
商品コード
パンフレットまたはインターネット申込サイトにてご確認ください。
0から始まる会員番号をお持ちでない方は、受講料のほかに別途入会金(¥ 10,000 ・ 8%10% 税込)が必要です。
会員番号につきましては、TAC各校までお問い合わせください。
受講料には、教材費・消費税8%10% が含まれています。
受講の有効期限及びWeb上での講義配信期限は、2021年7月末までとなります。