合格者が語る!企業経営アドバイザーの魅力
奧山 伸弘さん

★資格取得者★

60_okuyamaL

奧山 伸弘さん
商社勤務

企業経営アドバイザー

Web通信講座・フルパック[財務入門付]コース受講
2023年検定試験合格

視座の高い人材として活躍していけるよう
学んだ経験を活かしていきたい!

企業経営アドバイザーの受講をされた理由は?

 企業経営全般に関する知識を身につけたいと思い、なにか目標となる資格はないかと探し、企業経営アドバイザーの資格を知りました。そして資格に向けての勉強方法をインターネットで探す中で、TACが対策講座を実施していることを知りました。
 私は営業の仕事をしていますが、企業経営全般の知識をつけることで、知識の裏付けがあるゼネラルな人材として、企業活動の全体感を捉えながらより広く深い仕事ができるのではないかと思い、受験することを決めました。
 また、仕事と勉強を両立させるにあたり、無理のない範囲の勉強時間で資格取得を目指せることも、受験を決めた理由の1つです。

選択したコースとカリキュラムの満足度、受講の感想を教えてください。

 Web通信講座のフルパック[財務入門付]コースを受講しました。
 講師は現役で中小企業診断士や経営コンサルタントをされている講師陣が、実務での現状なども交えながら講義してくださり、とても理解しやすい講義で、あまり躓くことも無く勉強を進めることができました。また、事業性評価のオンラインライブ講座も受講させていただき、その場で質問に答えていただけるなど、内容も充実していました。
 教材は、各科目要点が分かりやすくまとめられたテキストに加え、トレーニングや添削問題などの試験対策も多く、知識をつけることと資格試験に合格することを両立させたものでした。
 また、マイページの「i-support」から質問メールを送ることができ、回答もすぐにいただけたため、常に疑問点をクリアにしながら勉強を進めることができました。
 Web通信講座では、1つの講義時間が30分前後となっているため、勉強時間の予定が立てやすく、テンポよく学習できた印象です。
 学習範囲が幅広いため、まとめ演習の講義がとてもありがたく、一度講義を受けた内容の重要なポイントを改めて講義していただけるので、試験対策のみならず知識の定着にも役立ちました。
 事業性評価の事例問題は、学んだ知識を実践的に使うという部分で、今後の仕事においてもとても役に立つだろうと感じます。一般的に資格試験というと、覚えることに重点が置かれがちですが、具体的な事例を用いた課題解決に取り組むことで、より解像度が高い知識として身につけることができました。
 財務諸表入門では、理解をすることに時間を要する財務の分野の入口として、限られた講義時間でとても分かりやすく講義していただけたと感じます。財務会計を学ぶ上で基本となる財務諸表の読み取り方を、コンパクトながら分かりやすく理解することができました。財務分析入門では、数多くある分析指標やその計算方法について、具体例を用いながら実践的な講義が多く、自然と身につけることができたと思います。より実践的なトレーニングとして役に立ちました。

1日の平均学習時間、学習の際に工夫した点がありましたら教えてください。

 平日は約1時間、休日に約3時間、直前期は平日は2時間、休日は5時間ほど学習しました。
 学習範囲が広いため、科目ごとに区切って記憶を定着させることを重視しました。
まずはシンプルにWeb講義を視聴し、1つの科目の視聴を終えた後に、テキストを読み返しながら要点をノートにまとめることで知識の定着を図りました。まとめたノートは、試験前の仕上げ勉強に活用しました。その後、トレーニングやミニテストの問題に挑戦し、知識の抜け漏れを確認しました。これをひと通りすべての科目で行った後、まとめ演習を受講し添削問題を解くという順番で、知識を深めていきました。
 記憶力に自信が無いため、一度学んだ内容はなるべく日にちを空けずに、簡単にでも触れるように心がけていました。特に法務に関しては、単純に覚える項目が多く、繰り返しインプットを行わなければ記憶が抜け落ちてしまうので、短時間でもなるべく多くの回数をテキストに目を通していました。
 企業経営アドバイザー対策講座では、トレーニングや添削問題など多くの演習問題が提供されているので、ほぼ100%の問題を淀みなく正答できるまでじっくりと取り組んだことで合格に近づくことができたと感じています。
 仕事と勉強の両立については、ある程度、勉強にかかるであろう時間に余裕を見た上で、1週間ごとに区切り進捗目標を立てて勉強をしました。勉強時間が取れない日や、気分が乗らない日は思い切って一切勉強しないなど、メリハリをつけた勉強の仕方を行うことで、ダラダラと時間だけ使うことを避けました。
 また、個人的には、あまりきっちりと予定を立て過ぎてしまうと、予定通りに勉強が進まなかった時に駆け足で勉強しなければならなくなるため、大切なのは決められた勉強時間をこなすことでは無く、あくまで「知識を身につけること」という前提を忘れずに、余裕を持って勉強に取り組みました。

CBT受験について、感想と受験のコツや注意点を教えてください。

 CBT受験は、日にち・時間・場所を自分のスケジュールに合わせて選択することができ、学習の進捗具合等も考慮しながら試験日程を組むことができるため、とてもありがたいです。また、試験自体も自分のタイミングで開始できるため、コンディションを整えて試験に臨むことができました。
 簿記の資格試験でCBT受験を経験していたため、私自身はそれほど抵抗無く受験することができましたが、解答に時間のかかりそうな問題はチェックして後から解答もできるため、あまり1問に時間をかけず、分からない問題はいったん飛ばすなど、ひと通りテンポ良く解答していくことが大事だと感じました。
 また、残り時間が画面に表示されており気持ち的に焦る部分もありますが、1問ずつ丁寧に解答していくことが肝要だと思います。

対話力向上講習について

 講義では、より実務的な内容のお話が多く、資格試験への学習だけでは身につけられない、アドバイザーとしての実践的な知識を得ることができました。
 ロールプレイングでは、3人1チームで、それぞれ経営者・アドバイザー・評価者と役割を変えながら、具体的な企業情報に基づいて事業性評価を行いアドバイザーとしてのスキルを磨くことができます。
 財務状況や経営課題を分析し、資格の勉強で学んだ知識を使い、戦略案を提案する、という一連の流れを短時間の中で実践し他者の評価を受けることで、座学だけでは習得できない「対話力」を身につけることができたと感じます。
 また、チームメンバーとの交流で、様々な業種職種の方とお話できたこともとても有意義な時間でした。
 資格試験の学習と対話力向上講習を経たことで、より幅広い視点と深い知識に基づいて、社内外で説得力のあるコミュニケーションを行うことができると感じています。
 自社他社を問わず、企業活動全体を俯瞰的に捉え、事業分析から課題設定、そして解決案の策定など、より視座の高い人材として活躍していけるよう学んだ経験を活かしていければと考えています。

これから資格をどのように活かしていこうとお考えですか?

 私は現在、営業の仕事をしています。ポジションが上がるにつれ、目の前の仕事だけではなく、より経営者視点で全体を捉え、事業の分析から意思決定までを行う必要があります。
 企業経営アドバイザー資格を取得したことで、そのベース・裏付けとなる知識を身につけることができたと感じており、今後ますます仕事のレベルを上げてビジネスの現場で活躍していきたいと思います。

これから受講を検討されている方に、メッセージをお願いいたします。

 どのような業種・職種の方でもチャレンジする価値のある資格だと思います。
 資格試験というと、暗記の比重が大きいことが多いですが、企業経営アドバイザーでは事業性評価をはじめ具体的な事例を用いた内容が多く、ビジネスをする上で財産となる知識はもちろん、より実践的なスキルを身につけることができます。
 学習についても、無理なく仕事と両立できるボリュームだと思います。

企業経営アドバイザーへの第一歩はココからスタート!

資料請求

この講座のパンフレットを無料でお届けいたします。

無料でお送りします!

資料請求

無料講座説明会

まずは「知る」ことから始めましょう! 無料セミナーを実施しています。

お気軽にご参加ください!

無料講座説明会

企業経営アドバイザー講座のお申込み

申込み方法は4種類

申込み方法は4つ

TAC受付窓口/インターネット/郵送/大学生協等代理店よりお選びください。

申し込み方法をご紹介します!

詳細を見る

インターネットから申込む

インターネットで
すぐに申込む

インターネットで、スムーズ・簡単に申し込みいただけます。

スムーズ・簡単!

申し込む

電話やメールで、受講相談を受け付けています。

TACの受講相談で疑問や不安を解消して、資格取得の一歩を踏み出してみませんか?

TAC受講相談

>TAC受講相談