今すぐ始めて2022年度合格を勝ち取ろう! 2月から始める税理士学習プラン
今なら冬入学コースに追いつく!
“標準装備”のフォロー制度を活用しよう!
ご利用いただけるフォロー制度のご紹介
1
「Webフォロー」でいつでも、どこでも、何度でも動画視聴できる!学習を快適にサポート。
TACのWEB学習は、スマートフォンやタブレットで学習できます。
講義はTACの人気講師が担当。分かりやすく、正確な知識を修得できます。
また、再生速度の調整が可能で、最大2倍速での受講が可能です。
2
無料アプリで動画のダウンロードができます。
アプリで動画のダウンロードができるので、自宅のWi-Fi環境で講義動画をダウンロードしておくと、電波のない環境でも動画を再生でき、速度制限を気にすることなく何時間でも再生できます。
アプリの詳細はこちら

3
「音声DLフォロー」で音声学習ができます。
TACコース受講生(資料通信講座除く)には、TAC WEB SCHOOLより講義音声をDL配信しています。スマホやポータブルオーディオプレーヤーなどを利用し、場所を選ばない音声学習が可能です。

4
「追っかけフォロー」でTACのビデオブースが無料で利用できます。
開講日が過ぎてから教室講座にお申込みされた方には、教室講座の実施スケジュールに追いつくまでの期間、TACのビデオ(DVD)ブースを無料でご利用いただけるフォロー制度をご用意しています。

学習メディア変更サポート
通信から通学にいつでも変更OK
税理士の学習を“TACに通って”始めたいけれど、今は通学できそうもない…。でも早めに学習を始めたい…。というお悩みをお持ちの方も安心です。TAC税理士講座では、いつでも“Web通信講座から通学講座への学習メディアの変更”が可能です。
詳細はこちら
簿記論 お試し無料Web視聴【お申込み期間2/13(日)まで】
速修コース「簿記論」1~3回をオンライン無料Web体験!
例えば、2月初旬頃までに学習を開始し、週3回ペースで学習すれば、4月にはWeb通信講座の配信スケジュールや教室講座の日程に追いつきます。「お試し無料Web」を利用して週3回ペースの受講を体感してみてください!
詳細はこちら

“科目別”1月・2月学習プランをご紹介!
学習モデルケース
【簿記論・財務諸表論】1月入学速修コースを始めるプラン

※科目・校舎により、実施クラスは異なります。日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。
※提携校の教室開講クラスおよび講義日程に関しては、各提携校に直接お問い合わせください。
【消費税法】1月入学速修コースを始めるプラン

※科目・校舎により、実施クラスは異なります。日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。
※提携校の教室開講クラスおよび講義日程に関しては、各提携校に直接お問い合わせください。
【酒税法・固定資産税・国税徴収法】1月入学速修コースを始めるプラン

※科目・校舎により、実施クラスは異なります。日程や講義時間の詳細は日程表よりご確認ください。
※提携校の教室開講クラスおよび講義日程に関しては、各提携校に直接お問い合わせください。
速修コース「簿記論」1~3回をオンライン無料Web体験!【2/13(日)まで】
例えば、2月初旬頃までに学習を開始し、週3回ペースで学習すれば、4月にはWeb通信講座の配信スケジュールや教室講座の日程に追いつきます。「お試し無料Web」を利用して週3回ペースの受講を体感してみてください!
詳細はこちら

Web通信講座から通学講座にいつでも変更OK!
税理士の学習を“TACに通って”始めたいけれど、今は通学できそうもない…。でも早めに学習を始めたい…。というお悩みをお持ちの方も安心です。TAC税理士講座では、いつでも“Web通信講座から通学講座への学習メディアの変更”が可能です。
思い立ったら学習開始!
2021年合格目標
短期集中で合格を勝ち取る!
2022年1月~ |
税理士合格を目指すなら今! 【開講科目】全11科目 |
---|
再チャレンジを応援!
2022年1月~ |
充実の講義と問題演習を交互に実施!万全の実践力養成コース 【開講科目】全10科目※住民税の開講はございません |
---|
再受講割引制度のご案内
これまでにTAC税理士講座をご受講された方なら、新しい科目や、再チャレンジされる場合、割引制度がございます。
「再受講割引制度のご案内」
雇用保険の被保険者(または被保険者であった方)のうち一定の要件に該当する方は、指定コースの修了後に受講料20%(10万円まで)がハローワークから支給されます。(要事前申請)