経営・労務 関係
企業経営
アドバイザー
企業経営アドバイザーは、経営者の伴走者として地域企業の元気を支える「総合診療医」です。
思い立ったら学習開始!
学習計画やライフスタイルに合わせて最適なコースが選択できます!
-
試験対策講座
-
対話力向上講習
開講コース一覧
講義視聴・講義配信・教材発送日程の詳細は、日程表にてご確認ください。
2024年3月試験目標
確実に合格を目指す全部入りコース 経営知識を効率よく学べるレギュラー講義と、試験で出題されそうな重要論点を集中して学べるオプション講義(まとめ+演習)をセットにしたコースです。 |
経営知識を効率よくインプットできるコース 知識・実践科目パックはレギュラー講義5分野をセットにしたコースです。 |
徹底的なアウトプット(問題演習)で確かな解法テクニックを習得! レギュラー講義を受講していなくても、この講座のみ単科でお申し込みが可能です。 |
日本金融人材育成協会 認定講習
2023年12月・2024年1月開催分の申込受付中! |
経営者との対話力・質問力を向上させる 「企業経営アドバイザー」として認定を受けるためには、筆記試験の「知識科目」と「実践科目」の2科目に合格することと、実技講習の「対話力向上講習」を修了することが必要です。 |
---|
汎用モジュール(パーツ系)配置可能

デジタルパンフレットを閲覧する
紙と同じ内容のパンフレットを、パソコンやスマートフォンから、郵送を待たずにいますぐご覧いただけます。
お申込いただいた場合、個人情報の取り扱いにご同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。
講座説明会(ガイダンス)
ビジネスの持続性を診る「総合診療医」企業経営アドバイザーを知ろう!
企業経営アドバイザーってどんな資格?合格するためにはどのように学習していけばいいの? TACの教材やカリキュラムの特徴は?などさまざまな疑問も解決できます。
検定試験の概要、資格取得のメリット、検定試験の出題範囲などについて、担当講師が説明します。
企業経営アドバイザーを目指したい方、講座受講を迷われている方、企業経営や事業性評価に関心をお持ちの方はぜひご参加ください!
-
実施日時
12月13日(水)19:00~20:00
-
担当講師
津賀 弘光講師
-
実施方法
オンライン(Zoom)
-
参加方法
以下のボタンを押し、フォームにご入力ください。折り返し、参加URLを登録メールアドレスへご連絡します。

だから安心!
自信につながるTACメソッド!
-
合格教材
プロフェッショナルな講師陣により内容の検討を十分に重ね作成された教材!
各テーマはコンパクトにまとめられていて、必要な知識を効率よく学習できます。章末問題、事例問題でアウトプット力を身につけます。
-
プロフェッショナルな講師陣
経験豊富な講師陣が、重要ポイントを絞り込んだ分かりやすい講義を行います。
実務経験と講師経験を兼ね備えたプロフェッショナルな講師陣が、各分野の要点を分かりやすく講義します。
-
新着情報
- 関連サイト