
このコースの特徴
1
苦手論点の“特効薬”として活用しよう!
税理士試験の合否を分けるのは“基本問題の解答精度”です。したがって、他の受験生が容易に得点できる
論点を苦手にしているなら、それを必ず克服する必要があります。
「GW集中ゼミ」では、本試験における頻出論点のうち、受験生が苦手意識を持ちやすい内容を中心に取り上げ、押さえるべきポイントを詳しく解説します。「GW集中ゼミ」を苦手論点への“特効薬”として受講して、苦手意識を払しょくしましょう!
2
本試験での出題傾向をつかみ、直前期の“学習指針”に!
本試験では、出題形式にひねりがある問題や複数の論点を横断するような問題が出題されることがあります。このような問題にきちんと対応するためには、なるべく早くその出題形式を意識した学習が必要になります。
「GW集中ゼミ」では、実際の本試験問題を題材に、問題文の読み取り方やそれに対する解答の導き方を解説します。これにより「本試験までにどのような学習が必要か」がわかり、直前期における“学習指針”を手に入れることができます!
現在税理士講座本科生の方は50%OFF、パック生の方は20%OFFで受講いただけます。(お申込みの際は会員証をお持ちください)
当割引はTAC受付窓口や郵送申込で承ります。e受付(ネット申込)では承ることが出来ません。
【Webセミナー】GW集中ゼミ 活用法
【簿記論】GW集中ゼミ 活用法
当セミナーでは、【GW集中ゼミ・簿記論】の具体的な内容や受講後における活用法についてお伝えします!
【財務諸表論】GW集中ゼミ 活用法
当セミナーでは、【GW集中ゼミ・財務諸表論】の具体的な内容や受講後における活用法についてお伝えします!
【国税徴収法】GW集中ゼミ 活用法
当セミナーでは、【GW集中ゼミ・国税徴収法】の具体的な内容や受講後における活用法についてお伝えします!
簿記論
簿記論「実務家試験委員対策/過去問分析」
GW集中ゼミでは、実務家試験委員の過去問から頻出論点の出題傾向を分析し、資料の着眼点や効率的な解法を解説していきます。直前期を迎える前に、論点ごとに的を絞って過去問を見ていくチャンスです。また、今回取りあげる論点は、実際の本試験で得点しなければならない内容がほとんどです。この機会に試験問題を体感し、本試験に向けてスキルアップを図りましょう。
-
回数・時間
全1回・180分
-
学習テーマ
有形固定資産、有価証券など、第三問の頻出論点の過去問をピックアップ
-
おすすめポイント
総合問題で出題されている論点をパターン別に攻略!
河井講師が語るGW集中ゼミ「簿記論」のココがオススメ!

収録担当講師 河井 翔太(かわい しょうた)
本試験の第三問では、現金預金、有価証券、有形固定資産、人件費など、馴染みのある論点が出題されています。実際の本試験ではどのように出題されているのか、得点しなければいけない箇所はどういうところなのか、本試験問題を使って解き方を紹介していきますので、一緒に実践力を養っていきましょう!
教室講座 開講日・開講校舎
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
仙台校 | 4/30(土) | 14:00~17:00 | 佐藤 |
新宿校 | 5/3(火・祝) | 14:00~17:00 | 河井 |
八重洲校 | 4/29(金・祝) | 14:00~17:00 | 河井 |
名古屋校 | 4/30(土) | 14:00~17:00 | 牧野 |
梅田校 | 5/3(火・祝) | 10:00~13:00 | 徳重 |
広島校 | 4/30(土) | 14:00~17:00 | 中吉 |
福岡校 | 4/30(土) | 14:00~17:00 | 内田 |
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
ビデオブース振替フォローはありません。
Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
Web通信講座 教材発送日・配信日
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/15(金) | 4/22(金) | 河井 |
Web通信講座は、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
教室講座
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~12:40
-
講師
佐藤
-
開講日
5/3(木・祝)14:00~16:40
-
講師
河井
-
開講日
5/6(日)10:00~12:40
-
講師
淡路
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~12:40
-
講師
牧野
-
開講日
4/30(月・祝)14:00~16:40
-
講師
徳重
-
開講日
5/4(金・祝)10:00~12:40
-
講師
中吉
-
開講日
4/30(月・祝)10:00~12:40
-
講師
永田
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2018年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
現在税理士講座本科生の方は50%OFF、パック生の方は20%OFFで受講いただけます。(お申込みの際は会員証をお持ちください)
当割引はTAC受付窓口や郵送申込で承ります。e受付(ネット申込)では承ることが出来ません。
GW集中ゼミ 簿記論
教室講座
Webフォロー標準装備
¥5,000
-
入会金
¥0
Web通信講座
¥5,000
-
入会金
¥0
教室講座
Webフォロー標準装備
¥4,500
-
入会金
¥0
上記受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
当コースは入会金不要です。
教室講座にはWebフォローが標準装備されております。
教材のお問合せ(乱丁、落丁等)は2022年本試験最終日までとなります。
大学生協等代理では取扱店舗により申込方法が異なる場合がございます。また、一部お申込みのできない講座・コースもございます。
財務諸表論
財務諸表論「本試験問題を体感せよ!」
「実力テストや演習問題は解けるようになってきたけれど、本試験問題でも通用するのだろうか?」、「本試験問題を解けるレベルに成長しているのだろうか?」と思ったことはないでしょうか。GW集中ゼミでは、選りすぐりの本試験問題を実際に解答してもらい、 そのレベルを肌で感じていただきます。直前期を迎えるにあたり、ライバルに差をつけましょう!
-
回数・時間
全2回・各180分
-
学習テーマ
本試験問題対策(理論及び計算)
-
おすすめポイント
本試験問題を解答することで、目指すゴールが明確になる!
大久保講師が語るGW集中ゼミ「財務諸表論」のココがオススメ!

収録担当講師 大久保 友理(おおくぼ ゆり)
過去の本試験問題から選りすぐりの問題を出題し、実際の本試験の雰囲気を味わってもらいます。今まで学習してきた成果を発揮する機会にもなりますし、苦手論点を洗い出すための確認テストとしても大変有効です。GWゼミを受講することで直前期に向けたモチベーションアップにも繋がることでしょう!
教室講座 開講日・開講校舎
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 5/4(水・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
渡辺(俊) |
八重洲校 | 5/3(火・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
的場 |
名古屋校 | 4/29(金・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
山本(八) |
梅田校 | 4/29(金・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
加茂川 |
広島校 | 第1回 5/1(日) 第2回 5/5(木・祝) | 第1回 14:00~17:00 第2回 14:00~17:00 |
片山 |
福岡校 | 4/29(金・祝) | 第1回 10:00~13:00 第2回 14:00~17:00 |
吉村 |
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
ビデオブース振替フォローはありません。
Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
Web通信講座 教材発送日・配信日
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/15(金) | 4/22(金) | 大久保 |
Web通信講座は、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
教室講座
-
開講日
5/4(金・祝)10:00~13:00
-
講師
的場
-
開講日
5/3(木・祝)10:00~13:00
-
講師
藤原
-
開講日
5/3(木・祝)14:00~17:00
-
講師
山本(八)
-
開講日
4/30(月・祝)10:00~13:00
-
講師
加茂川
-
開講日
5/4(金・祝)14:00~17:00
-
講師
片山
-
開講日
4/30(月・祝) 14:00~17:00
-
講師
吉村
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2018年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
現在税理士講座本科生の方は50%OFF、パック生の方は20%OFFで受講いただけます。(お申込みの際は会員証をお持ちください)
当割引はTAC受付窓口や郵送申込で承ります。e受付(ネット申込)では承ることが出来ません。
GW集中ゼミ 財務諸表論
教室講座
Webフォロー標準装備
¥10,000
-
入会金
¥0
Web通信講座
¥10,000
-
入会金
¥0
教室講座
Webフォロー標準装備
¥4,500
-
入会金
¥0
上記受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
当コースは入会金不要です。
教室講座にはWebフォローが標準装備されております。
教材のお問合せ(乱丁、落丁等)は2022年本試験最終日までとなります。
大学生協等代理では取扱店舗により申込方法が異なる場合がございます。また、一部お申込みのできない講座・コースもございます。
教室講座
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
小室
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
大久保
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
山本(八)
-
開講日
5/5(金・祝)14:00~17:00
-
講師
近藤
-
開講日
4/30(日)14:00~17:00
-
講師
片山
-
開講日
4/29(土・祝) 14:00~17:00
-
講師
吉村
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
教室講座はクラス振替出席フォローの利用が可能です(定員クラスを除く)。
個別DVD振替フォローはありません。
Web通信講座・Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2017年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
国税徴収法
国税徴収法「過去問分析/本試験対策」
当ゼミでは、近年の出題傾向を踏まえ、例示計算問題(事例問題)に対する解答作成の方法を習得するため、過去の本試験で出題されたことのある典型論点を題材に、正解に至るまでのプロセスを図解等を示し解説していきます。出題論点と関連する項目(改正を含む)も取り上げますので、第72回本試験に向け総合力を高め、レベルアップを図りましょう!
-
回数・時間
全1回・180分
-
学習テーマ
事例問題対策・例示計算対策
-
おすすめポイント
出題可能性の高い事例問題や例示計算問題に対する攻略方法を詳しく解説!
石川講師が語るGW集中ゼミ「国税徴収法」のココがオススメ!

収録担当講師 石川 一臣(いしかわ かずおみ)
近年の本試験は、単に個別理論を記述させるだけという問題も出題されますが、主要論点の制度趣旨、規定を設けた理由、徴収に至る根拠(考え方)などを述べさせたり、事例資料を与え、それを分析させたりする問題が以前より多く出題されています。また、昨年は例示計算問題も出題されました。こういった傾向は今年も続くと思われます。
当ゼミでは、過去に出題された主要論点について、過去問をベースに問題文の読み取り方、計算用紙での図解の示し方、正解に至るプロセスなどを説明し、点と点で得ていた知識を線として結べるように実力向上を図ります。また、主要な改正項目についても説明していきます。
教室講座 開講日・開講校舎
校舎 | 実施日 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
新宿校 | 4/29(金・祝) | 14:00~17:00 | 石川 |
教室講座を欠席された場合、Webフォロー(標準装備)をご利用いただくことができます。教材については、教室講座実施校舎の受付にてご請求ください。
ビデオブース振替フォローはありません。
Webフォローは、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
Web通信講座 教材発送日・配信日
メディア | 教材発送日 | 配信開始日 | 講師 |
---|---|---|---|
Web通信講座 | 4/15(金) | 4/22(金) | 石川 |
Web通信講座は、各配信開始日の0:00から視聴できます。また、視聴期限は、2022年本試験最終日までとなります。
i-supportは利用できません。
音声DLフォローは利用できません。
受講料・お申込み
(教材費・消費税10%込み)
インターネット、郵送、TAC受付窓口にてお申し込みいただけます。
現在税理士講座本科生の方は50%OFF、パック生の方は20%OFFで受講いただけます。(お申込みの際は会員証をお持ちください)
当割引はTAC受付窓口や郵送申込で承ります。e受付(ネット申込)では承ることが出来ません。
GW集中ゼミ 国税徴収法
教室講座
Webフォロー標準装備
¥5,000
-
入会金
¥0
Web通信講座
¥5,000
-
入会金
¥0
教室講座
Webフォロー標準装備
¥4,500
-
入会金
¥0
上記受講料には、教材費・消費税10%が含まれています。
当コースは入会金不要です。
教室講座にはWebフォローが標準装備されております。
教材のお問合せ(乱丁、落丁等)は2022年本試験最終日までとなります。
大学生協等代理では取扱店舗により申込方法が異なる場合がございます。また、一部お申込みのできない講座・コースもございます。
GW集中ゼミの受講後は「チャレンジコース」や「直前対策講座」へ!
直前対策では、独学での対策が難しい「税制改正」や「試験委員対策」の情報をいち早く提供します。また、的中実績抜群の「実力完成答練」・「直前予想答練」やご自身の位置を正確に把握できる「全国公開模試」もすべて含まれています。
さらに、独学の方や再受験者を対象にした「チャレンジコース」を開講します。❶「チャレンジ講義」で令和3年の税制改正の再確認や解法の確認を行い、❷「チャレンジ演習」で基礎論点を確実に得点するための知識の底上げ、補強を実施します。直前期の学習をより効果的なものにし、万全の態勢で本試験へ臨むため是非ご受講ください。
令和3年税制改正の再確認&基礎論点のおさらい
❶4月期の基礎知識の底上げが
❷直前期の学習効果を最大限引き出す!
-
開講科目
簿記/財表/法人/所得/相続/消費
令和4年度試験委員対策&税制改正
❶講義・答練のサイクルで着実に実力UP!
❷本試験予想とその対策で合格を勝ち取る!
-
開講科目
全11科目